花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
[1]
[2]
子ども部屋用に・・・と先日、ベルメゾンで買った時計が届きました。
コレです↓


minilaboのシリーズの時計です。
時計の下部分に振り子になった小鳥が、ゆらゆらと動く仕組みになってます。
この時計、電波時計で、見た目もかわいいけどなかなか優秀♪
私、電波時計って使うの初めてだったんですが、電池を入れたら自動で時間調整してくれるんですけど、あの動き、気持ち悪いですね~(笑
勝手にぐるぐる針が回ってくれるの^^;
しばらくじ~~っと見つめてしまいました・・・
子ども部屋用に、今まで時計をかけていなかったので、新しく釘を壁に打ち付けないと当然取り付けできません。
こういう仕事は夫がやる・・・というのが暗黙のルール?な我が家。
夫の休みじゃないと取り付けはしてもらえないので、しばらくピアノの上に置いてたんですが、なっつんが取り付けたい・・・というので・・・。
ダイニングの壁にあったIKEAの時計を一時的に撤去して、この小鳥さん掛け時計をつけてみました。

IKEAのと比べると、文字がはっきりしていないせいか遠目からは、時間がちょっとわかりにくいです。
でもめちゃくちゃ可愛いんですけどね~♪

もうラブリー過ぎ!!(笑
ちなみに、なっつんの部屋のお布団もこの小鳥がモチーフとして使われています。
買う前は、数字が全部入っていないのでなっつんはうまく読めるかどうか、かなり不安だったんですが・・・
チャレンジ1年生で、付録として目覚まし時計がついてきたので、読み方はそちらで覚えてもらうことにしました。
私の子どものとき、子ども部屋についていた時計は、スヌーピーのものだったんですが、それが妙に子どもっぽいイメージな気がしてイヤで・・・
やっぱりキャラモノより、こういうデザインの方が長く気に入ってもらえるかな?とコレをセレクトしました。
なっつんもとっても気に入ってくれてます。
今週末あたりには取り付けできるかな!?

■□ お買い物メモ □■
鳥、といえば、こういうデザインのも好き・・・
だけど、なっつんの部屋用にはかなりシンプルですよね。
クックー(カッコー?)・・・と鳴くみたいです(笑
夜は、センサーで音がしないらしい。
こちらも同じように鳴くみたい。
同じく夜は、センサーで鳴りません。
時計を見てて、気になったのがこれ。

変わったデザイン~!
でもちょっと子ども部屋には、文字が読みにく過ぎですよね・・・
コレです↓

minilaboのシリーズの時計です。
時計の下部分に振り子になった小鳥が、ゆらゆらと動く仕組みになってます。
この時計、電波時計で、見た目もかわいいけどなかなか優秀♪
私、電波時計って使うの初めてだったんですが、電池を入れたら自動で時間調整してくれるんですけど、あの動き、気持ち悪いですね~(笑
勝手にぐるぐる針が回ってくれるの^^;
しばらくじ~~っと見つめてしまいました・・・
子ども部屋用に、今まで時計をかけていなかったので、新しく釘を壁に打ち付けないと当然取り付けできません。
こういう仕事は夫がやる・・・というのが暗黙のルール?な我が家。
夫の休みじゃないと取り付けはしてもらえないので、しばらくピアノの上に置いてたんですが、なっつんが取り付けたい・・・というので・・・。
ダイニングの壁にあったIKEAの時計を一時的に撤去して、この小鳥さん掛け時計をつけてみました。
IKEAのと比べると、文字がはっきりしていないせいか遠目からは、時間がちょっとわかりにくいです。
でもめちゃくちゃ可愛いんですけどね~♪
もうラブリー過ぎ!!(笑
ちなみに、なっつんの部屋のお布団もこの小鳥がモチーフとして使われています。
買う前は、数字が全部入っていないのでなっつんはうまく読めるかどうか、かなり不安だったんですが・・・
チャレンジ1年生で、付録として目覚まし時計がついてきたので、読み方はそちらで覚えてもらうことにしました。
私の子どものとき、子ども部屋についていた時計は、スヌーピーのものだったんですが、それが妙に子どもっぽいイメージな気がしてイヤで・・・
やっぱりキャラモノより、こういうデザインの方が長く気に入ってもらえるかな?とコレをセレクトしました。
なっつんもとっても気に入ってくれてます。
今週末あたりには取り付けできるかな!?


