花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
今日は、コチラは朝から大雨…。
夕方の今は止んだんですけど。
毎日猛暑日だったから、嬉しかったけどニュースを見てびっくり!
梅田あたりが水浸しになってたんですね…。
地下街も冠水して、道路もくるぶしあたりまで、水がたまってしまってたようです。
暑さも雨もほどほどにしてほしいですよね( ノД`)
突然ですが、ブログタイトルとHN(ハンドルネーム)を変えさせていただきました。
このブログがスタートしてから、だいぶ時間が経ってるのですが、当初はこんなに続けるとも思っておらず。
なので、あの名前(こもも)もかなり適当につけたモノだったのです。
いい歳した大人が
『こもも』
という名前もいかがなモノかと思い続け…
ピンっ!とひらめいた名前が
『りこ』
大した意味もないです。
自分の名前から由来しているといえば、『こ』がついているっていうことぐらい(笑
音だけで選びました。
それとブログタイトルは、アルファベットより親しみやすくカタカナの方がいいかな?
と思って…。
以前は、気合いが入りすぎてたんですね。
カッコいい名前にしないと、とか何とか…(笑
別に書いてる内容はフツーなんだから、ブログタイトルもわかりやすくありきたりにしようかなって。
一番最初にブログを始めた時は
『幸せな毎日』
だったんですが、それが
『Happy Everyday』
に変わり…
『Simply Life +』
になり
『りこのシンプルライフ』
になりました。
英語になったり日本語になったり…。
まぁ、忙しいコト!(;´▽`A``
全部同じような名前だから、あんまり変えても意味ないでしょ~?とか言われちゃいそうですが
しょせんブログは自己満足ですので(*- -)(*_ _)
今後ともよろしくお願いします。
子どもの頃は、占いやおまじないが大好きだった私。
ちょっとしたきっかけから、それを思い出すことがあり手にしたのがこのカード。

見た目も可愛くて、美しいので、ただ眺めるのも楽しいです。
(このブログの読者さんにも占い好きさんがいたら楽しいのだけど…)
夕方の今は止んだんですけど。
毎日猛暑日だったから、嬉しかったけどニュースを見てびっくり!
梅田あたりが水浸しになってたんですね…。
地下街も冠水して、道路もくるぶしあたりまで、水がたまってしまってたようです。
暑さも雨もほどほどにしてほしいですよね( ノД`)
突然ですが、ブログタイトルとHN(ハンドルネーム)を変えさせていただきました。
このブログがスタートしてから、だいぶ時間が経ってるのですが、当初はこんなに続けるとも思っておらず。
なので、あの名前(こもも)もかなり適当につけたモノだったのです。
いい歳した大人が
『こもも』
という名前もいかがなモノかと思い続け…
ピンっ!とひらめいた名前が
『りこ』
大した意味もないです。
自分の名前から由来しているといえば、『こ』がついているっていうことぐらい(笑
音だけで選びました。
それとブログタイトルは、アルファベットより親しみやすくカタカナの方がいいかな?
と思って…。
以前は、気合いが入りすぎてたんですね。
カッコいい名前にしないと、とか何とか…(笑
別に書いてる内容はフツーなんだから、ブログタイトルもわかりやすくありきたりにしようかなって。
一番最初にブログを始めた時は
『幸せな毎日』
だったんですが、それが
『Happy Everyday』
に変わり…
『Simply Life +』
になり
『りこのシンプルライフ』
になりました。
英語になったり日本語になったり…。
まぁ、忙しいコト!(;´▽`A``
全部同じような名前だから、あんまり変えても意味ないでしょ~?とか言われちゃいそうですが
しょせんブログは自己満足ですので(*- -)(*_ _)
今後ともよろしくお願いします。
子どもの頃は、占いやおまじないが大好きだった私。
ちょっとしたきっかけから、それを思い出すことがあり手にしたのがこのカード。

見た目も可愛くて、美しいので、ただ眺めるのも楽しいです。
(このブログの読者さんにも占い好きさんがいたら楽しいのだけど…)

