名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
いつもCAD以外の表作成とか文書作成が多かったんですが・・・。
やっぱりCADオペとしては、図面書く仕事が嬉しい♪
CADオペレーターって、ただCADが使えるだけではダメなんです。
図面を読み、どの数値が必要か、紙図面や依頼者から拾いつつ(時には、メジャー片手に。。)図面を仕上げていかなくてはいけない・・・。
慣れ?も必要なお仕事になってきます。
私も最初から、そういうコトができた訳じゃなくて、色々な図面を見てきたから慣れてきたんだと思います。
そもそも、生活学科の短大卒だし(笑
CADは専門学校とか一切、行ってないです。。
これを、派遣先などで話すとたいがい驚かれますが・・・(^^;;
タイヤの断面構造図とか防波堤とか、護岸とか・・・
それから、電気系統図を書いたり、道路を書いてみたり(笑
ホント、色々書いてきました。
そんなわたしも、子どもを出産してから、久々の仕事復帰で、かなりカンは鈍っていたけれど・・・
ここ数日、特に図面を書くこと、そして読むコトで、新しい分野の図面を理解できるようになってきて、少し楽しいな、と思えるようになってきました。
だけど、やっと図面、読めるようになってきたー。
ちょっと新しいジャンルも面白いかも!?
って頃に、あと3日で終わりって。。
4月末に今の会社を契約満了することになっています。
なんだか、寂しい気分・・・

ここで覚えた少しの知識も、またいつか生かされると良いな、と思っています。
あと3日しかないけれど、手元にある図面、できる限り仕上げて、担当者に満足していただこうと思ってます!
今日は、全くの画像ナシ、ひとりごと日記になってしまいました( ̄Д ̄;;
明日は、ダンナが出かけるらしいので、なっつんとふたりで同じ組のお友達のトコへ遊びにいく予定♪
こもも夫は、神戸へ山登りに行くらしいです

今日、呑み会らしいんだけど、大丈夫かな~?(笑

こもも自宅にてハーブレッスンを予定してます。
詳細は、コチラをごらんください。
お待ちしています♪
■□ 楽天お買い物メモ □■
こもも夫の買った自転車です。
最近、自転車通勤をやめて歩くようになったけれど、やっぱり大阪市内に住むには自転車は必須。
こちらは、折りたたみだしカゴもついているみたいでかなり便利そうです。

人気商品のようで、入荷に時間がかかるみたい。
また、届いたら、どんなカンジかレポします^^
全期納付の場合も4月30日までみたいで・・・
今日の夕方、ネットバンキングで支払いました(T-T*)
買い物して、お金が飛んでいくのは嬉しいけれど(仕方ない?)、税金で飛んでくのはすごく悔しい気がしてならないんです。。
みんな支払ってるんだから、仕方ないんですけどね

タイトルの『固定資産税の軽減措置』ですが、最近知りました。
このサイトやコチラにもわかりやすく書いてあります。
軽減措置ってわざわざ、何かしなくてはいけないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれないのですが、そうではないようです。
あらかじめ納税通知書には、軽減措置が織り込まれて計算され、その金額が送られてきているそう。
なので、きちんと軽減措置、されているかどうかのチェックは必要ということになります。
マンションの場合に限り(3階建て以上)、5年間、軽減措置がとられるようです。
(マンションでなければ、3年間、みたいです)
・・・ということは、5年後、かなり大幅に金額が変わるの!?・・・かもしれません

数万円レベル、ということらしいですが、私も詳しくないので「いくら」と申し上げることができません。。
ホントかな・・・倍になったらどうしよう(涙
こんなご時世なので、やっぱり収入を増やすっていうより、支出を減らすしかないなぁ・・・なんて思って、とうとう車を手放す決意をしました。
今日、ちょうど1年点検(車検と車検の間の点検です)から戻ってきた、我が家のデミオ・・・。
そもそも気に入ったデザインで買ったワケじゃなくて、妥協したっていうのもあったからかな?
なっつんが大きくなるにつれて、あんまり乗らなくなりました。
自転車の方がさっさと行動できるな~ってカンジで。。
ウチの夫は、出不精だし(笑)
私が計画立てない限り、なかなかお出かけとはならないので、車の走行距離も当然伸びることがなく・・・。。
友達のカーショップでメンテナンスをお願いしているのですが、別のお客さん(同じマンション内に住む、別の友人ファミリー)が1日乗った分と同じぐらいが、我が家の1年間の走行距離だったんだそう・・・。
他の人の1日の走行距離=我が家の1年間の走行距離
ですって!?
・・・もう、ウチ、車いらんやん。。(T-T*)
どんだけ乗ってないのって自分でも思っちゃった。。
よく考えたら、雨の日のお買い物と、IKEAに行くのと、ダンナの実家に1年に2回、帰るか帰らないか・・・それぐらいだけ。
これじゃ、絶対タクシーやレンタカー使うほうが、年間の維持費など含めても安いです。。
そんでもって、乗らなさ過ぎて、車の劣化も進んでいるらしいです。
バッテリーやら、オイルやら・・・
コレ、近いうち寿命くるよー・・・って言われちゃった