■□ お買い物メモ □■
鳥、といえば、こういうデザインのも好き・・・
だけど、なっつんの部屋用にはかなりシンプルですよね。

クックー(カッコー?)・・・と鳴くみたいです(笑
夜は、センサーで音がしないらしい。

こちらも同じように鳴くみたい。
同じく夜は、センサーで鳴りません。
時計を見てて、気になったのがこれ。

変わったデザイン~!
でもちょっと子ども部屋には、文字が読みにく過ぎですよね・・・
PR
なっつんの発表会が金曜にあったので、振り替え休日だった昨日は、ふたりでIKEAにお出かけしてました。
雨の予報は出てたものの、まさか雪が降るなんて思わず・・・
お昼すぎには、もうスゴい雪だった大阪。
帰宅する頃には、地面に雪が積もり始めて本当に運転が怖かったです
近くのポストは、こんな状態。

ちょっと用事があったので撮ってみました(笑
マンション内の水景施設は、雪が積もり・・・

見たことない、こんな景色(笑
でも雪慣れしてないので、ついついテンションあがっちゃうんですよね・・・(;゜(エ)゜)
親子で、ちょっとだけですが帰宅後、外に出て楽しみました♪
結構、日は経っちゃったのですが、子ども部屋用にフラップチェストを購入しました。
コレは、前に使ってたモノ。
ちょうど、なっつんが生まれた・・・って頃に買った気がします。

こんなヘンな写真なのは、前に置いてた寝室から運びだす途中で写真を撮ったから(笑
右端が、寝室ドア内に突っ込んだ状態です。
前のおうちの建具カラーは、ナチュラルブラウンだったので、この色がちょうどよかったんですが、なっつんの部屋は、白を基調にしているので、このチェストが合わないんです。
それに、設置したい・・・と思う場所には大きすぎて置けそうにないので、今回買い替えとなりました。
今回、買ったのは、ベルメゾンのコチラの『ホワイト×ホワイト』。


パタパタ収納だけじゃなくて、ちょっとした引き出しがついてたり、足元のカタチに惹かれて購入となりました♪
でも、こちらの商品、組み立てなんですよね・・・

例によって、夫による組み立て開始~。
たまには、自分でやろうかな?とか思ってたのに、予想以上に重たくてちょっと厳しいカンジ??

さすが頼りになる夫・・・サクサク組み立ててくれます♪
そして、2時間後ぐらいに完成しました。

真っ白~チェスト~~~♪(笑
なっつんの部屋の雰囲気にピッタリ合ってます。
・・・ってこんな部分写真じゃ、ちょっとわかりにくいですね。
また子ども部屋に投入したモノもあったりするので、それと一緒にまたなっつん部屋の全景も撮ろうかと思います。
以前は、全部で6箇所収納するところがあったんですが、4箇所に減ったので、収納するのに苦労しました。
(ちょっとモノを減らしたり・・・とか)

左半分が、わたし、右半分がなっつん、というカンジで今は、共用してます。
そのうち追い出されるんだろうなぁ・・・
夫は、自分の書斎があるし、なっつんは自分の部屋があるのに、私の持ち物って、定位置がない・・・
いったいどこに私物を置けば??と思うコトが多々アリです(涙
チェストの引き出し部分は、ローラーもついてないし、溝もついてないので、若干引き出しにくいですがそんなしょっちゅう開け閉めするような使い方にしなかったので、問題ナシ!

私の方は、独身の頃のミニアルバムが入ってます。
このミニアルバムに実は、夫と初めて出会った日の写真があるんですよね・・・(* ̄m ̄)
このチェスト、昔買ったやつ(ナチュラルブラウンのもベルメゾンで買いました)よりかなりしっかりした造りになったな・・・って気がします。
少しキズもある古いフラップチェストは、『そんなのこれからいっぱいつくだろうし、それより新しく買うより助かる!』と言ってもらえたので、赤ちゃんのいる友人宅にもらわれていきました。
こないだお邪魔したら、我が家に置いてあったチェストとは思えないほどいい雰囲気に(笑
あと入学まで2ヶ月!
なっつん部屋、着々と完成に近づいてきました。

