名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
家電をお得に買うコツをちょっと書きたいと思います。
でも最新機種がどうしても欲しい!って方には、ちょっとオススメできない買い方なんですが・・・
家電の買い時って、2月だそうなんです。
年度末ギリギリのところを狙うのがコツ、ってことらしい。
もちろん、年3回の春、夏、秋のモデルチェンジ時期があるので、そこを狙うっていうのもアリみたいですよ。
型落ちVAIOさん。
微妙~にブルーがかったシルバーが、懐かしさを醸し出します(笑
参考にするのは、価格.comというサイトが一番なんです。
価格.comを見ると、価格変動が見れます。
私が買った、このマシンの価格変動グラフは、コチラ。
2010年10月ごろから、急に価格が下がり始めています。
そして、ちょうど2月12日あたりから価格があがっていると思います。
価格が下がり始めたのは、新モデルを出す前に前モデルの商品を売り切ろうという、販売店側の作戦。
だけど、在庫が減り始めると、価格があがってくるんですね。
ココを狙うのがポイント!
私が購入したのもは、実は2月15日ぐらい。
価格があがりはじめてすぐに購入しました(笑
最初にも書いたんですが、当然、いわゆる『型落ち』機種を買うので、最新機種が欲しいって方には、向かないです。
だけど、家電の新製品ってそんなに変わらないんですよね。
新商品を出すためのリニューアルっていうのがほとんどなんです。
たとえば、ボタンの形が変わった、とか色が変わった・・・とか。
劇的なチェンジってめったにないので、こういうところでは、型落ち品を狙うのがいいかな~って気もします。
なので、自分が欲しいと思うのがどういう機能なのか、を見極めるのが必要なんですね~♪
すいません、延々と語っちゃいました(笑
VAIOのロゴって、逆さ向きになってるんですよね。
使う人が、フタをあけるときには、文字がさかさま。
で、ほかから見ると、ちゃんとVAIOって読めるという・・・
アピールされてますね~(笑
電気代の話を書こうと思ったんですが、ココまで書くのになぜかかなりかかってしまったので、また明日に引き伸ばしたいと思います。
スミマセン~~~

最近、ランキングが下がっちゃってます・・・
よかったら、応援のポチリをお願いします。


■□ お買い物メモ □■
今さら?なんですが、カニ、買ってみました。
夫もなっつんも大好きだけど、やっぱりカニって高いし~ってコトで、ワケあり商品からチャレンジ(笑

どんなカンジかな?
週末には届く予定です♪
朝、何気なく携帯のワンセグで天気予報やニュースをチェックしてたら、大阪市内『雪注意報』が出てる・・・?
一瞬、焦って窓の外を見たら、一面雪景色でした

幼稚園までは自転車で15分ぐらいかかる距離なのですが、さすがに雪が積もられた状態だと、なっつん乗せての自転車は危険かも・・・と思い、車に変更しました。
もちろん、事前に他の車が走れてる状態か?凍結してない状態かチェックして・・・
本来ならば、年長組のなっつんは、出番は後半なのですが、朝イチの『はじめのことば』を言わせていただく予定があったので、結構早い出発だったんです。
朝からバタバタのスタート。
無事、時間前に余裕を持って到着して、なっつんの『はじめのことば』もバッチリでした!
・・・ボケボケすぎ(笑
ワザとじゃなくて、写真見たら、本当にこんな風になってました(笑
園で販売される写真を買うしかなさそーです(* ̄m ̄)
年少さん、年中さんは、劇あそびのみですが、年長になると、劇+合奏。
劇はセリフもしっかり覚えてて、バッチリ。
でも合奏は、かなり怪しかったのを後からビデオを見て気づきました(笑
自宅で練習してるときもおかしいな~って思ってたんだけど(^^;;
ちなみに鍵盤ハーモニカ担当でした。
合奏って言っても、みんな鍵盤ハーモニカとちょっとした打楽器ぐらいかな?と思ってたら、鉄琴や木琴担当の子もいたりして・・・
ちょっとびっくりしました。
小学校の音楽会みたい!って・・・
私が幼稚園の頃は、こんな高度?なコトはできなかった気が(笑
手話をしながらの歌もあったり。
最後、退場するときに、先生が
『もうすぐしたら幼稚園を巣立っていく子どもたちです・・・』
などなど、「おもいでのアルバム」のメロディにのせて、ちょっと泣きそうになるセリフを言って、ついウルウルする自分がいたり。
実際、周りのお母さんやおばあちゃんたちで泣いてる方もいらっしゃいました。
「おもいでのアルバム」って ♪ い~つの~こと~だか~ おもいだしてご~らん~・・・っていうあの曲です。
卒業シーズン、定番の曲ですね・・・
まだ泣くには、ちょっと早い気がして、涙をぐっとガマンしました(笑
ちょっと前まで、赤ちゃんみたいな子が入園して大変だったのに、あとちょっとで卒園なんて、早すぎるように感じて・・・
ちょっと浸ってしまいました(^^;;