『とりあえず、一週間に一回、乗らなくても、エンジンかけるだけでもいいから!』
なんて、友人には、いわれる始末。。
そして、夫、帰宅後、
『↑ みたいなコト、○○ちゃん(メンテナンス屋さんの奥さま)から言われたから、どうしよう~?車、手放す?』
なんて聞いてみたら
『ん?もうえぇんちゃう?』
とさらっと回答。。
即、決断
です(笑
私も記事に書く上では、さらっと書いていますが、いつか手放すコトになりそうだなー・・・そうなると不便かもしれない、ちょっと寂しいなぁ・・・
などなど色々、ネチネチ考えていたのです。。
車を手放したら、毎月の駐車場代3000円+保険代5000円ほどが浮くことになります。
そして、2年に1回の車検、10万ほど。
1年点検の1万円ほども・・・。
よく考えたら、今まで何してたん!!・・・もったいない、って話です

車検までのあと1年間、デミオさんに頑張ってもらおうかと思います(笑
ドライブ、個人的には好きなんだけどなぁ・・・
マンション住まいになってから、駐車場が別棟になったのも原因のひとつかな?
行くのが面倒でホント乗らなくなりました。。
明日、エンジンかけてこよっと(笑
頑張れ、こももっちー(じゃなくてデミオ号?)と思っていただける方ぽちっとしていただけたら嬉しいです♪
↓

■□ 楽天お買い物メモ □■
売れに売れまくってるらしいですが、タオル2キロって!(笑
どんだけ~!なカンジなので、思わず見てきてしまいました(* ̄m ̄)
スンゴい量でしたよ(笑
これだけあれば、新生活には、ぴったりかもしれませんね☆

アニタ・アレンバーグのパンプス!
私のサイズがありました~♪
めったにないサイズなのに、売ってる


レビュー見て、買うか、決めたいと思います^^
こっちは、キッズ向け。
15センチ~20センチまであります。
足の小さな女性の方でも、サイズが見つかりそうですよね。

