花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
タイトルにワーキングマザーとか書いたけど、私、そんな大したコトないやんな・・・
と自分に関西弁でツッコミを入れてしまったこももです(笑
パートタイムであれ、働いてるお母さんたちは『ワーキングマザー』なんですけどね(^▽^;)
働く母ってこんなに大変なのかー・・・
と最近、また実感しています。
職場が変わることで、勤務が終わる時間が変わり、帰宅時間が16時ぐらいになりました。
ちなみに、今も自転車通勤。
前に比べると大幅に、距離が増えてて多少、坂のある道を30分近く漕いでる感じです。
おかげで、また痩せてきた♪
帰宅してから、普段だったら洗濯物をたたんで、お夕飯の支度をする・・・って流れなのですが、ここんとこ、とにかく子ども会の仕事が立て込んでます。
なぜかしょっちゅう打ち合わせ、みたいな(笑
今は、ちょっとした行事に向けて多忙な時期なのです。
この週末も準備や何やらで全部潰れる予定(;´▽`A``
休みらしい休みがない状態です。
でもそれも悪いモノじゃなかったりします。
一緒に仕事(っていっても完全ボランティアだけど)をやってるうちに、仲間意識が芽生えたりして友人も増えました。
色んなコトを経験するのは、楽しい!と思えて・・・。
そして何より、子ども達が喜んでくれるのが嬉しくて。
かなり前向きな仕事だな、なんて思います。
1週間に1回だけど、子どもの習い事があれば、その送り迎えをしたり・・・。
あっという間に一週間が過ぎていく毎日です。
もっと家事をこなしたり、時間に余裕を見つけたりできるようになれたらいいな・・・
って思うけど、実際は、全然ムリで(笑
雑誌も買ってきたはいいけど、読むヒマがない状態。
正直、積み上げられてるみたいになってきてます。
キケン!(笑
ワーキングマザーなみなさんは、どこに自分時間を使ってるんだろう?
なんて疑問がわくほど。
冬休みは取れそうなカンジ。
食器棚買って、冬のお洋服を買って、部屋のお掃除して・・・
と今のうちに、色々プランを立てて妄想しときます^^
スルタンのブラックベルベットローズ、買っちゃいました。

とにかく気になって気になって(笑
ピンクのフェアリーローズもなかなか好評だったりします。
サンキュ!1月号『不二家BOOK』に掲載していただいたお菓子。
カントリーマアムをアレンジしてマフィンを作りました。

こちらは、サンキュ!1月号『HAPPY ケーキBOOK』に掲載していただいたケーキ。
バナーにしてみました(笑

あ、まだ画像なかったですね~(^▽^;)

と自分に関西弁でツッコミを入れてしまったこももです(笑
パートタイムであれ、働いてるお母さんたちは『ワーキングマザー』なんですけどね(^▽^;)
働く母ってこんなに大変なのかー・・・
と最近、また実感しています。
職場が変わることで、勤務が終わる時間が変わり、帰宅時間が16時ぐらいになりました。
ちなみに、今も自転車通勤。
前に比べると大幅に、距離が増えてて多少、坂のある道を30分近く漕いでる感じです。
おかげで、また痩せてきた♪
帰宅してから、普段だったら洗濯物をたたんで、お夕飯の支度をする・・・って流れなのですが、ここんとこ、とにかく子ども会の仕事が立て込んでます。
なぜかしょっちゅう打ち合わせ、みたいな(笑
今は、ちょっとした行事に向けて多忙な時期なのです。
この週末も準備や何やらで全部潰れる予定(;´▽`A``
休みらしい休みがない状態です。
でもそれも悪いモノじゃなかったりします。
一緒に仕事(っていっても完全ボランティアだけど)をやってるうちに、仲間意識が芽生えたりして友人も増えました。
色んなコトを経験するのは、楽しい!と思えて・・・。
そして何より、子ども達が喜んでくれるのが嬉しくて。
かなり前向きな仕事だな、なんて思います。
1週間に1回だけど、子どもの習い事があれば、その送り迎えをしたり・・・。
あっという間に一週間が過ぎていく毎日です。
もっと家事をこなしたり、時間に余裕を見つけたりできるようになれたらいいな・・・
って思うけど、実際は、全然ムリで(笑
雑誌も買ってきたはいいけど、読むヒマがない状態。
正直、積み上げられてるみたいになってきてます。
キケン!(笑
ワーキングマザーなみなさんは、どこに自分時間を使ってるんだろう?
なんて疑問がわくほど。
冬休みは取れそうなカンジ。
食器棚買って、冬のお洋服を買って、部屋のお掃除して・・・
と今のうちに、色々プランを立てて妄想しときます^^
スルタンのブラックベルベットローズ、買っちゃいました。

