花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
おはようございます。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
昨日の夜は暑かったけど、なんだか今の時間は曇ってきて、涼しくなってきました!
風があるのとないのとで全然違う~♪
洗濯物も早く乾きそうです。
ユーカリが、玄関先で元気よく育ってます♪
ドライ作りに以前、チャレンジしてみたけれど、失敗したし・・・
何かいい方法?ないかな・・・?
なーんて考えてたら、ふと思い出したのが、「押し葉」の存在。。
押し葉・・・なんて小学校の頃、作ったっけ?どうだっけ?みたいなイメージだったけど、何事もチャレンジ(笑
お気に入りのハーブの本にはさんでみました。。
(なぜにハーブの本にはさんだのかは、不明(笑
か・・・完成??( ̄Д ̄;;
乾ききってなくて、取り出すのが早かったみたい?
葉っぱの表面がくるん、と丸くなってしまいました・・・
うーん・・・今回はコレでいいかな?
(^^;;
お気に入りの「なっつん*2歳の写真」に添えてみたり。。
このフレームの周りにある、レース?は、自分でボンドでくっつけました~(^^;;
ホントは、ぺったんこになってたら、フレームの中に入れるつもりだったんですが・・・
ユーカリはたくさんあるので、もう一度チャレンジしてみようかな?
いつも読んでくれてありがとうございます
コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね
PR
緑の手、っていわれると、なんか気持ち悪いよーな・・・?( ̄Д ̄;;
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
グリーンをうまく育てる人を
「緑の手」
というんだそうです。
私は・・・といえば、とんでもなくしょっちゅう枯らす名人です。。
すごいでしょ?( ̄▽ ̄;)!
(って威張るとこ違うし。。
この時期は、特にやばいみたいです。
急に暑くなってくるので、グリーンの方もついてくるのが必死なのか、弱ってるのは、一気に枯れてきます。
しかも数日前まで元気でめっちゃ花が咲いてたのに?
とかいうのまで、枯れてしまう始末。。
真夏になれば、暑さ慣れしてくるのか、暑さに強いのだけ生き残っているのか、もう枯れることはないんです。
ここ数日でやってしまったのは・・・
オレガノケントビューティ
(瀕死状態です。枯れているところをカットして、別鉢へ移動)
ワイルドストロベリー
(2個、見事な実をつけてくれていたのに、あっさり3日ぐらいで瀕死状態。今かろうじて赤ちゃんの葉っぱが見えてますがどうなることやら?)
シュガーバイン
(室内植えの状態でしたが、葉っぱがポロポロ落ちて外に出すとさらにひどい状態に)
ブルースター
(去年買ったのですが、なぜか一度も花がつかず、枯れそうになってます。上の3つよりは、かなりマシな状態ですが)
↓ 一週間前ぐらいの状態のシュガーバイン。。
まさか葉っぱが全部落ちるとは、誰が想像したでしょう??
たぶん、コチラにも載せていたような・・・
1週間前、こんなカンジでした。
実は赤くなってましたけど。。
(現在の様子は、あまりにヒドすぎて、絶対に写真に載せれない状態です・・・
なんか、一気にめちゃくちゃ悲惨な状態になりました( ̄□||||!
どうしてこんな風になったのか、体調不良の頭の中ですが、考えてみました。。
原因は・・・
肥料!!
たぶん、コレだと思います。
ちょっと前から成長期(暖かい時期)になってきたからと、セラミス植えのシュガーバインにせっせと液肥を与え始めたのが、そもそもの間違い。。
まだまだ弱ってたんですね。。
それに気づかず与えてしまい、さらに枯れるという・・・
(人間でも、いわば、胃もたれ状態の体調不良のときに、ご馳走はお腹にはいれたくないですからね)
そして、悪循環の始まりが、まだあるのですが。。
余った液肥をそこいらの花にばらまくという、なんともいえずテキトーな私・・・
どうやら、どのお花(グリーン)も弱っていたようなんですね。。
青々とした状態のコたちだけにあげればよかったのに、
「これは、いけるでしょ!?」
みたいな適当な感覚で与えてしまったから、さ~~~大変!!!