たぶん、なっつんが見たら、間違いなく欲しい!と言われるかと思いますが・・・
まだ早いだろなぁ~、いくらなんでも(^^;;
今日は、サンキュ!とほぼ、同じ記事になっちゃいますが・・・
どうしても書き残しておきたいものなので。。
スーパーへお買い物に行ったときに、献血車が止まっていたので、なぜか急に
『やってみよう!』
という気になり。。
人生、3○年目にして初の献血にチャレンジしてみました(* ̄m ̄)
献血って、別に悪いイメージがあったワケではないのですが、なぜかする機会もなく、今日まで来た・・・というカンジで。
(夫は献血するヤツの気がわからん・・・と言ってました。
痛いのニガテなのでしょう(笑
親しいお友達が、献血の機会があればよく行っているようなので、
「チャンスがあれば、何事にもチャレンジ!」
精神で生きてる私としては、やってみなきゃ~!という気分だったのです(笑
結果、惨敗
貧血状態ではないかどうかを事前に採血してから、献血に入ります。
採血ぐらいは、妊娠中もよくあったことだし、それ以前にもとることはあったので、全然平気・・・というのは、自分でもわかってました。
献血用のベッド?に横になって、針をさされたら、予想以上に痛い
理由を聞くと、針の太さが、採血用より太いらしいんです。
血液成分を壊さず、採血するため・・・なんだとか。
最初、大丈夫だと思ってたんですが・・・
元々、血圧が低いのも原因だったのか。。
血圧低いのは、自覚もなく、普段はかっていても100ぐらいあったので問題ないと思ってたのです
途中からいきなり気絶しそうに
気を失いそうになるって、自分でもわかるんです。
じわりじわりと、くるので。。
本当に気を失いかけながら、動揺しました。
なっつんが一緒だったので・・・
このまま、ヤバいコトになったらどうしよう!?って真剣に思いました; ̄ロ ̄)!!
すぐに看護師さんも気づいてくれて、針を抜いてくれました。
・・・というか自分で
『アッ、すいません!!
気を失いかけてます・・・!』
なんてギリギリで伝えたんですが(笑
今じゃ笑えるけれど、あの瞬間は、とてもじゃないけれど、笑える状態じゃなく。。
顔色も真っ青だったらしいです・・・
何が原因だったのか、全くわからないけれど、看護師さんに
「献血には、向き、不向きがあるから大丈夫ですよ~」
なんていわれてしまって。。
「もう献血は、なさらない方がいいと思います」
とも・・・
何ていうか、献血しにきたのに、病院に病気で運ばれてきたような気分にさえなりました。。
とにかくショックで・・・
だってお産のときだって、余裕だったし、気を失うなんてなかったし。。
悔し涙がちょっと出たほど(笑
誰かのために役立ちたくて、頑張ってみたけれど、こんな結果になるなんて。。
ブログ的には、かなりのネタになりましたけど・・・
血圧がなかなか元に戻らないので、1時間以上、ベッドで横にさせられて。
結果、看護師さんに、迷惑かけたんじゃないか?とかそういう気持ちでもいっぱいになってしまって、最後は申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。。
200ミリも献血できなかったのに、卵をいただいてしまいました・・・
帰宅前も
「今日は、ゆっくりこの後、過ごすように。買い物はやめてできるだけまっすぐ帰宅して」
なんて言われるし。。
フラフラしてたけれど、スーパーの中を一周して、車運転して、ドラッグストアへ行きました。。
座ってたら大丈夫なんですよね・・・
でも、色んな気持ちが交錯して、その気持ちのせいでめいっちゃって・・・
とんだ初献血となってしまいました・・・
だけど、私のように、気絶するパターンは、数少ないと聞きます。
献血、怖がらないでくださいね( ̄Д ̄;;
・・・って私が言っても何の説得力がないなぁ。。
昨日のお夕飯は、卵をいただいたのでオムライスに(笑
お夕飯、ちゃっちゃと作ろう!とフラフラ気分を振り払うように、頑張ってたのですが、携帯に電話があって・・・
何ともショックな連絡でした。。
なんと、仕事が月末で任期満了・・・ということに。
まぁ、企業さまごとで、色々な事情がありますから。
私は、雇われる側なので、何ともいえません。
受け入れるしかない・・・です。
時代がそうさせるんだもの、仕方ないですよね。
それにしても献血の針さした後って、次の日でも痛むもんですか??
まだ痛いんですよ。。
私だけ??
■□ 楽天お買い物メモ □■
ラップペーパーといって、ラッピングに使える紙です。
白もありましたよ♪
ダマスク模様好きな私は、めっちゃ好みです^^
壁ディスプレイの後ろ側に差し込んでおいても良いかな?と思いました。
こちらは、アイアンの鳥かご。
アイアン小物も大好きなんです♪
先週の金曜なのですが、ランチ会へ行ってきました。
何のランチ会か・・・というと、妊娠中、ずっと通っていたマタニティヨガのメンバーのランチ会!
毎週、ヨガが終わったあと、ランチをして・・・なんて優雅な暮らし?をしていました(笑
そして、子どもたちが生まれ・・・何度か生まれてからすぐは会えたんですが、みんな遠くへ引っ越したりして、なかなか全員集合とはいかず。。
今回も全員、とはいかなかったのですが、それでもかなりの人数が集まって・・・は本当に数年ぶりでした。