とにかく気になって気になって(笑
ピンクのフェアリーローズもなかなか好評だったりします。
サンキュ!1月号『不二家BOOK』に掲載していただいたお菓子。
カントリーマアムをアレンジしてマフィンを作りました。
こちらは、サンキュ!1月号『HAPPY ケーキBOOK』に掲載していただいたケーキ。
バナーにしてみました(笑

あ、まだ画像なかったですね~(^▽^;)

PR
お久しぶりです~♪
実は、勤務先の都合で、職場が変わりました。
もう2週間ぐらい経つかな・・・?
勤務先が変わったことで、通勤時間も増えて、環境の変化もあり、体とココロがついてくのが必至ってカンジで(笑
それ以外にも、子どものおけいこ事の見送りやお迎え、子ども会の仕事もあったりして、とにかく毎日バッタバタ。
ブログは、更新したい気持ちはあったものの、全然PCにも向かえない日々でした(^▽^;)
おかげで雑誌を買ったのに、全然読むヒマがないほど(涙
ドラマも結構、見たいのがたまっちゃって、残念です。
睡眠時間削りたいけど、それをしてしまうと、仕事中に寝てしまいそうなので(笑
そんなバタバタの日々、学校から嬉しいお知らせが。
娘が、夏休みに書いた絵を受賞した、というお手紙がきました。
娘の学校では、夏休みの絵画の宿題は、何種類かあるうちのコンクールを選んで、どれかに出さないといけなくなっているのです。
今回出したのは、『花とみどりの街』というのがテーマだったと思うのですが・・・
娘の絵のタイトルは『わたしのまち』というもの。
特別賞をいただきました。

絵の描き方は、夫が多少指導しましたが、全部本人が描いたものです。
私は、全く絵心がないのですが、夫は、子どもの頃から上手で、絵で受賞したりしたこともあったそう・・・。
遺伝もあるのかな?(笑

表彰式では、かなり緊張してましたが、とっても嬉しそうでした♪
これからも娘の好きなコトをどんどん伸ばしてあげれるといいな~・・・
ちなみに、表彰式の会場は、緑地公園にある植物園内にて行われました。
興味深い植物がたくさん!
お義母さんも来てくれてたんですが、色々あれこれ見るのが楽しくて・・・。
またその様子は、サンキュ!ブログに書きますね。
最近、愛用の香りモノたち。
スルタン フェアリーローズ。
キツい香りがつけれないので、すぐ飛んでしまうぐらいの方がちょうどいい私。

トップノートは、いちごと薔薇の香り。
ラストノートは、だいぶ変化していきます。
ちょっとお気に入りな香り♪
いつもこのハンドクリームをつけてると
『何かすごくいい香りがする!』
と会社やマンション内でも褒められちゃうんです。
しっとり感もプチプラなのも嬉しい、愛用のハンドクリームです。

