花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
今日は、昨日の記事に引き続き、今日は、Ripreさんからご招待していただいた
大阪ガス主催 『大原千鶴の京野菜きっちん』 参加レポ その2となります。
今日は、調理の実習編、ということでRipreさんよりご招待いただいた、私含め6人のブロガーの方々の作業の様子をお伝えしたいと思います♪
作業準備完了!のキッチン♪
広々としたキッチンが羨ましいです(笑
そりゃクッキングスクールなので当り前なんだけど。
我が家もこんなに広かったら、はかどるだろうな・・・多分(* ̄m ̄)
・・・と作業前に、高機能Siセンサーコンロを使っての調理、ということでしたので、事前に色々と大阪ガスクッキングスクールの方にお伺いしてみました。
グリル部分、ちょっと部品を外して、どういう造りになっているか見せていただきました。
この魚焼きグリル・・・本当にスゴくてびっくり!
ちょっと写真ではお伝えづらいのですが、今までだと網部分と底部分、手前のガラス部分・・・
ぐらいしか取り外せなかったのが。
何とグリル内サイド部分にまでカバーがついていて、その部分が取り外せるらしいんです。
ちょうどグリル内部の横部分で、外した部品というのは、写真でいうと網横に置いてある黒いモノなのです。
そこが外れるってことは、あの魚を焼いたときの脂がバチッと飛んだ時のあの後・・・
取り外せて洗えるってことなのですよ~!
スゴい・・・!!
・・・あっ、私の言葉が足りなくて、スミマセン(笑
でもグリルの内部って、汚れを取りたくても手を突っ込んでまでは、ちょっと・・・って思うはずなので、ここが外せるということは、かなり清潔に保てるはず♪
広々グリルなので、こんなに大きくて立派な茄子も、ゴロンゴロン・・・と6個も置くことができます♪
焼き茄子を作るために、グリルへ並べているところです。
ちなみに五徳部分ですが・・・結構シンプルになってきているそうです。
取り外せるのは、これだけ・・・と部品がかなり少な目。
お手入れも最小限なので、ラクで済みそうですよね~♪
そして、高機能Siセンサーコンロ、というだけあってこんなにたくさんのメニューがついています。
左右それぞれ温度設定が可能で、鍋を感知すると、自動で火が大きくなったり、鍋をおろすと小さくなったり・・・
ちなみに、直火による『炙り』を使う場合は、鍋感知機能を解除してあげると、使用することが可能です。
鍋が離れて1分ほど経つと、自動で消火してくれる機能もあるそうで、ウッカリ忘れも安心ですね。
他には、左右では、タイマー機能も。
ちゃんと時間が経ったら、消火してくれます♪
この機能、ウチのコンロにもほしい~(笑
中央のコンロに関しては、『ごはん』『おかゆ』のオートメニューつき。
専用のごはんを炊くためのお鍋が、販売されていて、こちらを使うことで、ほったらかしでごはんが炊き上がっちゃうんです。
電気炊飯器より炊き上がり時間も比較すると、20分近く時短になり、その時短分、光熱費も当然お安くなるので、お得♪
しかも電気炊飯器の約半分のエネルギーだけで、炊けるそうで、省エネなのだそうですよ~。
電気炊飯器を撤去すると、その分キッチンも広く使えるので、いいですよね^^
ちなみに私も電気炊飯器、使用しない派。
毎日、ガスを使って圧力鍋でごはんを炊いているので、ガスの直火によるごはんの美味しさは自信を持ってオススメできます!