よく見ろ!!って話です。。
Σ(|||▽||| )
グリーンの様子も、しっかり見ていてあげれば、そんなコトも気づいたはずなのに、やはりそこは、ズボサー会長でしょうか・・・
やっちまった・・的な雰囲気が、ベランダのグリーンから、あふれ出ています(壊
今までグリーンだけ、ばかり手をつけて、それでも時々枯らし、(1年草の場合もありますが)そして、花にまで手をつけてしまったのがそもそもの間違いなのかも・・・
花は、本当に難しい、と思います。
肥料をあげなきゃいけないけれど、あげすぎてもいけないし、弱っているかどうかも見極めなきゃいけないし。。
まだ、花を育てるに関しては1年経つか経たないか程度です。
(丈夫にたくさん、花をつけてくれたのもあるのですが・・・トレニアとかポーチュラカとか。。
まだまだ、研究が必要なようです。
そして、どうぞグリーンやお花を育てるのが、上手な方、アドバイスをお願いします。
本当に花つきが悪くて。。西向きだから余計なのかな?
前の南向きのおうちのときより、枯れる率が本当に高いです・・・(涙
とかいいつつ、今日はトレニアとコキアを買ってきました。。頑張るぞぅ・・・。。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ぜひクリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
グリーンをうまく育てる人を
「緑の手」
というんだそうです。
私は・・・といえば、とんでもなくしょっちゅう枯らす名人です。。
すごいでしょ?( ̄▽ ̄;)!
(って威張るとこ違うし。。
この時期は、特にやばいみたいです。
急に暑くなってくるので、グリーンの方もついてくるのが必死なのか、弱ってるのは、一気に枯れてきます。
しかも数日前まで元気でめっちゃ花が咲いてたのに?
とかいうのまで、枯れてしまう始末。。
真夏になれば、暑さ慣れしてくるのか、暑さに強いのだけ生き残っているのか、もう枯れることはないんです。
ここ数日でやってしまったのは・・・
オレガノケントビューティ
(瀕死状態です。枯れているところをカットして、別鉢へ移動)
ワイルドストロベリー
(2個、見事な実をつけてくれていたのに、あっさり3日ぐらいで瀕死状態。今かろうじて赤ちゃんの葉っぱが見えてますがどうなることやら?)
シュガーバイン
(室内植えの状態でしたが、葉っぱがポロポロ落ちて外に出すとさらにひどい状態に)
ブルースター
(去年買ったのですが、なぜか一度も花がつかず、枯れそうになってます。上の3つよりは、かなりマシな状態ですが)
↓ 一週間前ぐらいの状態のシュガーバイン。。
まさか葉っぱが全部落ちるとは、誰が想像したでしょう??
たぶん、コチラにも載せていたような・・・
1週間前、こんなカンジでした。
実は赤くなってましたけど。。
(現在の様子は、あまりにヒドすぎて、絶対に写真に載せれない状態です・・・
なんか、一気にめちゃくちゃ悲惨な状態になりました( ̄□||||!
どうしてこんな風になったのか、体調不良の頭の中ですが、考えてみました。。
原因は・・・
肥料!!
たぶん、コレだと思います。
ちょっと前から成長期(暖かい時期)になってきたからと、セラミス植えのシュガーバインにせっせと液肥を与え始めたのが、そもそもの間違い。。
まだまだ弱ってたんですね。。
それに気づかず与えてしまい、さらに枯れるという・・・
(人間でも、いわば、胃もたれ状態の体調不良のときに、ご馳走はお腹にはいれたくないですからね)
そして、悪循環の始まりが、まだあるのですが。。
余った液肥をそこいらの花にばらまくという、なんともいえずテキトーな私・・・
どうやら、どのお花(グリーン)も弱っていたようなんですね。。
青々とした状態のコたちだけにあげればよかったのに、
「これは、いけるでしょ!?」
みたいな適当な感覚で与えてしまったから、さ~~~大変!!!
よく見ろ!!って話です。。
Σ(|||▽||| )
グリーンの様子も、しっかり見ていてあげれば、そんなコトも気づいたはずなのに、やはりそこは、ズボサー会長でしょうか・・・
やっちまった・・的な雰囲気が、ベランダのグリーンから、あふれ出ています(壊
今までグリーンだけ、ばかり手をつけて、それでも時々枯らし、(1年草の場合もありますが)そして、花にまで手をつけてしまったのがそもそもの間違いなのかも・・・
花は、本当に難しい、と思います。
肥料をあげなきゃいけないけれど、あげすぎてもいけないし、弱っているかどうかも見極めなきゃいけないし。。
まだ、花を育てるに関しては1年経つか経たないか程度です。
(丈夫にたくさん、花をつけてくれたのもあるのですが・・・トレニアとかポーチュラカとか。。
まだまだ、研究が必要なようです。
そして、どうぞグリーンやお花を育てるのが、上手な方、アドバイスをお願いします。
本当に花つきが悪くて。。西向きだから余計なのかな?