実は、勤務先の都合で、職場が変わりました。
もう2週間ぐらい経つかな・・・?
勤務先が変わったことで、通勤時間も増えて、環境の変化もあり、体とココロがついてくのが必至ってカンジで(笑
それ以外にも、子どものおけいこ事の見送りやお迎え、子ども会の仕事もあったりして、とにかく毎日バッタバタ。
ブログは、更新したい気持ちはあったものの、全然PCにも向かえない日々でした(^▽^;)
おかげで雑誌を買ったのに、全然読むヒマがないほど(涙
ドラマも結構、見たいのがたまっちゃって、残念です。
睡眠時間削りたいけど、それをしてしまうと、仕事中に寝てしまいそうなので(笑
そんなバタバタの日々、学校から嬉しいお知らせが。
娘が、夏休みに書いた絵を受賞した、というお手紙がきました。
娘の学校では、夏休みの絵画の宿題は、何種類かあるうちのコンクールを選んで、どれかに出さないといけなくなっているのです。
今回出したのは、『花とみどりの街』というのがテーマだったと思うのですが・・・
娘の絵のタイトルは『わたしのまち』というもの。
特別賞をいただきました。
絵の描き方は、夫が多少指導しましたが、全部本人が描いたものです。
私は、全く絵心がないのですが、夫は、子どもの頃から上手で、絵で受賞したりしたこともあったそう・・・。
遺伝もあるのかな?(笑
表彰式では、かなり緊張してましたが、とっても嬉しそうでした♪
これからも娘の好きなコトをどんどん伸ばしてあげれるといいな~・・・
ちなみに、表彰式の会場は、緑地公園にある植物園内にて行われました。
興味深い植物がたくさん!
お義母さんも来てくれてたんですが、色々あれこれ見るのが楽しくて・・・。
またその様子は、サンキュ!ブログに書きますね。
最近、愛用の香りモノたち。
スルタン フェアリーローズ。
キツい香りがつけれないので、すぐ飛んでしまうぐらいの方がちょうどいい私。

トップノートは、いちごと薔薇の香り。
ラストノートは、だいぶ変化していきます。
ちょっとお気に入りな香り♪
いつもこのハンドクリームをつけてると
『何かすごくいい香りがする!』
と会社やマンション内でも褒められちゃうんです。
しっとり感もプチプラなのも嬉しい、愛用のハンドクリームです。


昨日までコチラも暖かかったのですが、ぐっと明日から寒くなるそうです。
そうなると気になるのが、風邪やインフルエンザ。
インフルエンザの予防っていうと、『ワクチン』が一番最初に思いつくのですが、それだけではない、というのが、最近の研究結果からわかってきたそうです。
佐賀県にある、有田町(有田焼で有名なところです♪)の町内に通学している小・中学生に『1073R-1乳酸菌(以下、R-1乳酸菌)』が入ったヨーグルトドリンクを登校日に1日1本、一定期間飲み続けてもらって、どうなるか?という実験をしたそうです。
その結果、他の地域や近隣の学校に通う子ども達と比べても、インフルエンザの感染率が、かなり下がったんだそうです。
有田町では0.64%なのに対し、周辺のA市は9.74%、B市は10.48%
という結果に。
0.64%ですよ~!
かなりスゴいですよね??
具体的な数字を言うと、小学校は、生徒数1257人に対して、感染者数は、8人。
中学校は、647人に対して、感染者数は、2人!
ほとんど感染してないってコトと一緒です。
『R-1乳酸菌』とは、ガンや風邪の原因となる、悪性の細胞やウイルスに感染した細胞を撃退する『NK細胞』(ナチュラルキラー細胞)を活性化させるそうで、もちろん今回の実験対象のような子どもだけじゃなく、大人や高齢者にも効果があるそうなんです。
NK細胞を活性化させる物質というのは、シイタケなどにも含まれているそうなのですが、大量に摂取しないと、効き目が出ないそうで・・・
一番、効果的で手軽なのは、『R-1乳酸菌』が含まれたヨーグルトを食べたり、飲んだりするのが一番みたいです♪
ニュース記事「風邪の予防にはヨーグルトが効果的」はこちら
R-1乳酸菌が含まれているドリンクタイプのヨーグルト。

我が家のこの時期の予防策は、手洗い・うがい・消毒、のセットかな?
子どもには、とにかく徹底させるよう、気を使っています。
パストリーゼもジェームスマーティンもどちらも食品添加物として、認められたアルコール消毒液なので、食品の近くで使っても安心なのが嬉しいところ。
好みで買っちゃうってのもアリかも♪


ハンドソープは、子どもが、泡立てるのがまだまだヘタだから、我が家では泡で出るタイプが定番。
ボトル、可愛いのを探したいな、と思いつつ、無印のがシンプルなので愛用してます。
それから、空気清浄器には、バイオ抗体フィルタを使用。

