忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
さっきまで、夫と一緒に映画の
「ゴーストシップ」
を見ていました。

めちゃめちゃ怖かった~~~( ̄Д ̄;;


何というか、リアルな怖さとファンタジーな怖さ?・・・が合わさった映画です。

かなり新鮮だったけど、ホラーモノとか、かなりダメな私は、
「ひょぇぇぇ~~~
なんて思いながら、見ておりました。
(表現が、できてなさすぎッ!!)


クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


先日、ズボラな私が、お料理の最中にピーマンのへたをカンタンに取る方法を発見しました。

よく、キャップとかで、ピーマンのへたを取る・・・とかTVでやってるんですけど、あれって、キャップがないと出来ないワケで・・・


ピーマン



必要なモノは、キッチンバサミとピーマンだけ!

では、手順を説明していきます♪
(写真、上から順番に見てくださいね)


まず、ピーマンの上の方にキッチンバサミを少し入れていきます。(写真1枚目)

そして、そこから、ぐるっと一周するようにハサミを入れていきます。(2枚目)

ピーマン

ぐるっと一周すると、ヘタが外れやすくなっているはずなので、軽くねじりながら、上へ外します。
(3枚目)


・・・これだけで、かなりキレイにタネとヘタが取れるんですよ~!


この写真なんて、かなりキレイに取れたほうじゃないかしら??U ̄ー ̄U

ピーマン

ピーマンの種って、急いでいる時に限って、あっちこっち飛ぶんですよね・・・
(私だけ??)

このやり方を見つけてからは、もう絶対にこのやり方で!(笑

後片付けもラクチンだし手早くできるので、なかなか、ナイスアイデアなんじゃないか??と思ってます。



キッチンバサミって、お肉を包丁代わりとか、海苔を切ったりとか、かいわれのタネ部分を切ったりとか・・・結構色々使えますが、これは、新たな使用方法かも!?



ぜひぜひお試しくださーい♪


■□ 楽天お買い物メモ □■

セパレートに全部なるので、洗うのがラクチンそう。
細かいところも洗えるのは、良いですよね。

 


こちらは、食洗機にも使えるキッチンバサミ。
分解できて、食洗機・・・って、清潔に保てて上のより、かなり良いかも!

いつか欲しいと狙っている一品です。


natural modern
いつも遊びにきてくれてありがとうございます

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね







PR

タイトルに「8回目の・・・」と書いておきながら、もしかして、1回目っていうのは、結婚1周年のコトをあらわすの?と思ったんですが・・・

結婚してから、丸7年になって、10月10日で、8年目に突入です。

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


結婚式のときのシャンパンタワーの写真です。

シャンパンタワー



我が家の結婚記念日は、入籍した日です。

ちょうど、入籍した日も、先日のようないいお天気だったことを覚えています。


当時、神戸の三宮に私が住んでいたので、一緒に神戸市中央区役所に入籍届けを出しに行きました。

思い出しただけでも懐かしい・・・♪

 


結婚式を挙げたのは、12月だったのでもう少し後のことなのですが。


もう結婚してから、丸7年も経って、もうすぐ5歳になる子どもがいるのか・・・と思うと不思議な気分です。
私と夫は、超がつく程のスピード婚だったので、そのせいかもしれません。

出会ってから1年後には入籍していた私たち・・・

写真

今でも

「あっ、そうだ、この人と私、結婚してたんだった・・・」

・・・なんて、なぜだか思うことも多いです(笑
同じ会社で、同僚として、仕事していたからかな??
 


写真

 


そして、この人と結婚できてよかった・・・
という気持ちは、今も結婚当初と全く変わっていません。

ま、山あり谷あり・・・な結婚生活でしたが。。
(真剣に『三行半じゃ~~~!』と思ったこともありますよ!



写真

この写真、母が気に入って、写真プリントのお店を経営していた頃、ずっと店頭に飾っていてくれました。


いつまでもいつまでも・・・仲の良い夫婦でいれると嬉しいな・・・♪


↓結婚記念日の日のお夕飯・・・

お夕飯

幼稚園の打ち合わせやら何やらで時間がなくて、かなり手抜きでしたが。。

Dinner?