PR
ついさっき(18日の23時頃)、ブログにアクセスしようとするとなぜか
『blocam.jp』
と書かれたサイトへジャンプしてしまったので、ちょっとびっくりしてしまいました。
googleで検索したら、同じ内容で困っている方も多々いるようで・・・。
それも色んなブログで(忍者だけじゃなく、FC2とか)発生しているみたいです。
私もあまり詳しくはないので、うまく記事にできるかどうか心配なのですが、バナーを貼り付けたりするための『プラグイン』というのが、ブログの管理画面であるかと思います。
その中に『blocam.jp』というリンクが入ってたりするのが原因みたいです。
このリンク先なのですが、覚えのない方もいらっしゃるようなのですが、私の場合は
『ぷれぱブログ』
というサイトに以前登録したことがあったのですが、登録時『バナーを貼り付けておいてね』、という連絡を受けずっとそのままの状態にしていました。
すっかり忘れてたんですが、この『ぷれぱブログ』さんも今は運営休止なのかな・・・?
今は、新規に募集もしてないようです。
そのサイトで使われてたバナーの中に含まれたリンク先に『blocam.jp』というのがあったようです。
で・・・何が原因かも私には、全然わからないんですが、それのせいで『blocam.jp』にジャンプしちゃうという現象が起きてるそうです。
そこで解決方法なのですが。
どのプラグインにバナーを貼り付けてたのか、わからない方は、ひとつずつ順番にやってみてくださいね。
1. まずプラグインをHTMLで表示させて、それをメモ帳などにコピーして貼り付けます。
2. メニュー → 編集 → 検索 を開いて、そこに blocam.jp を書き込みます。
これで、blocam.jpと書かれた文字列があれば探し出してくれますので、怪しそうなHTMLを消します。
ちなみに、私のには、なぜか二つもありました。
何のバナーだろう?
もしかして、ぷれぱブログ以外にもあるのかな・・・
プラグインから引用してます。
<br>
ここに書かれている <br> というのは、改行を意味しますので、消しちゃっても大丈夫なので気にしないでくださいね。
私は、これ全部を丸ごと消しました。
この後、ブログを再表示させたら特に問題なく表示されましたので、解決したように思います。
私の説明で、間違ってるところもあるかもしれないので、他にもgoogleなどで検索したら、色々と解決方法や説明が載ってますのでそちらを参考にしてくださいね。
もう使わなくなったブログパーツやバナーは、マメに消しておいた方がいいかもですね(;´▽`A``
わからなくなりやすい方には、HTMLの中にコメント表示させておくのがオススメです。
<!-- コメントです -->
という風に<!-- と -->で囲んだ文字をHTMLに挿入することで、非表示になります。
この場合は、『コメントです』と書かれた文字が、普通にサイトを見た時には表示はされない状態になります。
要するに、プラグインをHTMLで表示させた自分だけがわかる、ということです♪
ご参考までに・・・
『blocam.jp』
と書かれたサイトへジャンプしてしまったので、ちょっとびっくりしてしまいました。
googleで検索したら、同じ内容で困っている方も多々いるようで・・・。
それも色んなブログで(忍者だけじゃなく、FC2とか)発生しているみたいです。
私もあまり詳しくはないので、うまく記事にできるかどうか心配なのですが、バナーを貼り付けたりするための『プラグイン』というのが、ブログの管理画面であるかと思います。
その中に『blocam.jp』というリンクが入ってたりするのが原因みたいです。
このリンク先なのですが、覚えのない方もいらっしゃるようなのですが、私の場合は
『ぷれぱブログ』
というサイトに以前登録したことがあったのですが、登録時『バナーを貼り付けておいてね』、という連絡を受けずっとそのままの状態にしていました。