大人5人に、子ども9人!という大人数。
子どもも気がつけば、ウチ以外、みんな二人目がいる・・・という状態。
二人目ちゃんもすっかり大きくなってました。
こんな風に子どもたちが勝手に食べてくれるようになるなんて・・・
ホント、あの生まれてすぐの頃と比べたら、夢のよう?(笑
抱っこしたり授乳したりしながら、ランチしたものです・・・
(というか、そこまでしてランチしたいか?と思い返すところもあるような気がしますが・・・
それぐらい、息抜きが必要だったのだと思います)
子どもたち、それぞれに楽しそうに遊んでいます。
ホント、人間らしくなったものです(* ̄m ̄)
今回は、ランチだけだったので、ホントにあっという間にお開きとなってしまったのが残念だったのですが・・・
ママたちは、変わりなく、美しくて。。
そして、子どもたちもすくすくと成長しているのを実感しました♪
解散した後は、メンバーのまこくまちゃんと一緒に雑貨屋さんへ。。
大阪へ引っ越してから8年も経つのに、このお店を知らなかったのをショックうけました・・・
macaron、というお店・・・
もう、見た目だけで可愛くないですか!?
大興奮しました(笑
こちらは、FEVESというお店。macaron、と隣同士です。
ちなみに座っているのが、なっつんと、まこくまちゃんちのお子ちゃまたち♪
なんだかこんな景色でさえも絵になってしまう・・・ステキなお店です!
店内には、macaronの方がちょっと甘めなキャラものがたくさんあるカンジ。
カーリーコレクションのヘアアクセなんかも売ってて、めちゃくちゃ目移りしました。
(なっつんが好きなんです)
FEVESの方がどちらかといえば、北欧っぽいイメージかな?
(そして、こもも好み)
色々とラッピンググッズや、ミルクガラスの食器、アメリカンなテイストのものも少しありました。
ただ、なっつんが一緒だとゆっくりは見れかったので、何も今回は買わず・・・
次回、ゆっくりひとりで見にこようと思います♪
散財・・・要注意です!(笑
■□ 楽天お買い物メモ □■
macaronのお店ではこんなカンジのモノが売ってます。
November Books ポストカードセット
macaronペンケースマトリョーシカ
どっちも可愛いです!
だけど、私の好みってより、なっつんの好みかなぁ・・・?
Wiiお持ちでない方は、わからないかもしれませんね・・・
Wiiのメニューの中で、『Wiiの間』というのがあるんです。
それが最近、またちょっとバージョンアップしたのか、なかなか楽しめる仕様になっていました。
家族のアバター(あの映画のアバターとは別です。分身、とかっていう意味なのです)がお部屋の中で色々過ごします。
とある日のこもも家・・・
夜、遅い時間(確か10時過ぎぐらい)だったので、なっつんは眠っているのかいません。
夫とまったり中・・・
私は、TVを見て、夫は本を持ってきました(笑
あ、時計みたら23時ぐらいですね。
夜なので夜景も見えます。
この殺風景かつ、白っぽいシンプルな部屋の雰囲気・・・密かに好きです(笑
私は、どっかへ行ったのでしょうか?夫はゴロゴロしながらひとりTV見てます。
・・・Wiiの間の中の夫はゴロゴロしてますけど、実際は残業続きで、こんなコト全然してない状態。。
なんか見てて、切なくなってしまった私(>▽<;;
そして、今朝の様子↓
リアルでも雨が降っている日、Wiiの間の外も、雨降ってるんですよ~。
チューリップやムスカリがベランダに咲いてます。
そういえば、ひな祭りの頃は、おひなさまが出てました。細かい!
朝ごはんの時間になったようで、朝食が出てきました。
今日は、ベーコンエッグらしいです。
飲み物がないなぁ・・・(笑
食べている様子。
ちゃんと食べだすと少しずつ減っていくんですよ♪
こういうとこも細かい・・・
日によってメニューは色々変わります。
お夕飯とかは、前にロールキャベツとか見たことアリ(笑
ちょっと、今日のメニュー、コレにしちゃおうか?とかつられます。。
それにしても、なっつんの髪型、おかしいですよね(* ̄m ̄)
ちなみに、Wiiの中のこもも家には、シアタールームがあるみたいです。
めっちゃ広くないですか!?
コレ、欲しいんだけど・・・(笑
手元を見ると、サンドイッチや飲み物があります♪
いいなぁ・・・このシアタールーム。。
ウチにあったら、絶対入り浸り!
Wiiの間、見てたら、家族だんらんってカンジが伝わってきて・・・
残業続きの夫が、早く帰宅できたらいいなぁ・・・としみじみ思ったりするのです。
なんか、とってもくだらない記事を書いてしまいました~(>▽<;;

■□ 楽天お買い物メモ □■
ラパーゼ、ブラックスプーンです。
おたまのようで、おたまでない・・・
色々な使い道がありそうです。
サーブするときも、こういうのは、オシャレに見えてよいですよね♪

ピースガン
色合いが可愛いです!
輪ゴムと的がついてるらしいですよ。
4連射、三弾撃ちもできるとか・・・

トリガーを引くと、PEACEの文字が現れます。
人と人とが傷付け合うことのないような、世の中にしたいというメッセージがこめられているのだそうです。
フツーにディスプレイしているだけでも楽しげですよね♪
管理人こももより返信済みです♪