ごはんを炊いている状態。
プシューっと勢いよくあがる湯気・・・見てるだけでおいしそうですよね^^
このお鍋、ごはん炊き用専用ということもあって、するんと電気釜のようにごはんをキレイにすくうことができました。
それにも驚き。
活力鍋だと、どうしても鍋のまわりにくっついたりしやすいんです。
こちらは、かぼちゃとナスとさやいんげんの煮物。
炒めた茄子に油が回ったら、かぼちゃを入れて、だし、きび砂糖、しょうゆを入れ最後にいんげんを上に乗せます。
だし汁は、100ccしか使ってなくて、ひたひたの状態でもなく落とし蓋を使用せずなのですが、きっちり味もついてくれてびっくりしました。
煮た時間は、たったの10分ほど。
私が調理担当しました~♪
(手前、グリーンのエプロン)
混ぜ混ぜ♪(笑
色々、作業しているうちに、茄子、焼きあがりました~。
全体が柔らかくなるぐらいが、ちょうどいい仕上がりのサインなのだそうです。
こちらも10分ほど。
お味噌汁に使うのですが、なるべく水を使わず、皮をむいていきました。
こちらは、鶏モモ肉のライ麦焼き。
ライ麦っていうのが、新鮮だな~って思いました。
栄養素も高く体に良いそうです。
強力粉とかは、よく使ったりするんですが・・・他に全粒粉で作ってもおいしいらしいです。
ライ麦は、アラフォーの私、ぜひ取り入れてみようと思います(* ̄m ̄)
製菓材料のお店などで取扱いがあるそうです♪
写真、上側が焼いているところ。
下は、みりんとしょうゆを同量入れて、煮詰めているところ。
煮詰まってくると、ホントにいい香り~♪
お腹が、とーっても空いてきます^^
他に、寒干し大根のサラダもあったのですが、作業中、写真おさめてなかったですね・・・
みょうがは、小口切りにし、水にさらしておきます。
大葉は、千切りにして、こちらも水でさらして。
きび砂糖、米酢、中華風スープのもと、薄口しょうゆ、すりごま、ごま油などを入れて、きゅうり、プチトマト、寒干し大根、かいわれ大根などを混ぜて完成です。
ほぼ完成したので、盛り付けを開始しているところです。
このテーブル、全員ブロガーさんなので、とにかくみんな写真撮りまくってて、なんだかその様子に笑っちゃいました(>▽<;;
おかげで、食べだすのも食べ終わりも一番最後・・・(笑
こちらが、私が実際にいただいたお料理です。
お野菜たっぷりなのに、かなりのボリューム!
箸置きがレンコンなのが、可愛かったです♪
記事途中で説明できてなかったメニューですが・・・
・おろしトマト
おろし金でトマトをすりおろすだけ。皮とヘタは、捨てます。
お好みで、塩で味付けを。
私は、塩ナシでいただきました。本当に美味しいトマトだったんです。
・炙り万願寺
金串に2本ずつさして、ガス火であぶります。
焼きあがったら、食べやすい大きさに切ります。
種が気になるようなら、少しどけるとよいです。
今の時期、種は、まだ柔らかいので、そんなに気にならないそうですが、シーズンによって野菜の様子はどんどん変わっていくので、そういうところを知ると、面白いですよ、と先生は、教えてくださいました。
・焼き茄子の合わせ味噌
鍋にだしを入れて、夏場なら、赤みそを多めに合わせ味噌を溶き入れ、とろっとするまで5分ほど煮ます。
焼きナスは、ヘタを取り半分に切ってからお椀にいれて、汁を入れて、溶きからしをのせる。
溶きからしは、納豆についているぐらいの柔らかさが良いそうです。
お味噌汁にからしを入れたのは、初めてでちょっとびっくりしました♪
美味しかったですよ~。
お味噌汁って、煮てはいけないイメージがあったのに、煮るのには、驚きました。
・どら焼きあんバター
薄力粉と重曹と卵を使って、どら焼き生地は作ります。
和菓子は、結構いい加減に混ぜちゃっても、仕上がりは大丈夫らしいですよ~(笑
市販の粒あんに柔らかくしたバターを混ぜこんで、どら皮に挟んでできあがり。
バターは、有塩のモノでもOKなのだそうです。
このどら焼きあんバター・・・ちょっと病みつきになるお味だったんです!
絶対、また作ろうと思います(* ̄▽ ̄*)
皆さんで試食しながら、ブログについての話題をあれこれと・・・
全員が、違うカテゴリーのブロガーさんで驚いたんですが、みなさん有名な方ばっかりで。
私みたいな、ショボブロガーが参加しても大丈夫だったのかな??と心配になりました
(;´▽`A``
大原千鶴先生のお料理教室に参加できただけでもスゴいのに、
今回のようなブロガーさんとの交流ができるなんて、滅多にない機会。
本当にステキな時間を思い切り楽しみました
色々書きたくて、ひたすら書いてたら、昨日よりかなり記事が長くなってしまったかも・・・!?
最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
大阪ガス主催 『大原千鶴の京野菜きっちん』 参加レポ その2となります。
今日は、調理の実習編、ということでRipreさんよりご招待いただいた、私含め6人のブロガーの方々の作業の様子をお伝えしたいと思います♪
作業準備完了!のキッチン♪
広々としたキッチンが羨ましいです(笑
そりゃクッキングスクールなので当り前なんだけど。
我が家もこんなに広かったら、はかどるだろうな・・・多分(* ̄m ̄)
・・・と作業前に、高機能Siセンサーコンロを使っての調理、ということでしたので、事前に色々と大阪ガスクッキングスクールの方にお伺いしてみました。
グリル部分、ちょっと部品を外して、どういう造りになっているか見せていただきました。
この魚焼きグリル・・・本当にスゴくてびっくり!