すっかり忘れてたんですが、この『ぷれぱブログ』さんも今は運営休止なのかな・・・?
今は、新規に募集もしてないようです。
そのサイトで使われてたバナーの中に含まれたリンク先に『blocam.jp』というのがあったようです。
で・・・何が原因かも私には、全然わからないんですが、それのせいで『blocam.jp』にジャンプしちゃうという現象が起きてるそうです。
そこで解決方法なのですが。
どのプラグインにバナーを貼り付けてたのか、わからない方は、ひとつずつ順番にやってみてくださいね。
1. まずプラグインをHTMLで表示させて、それをメモ帳などにコピーして貼り付けます。
2. メニュー → 編集 → 検索 を開いて、そこに blocam.jp を書き込みます。
これで、blocam.jpと書かれた文字列があれば探し出してくれますので、怪しそうなHTMLを消します。
ちなみに、私のには、なぜか二つもありました。
何のバナーだろう?
もしかして、ぷれぱブログ以外にもあるのかな・・・
プラグインから引用してます。
<br>
<iframe src="http://cp6.blocam.jp/cp/blogparts.do?uid=2007&sid=8&bid=1" frameBorder="0" width="0 px" height="0 px" scrolling="no" ></iframe>
<br>
<br>
<br><br>
<iframe src="http://cp6.blocam.jp/cp/blogparts.do?uid=2038&sid=10&bid=1" frameBorder="0" width="120 px" height="90 px" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" ></iframe>
ここに書かれている <br> というのは、改行を意味しますので、消しちゃっても大丈夫なので気にしないでくださいね。
私は、これ全部を丸ごと消しました。
この後、ブログを再表示させたら特に問題なく表示されましたので、解決したように思います。
私の説明で、間違ってるところもあるかもしれないので、他にもgoogleなどで検索したら、色々と解決方法や説明が載ってますのでそちらを参考にしてくださいね。
もう使わなくなったブログパーツやバナーは、マメに消しておいた方がいいかもですね(;´▽`A``
わからなくなりやすい方には、HTMLの中にコメント表示させておくのがオススメです。
<!-- コメントです -->
という風に<!-- と -->で囲んだ文字をHTMLに挿入することで、非表示になります。
この場合は、『コメントです』と書かれた文字が、普通にサイトを見た時には表示はされない状態になります。
要するに、プラグインをHTMLで表示させた自分だけがわかる、ということです♪
ご参考までに・・・
みなさんは、どちらのを思い浮かべますか?
私は、ピエトロ♪
今じゃ定番中の定番なんですが、あのオレンジ色のキャップがついたドレッシングを食べた時、衝撃を受けた覚えがあります(笑
『何って美味しいの~!』
って(* ̄m ̄)
そんなピエトロさんより、新商品&人気商品の詰め合わせをいただきました。
ちょっと袋のデザインがシック~~、なんて思ってしまった私。
この袋、やたら娘が気にいってしまって、オモチャを入れたりして何やら遊んでます(笑
肝心の中身は、コチラ!
色々あって、ホント嬉しいんです。
・定番のピエトロドレッシング
・わさびオリーブオイルドレッシング(9月1日発売の新商品)
・うにクリームパスタソース(9月1日発売の新商品)
・スパドレポーション 3種類(ガーリック醤油・明太子マヨネーズ・ジェノベーゼ)
・ミルクジャム
私がまず気にいったのは、わさびオリーブオイルドレッシング。