このフィルタを使うことで、ウイルスさらにスピーディに除去してくれるんだそうです。
1年しか持たないから、毎年買い替えないといけないんだけどね・・・
今年は、寒くなる時期が遅かったので、ちょうど昨日注文したばかりです^^
今度スーパー行ったら、R-1乳酸菌入りのヨーグルト、ちょっと注目してみようかな~♪
※Ripreさんからの情報で、記事を書かせていただきました。
お風呂上りに娘の髪を乾かそうと思って、ドライヤーをつけると、なんだか冷たい風しか出ない・・・?
そういえば、最近、ドライヤーを使った時、異常に手元が熱くなることが多かったんです。
もう寿命なのかな~。
ドライヤーで寿命がやってくるなんて、今までなかったんだけど・・・。
あ、夫の実家のはお義父さんが、落として煙が出たりしたことは、あるけど。
コレは、また寿命とは違うかな(笑
煙が出てからは、さすがに使わなかったみたいです(^▽^;)
2年ぐらい前に、確か家電量販店でワゴン売りしてあった超~やす~いドライヤーだったんだけど。
しかも色がワインレッド、という(笑
今日のドライヤーは、寒くて仕方ないので、浴室乾燥機で温風を出しつつドライヤーをする・・・
という荒業(* ̄m ̄)
私の髪は、もう長すぎて冷風だと風邪ひいちゃうのがオチなんだもん。
どうせ家電量販店に行っても、散々悩んで買えるかどうかわからないので、ネットで買うコトに。
こういう時、本当にネットって便利だなぁって実感します。
時間も気にすることなく、思いっきり悩めちゃうもんね♪

我が家は、全員、超ストレートなうえ、超健康体な髪なので別に高いドライヤーじゃなくても平気だし。
どっちかっていうと、風量重視、ということでこのドライヤーにしてみました。
ちなみに、ブラウンを選びました。
白か黒ってのもアリだったけど、限定色、という言葉にやられてしまった~(;´▽`A``
業務用みたいです。
そのせいか、ドライヤーの根本から出ているコードもくるくる回ってくれるんだそう。
今まで使ってたやつは、二つ折りにできるタイプだったので、それよりは重くなりそうだけど・・・。
また届いたらレポしようかと思ってます^^
そして、他にも壊れかけなモノが・・・

私の携帯です。
だいたい、3年半近く使ってるんですが、今までのは、先に画面が真っ暗になったり動きがおかしくなるのが先なのに、外側の方が先に壊れ始めたみたいです。
外側が、ある日突然、ポロリ・・・と角が小さく欠けてきたかと思うと、今日、こんなにボロっとまた剥がれ落ちました。
(オノマトペ多すぎ(笑
この角がかけてしまったコトで、写真は、ないのですが文字入力ボタン表面部分が、上手く言えないのですが、手にささるんです・・・。
(ボタン部分の周りには、シートみたいなのが貼ってあるんですが、そのシートが意外と固くて。角がなくなったのでちょうどそのシートがメール入力する時に手にささります。
わかりにくいですね~)
そんなこんなで(どんな?)、そろそろ買い替え時期にきてしまった、私の携帯・・・
これから買い換えるんだったら、スマフォでしょ!
と夫には、言われたけど~。
というか、スマホ?スマフォ?どっちの表記が正しいんでしょう?
スマートフォンなんだから、スマフォ、が正解だと思うけど、よくスマホ、と書かれているし・・・。
まだまだコスパがいいとは言えない気がするスマフォ・・・。
主婦には、贅沢品かしら?とも思ったり(笑
大げさ~?
とはいえ、節約主婦には強い味方の、Wi-Fiもスマフォでは活用できるしな~・・・と思ったりします♪
今は、あちこちで接続ポイントがありますもんね^^
近いうちに、Docomoショップへ行って、機種見てこようかなぁ。
ちょっとだけ、あのスマフォの指で動かす動作、やってみたかったのよね(笑
でもテンキーある方が使いやすいかな・・・?
悩む!
そういえば、最近、ドライヤーを使った時、異常に手元が熱くなることが多かったんです。
もう寿命なのかな~。
ドライヤーで寿命がやってくるなんて、今までなかったんだけど・・・。
あ、夫の実家のはお義父さんが、落として煙が出たりしたことは、あるけど。
コレは、また寿命とは違うかな(笑
煙が出てからは、さすがに使わなかったみたいです(^▽^;)
2年ぐらい前に、確か家電量販店でワゴン売りしてあった超~やす~いドライヤーだったんだけど。
しかも色がワインレッド、という(笑
今日のドライヤーは、寒くて仕方ないので、浴室乾燥機で温風を出しつつドライヤーをする・・・
という荒業(* ̄m ̄)
私の髪は、もう長すぎて冷風だと風邪ひいちゃうのがオチなんだもん。
どうせ家電量販店に行っても、散々悩んで買えるかどうかわからないので、ネットで買うコトに。
こういう時、本当にネットって便利だなぁって実感します。
時間も気にすることなく、思いっきり悩めちゃうもんね♪