ちょっと写真ではお伝えづらいのですが、今までだと網部分と底部分、手前のガラス部分・・・
ぐらいしか取り外せなかったのが。
何とグリル内サイド部分にまでカバーがついていて、その部分が取り外せるらしいんです。
ちょうどグリル内部の横部分で、外した部品というのは、写真でいうと網横に置いてある黒いモノなのです。
そこが外れるってことは、あの魚を焼いたときの脂がバチッと飛んだ時のあの後・・・
取り外せて洗えるってことなのですよ~!
スゴい・・・!!
・・・あっ、私の言葉が足りなくて、スミマセン(笑
でもグリルの内部って、汚れを取りたくても手を突っ込んでまでは、ちょっと・・・って思うはずなので、ここが外せるということは、かなり清潔に保てるはず♪
広々グリルなので、こんなに大きくて立派な茄子も、ゴロンゴロン・・・と6個も置くことができます♪
焼き茄子を作るために、グリルへ並べているところです。
ちなみに五徳部分ですが・・・結構シンプルになってきているそうです。
取り外せるのは、これだけ・・・と部品がかなり少な目。
お手入れも最小限なので、ラクで済みそうですよね~♪
そして、高機能Siセンサーコンロ、というだけあってこんなにたくさんのメニューがついています。
左右それぞれ温度設定が可能で、鍋を感知すると、自動で火が大きくなったり、鍋をおろすと小さくなったり・・・
ちなみに、直火による『炙り』を使う場合は、鍋感知機能を解除してあげると、使用することが可能です。
鍋が離れて1分ほど経つと、自動で消火してくれる機能もあるそうで、ウッカリ忘れも安心ですね。
他には、左右では、タイマー機能も。
ちゃんと時間が経ったら、消火してくれます♪
この機能、ウチのコンロにもほしい~(笑
中央のコンロに関しては、『ごはん』『おかゆ』のオートメニューつき。
専用のごはんを炊くためのお鍋が、販売されていて、こちらを使うことで、ほったらかしでごはんが炊き上がっちゃうんです。
電気炊飯器より炊き上がり時間も比較すると、20分近く時短になり、その時短分、光熱費も当然お安くなるので、お得♪
しかも電気炊飯器の約半分のエネルギーだけで、炊けるそうで、省エネなのだそうですよ~。
電気炊飯器を撤去すると、その分キッチンも広く使えるので、いいですよね^^
ちなみに私も電気炊飯器、使用しない派。
毎日、ガスを使って圧力鍋でごはんを炊いているので、ガスの直火によるごはんの美味しさは自信を持ってオススメできます!
ごはんを炊いている状態。
プシューっと勢いよくあがる湯気・・・見てるだけでおいしそうですよね^^
このお鍋、ごはん炊き用専用ということもあって、するんと電気釜のようにごはんをキレイにすくうことができました。
それにも驚き。
活力鍋だと、どうしても鍋のまわりにくっついたりしやすいんです。
こちらは、かぼちゃとナスとさやいんげんの煮物。
炒めた茄子に油が回ったら、かぼちゃを入れて、だし、きび砂糖、しょうゆを入れ最後にいんげんを上に乗せます。
だし汁は、100ccしか使ってなくて、ひたひたの状態でもなく落とし蓋を使用せずなのですが、きっちり味もついてくれてびっくりしました。
煮た時間は、たったの10分ほど。
私が調理担当しました~♪
(手前、グリーンのエプロン)
混ぜ混ぜ♪(笑
色々、作業しているうちに、茄子、焼きあがりました~。
全体が柔らかくなるぐらいが、ちょうどいい仕上がりのサインなのだそうです。
こちらも10分ほど。
お味噌汁に使うのですが、なるべく水を使わず、皮をむいていきました。
こちらは、鶏モモ肉のライ麦焼き。
ライ麦っていうのが、新鮮だな~って思いました。
栄養素も高く体に良いそうです。
強力粉とかは、よく使ったりするんですが・・・他に全粒粉で作ってもおいしいらしいです。
ライ麦は、アラフォーの私、ぜひ取り入れてみようと思います(* ̄m ̄)
製菓材料のお店などで取扱いがあるそうです♪
写真、上側が焼いているところ。
下は、みりんとしょうゆを同量入れて、煮詰めているところ。
煮詰まってくると、ホントにいい香り~♪
お腹が、とーっても空いてきます^^
他に、寒干し大根のサラダもあったのですが、作業中、写真おさめてなかったですね・・・
みょうがは、小口切りにし、水にさらしておきます。
大葉は、千切りにして、こちらも水でさらして。
きび砂糖、米酢、中華風スープのもと、薄口しょうゆ、すりごま、ごま油などを入れて、きゅうり、プチトマト、寒干し大根、かいわれ大根などを混ぜて完成です。
ほぼ完成したので、盛り付けを開始しているところです。
このテーブル、全員ブロガーさんなので、とにかくみんな写真撮りまくってて、なんだかその様子に笑っちゃいました(>▽<;;
おかげで、食べだすのも食べ終わりも一番最後・・・(笑
こちらが、私が実際にいただいたお料理です。
お野菜たっぷりなのに、かなりのボリューム!