ピリっとするわさびの風味がたまらないけど、意外とあっさりしています。
ちょっとお子サマには厳しい味だけれど・・・またそこがたまらないんです(笑
そのままドレッシングにしてもいいけれど、魚介とも相性がよさそうだな~って思ってます。
次にお気に入りが、パスタソースたち♪

やっぱり主婦には、こういうモノが嬉しかったりします。
休日のお昼ご飯とか、手抜きしたいですもん(笑
娘と二人だけのランチタイムにいただきました。
私のは、ウニクリームパスタソース。
貝柱のアクセントがいいカンジで、すっごく風味豊か。

娘には、明太子マヨネーズ。
美味しい~!って連呼しながら、食べてた小学校1年生の娘・・・(笑

明太子って書いてあるから、辛いのかな?と思ったらそうでもなかったです♪
他にお気に入りは・・・
このミルクジャム!
見た目からして、好みなんですけど~~~(笑

しかも、このミルクジャム
おとりよせネット ベストお取り寄せ大賞2010 金賞受賞商品
なのだそうですよ!?
そんなステキな商品をお試しできたなんて、すごく嬉しい♪
いつもの朝の食事が、ちょっとリッチな気分に・・・(笑

おうちで焼いた出来立てのパンにミルクジャムをたっぷりのせて・・・。
このミルクジャム、甘すぎなくてしっかりミルクの味。
生キャラメルのようなお味に感じました。
ピエトロって、こんなに色んな商品を出してたなんて、知らなくて・・・(笑
でもどれもコレもホント美味しいんですよね。
ハズレがないです☆
そんなピエトロから、耳よりニュース!
アンテナショップ「Pietro Station ファースト サテライトショップ」
が、期間限定でOPENします。
普段は、福岡に本店があるそうなのですが、そちらや通販でしか買えないメニューもたくさんあるそうです。
詳細は、以下のとおり。
さらに、ブログ読者さま限定のクーポン情報もあります!
以下のクーポン画像を、「Pietro Station ファースト サテライトショップ」開店期間中にレジにてご提示いただくと、「わさびオリーブオイルドレッシング1本」もしくは「うにクリームパスタソース1箱」をプレゼントしてもらえるんだそうです。
新商品のドレッシングもパスタソースもとても美味しかったので、ぜひお近くの方は、行ってみてくださいね^^
ピエトロ「Pietro Station ファースト サテライトショップ」特設サイトはコチラ
※Ripreさんからの依頼によりモニターとして書いています。
私がまず気にいったのは、わさびオリーブオイルドレッシング。
ピリっとするわさびの風味がたまらないけど、意外とあっさりしています。
ちょっとお子サマには厳しい味だけれど・・・またそこがたまらないんです(笑
そのままドレッシングにしてもいいけれど、魚介とも相性がよさそうだな~って思ってます。
次にお気に入りが、パスタソースたち♪
やっぱり主婦には、こういうモノが嬉しかったりします。
休日のお昼ご飯とか、手抜きしたいですもん(笑
娘と二人だけのランチタイムにいただきました。
私のは、ウニクリームパスタソース。
貝柱のアクセントがいいカンジで、すっごく風味豊か。
娘には、明太子マヨネーズ。
美味しい~!って連呼しながら、食べてた小学校1年生の娘・・・(笑
明太子って書いてあるから、辛いのかな?と思ったらそうでもなかったです♪
他にお気に入りは・・・
このミルクジャム!
見た目からして、好みなんですけど~~~(笑
しかも、このミルクジャム
おとりよせネット ベストお取り寄せ大賞2010 金賞受賞商品
なのだそうですよ!?
そんなステキな商品をお試しできたなんて、すごく嬉しい♪
いつもの朝の食事が、ちょっとリッチな気分に・・・(笑
おうちで焼いた出来立てのパンにミルクジャムをたっぷりのせて・・・。
このミルクジャム、甘すぎなくてしっかりミルクの味。
生キャラメルのようなお味に感じました。
ピエトロって、こんなに色んな商品を出してたなんて、知らなくて・・・(笑
でもどれもコレもホント美味しいんですよね。
ハズレがないです☆
そんなピエトロから、耳よりニュース!
アンテナショップ「Pietro Station ファースト サテライトショップ」
が、期間限定でOPENします。
普段は、福岡に本店があるそうなのですが、そちらや通販でしか買えないメニューもたくさんあるそうです。
詳細は、以下のとおり。
「Pietro Station ファースト サテライトショップ」
期間:2011年9月14日(水)~9月19日(月)
営業時間:AM11:00~PM23:00
場所は、六本木ヒルズ「六本木ヒルズカフェ」にて。
メニューは、
ピエトロの全ドレッシングがお楽しみいただけるサラダバー、期間限定ランチ、ピエトロ商品の新しい食べ方を楽しめるメニューなど色々あるそうですよ。
さらに、ご来場いただくだけでもれなくプレゼントがもらえるイベントも毎日実施予定なんだそうです。
場所は、六本木ヒルズ「六本木ヒルズカフェ」にて。
メニューは、
ピエトロの全ドレッシングがお楽しみいただけるサラダバー、期間限定ランチ、ピエトロ商品の新しい食べ方を楽しめるメニューなど色々あるそうですよ。
さらに、ご来場いただくだけでもれなくプレゼントがもらえるイベントも毎日実施予定なんだそうです。
さらに、ブログ読者さま限定のクーポン情報もあります!
以下のクーポン画像を、「Pietro Station ファースト サテライトショップ」開店期間中にレジにてご提示いただくと、「わさびオリーブオイルドレッシング1本」もしくは「うにクリームパスタソース1箱」をプレゼントしてもらえるんだそうです。
新商品のドレッシングもパスタソースもとても美味しかったので、ぜひお近くの方は、行ってみてくださいね^^
ピエトロ「Pietro Station ファースト サテライトショップ」特設サイトはコチラ
※Ripreさんからの依頼によりモニターとして書いています。
我が家のTV・・・
急に電源が入らなくなりました。
買って、そんなに経ってないのに~~~!
正直、2年半ぐらいだったかな?
パナソニック ビエラ、TH-46PZ800です。
メーカーの商品ページ → コチラ