■□ お買い物メモ □■
ちょっとツボかも~?って思う、お洋服屋さんを発見♪
このTシャツ、めちゃくちゃ可愛い!!
今が夏だったら・・・と思うほど(笑
もうちょっと暖かくなったら、インナーにしてもいいかな?
このシャツもかなりキレイめで、着やすそうです♪

ノーアイロンOKだそうですよ^^
雨の予報は出てたものの、まさか雪が降るなんて思わず・・・
お昼すぎには、もうスゴい雪だった大阪。
帰宅する頃には、地面に雪が積もり始めて本当に運転が怖かったです

近くのポストは、こんな状態。
ちょっと用事があったので撮ってみました(笑
マンション内の水景施設は、雪が積もり・・・
見たことない、こんな景色(笑
でも雪慣れしてないので、ついついテンションあがっちゃうんですよね・・・(;゜(エ)゜)
親子で、ちょっとだけですが帰宅後、外に出て楽しみました♪
結構、日は経っちゃったのですが、子ども部屋用にフラップチェストを購入しました。
コレは、前に使ってたモノ。
ちょうど、なっつんが生まれた・・・って頃に買った気がします。
こんなヘンな写真なのは、前に置いてた寝室から運びだす途中で写真を撮ったから(笑
右端が、寝室ドア内に突っ込んだ状態です。
前のおうちの建具カラーは、ナチュラルブラウンだったので、この色がちょうどよかったんですが、なっつんの部屋は、白を基調にしているので、このチェストが合わないんです。
それに、設置したい・・・と思う場所には大きすぎて置けそうにないので、今回買い替えとなりました。
今回、買ったのは、ベルメゾンのコチラの『ホワイト×ホワイト』。

パタパタ収納だけじゃなくて、ちょっとした引き出しがついてたり、足元のカタチに惹かれて購入となりました♪
でも、こちらの商品、組み立てなんですよね・・・
例によって、夫による組み立て開始~。
たまには、自分でやろうかな?とか思ってたのに、予想以上に重たくてちょっと厳しいカンジ??
さすが頼りになる夫・・・サクサク組み立ててくれます♪
そして、2時間後ぐらいに完成しました。
真っ白~チェスト~~~♪(笑
なっつんの部屋の雰囲気にピッタリ合ってます。
・・・ってこんな部分写真じゃ、ちょっとわかりにくいですね。
また子ども部屋に投入したモノもあったりするので、それと一緒にまたなっつん部屋の全景も撮ろうかと思います。
以前は、全部で6箇所収納するところがあったんですが、4箇所に減ったので、収納するのに苦労しました。
(ちょっとモノを減らしたり・・・とか)
左半分が、わたし、右半分がなっつん、というカンジで今は、共用してます。
そのうち追い出されるんだろうなぁ・・・
夫は、自分の書斎があるし、なっつんは自分の部屋があるのに、私の持ち物って、定位置がない・・・
いったいどこに私物を置けば??と思うコトが多々アリです(涙
チェストの引き出し部分は、ローラーもついてないし、溝もついてないので、若干引き出しにくいですがそんなしょっちゅう開け閉めするような使い方にしなかったので、問題ナシ!
私の方は、独身の頃のミニアルバムが入ってます。
このミニアルバムに実は、夫と初めて出会った日の写真があるんですよね・・・(* ̄m ̄)
このチェスト、昔買ったやつ(ナチュラルブラウンのもベルメゾンで買いました)よりかなりしっかりした造りになったな・・・って気がします。
少しキズもある古いフラップチェストは、『そんなのこれからいっぱいつくだろうし、それより新しく買うより助かる!』と言ってもらえたので、赤ちゃんのいる友人宅にもらわれていきました。
こないだお邪魔したら、我が家に置いてあったチェストとは思えないほどいい雰囲気に(笑
あと入学まで2ヶ月!
なっつん部屋、着々と完成に近づいてきました。


■□ お買い物メモ □■
ちょっとツボかも~?って思う、お洋服屋さんを発見♪
このTシャツ、めちゃくちゃ可愛い!!