クリームチーズとベビーリーフの生ハム巻き

クリームチーズの前菜(カルディで買って来た)


くるみとベーコンのパン

くるみとベーコンの食パン

デザートに、上の写真にある、ミルキーロールをいただきました。


ミルキーロール、こってりしすぎてた(笑

けど、ホントにミルキーの味がするんですよ♪
しかも包み紙もミルキーだし。。

かわいいでしょ??
(その見た目が、とっても気になって、夫に買って来てもらいました)

■□ 楽天お買い物メモ □■

夫から一度もお花、をもらったこともありません。
結婚する前もないし、後もない(笑

たまには、欲しいんだけど~?



こんなたくさんもらえたら幸せだろうなぁ・・・


natural modern
いつも遊びにきてくれてありがとうございます

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね







さっき、お昼を食べるときに、何となくつけたTVで、

「明日、台風は、大阪か名古屋、東京の3都市のいずれかを直撃するもよう・・・」

とありました。

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


ひぇぇぇ; ̄ロ ̄)!!



・・・こ、こちら、大阪なんですが??


何となく、コッチ方向へ向かっている気はしていたんですが、それは、やばい!と思って、お昼を食べた後ベランダを急ピッチでお片付けしました。

エアコンカバーの上に置いてある、木箱には、こまごまとしているモノが入っているのでそのままトランクルームへ・・・

そして、ホースは、台から外してスロップシンクの中へ。。

小さい鉢のグリーンは、室内へ入れるものと、ベランダの床においておくものとを分けて。

物干し竿は、外して、室内へ・・・たためる物干しは、ベランダの隅っこへ移動しました。



そして、我が家のベランダで一番?の大物・・・シマトネリコ。。

自分で持ちあげて、リビングへ移動しました~(>▽<;;

シマトネリコ

ウンベラータは移動できないんですが、これは大丈夫でした。

だいぶ、土が乾いてるのかな?


室内へ入れて、すごく大きくなったなぁ・・・って実感しました(^^;;

外に置いてたら、高さの比較対象がないから、わからない(笑




シマトネリコが室内に入った感じが、実は好きな私・・・

室内に入れるときって、なぜか台風のときだけなんですよね。
このまま置いといてもいいかんじかも?(笑




シマトネリコと物干し竿が撤去された、ベランダ・・・

ベランダ

がらーんっとしてます。

反対側には、ラティスのついた、ひな壇のようなものがありますが・・・
そっちはきちゃないのでお見せできません(* ̄m ̄)


いつもこれぐらいベランダ片付いてたらスッキリするのになぁ、、とふと思ってしまいました。。
(これからちゃんと片付けるコトにします(^^;;




今週のお花。

スプレーマムとダリア・・・少しだけ和なイメージであしらってみました。
(けど和になりきれてないところがポイント・・・( ̄Д ̄;;
リボン、いらんかったよね~?

お花

ダリアを見てて、ふっと思い出したことが・・・


あれ?家の中にダリアのフェイクがある~~~!

この写真↑にも写ってるんですけどね(笑
わかるでしょうか??


好みがブレてない・・・というか、ハッキリしてきたのね、私、と思った瞬間です(笑

■□ 楽天お買い物メモ □■

お友達がこのシマトネリコを買ったようです。
このスクエア鉢、かわいいですよね!

新しいグリーンがほしくなる・・・
(場所ないけどッ。。


natural modern
いつも遊びにきてくれてありがとうございます

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね








手元に9月末まで有効、コンタクトレンズのお店のDMがあります。


クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

(なんっか、私っていつもギリギリだな・・・するコト)

お金にも余裕のあった、若い頃は、ワンデーにしてたんですが、最近はムリなので、いつも一ヶ月使い捨てにしてます。


こちらの値段、通常だったら、2980円。
(1箱単位の販売です。3枚入り)

ということは、一ヶ月で、993円・・・

(アイビュー、とかっていうのを使ってます。激安??)