主電源は、入れっぱなしの方がTVにいいから、と夫に聞いてたので
いつもそうしていたのだけれど・・・
ある日、リモコンから電源をオンにしようとすると、電源が入らない。
そして、電源ボタンは、オンになれば、緑色になるはずなのに
チカチカ点滅。
というか、コレ以前に、買って半年ぐらいの頃、主電源は入ってるはずなのに
電源ランプがつかない、という事態に何度かなったことがありました。
この時点で、もっと早くチェックしておくべきだったのかもだけれど・・・
それから、しばらくしてリモコンから電源が入らないことが、何度かあり
気のせいかな・・・?
と様子を見ていたけれど、数か月経った、先日、とうとう何回リモコンから
電源をオンにしても入らない、主電源をオフオンしても入らない、
コンセントを抜き差ししても入らない
・・・という状況になってしまったんです。
この状態の時、必ず電源ランプは、赤く点滅状態。
待機中(リモコンでオフの状態)だと、オレンジ色、完全に電源が入っているとグリーン・・・
なので、赤く点滅する事態がありえないのです。
写真だと、左側の方ね・・・点滅しちゃったの。
この時の点滅回数は、7回。

取説見ても、何も書いてないし・・・。
気になるので、ネットで調べてみたら、色々出てくる!
Googleで検索した結果 → 『ビエラ 電源ランプ 点滅』
文句言ってても、何も始まらないので、サービスセンターへ電話。
修理の依頼、相談の番号へかけて聞いてみたら、
『修理になりますねぇ~』
とのこと。
インターネットで検索したら色々ヒットするぐらいなのに、リコール対象じゃないんですね・・・
って思わず言ってしまいました。
そして、修理に来てもらう日が決定。
土曜になります、とのこと。
ホントに何回やっても動かなくなって、あわてて電話したのは、木曜日の夜7時半ごろ・・・
え~・・・土曜??
金曜、TV見れないやん??
そういえば、土曜の朝には、なっつんのお気に入りの番組がいくつかあるので、
録画しておきたいんだけど・・・
録画できなかったら、すっごく困るってほどでもないけど(笑
でも見れないなら、やっぱり録画してあげたいし♪
と気になったので、一応、サポートの方に確認しておきました。
電源が点滅している状態では、ビエラリンクも無効になるらしいので
録画できない、とのこと。
ビエラリンク、とはビエラに色んな機種(録画機器など)をつないで、ひとつのリモコンで操作しちゃうという
便利機能です♪
そ、それはマズい!
・・・大げさ(笑
悔しいので、サポートセンターに電話し終わってから、何度か電源のオフオンを繰り返してみました(笑
電源入った~~~!!!
執念のなせるワザ??
で、その後は、使用禁止、と付箋に書いてTVにペタリ。
リモコンもかくしておきました(笑
TVのない生活って静かだったけど、やっぱり何となく寂しい・・・と思って丸1日経過。
修理の方が来て、裏側を開けてもらって、修理は部品を取り替えてあっという間に終了・・・
と思ってたけど、どうやら、点滅回数が変わってる!?
『10回点滅なんですけどねぇ・・・』
え・・・??
というわけで、2か所も修理させられました。
ガッカリ・・・(´・ω・`)
皆さんもTVを買う際は、長期保証をお付けするのをオススメします (* ̄▽ ̄)ノ
今日のお昼ごはん。
ひとりで焼きそば~♪