今が夏だったら・・・と思うほど(笑
もうちょっと暖かくなったら、インナーにしてもいいかな?
このシャツもかなりキレイめで、着やすそうです♪

ノーアイロンOKだそうですよ^^
今日で、阪神淡路大震災から16年経ちました。
本当に早いです・・・
それにしても改めて、なっつんが生まれる10年前だったのか・・・と実感。
私も若かったです。
今日、友達とお買い物&ランチへお出かけする車中で、震災の話をしながら、思わず涙ぐんでしまった私。
思い出話を語りながら、涙ぐむって、妙にオバチャンだな~なんて思ってしまいました・・・
震災については、色々書きたいことはあるけれど、サンキュ!ブログに書いたことで力尽きてしまったので、また別の機会に書きたいなって思ってます。
子ども部屋の収納、まだまだ空きがある~って思ってたら、あっという間にどんどん大きくなっていって、小さかった服を収納してたクローゼットやタンスの中が、大きい服が少しずつ増えてきて、いっぱいになってきます。
あまり家具も増やさないようにしたいので、その中でどうやって、うまく収納していくか・・・は日々の大きな課題。
と言っても今回の記事で、別に収納問題に答えが出たってワケじゃないんですが(笑
最近のなっつんのたんすの中の様子です。
さすがに6歳とはいえ、女の子ですから、やっぱり下着類をお見せするわけにもいかないですし、今回は靴下&レギンスで・・・

一見、パンツにも見えなくもないですが(^^;;
靴下は、上のところでくるんと折り曲げて、左右、離れないようにして、軽く丸めて折りたたんだ状態。
今は、なっつんの体のサイズが小さいので、肌着類とパンツも、こんな風にカゴで仕切って収納しています。
もうちょっとしたら、この収納方法も厳しくなりそうなんだけれど・・・
子どもって気に入ったモノがないかどうか、結構ぐちゃぐちゃにしながら探すものだから、こんな風にぱっと見てデザインがわかる収納がいいみたい?
ごく普通のしまい方、といえばそうなんですが(;゜(エ)゜)
なっつんもちょっと大きくなってきたのかな~?

ちょっと重ね着風のお洋服を自分で選んでました♪
なかなか可愛い。
もっとブログ訪問して回りたいのに、最近自分のブログを書くだけで力尽きる毎日です・・・

■□ お買い物メモ □■
子ども部屋の収納、アレコレ。
こういうクラフトボックスは、ボロボロになれば捨てれちゃうから、子どもが雑に扱っても平気かな?
小鳥やエッフェル塔、スタンプなんかのモチーフもあり♪
ポールハンガーは、以前から考えているもののひとつだけれど、これもまた置くだけで場所をとりそうで。
なっつんが選ぶと、こういうデザインなんだろうな(笑
可愛いけれど・・・
私が選ぶとこっちの白になると思います(* ̄m ̄)
本当に早いです・・・
それにしても改めて、なっつんが生まれる10年前だったのか・・・と実感。
私も若かったです。
今日、友達とお買い物&ランチへお出かけする車中で、震災の話をしながら、思わず涙ぐんでしまった私。
思い出話を語りながら、涙ぐむって、妙にオバチャンだな~なんて思ってしまいました・・・
震災については、色々書きたいことはあるけれど、サンキュ!ブログに書いたことで力尽きてしまったので、また別の機会に書きたいなって思ってます。
子ども部屋の収納、まだまだ空きがある~って思ってたら、あっという間にどんどん大きくなっていって、小さかった服を収納してたクローゼットやタンスの中が、大きい服が少しずつ増えてきて、いっぱいになってきます。
あまり家具も増やさないようにしたいので、その中でどうやって、うまく収納していくか・・・は日々の大きな課題。
と言っても今回の記事で、別に収納問題に答えが出たってワケじゃないんですが(笑
最近のなっつんのたんすの中の様子です。
さすがに6歳とはいえ、女の子ですから、やっぱり下着類をお見せするわけにもいかないですし、今回は靴下&レギンスで・・・
一見、パンツにも見えなくもないですが(^^;;
靴下は、上のところでくるんと折り曲げて、左右、離れないようにして、軽く丸めて折りたたんだ状態。
今は、なっつんの体のサイズが小さいので、肌着類とパンツも、こんな風にカゴで仕切って収納しています。
もうちょっとしたら、この収納方法も厳しくなりそうなんだけれど・・・
子どもって気に入ったモノがないかどうか、結構ぐちゃぐちゃにしながら探すものだから、こんな風にぱっと見てデザインがわかる収納がいいみたい?
ごく普通のしまい方、といえばそうなんですが(;゜(エ)゜)
なっつんもちょっと大きくなってきたのかな~?
ちょっと重ね着風のお洋服を自分で選んでました♪
なかなか可愛い。
もっとブログ訪問して回りたいのに、最近自分のブログを書くだけで力尽きる毎日です・・・