我が家は、全員、超ストレートなうえ、超健康体な髪なので別に高いドライヤーじゃなくても平気だし。
どっちかっていうと、風量重視、ということでこのドライヤーにしてみました。
ちなみに、ブラウンを選びました。
白か黒ってのもアリだったけど、限定色、という言葉にやられてしまった~(;´▽`A``
業務用みたいです。
そのせいか、ドライヤーの根本から出ているコードもくるくる回ってくれるんだそう。
今まで使ってたやつは、二つ折りにできるタイプだったので、それよりは重くなりそうだけど・・・。
また届いたらレポしようかと思ってます^^
そして、他にも壊れかけなモノが・・・
私の携帯です。
だいたい、3年半近く使ってるんですが、今までのは、先に画面が真っ暗になったり動きがおかしくなるのが先なのに、外側の方が先に壊れ始めたみたいです。
外側が、ある日突然、ポロリ・・・と角が小さく欠けてきたかと思うと、今日、こんなにボロっとまた剥がれ落ちました。
(オノマトペ多すぎ(笑
この角がかけてしまったコトで、写真は、ないのですが文字入力ボタン表面部分が、上手く言えないのですが、手にささるんです・・・。
(ボタン部分の周りには、シートみたいなのが貼ってあるんですが、そのシートが意外と固くて。角がなくなったのでちょうどそのシートがメール入力する時に手にささります。
わかりにくいですね~)
そんなこんなで(どんな?)、そろそろ買い替え時期にきてしまった、私の携帯・・・
これから買い換えるんだったら、スマフォでしょ!
と夫には、言われたけど~。
というか、スマホ?スマフォ?どっちの表記が正しいんでしょう?
スマートフォンなんだから、スマフォ、が正解だと思うけど、よくスマホ、と書かれているし・・・。
まだまだコスパがいいとは言えない気がするスマフォ・・・。
主婦には、贅沢品かしら?とも思ったり(笑
大げさ~?
とはいえ、節約主婦には強い味方の、Wi-Fiもスマフォでは活用できるしな~・・・と思ったりします♪
今は、あちこちで接続ポイントがありますもんね^^
近いうちに、Docomoショップへ行って、機種見てこようかなぁ。
ちょっとだけ、あのスマフォの指で動かす動作、やってみたかったのよね(笑
でもテンキーある方が使いやすいかな・・・?
悩む!
今日の記事は、そんなにふか~く書こうと思ったのではなく、さらっと独り言を書くつもりで書いてます(笑
結婚生活もいつの間にやら、10年目に突入しました。
新婚生活1ヵ月目~10年目になった今の私も、いつも色んな意味で、
結婚生活には努力が必要
と思ってきました。
日々・・・相方には伝わらないコトもあるんですね~。
いや、伝わってるってことが伝わってこないのか(笑
自分の気持ちは、相手には、伝えなきゃいけないし、かといって相手に伝えすぎて求めすぎるのもNG。
この絶妙な加減が本当に難しい・・・と思います。
夫・・・
というか、男性全般かもしれないけど、
『言わなくて、わかるだろ』
的なことがあったりして。
それに対して、私は
『言わなくちゃ、何も伝わらないよ!
聞こえてこないのは、言ってないのと一緒だよ!!』
といつも言います。
だけどね~・・・
それ言い続けても変わんない(笑
こうなったら、10年目以降は、半分あきらめる・・・というか
相手に合わせる努力をもっとしなくちゃ、
ということが見えてきた気がします。
もちろん、今までもそうやってやってきたんだけど。
やっぱり持って生まれた性格って変わらないんだよね・・・。
結婚したから、変わるってワケじゃない。
努力も必要だけど、結婚生活が長ければ、長いほど、
『素の自分』
を出してくる。
それは、私もおんなじなんだけど。
相手に対して、求めるばっかりじゃなくて、あきらめも必要だけど、自分の努力も今まで以上にさらに必要だろうって思ってきてます。
上手くいえないけど、些細なこと・・・
夫を異性として意識するようこころがける、とか。
部屋着だけど、可愛いのを選んでみたり(笑
メイクやネイルをしてみたり?
相手の態度に妥協することもそのひとつ(笑
10年目の結婚記念日、どっかへすっ飛んでいってしまいましたが、今の私の気持ちはこんなカンジだったりします。
結婚記念日・・・どっかに転がってたら、夫に拾ってきて欲しいんですけど(笑
ハーフサイズのスパークリングワインとカマンベールチーズが、冷蔵庫で眠ってます。
喧嘩したその日に買ってきてくれたやつ。
ちなみに私が昔、一番好きだった銘柄を買ってきてくれてました。
ちゃんと覚えててくれたんです(笑
いつ飲めるのかしら?
天使のアスティ・・・。
ラベルも可愛いでしょ?