幼稚園が寒かったせいか、風邪気味です。
ずっとここのところ、体調がスッキリしない。
早く治さなくちゃ~・・・
■□ お買い物メモ □■
なっつん部屋にフラップチェストを買ったんですが、コレとすごーく悩みました。

チェスト記事、近いうちに書きます!
インドカレー、美味しそう♪
ふと食べたくなるんですよね・・・

コレは、色々コミで1000円だそうです!
しかも『初回限定 解除』らしいですよ~。
外食するより、安くていいなぁ・・・
もういい歳なのに、やっぱりおめでとう!って言われたり、プレゼントもらったら嬉しくなっちゃいます♪
いつも最初におめでとうを言ってくれるのは、夫。
0時過ぎた頃ちょうどぐらいに、メールを送ってくれます(笑
今年は、直接言ってくれました。寝てた私に(* ̄m ̄)
寝ぼけてるっちゅーの(笑
朝、起きたら、なっつんから 『おたんじょうび、おめでとう!』 と言ってもらいました。
実は、わが子から生まれてはじめて言ってもらったことば・・・
去年まで日にちをまだ理解することができなかったけれど、今年になってもう日付とか曜日とかがわかるようになって、しっかり覚えててくれたようです。
ちょっと感動してしまいました(T-T*)
そして、バースディカードももらって(笑
『ハッピバースディ』 と書かれてました(* ̄m ̄)
ハッピーののばす 『ー』 抜けてるよ~~~(笑
なっつんからのプレゼントには、絵をもらいました。
何やらお花畑の絵だったみたいです。
それから、朝は、バタバタと過ごして。
幼稚園に見送ったときには、ママ友達からもプレゼントをいただきました♪
ひとりのお友達からは、ジェラートピケの柔軟剤!
受け取ったとき、何やらずっしり重いと思ったら、これだったみたいです(笑
もう、ボトルの雰囲気が可愛すぎて、ツボ!!
中身がからっぽになってもボトルは大事に使いたいな~って思ってます♪
もうひとりのお友達からは、トングをいただきました。
食洗機も使えるし、ミニサイズなので、とりわけにも使えそうで便利そう♪
見た目が、何よりかわいいです^^
トングと一緒にいただいたのは、ケーキ。
これ、何のカタチかわかりますか?
何とムーミンです!
わざわざ焼いてくれたんだそうで・・・紫のリボンがキュート☆
本当にYちゃん、はるちゃんありがとう♪
そして・・・自宅へ戻り、その後は、普段どおり掃除をしていました。
そしたら何やら、PCデスクに見慣れぬピンク色の封筒が置いてある・・・?
手にとってあけたら、なんと夫からのメッセージカード!
ブログに写真載せようか、悩んだんですがやっぱり止めました(笑
カバの絵が描いてある、可愛いカードでした。
後ろを見てみたら
『いつも家事、ありがとう。
家のことはまかせられるから、仕事も頑張れます。
これからもよろしく!!』
って書かれてました。
もう、読んだ瞬間、涙がドバーっと出ましたよ(笑
そんなん、今まで言われたこと、一度もないし~~~。
いつもことばの数が少ない夫が言うからでしょうか?
じわり、こころに響いてきました。
朝から何回感動してるんだか(笑
カードと一緒に、有効期限が来年の2月7日までのプレゼント引換券が入ってました。
この引換券は、何がもらえるの?と聞いたら、欲しいものがあれば言って、とのこと・・・
どうしようかな?(笑
午後になってからは、友人からお届けモノが・・・
パティシエなお友達、マカロン☆ちゃん からバースディケーキが届きました♪
うっわ~~、もうすごすぎ・・・!
と家族で感動してしまいました(笑
ケーキは、夫が仕事帰りに買って来てくれた、スパークリングワインと一緒にいただきました。
ケーキの生地は、びっくりするぐらいきめ細かくて。
クリームもふわっふわ。
なのに崩れないところが絶妙でした・・・♪
忙しいのにこんなに手をかけたものを作ってくれて本当にありがとう、マカロン☆ちゃん^^
やっぱりいくつになってもお誕生日って嬉しいなぁ・・・♪