■□ お買い物メモ □■
子ども部屋の収納、アレコレ。

こういうクラフトボックスは、ボロボロになれば捨てれちゃうから、子どもが雑に扱っても平気かな?
小鳥やエッフェル塔、スタンプなんかのモチーフもあり♪
ポールハンガーは、以前から考えているもののひとつだけれど、これもまた置くだけで場所をとりそうで。

なっつんが選ぶと、こういうデザインなんだろうな(笑
可愛いけれど・・・
私が選ぶとこっちの白になると思います(* ̄m ̄)

今日のサンキュ!のブログには、ブランジュリ タケウチに行った後、堀江に行った記事を書いたんですが・・・
堀江の雑貨屋さんをウロウロしてたときに、ちょっとした掘り出し物を見つけました。
飾り棚・・・っていうのかな?

棚の幅もわずかだし、溝の幅も少ししかないので、紙とかCDぐらいしか飾れないみたいです。
値段もプチプラだったし、ラッキ~!なんて思って開けたら、結構なキズがある!

あっちもこっちも塗装が中途半端なのか、白っぽいところやら、キズやら。。
そして、商品説明の紙が貼るのに、使われてたテープの跡が残る始末。
でも、キズは、一番上の場所だし、たぶん見てもあまり見えない場所だろうし、テープ跡は、消しゴムでこすれば取れるかな?と思って、前向きに。
なんせ800円ぐらいだったから、文句は、言えない?(笑
テープ跡、消しゴムでこすってたら、カスが何と色がついている・・・?
商品説明の紙をよく見たら、
『壁にこすると、色がつく恐れがあります』
なんて書いてあるし
気をつけなくちゃ・・・これも800円だし仕方ない??(-_-;)
濡らすと危険そうなので、その辺りを気をつけようかと思います。
色々ハプニングは、あったけれど、設置完了。

最大A4サイズの絵を飾ることを前提に設置。
カーテンボックスの位置には、かぶらないように気をつけて。
ダイソーのA4画用紙、パッケージのまんま、乗っけてみました。
設置途中、棚を落っことす・・・というハプニングも(涙
ちと床が大変なコトになったし。。
当然、夫にバレないよう、補修しときました。
補修のコツ記事は、また別に書きます。
設置は、押しピンで。

この押しピン、ついてました。
挿す部分は、昔ながらのピンの太さをイメージしていただければ、と思います。
ちょっと離れてみる・・・

なんだか、コレだけだと寂しげ・・・
もうひとつぐらいあった方がよかったのかな~?
あんまり壁にゴッテゴテさせるのもどうかと思うけど・・・うーん、壁に飾るって難しい。。
『読んだよ~!』
とクリックしていただければ、とっても嬉しいです!

■□ お買い物メモ □■
6Lサイズのズワイガニ脚むき身!?
1Kgらしいです。
なっつんも夫もカニは大好き。
気になる~!
激安ムートンブーツ!!
いくらなんでも安すぎ(笑
私も自分用サイズが、このお値段で手に入ればいいなぁっていつも思います・・・(-_-;)
堀江の雑貨屋さんをウロウロしてたときに、ちょっとした掘り出し物を見つけました。
飾り棚・・・っていうのかな?
棚の幅もわずかだし、溝の幅も少ししかないので、紙とかCDぐらいしか飾れないみたいです。
値段もプチプラだったし、ラッキ~!なんて思って開けたら、結構なキズがある!
あっちもこっちも塗装が中途半端なのか、白っぽいところやら、キズやら。。
そして、商品説明の紙が貼るのに、使われてたテープの跡が残る始末。
でも、キズは、一番上の場所だし、たぶん見てもあまり見えない場所だろうし、テープ跡は、消しゴムでこすれば取れるかな?と思って、前向きに。
なんせ800円ぐらいだったから、文句は、言えない?(笑
テープ跡、消しゴムでこすってたら、カスが何と色がついている・・・?
商品説明の紙をよく見たら、
『壁にこすると、色がつく恐れがあります』
なんて書いてあるし