揚げ玉、のっけすぎで、麺が見えません(笑
カゴバッグ、買いました~。
散々、悩みまくって、コチラのに。
ホワイトにしました。
コレとも悩んだんですが。
ペーパー素材。
こっちの方がカジュアルめなイメージかな?
今だけ、999円!というのもかなり気になったけど~。
やっぱり一番上のSACのがキレイめなので、そちらにしちゃいました♪
急に電源が入らなくなりました。
買って、そんなに経ってないのに~~~!
正直、2年半ぐらいだったかな?
パナソニック ビエラ、TH-46PZ800です。
メーカーの商品ページ → コチラ
主電源は、入れっぱなしの方がTVにいいから、と夫に聞いてたので
いつもそうしていたのだけれど・・・
ある日、リモコンから電源をオンにしようとすると、電源が入らない。
そして、電源ボタンは、オンになれば、緑色になるはずなのに
チカチカ点滅。
というか、コレ以前に、買って半年ぐらいの頃、主電源は入ってるはずなのに
電源ランプがつかない、という事態に何度かなったことがありました。
この時点で、もっと早くチェックしておくべきだったのかもだけれど・・・
それから、しばらくしてリモコンから電源が入らないことが、何度かあり
気のせいかな・・・?
と様子を見ていたけれど、数か月経った、先日、とうとう何回リモコンから
電源をオンにしても入らない、主電源をオフオンしても入らない、
コンセントを抜き差ししても入らない
・・・という状況になってしまったんです。
この状態の時、必ず電源ランプは、赤く点滅状態。
待機中(リモコンでオフの状態)だと、オレンジ色、完全に電源が入っているとグリーン・・・
なので、赤く点滅する事態がありえないのです。
写真だと、左側の方ね・・・点滅しちゃったの。
この時の点滅回数は、7回。
取説見ても、何も書いてないし・・・。
気になるので、ネットで調べてみたら、色々出てくる!
Googleで検索した結果 → 『ビエラ 電源ランプ 点滅』
文句言ってても、何も始まらないので、サービスセンターへ電話。
修理の依頼、相談の番号へかけて聞いてみたら、
『修理になりますねぇ~』
とのこと。
インターネットで検索したら色々ヒットするぐらいなのに、リコール対象じゃないんですね・・・
って思わず言ってしまいました。
そして、修理に来てもらう日が決定。
土曜になります、とのこと。
ホントに何回やっても動かなくなって、あわてて電話したのは、木曜日の夜7時半ごろ・・・
え~・・・土曜??
金曜、TV見れないやん??
そういえば、土曜の朝には、なっつんのお気に入りの番組がいくつかあるので、
録画しておきたいんだけど・・・
録画できなかったら、すっごく困るってほどでもないけど(笑
でも見れないなら、やっぱり録画してあげたいし♪
と気になったので、一応、サポートの方に確認しておきました。
電源が点滅している状態では、ビエラリンクも無効になるらしいので
録画できない、とのこと。
ビエラリンク、とはビエラに色んな機種(録画機器など)をつないで、ひとつのリモコンで操作しちゃうという
便利機能です♪
そ、それはマズい!
・・・大げさ(笑
悔しいので、サポートセンターに電話し終わってから、何度か電源のオフオンを繰り返してみました(笑
電源入った~~~!!!
執念のなせるワザ??
で、その後は、使用禁止、と付箋に書いてTVにペタリ。
リモコンもかくしておきました(笑
TVのない生活って静かだったけど、やっぱり何となく寂しい・・・と思って丸1日経過。
修理の方が来て、裏側を開けてもらって、修理は部品を取り替えてあっという間に終了・・・
と思ってたけど、どうやら、点滅回数が変わってる!?
『10回点滅なんですけどねぇ・・・』
え・・・??
というわけで、2か所も修理させられました。
ガッカリ・・・(´・ω・`)
皆さんもTVを買う際は、長期保証をお付けするのをオススメします (* ̄▽ ̄)ノ
今日のお昼ごはん。
ひとりで焼きそば~♪
揚げ玉、のっけすぎで、麺が見えません(笑
カゴバッグ、買いました~。
散々、悩みまくって、コチラのに。
ホワイトにしました。

コレとも悩んだんですが。
ペーパー素材。
こっちの方がカジュアルめなイメージかな?