ようやく体調、落ち着いてきました。
実は、ひとつ前のブログを更新した31日も夜になってから、38度5分以上の熱が出て、何もできない状態になってました
熱、あがらないうちにブログ更新しとこーなんて調子に乗ってやるもんじゃないし(笑
昨日は、なっつんの就学前説明会があったので、頓服を飲んでしのぎつつの生活(* ̄m ̄)
再度、夜には38度ぐらいの発熱。
喉も食事できない、何も飲めないほど痛みがひどかったので、これは溶連菌かもしれない・・・と思って、今朝病院へ行ってきました。
なっつんも風邪、と診断されて、あと1日分抗生物質を飲まなかったせいか、昨夜、熱が出ちゃったので幼稚園はお休み( ̄▽ ̄;)
そして、検査の結果、親子揃って陽性!
もっと早く気づけばよかった~。なっつんは、抗生物質を飲んでいたので、結果もギリギリにしか出なかったので、明日から登園も大丈夫、と病院の先生に言っていただいたので、ひと安心。
私が土曜、病院で検査してもらって帰宅してから
『コレ溶連菌かも・・・?』
なんて、うっすら思ってたりしたけれど。
あの時は、熱があったのでちゃんと判断できなかったのもあって、言い出せずインフルエンザ検査のみになってしまったのでした。
5日ぶりに熱が下がって、やっとまともに生きてる気分です (笑
熱が下がったから笑えるけれど、本当に下がらなかったら笑えない・・・
パンデミックとかになったら、薬、回ってくるのかな・・・どうしたらいいんだろう?って真剣に思ってしまったほどだった・・・
・・・というのが情けない近況です(笑
もう熱が出たからって、動くなって言われても、ハッキリいってムリですね!
夫は、帰宅がめちゃくちゃ遅いので頼れないし。
お惣菜やら買うって言っても、それを買うのさえもしんどい。
結局、フラフラになりながら、日曜は、オムライス。
月曜はハヤシライスを作って、月→火としのぎました( ̄Д ̄;;
段々、熱が出てる時間が長くなるとその分、体力の消耗も激しくなるみたいです。
夫、遅く帰宅しても、絶対食後の片付けもしてくれないですから・・・
洗濯物もたたむ気力もなかったのでホスクリーンに吊りっぱなしだったら、たたんでもくれてないし(泣
思わず、昨日、夫に
『私のこと、心配じゃないの?』
なんて言ってしまいました。
そしたら、気づいたのかどうなのか・・・?
食後の食器だけは、キレイに洗ってありました(笑
洗濯物は、もうたたんでくれそうにない、と思ったので、自分でやっちゃいましたよ・・・
こんな風に家事しちゃうから、熱が下がらんし体力も回復せーへん・・・ってコトは頭では、わかってるけど、どうしても元気ななっつんと夫には、迷惑はかけたくなくて。
やたら頑張りすぎたのも良くなかったのかもしれないですね。
は~~、ホント熱下がってよかったです。
皆さんも病気だけには、お気をつけて・・・
■□ お買い物メモ □■
かわいい!
そして、あったかそう~♪
やっぱり女子は、いくつになっても、こういうラブリーでフカフカに包まれていたいです・・・
ってもうすぐひとつトシとっちゃうよ!!(゜m゜*)
明日は、食材買出しデーなので、お休みだけど通常通り、私だけ動かなくちゃいけない日でちょっとイヤなのですが(^^;;
家族一緒に食材買出しに行くと、贅沢な食材や必要以上のおやつを買わされるので、私ひとりがベスト(笑
休日は、かなりのんびり起きて、ゆっくり朝食食べてダラダラして・・・
私が家事している間に夫となっつんがお散歩ってパターンが多いです。
帰宅してからは、いつもこんなカンジ。
なっつんは、おもちゃ広げまくって。。
夫はTV見つつ、なっつんのお相手も。
ラグに、謎のキャラが書かれてます(* ̄m ̄)
聞いてみたら『たこっち』?とか・・・。
ん~?そんなキャラ、たまごっちにいた??(笑
毛足が長い?せいか、指のあとや足跡が残るんですよね~・・・
お散歩のときに買ってきてくれたドーナツをおやつタイムにいただきました。
期間限定のエンゼル・テディパンです。
『エンゼルクリーム』みたいなカンジです。
コレ、名称は、パンなんですよね・・・。
揚げてないのかなぁ?
『エンゼルクリーム』は、妊娠中、激ハマリだったのを思い出します( ̄Д ̄;;
カロリー高いだろうなぁ・・・
今、ペーパーとか袋類は、全部リラックマとコラボなのかな?
すっごく可愛かったです♪
ノーマルの『ポン・デ・リング』 と 『ポン・デ・しょうゆ』も食べたかったらしく、買ってきてくれました。
ポン・デ・しょうゆ は初体験だったのですが、ドーナツっていうより、お餅かおせんべいっぽい?
夜は、かにすき~♪
これは、ネットじゃなくて生協で注文しました。
まだまだひとりでは上手に食べれないなっつんのためには、このタイプが食べさせやすくてラクチンです♪
お鍋全体の写真は、ないんですけどね・・・。
気づいたら、突っつかれてぐちゃぐちゃだったので(笑
久々にたくさんのかに食べて、幸せでした♪
明日からは、頑張ってすこーし早く起きようかな・・・(>▽<;;
主婦のみなさん、毎日おつかれさまです。。


■□ お買い物メモ □■
昨日の記事で紹介したジェニフィック。
海外処方は、コチラ。
効き目がすこし、違うのかな?
見た目は、こちらの方が白濁しているそうです。

日本処方のものは、透明な液体です。
肌にのせると、比較的もっちりした肌の感触になるんだとか・・・

そういえば、私のお肌ももっちり、しっとりした感触になってます♪
管理人こももより返信済みです♪