前の南向きのおうちのときより、枯れる率が本当に高いです・・・(涙
とかいいつつ、今日はトレニアとコキアを買ってきました。。頑張るぞぅ・・・。。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ぜひクリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
ウチのいちごちゃん・・・といってもワイルドストロベリーですが。。
どんどん大きくなってて、とどまるところを知りません。
自分でつまんでいるところをを写真に撮ったのですが、大人の親指の爪ぐらいの大きさだから、かなりのモノな気が・・・
まだ青いし、もうちょっと成長しそう??
どこまで行くのか楽しみー♪
どんどん実がついてます^^
たまには、短い記事もありよねっ、、ってコトで。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ぜひクリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
どんどん大きくなってて、とどまるところを知りません。
自分でつまんでいるところをを写真に撮ったのですが、大人の親指の爪ぐらいの大きさだから、かなりのモノな気が・・・
まだ青いし、もうちょっと成長しそう??
どこまで行くのか楽しみー♪
どんどん実がついてます^^
たまには、短い記事もありよねっ、、ってコトで。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ぜひクリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
暖かくなってきて(というか、西向きの我が家は、すでに若干蒸し暑い感はあります)
どんどん元気になってきた我が家のウンベラータ。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
前は、こんな感じだったのですが。
今は、こんなカンジ・・・
あっ、左右反対向いてますね(^^;;
コレは、葉っぱがお日様に向かっていくので、全部窓側に向いてしまい、同じ方向に向けていると姿がだんだんと偏ってくるので、定期的に動かしているためです。
ウンベラータは、特に葉っぱが大きいので、手入れといえば、葉っぱを拭いてあげるのが良い、といわれます。
特に、この時期になると虫が発生しやすくなったりするので、拭いてあげることで、乾燥を防ぐので、虫をつくのも防いだり、虫を取り除いたりできます。
虫、といえば、アブラムシとかじゃなくて、ウンベラータにつくのは、「ハダニ」なんですよね・・・
ハダニって、私、最初知らなかったのです。
外においているグリーンたちにもついてたりして・・・
最初、くもの巣が張ってる??
とか思っていました・・・
でもよーく見ると赤いちっちゃな虫のようなモノがチョロチョロと見えるし・・・
ネットで頑張って調べました(涙
調べたら、虫の拡大図とか出てくるので、それはそれは、怖かったですけど( ̄Д ̄;;
それが、「ハダニ」というモノらしいです。。
ハダニは、やっかいで、アブラムシに効くとされる農薬では、イチバンお手軽?な「オルトラン」も効かないし・・・繁殖してしまうと、生命力が強いため、グリーンが、全滅させられることもしばしば。。
高温になるとつきやすいらしいです。
ウンベラータにもこの時期、時々くっついてるんですよね、葉っぱの表面に・・・
なので、気持ち悪いのですが、そのままにはしておけないので、濡れたティッシュでふき取ったりしています。
それで今のところ、大丈夫なよう・・・
お手入れしないで、枯れちゃったらかわいそうですもんね。。
それに比べてまったく虫のつく気配がない、丈夫なサンスベリア・・・
さて、今日の夜はおうち呑み会があるので、お昼を食べたら買出しにいってこようと思います♪
いってきまーす^^
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ぜひクリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
どんどん元気になってきた我が家のウンベラータ。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
前は、こんな感じだったのですが。
今は、こんなカンジ・・・
あっ、左右反対向いてますね(^^;;
コレは、葉っぱがお日様に向かっていくので、全部窓側に向いてしまい、同じ方向に向けていると姿がだんだんと偏ってくるので、定期的に動かしているためです。
ウンベラータは、特に葉っぱが大きいので、手入れといえば、葉っぱを拭いてあげるのが良い、といわれます。
特に、この時期になると虫が発生しやすくなったりするので、拭いてあげることで、乾燥を防ぐので、虫をつくのも防いだり、虫を取り除いたりできます。
虫、といえば、アブラムシとかじゃなくて、ウンベラータにつくのは、「ハダニ」なんですよね・・・
ハダニって、私、最初知らなかったのです。
外においているグリーンたちにもついてたりして・・・
最初、くもの巣が張ってる??