気をつけなくちゃ・・・これも800円だし仕方ない??(-_-;)
濡らすと危険そうなので、その辺りを気をつけようかと思います。
色々ハプニングは、あったけれど、設置完了。
最大A4サイズの絵を飾ることを前提に設置。
カーテンボックスの位置には、かぶらないように気をつけて。
ダイソーのA4画用紙、パッケージのまんま、乗っけてみました。
設置途中、棚を落っことす・・・というハプニングも(涙
ちと床が大変なコトになったし。。
当然、夫にバレないよう、補修しときました。
補修のコツ記事は、また別に書きます。
設置は、押しピンで。
この押しピン、ついてました。
挿す部分は、昔ながらのピンの太さをイメージしていただければ、と思います。
ちょっと離れてみる・・・
なんだか、コレだけだと寂しげ・・・
もうひとつぐらいあった方がよかったのかな~?
あんまり壁にゴッテゴテさせるのもどうかと思うけど・・・うーん、壁に飾るって難しい。。
『読んだよ~!』
とクリックしていただければ、とっても嬉しいです!


■□ お買い物メモ □■
6Lサイズのズワイガニ脚むき身!?
1Kgらしいです。

なっつんも夫もカニは大好き。
気になる~!
激安ムートンブーツ!!

いくらなんでも安すぎ(笑
私も自分用サイズが、このお値段で手に入ればいいなぁっていつも思います・・・(-_-;)
なっつん部屋のお布団類、やっと揃いました♪
まずは、マットレスから・・・
結局コレを買いました。
![]() 【楽天最安値挑戦 送料無料】【コイズミ】2011年商品★ミドルベッド用・ハイタイプベッド用マ... 価格:13,000円(税込、送料込) |
ベッドが届いたとき、絶対に普通のシングルサイズのマットレスも入る!と思ってたので、買わなかったのですが、いざ、組み立て終わって測ってみたら、普通のシングルマットレスより小さいことが発覚・・・

配送に時間がかかるので、ちゃんと買ったときに確認しておけばよかった・・・とちょっと後悔しました。
届いたマットレス敷いてみました。
なんかヘンなアングル...
よーくみると、柵からちょっと出てます・・・
これってどうなんかな?
と思ったけれど、元々の柵の隙間が大きすぎるから、マットレスの高さがあるので足とか腕が挟まらなくて、安全かな・・・と前向きに考えるコトに。
かけ布団は、コレに。

なっつんには、まだその兆候はないんですが、私と夫が、アレルギー鼻炎持ちなので、アレルバスター掛け布団にしました。
アレルバスターは、花粉やダニなどアレルゲン物質を包み込み、働きを弱めてくれます。
そして、洗濯もOK。もちろん、アレルバスター機能は、ほとんど低下しないんだとか。
日本アトピー協会推薦品だそうです。
届いたときから、すぐ使える状態でフカフカ。羽毛と違って、ヘンなニオイもないし・・・。
自分と夫の布団も、次はコレに買い換えようと思ってます♪
カバーは、ベルメゾンで購入。
このタイプもあったけど、なっつん部屋は、ピンク~パープルを使ってるので、別のデザインに。

mini laboシリーズです。
布団は、ベッドに敷くと、やっぱり大きめ・・・
誰も寝てないのに、寝てるみたいに盛り上がっちゃってます(>▽<;;
柵がしっかりあるので、布団も飛び出さなくて、はだけることもなく、ちょうどいい♪
枕カバーもお揃いにしてみました。
実は、この布団カバー、裏返すとこんな柄なんです。
裏返すまで、お揃いってわかんないかも?(笑
毛布もmini laboシリーズでそろえたかったんだけど・・・

欲しかったとき、在庫切れだったの。。
仕方なく、こっちを頼んだけれど(ピンク色)その後ほどなく、『入荷しました』のメールが( ̄▽ ̄;)!!

まぁ、いいかな・・・

昨日、堀江に行ったとき、子ども部屋用に買ったモノがあります。
設置中に、ちょっとしたハプニングが~~!
ちょっとした、、どころじゃなかったけど・・・(涙
また明日にでも書きます。
↓ コメントがわりに
『読んだよ!』
とクリックしていただければ、とっても嬉しいです!


最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索