その2980円が、今回2680円。




最近、ワンデーも気になってきて、ネットで色々調べました。




★送料無料★4,000円還元&送料無料★人気のシードワンデーファイン12箱セット。レビューを書い...

22,680 円
なんですね。こちらのお店。


12箱セットなので~~・・・

うーんっと、4000円還元なので、結果、18680円になる。。

だけど、これは、12箱のお値段。



1ヶ月使い捨て1箱(すなわち片目3か月分)に換算すると、、

18680÷4=4670円??

・・・あれ、計算間違ってないよね??; ̄ロ ̄)!!


 

★割安セット強化中!!★シードワンデーファイン【SEED】★1箱から送料無料!!★4箱以上で旅...

コレ↑送料コミ 1743円なんですが・・・

てことは、1743×3=5229円
・・・が1ヶ月分使い捨て、1箱のお値段なのね?



ココ以外にも、なぜか探しても出てこないけれど、送料別で、1箱1362円とか発見するし・・・
(同じお店)


あれ??

値段がわからなくなってきたんですけど~?
(単純に、計算があってるかどうか自信がなくなってきただけのコトです(笑

本気で間違ってたり、おバカなコトを書いていたら、ご指摘ください・・・)


・・・ど、どうやら、今の私には、ワンディは、お高くて手が出ない、というところだけ、確かなようです(笑


なんか、完全、独り言になっちゃいましたねー。
(というか、記事全体が買い物メモ状態??



最後までくだらない記事にお付き合いありがとうございます(>▽<;;


素直に一ヶ月使い捨て、買いにいってこよーっと。。(笑



natural modern
いつも遊びにきてくれてありがとうございます

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね







とうとう、この日がやってきたか・・・というカンジ。。

ていうか、ね、今頃?って気もします。

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

我が家で使っている洗濯機なんですが、SANYOのトップオープンドラムというタイプ?です。


かなりの初期型だったのですが、何度もリコール無料点検されていました。
(確か4回ぐらい?)

前回は、回収されて、1日お泊りしてしまった、我が家の洗濯機・・・

洗濯機

玄関先にて、ドナドナ待機中です~。。
(ドナドナ=リコール回収、です(>▽<;;
 

それが今回とうとう、点検した後日、交換ということになるようです。

・・・ってことは、新品に交換されるんだよね??



昨日の夜、全く同じ機種を使っている幼稚園ママから教えてもらって知りました。

何だか複雑。。

回収されるってことは、相当危険なのでは!?
・・・とびくびくしたり、しなかったり??

通常運転(洗濯)は、大丈夫のようですが、乾燥運転は、点検が終わるまで使用してはいけない・・・とのこと。。

時々、どうしても乾かない日があって、使いたいのに、どうしたらいいんだろ?ってカンジです。



だけど、本当に新品機種に交換されるなら、こんなに嬉しいコトはない・・・と思ったり?

でも、一番良いのは、現金を返してほしいかも( ̄Д ̄;;

(そうなるときっと、現金使って洗濯機、買い換えない人も出てくるでしょうねぇ・・・価格も量販店によって、差が出るし)
 

「同じ機種だ~!」
っていう覚えのある方や、以前リコールがあった方などは、一度、SANYOのサイトをチェックしていただければ・・・と思います。
 

リコールについては、コチラを参照

私と同じ機種以外のも、今回は、リコール対象になっているようですので、詳細はメーカーサイトをごらんくださいね。

■□ 楽天お買い物メモ □■

シャンデリアが欲しい病、発病しています・・・(笑
ダイニング用に・・・

 コレのクリアタイプもあるんですが、どっちがよいかな~?

だけどレビューを見ると、戸建ての方は玄関に、設置されてるみたい?
じゃ~、だいぶ暗いのかな??


こっちも気になってます・・・
 



どっちが良いかな~?

でも、まだ買うのは、先になるかも・・・買ったら夫に叱られそうだもん(笑


natural modern
いつも遊びにきてくれてありがとうございます

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね

 

 

最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]