とか思っていました・・・
でもよーく見ると赤いちっちゃな虫のようなモノがチョロチョロと見えるし・・・
ネットで頑張って調べました(涙
調べたら、虫の拡大図とか出てくるので、それはそれは、怖かったですけど( ̄Д ̄;;
それが、「ハダニ」というモノらしいです。。
ハダニは、やっかいで、アブラムシに効くとされる農薬では、イチバンお手軽?な「オルトラン」も効かないし・・・繁殖してしまうと、生命力が強いため、グリーンが、全滅させられることもしばしば。。
高温になるとつきやすいらしいです。
ウンベラータにもこの時期、時々くっついてるんですよね、葉っぱの表面に・・・
なので、気持ち悪いのですが、そのままにはしておけないので、濡れたティッシュでふき取ったりしています。
それで今のところ、大丈夫なよう・・・
お手入れしないで、枯れちゃったらかわいそうですもんね。。
それに比べてまったく虫のつく気配がない、丈夫なサンスベリア・・・
さて、今日の夜はおうち呑み会があるので、お昼を食べたら買出しにいってこようと思います♪
いってきまーす^^
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ぜひクリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
昨日の大阪は、朝から(というか前日から?)すごい強風で。。
いつも応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
台風並みだった気がします。
洗濯物もこんな日は外に干すと、飛んでいくし、洗濯物干しが倒れるだろうし・・・。。
どうしようかな~~と寝ぼけた頭で考えていたのですが、外をふっと見ると、シマトネリコが倒れてる~~~!!
さすがに写真撮る余裕ナシ、です(笑
だって、転がっていったりしたら、土が散らばるしっ!!
土が、飛ばされそうで、早く片付けないとご近所迷惑!
というわけで、布団でぬくぬくしている夫を起こして、シマトネリコも起こしてもらいました。。(^^;;
どうする?ってことになったときに、やっぱり室内で一時避難よねって話になり、、鉢皿を玄関横のトランクルームにとりにいくことに・・・
けど、私、パジャマよ?まだパジャマ・・・
とは、いえ、夫がベランダから指示を出すので、仕方なく、どうぞ誰にも見られませんように・・・と祈りながら暴風の中、玄関横のトランクルームを開け、鉢皿をリビングに待機。。
たぶん、、見られなかったと思う(笑
そんなこんな?で、リビングはこんなコトに・・・
さすがに着替えてから、写真撮りましたが(^^;;
なっつんは、窓に雨があたるのが、楽しそうで・・・
つぶつぶ~~・・・などと言っております。。
チューリップが、風で倒れてかわいそう・・・
金魚も雨ざらしです。。
風がきつくなると、大変なんですよね・・・
夕方になって、雨はあがってきたようで、一安心しました。
このまま、明日も同じ天気だったら、嫌ですもん。。
明日は、少しは暖かくなりますように。
毎日寒くなったり暑くなったり、変な天気ですが、みなさまも体調にお気をつけくださいね。。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
応援クリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
いつも応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
台風並みだった気がします。
洗濯物もこんな日は外に干すと、飛んでいくし、洗濯物干しが倒れるだろうし・・・。。
どうしようかな~~と寝ぼけた頭で考えていたのですが、外をふっと見ると、シマトネリコが倒れてる~~~!!
さすがに写真撮る余裕ナシ、です(笑
だって、転がっていったりしたら、土が散らばるしっ!!
土が、飛ばされそうで、早く片付けないとご近所迷惑!
というわけで、布団でぬくぬくしている夫を起こして、シマトネリコも起こしてもらいました。。(^^;;
どうする?ってことになったときに、やっぱり室内で一時避難よねって話になり、、鉢皿を玄関横のトランクルームにとりにいくことに・・・
けど、私、パジャマよ?まだパジャマ・・・
とは、いえ、夫がベランダから指示を出すので、仕方なく、どうぞ誰にも見られませんように・・・と祈りながら暴風の中、玄関横のトランクルームを開け、鉢皿をリビングに待機。。
たぶん、、見られなかったと思う(笑
そんなこんな?で、リビングはこんなコトに・・・
さすがに着替えてから、写真撮りましたが(^^;;
なっつんは、窓に雨があたるのが、楽しそうで・・・
つぶつぶ~~・・・などと言っております。。
チューリップが、風で倒れてかわいそう・・・
金魚も雨ざらしです。。
風がきつくなると、大変なんですよね・・・
夕方になって、雨はあがってきたようで、一安心しました。
このまま、明日も同じ天気だったら、嫌ですもん。。
明日は、少しは暖かくなりますように。
毎日寒くなったり暑くなったり、変な天気ですが、みなさまも体調にお気をつけくださいね。。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
応援クリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索