結婚生活もいつの間にやら、10年目に突入しました。
新婚生活1ヵ月目~10年目になった今の私も、いつも色んな意味で、
結婚生活には努力が必要
と思ってきました。
日々・・・相方には伝わらないコトもあるんですね~。
いや、伝わってるってことが伝わってこないのか(笑
自分の気持ちは、相手には、伝えなきゃいけないし、かといって相手に伝えすぎて求めすぎるのもNG。
この絶妙な加減が本当に難しい・・・と思います。
夫・・・
というか、男性全般かもしれないけど、
『言わなくて、わかるだろ』
的なことがあったりして。
それに対して、私は
『言わなくちゃ、何も伝わらないよ!
聞こえてこないのは、言ってないのと一緒だよ!!』
といつも言います。
だけどね~・・・
それ言い続けても変わんない(笑
こうなったら、10年目以降は、半分あきらめる・・・というか
相手に合わせる努力をもっとしなくちゃ、
ということが見えてきた気がします。
もちろん、今までもそうやってやってきたんだけど。
やっぱり持って生まれた性格って変わらないんだよね・・・。
結婚したから、変わるってワケじゃない。
努力も必要だけど、結婚生活が長ければ、長いほど、
『素の自分』
を出してくる。
それは、私もおんなじなんだけど。
相手に対して、求めるばっかりじゃなくて、あきらめも必要だけど、自分の努力も今まで以上にさらに必要だろうって思ってきてます。
上手くいえないけど、些細なこと・・・
夫を異性として意識するようこころがける、とか。
部屋着だけど、可愛いのを選んでみたり(笑
メイクやネイルをしてみたり?
相手の態度に妥協することもそのひとつ(笑
10年目の結婚記念日、どっかへすっ飛んでいってしまいましたが、今の私の気持ちはこんなカンジだったりします。
結婚記念日・・・どっかに転がってたら、夫に拾ってきて欲しいんですけど(笑
ハーフサイズのスパークリングワインとカマンベールチーズが、冷蔵庫で眠ってます。
喧嘩したその日に買ってきてくれたやつ。
ちなみに私が昔、一番好きだった銘柄を買ってきてくれてました。
ちゃんと覚えててくれたんです(笑
いつ飲めるのかしら?
天使のアスティ・・・。
ラベルも可愛いでしょ?

最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索