箸置きがレンコンなのが、可愛かったです♪
記事途中で説明できてなかったメニューですが・・・
・おろしトマト
おろし金でトマトをすりおろすだけ。皮とヘタは、捨てます。
お好みで、塩で味付けを。
私は、塩ナシでいただきました。本当に美味しいトマトだったんです。
・炙り万願寺
金串に2本ずつさして、ガス火であぶります。
焼きあがったら、食べやすい大きさに切ります。
種が気になるようなら、少しどけるとよいです。
今の時期、種は、まだ柔らかいので、そんなに気にならないそうですが、シーズンによって野菜の様子はどんどん変わっていくので、そういうところを知ると、面白いですよ、と先生は、教えてくださいました。
・焼き茄子の合わせ味噌
鍋にだしを入れて、夏場なら、赤みそを多めに合わせ味噌を溶き入れ、とろっとするまで5分ほど煮ます。
焼きナスは、ヘタを取り半分に切ってからお椀にいれて、汁を入れて、溶きからしをのせる。
溶きからしは、納豆についているぐらいの柔らかさが良いそうです。
お味噌汁にからしを入れたのは、初めてでちょっとびっくりしました♪
美味しかったですよ~。
お味噌汁って、煮てはいけないイメージがあったのに、煮るのには、驚きました。
・どら焼きあんバター
薄力粉と重曹と卵を使って、どら焼き生地は作ります。
和菓子は、結構いい加減に混ぜちゃっても、仕上がりは大丈夫らしいですよ~(笑
市販の粒あんに柔らかくしたバターを混ぜこんで、どら皮に挟んでできあがり。
バターは、有塩のモノでもOKなのだそうです。
このどら焼きあんバター・・・ちょっと病みつきになるお味だったんです!
絶対、また作ろうと思います(* ̄▽ ̄*)
皆さんで試食しながら、ブログについての話題をあれこれと・・・
全員が、違うカテゴリーのブロガーさんで驚いたんですが、みなさん有名な方ばっかりで。
私みたいな、ショボブロガーが参加しても大丈夫だったのかな??と心配になりました
(;´▽`A``
大原千鶴先生のお料理教室に参加できただけでもスゴいのに、
今回のようなブロガーさんとの交流ができるなんて、滅多にない機会。
本当にステキな時間を思い切り楽しみました
色々書きたくて、ひたすら書いてたら、昨日よりかなり記事が長くなってしまったかも・・・!?
最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
PR
Comment
コンロ
こんにちは。
我が家も今のマンションを購入した時、コンロを新しくして、このSIセンサーコンロにしました。
うちは東京ガスのですが、同じタイプのやつです。
炊飯機能やタイマー機能、魚焼きグリルでトーストやピザも焼けちゃう、とっても便利なコンロで毎日大活躍してます!
お掃除も楽ちんだし本当にこれにして良かったって思います。
本当に日々いろんなものが進化してますよね。
我が家も今のマンションを購入した時、コンロを新しくして、このSIセンサーコンロにしました。
うちは東京ガスのですが、同じタイプのやつです。
炊飯機能やタイマー機能、魚焼きグリルでトーストやピザも焼けちゃう、とっても便利なコンロで毎日大活躍してます!
お掃除も楽ちんだし本当にこれにして良かったって思います。
本当に日々いろんなものが進化してますよね。
Re:コンロ
++ うさうさこさん ++
こんにちは。
マンション購入時に、コンログレードアップされたんですね!
う、羨ましい!
我が家もグレードアップしようか悩んだんですが全然違うところにお金を使いすぎて、結局ガスコンロまで回らなかったんです。
今から考えたら、あの時、いいのにしとけばよかった・・・なんて本気で思います。
お掃除、やっぱりラクチンだし、色々できるんですね!
私もいつか、買えたらいいなって本気で思ってます♪
こんにちは。
マンション購入時に、コンログレードアップされたんですね!
う、羨ましい!
我が家もグレードアップしようか悩んだんですが全然違うところにお金を使いすぎて、結局ガスコンロまで回らなかったんです。
今から考えたら、あの時、いいのにしとけばよかった・・・なんて本気で思います。
お掃除、やっぱりラクチンだし、色々できるんですね!
私もいつか、買えたらいいなって本気で思ってます♪
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索