今だけ、999円!というのもかなり気になったけど~。
やっぱり一番上のSACのがキレイめなので、そちらにしちゃいました♪

ちょっと前に、クオカでこの型を買いました。
・・・いやちょっと前っていうには、だいぶ経ってるかな?
もう数か月経ってるかも(笑
底の取れる、タルト型です。


アルミ素材だからか、超プチプラ!
買っただけで安心しては、いけないわ・・・とこの本も購入(笑
キッシュ&タルト。
色んな本をチェックして比べて買ったんですが、この本は、わりと手に入りやすい身近な食材を使ってレシピ展開していると思います。
レシピ的には、一回分、となってる量で作ってみたんですが、ちょっとタルト生地が多いっぽい。
半量は、冷凍して次回に使うことにしました。
その時、参照したのは、この本。
たかこさんの本の中のタルトは、ほぼ同じ量で作られてますが、半分の量を使ってます。
(タルト、なんだけどね・・・)
その量で作ったキッシュ♪

フィリングは、冷蔵庫とひらめきで(笑
茄子と新たまねぎのクリームソースです。
茄子と新たまねぎをオリーブオイルを使ってフライパンで炒め、クリームソースを入れて少し牛乳で伸ばします。
クリームソースは、レンジでチンしただけのもので、お手軽レシピを使ってます。
茄子を炒めるのに、オリーブオイルをたっぷり使ってるしキッシュ生地にも、バターたっぷりなのであえてクリームソースには、バターを使ってません。
トッピングには、とろけるチーズを乗せて。
フィリングが、水分少な目なので、空焼きせず流し込みました。
180度で30分程度で、出来上がり♪

サイドの模様も美しい~~~♪
ハードル高そうなキッシュがおうちで出来た!って感動。
ちょっとテンション高くなります(笑
キッシュができたら、きっとタルトもできる・・・なんて思ってます(* ̄m ̄)
切り分けたら、崩れちゃったけど(笑

盛り付けると、色味が寂しいです。
パセリ散らせばよかったかな・・・
次は、フルーツ系タルトとベジタルトに挑戦します~!
楽天にも底取れ型売られてます。
アルミが、熱伝導良いし、扱いやすいのかな?
丸いのの次は、スタイリッシュな長方形がほしいと思ってます♪

オマケ
クオカでよく注文するのが、このグラシンケース。
マフィン焼くのに欠かせません。


とってもお安いので、オススメですよ。

・・・いやちょっと前っていうには、だいぶ経ってるかな?
もう数か月経ってるかも(笑
底の取れる、タルト型です。

アルミ素材だからか、超プチプラ!
買っただけで安心しては、いけないわ・・・とこの本も購入(笑
キッシュ&タルト。

色んな本をチェックして比べて買ったんですが、この本は、わりと手に入りやすい身近な食材を使ってレシピ展開していると思います。
レシピ的には、一回分、となってる量で作ってみたんですが、ちょっとタルト生地が多いっぽい。
半量は、冷凍して次回に使うことにしました。
その時、参照したのは、この本。
たかこさんの本の中のタルトは、ほぼ同じ量で作られてますが、半分の量を使ってます。
(タルト、なんだけどね・・・)
その量で作ったキッシュ♪
フィリングは、冷蔵庫とひらめきで(笑
茄子と新たまねぎのクリームソースです。
茄子と新たまねぎをオリーブオイルを使ってフライパンで炒め、クリームソースを入れて少し牛乳で伸ばします。
クリームソースは、レンジでチンしただけのもので、お手軽レシピを使ってます。
茄子を炒めるのに、オリーブオイルをたっぷり使ってるしキッシュ生地にも、バターたっぷりなのであえてクリームソースには、バターを使ってません。
トッピングには、とろけるチーズを乗せて。
フィリングが、水分少な目なので、空焼きせず流し込みました。
180度で30分程度で、出来上がり♪
サイドの模様も美しい~~~♪
ハードル高そうなキッシュがおうちで出来た!って感動。
ちょっとテンション高くなります(笑
キッシュができたら、きっとタルトもできる・・・なんて思ってます(* ̄m ̄)
切り分けたら、崩れちゃったけど(笑
盛り付けると、色味が寂しいです。
パセリ散らせばよかったかな・・・
次は、フルーツ系タルトとベジタルトに挑戦します~!
楽天にも底取れ型売られてます。

アルミが、熱伝導良いし、扱いやすいのかな?
丸いのの次は、スタイリッシュな長方形がほしいと思ってます♪

オマケ
クオカでよく注文するのが、このグラシンケース。
マフィン焼くのに欠かせません。

とってもお安いので、オススメですよ。


最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索