名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
今日も寒いですねぇ。。
大阪は、明日の予報、雪が出てるんですが、ホントに降るのかなぁ??(笑
先日、ちょっとしたモノなのですが、ふたつほど頂き物がありました♪
ひとつは、以前、持ち寄りランチをした時に、プレゼント・・・といただいたモノ。。
バレンタインも近いし・・・かな?(笑
マスキングテープにゆで時間がちゃんと書いてあってわかりやすいです♪
私が書いたら日本語で『9分』とか書いてそうなんですが・・・^^;
こちらは、別のお友達から、ローリエ(月桂樹)をいただきました。
彼女の実家のお庭で植えているそうなのですが、よく育っているから・・・とドライにしたモノを分けてもらいました。
といっても、コレまだドライにしている最中のモノなんです。
まだかなり緑色で、水分が抜けきってない状態です。
なので蓋は、密封されていない状態・・・この状態だったら、埃は入らないけれど、水分は抜けていきますよね。
スゴイアイデア!
お友達にドライハーブのおすそ分けをするときは、私もこの方法を使おうと思いました♪
どちらのプレゼントも、本当にラッピングがステキで・・・
使っちゃうのがもったいなくて、どっちも開けれず飾ってます(笑
私も、ちょっとしたモノでも、こんな風にステキだな・・・と思ってもらえるような渡し方をできればいいな、なんて思いました。
心遣い・・・大切ですよね♪
ボチボチ、最近ランキングに参加するのを辞めようと思ってます。

あんまり更新してないし、自分でもランキングに参加する意味がないなぁ・・・なんて思い始めたので(笑
でもこちらから遊びにきてくださる方もいらっしゃるし、登録は続行で・・・のつもりです。
今日、朝からUSJへいってきました。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
明日で、年間パスの期限が切れる、ということでせっかくだし・・・と向かったのですが。。
なっつんに振り回されました; ̄ロ ̄)!!
電車に乗っている途中も眠そうだなぁ・・・とは思っていたのですが、着いてしばらくしたら
『帰りたい』
と言い出しました。。
ターミネーターを待っているいる最中、眠そうなので、夫の抱っこでウトウトして・・・
(ちゃんとアトラクション自体は、楽しんでたみたいです)
その後、なっつんお気に入りのスヌーピーのゴムボートに乗って下りる、滑り台(水が流れてます)のアトラクションへ移動・・・
このアトラクション、二人乗りなんです。。
だから、夫か私、どちらかが外で待機しなきゃいけなくて・・・
今回、私が担当しました。
45分間!
ここのとこ、忙しくて疲れてた私は、外で待っている間、本気でウトウト。。
頑張って待ちました・・・
なのに、なのにぃ~~・・・
このアトラクションが終わってから、しばらくしたらまた
『お土産買って、帰りたい』
なんていい出したなっつん。。
お土産なんて買いません(怒
そんなに帰るなら帰ろうって、この時、シュレックのアトラクションに並んでて入る直前だったのですが、列を外れて、帰宅しました・・・
なんなの、なんなの~~~!?
その後、夫と私は、激怒です・・・
出かけては、すぐ『帰る』なんていうコ、知りません。
もう遊園地、連れて行かないからね!
・・・って言い聞かせました。。
今は、いい調子に昼寝なんてせず、遊んでます。。
怒りすぎたような気もするし、USJに出かけたのに、遊べなくて悔しかったコト・・・色々重なってしばらく、気分が収まりませんでした。
(当然、年パスも更新しません)
うぅっ・・・もうちょっとひきずるかなぁ・・・
ごめんなさい、写真もなく、育児のグチでした~。。

■□ 楽天お買い物メモ □■
ホンモノのロウソクで、できているそうです。
そして、ゆらめくし、息で吹き消すらしいんです。どういう風になってるのか、気になる♪

おはようございます。
今日は、朝からUSJに行くから、早起きしてね~・・・と言ってたのですが、誰も起きてくる気配なく。。
もう8時半過ぎてますよ!?
早起きとかのレベル通り越してます。
我が家は、『出かけるから、次の日早く起きるよ』と言っても、誰ひとりと早起きした試しがありません(笑
しょーがないっかなー・・・
(なんて書いてたら、夫が起きてきました(* ̄m ̄)
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
昨日は、同じ幼稚園のママ友達をご招待して、ランチをしました。
当初は、それぞれのおうちで昼食を済ませてから、お茶をしましょう・・・ってコトだったのですが、やっぱり朝、顔を合わせると、たくさんお喋りしたい気分で(笑
結局、持ち寄りランチに♪
私がパスタとサラダを担当。
Aちゃんが、ミートボールのスープを、Yちゃんは、ブリオッシュ(パン)を持ってきてくれました。
ブリオッシュは、水や牛乳を使わず、卵と生クリームをたっぷり使って作るそうで、まるでスイーツのように濃厚なお味でした♪
ミートボールのスープも、とっても美味しくて・・・
どちらも作り方をバッチリ教えてもらいました^^
持ち寄りランチってこうやって、レシピを教えあったりできるので楽しいですよね。
普段の食生活を垣間見るというか(笑
みんな、前もって、準備していたワケでもなく・・・持ち寄って、本当に豪華なランチになったので、すごいな~なんて思いました♪
食後は、『FACTORY Shin』の神戸ミルキーロールを私がご用意。
某誌の撮影にいつも協力してもらっているので心ばかりですが、そのお礼です。
お友達が言うには、堂島ロールに似ているそうです。
クリームたっぷり、生地もシフォンケーキのようにふわっふわでした。
どんだけ食べるの?って話ですが、Aちゃんがレンジでチンするポップコーンを持ってきてくれたので、これもいただいて(^^;;
とってもアメリカンなパッケージです^^
少し、加熱時間が長かったみたいで、こげてしまった部分もあったのですが、チーズ味で、美味しかったです。
この日は、お料理のレシピの話や、収納、お掃除の仕方、インテリアのコト、雑貨のコト・・・とにかくためになる話が多くて・・・
たくさん、刺激をうけた一日で、私も、もっと頑張らなくっちゃ!なんて思いました。
■□ 楽天お買い物メモ □■
起き上がりこぼし?のような、塩コショウ入れ。
ステンレスでできていてキラキラです。
めっちゃ可愛くないですか??テーブルにあると、オブジェみたいですよね^^
最近、寝ても寝ても眠いこももです。。
だらしないのだか、それとも単なる疲れなのだか、見極めるコトができず困ってます(* ̄m ̄)
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
先日のことですが、なっつんと二人で、サンキュ!本誌の撮影に参加してきました。
移動は、大阪モノレールで・・・
たまたま一番前の席が空いていたので、なっつんと二人で座ってみました。
ちょうど運転席のすぐ後ろの席で
二人分しか座るスペースはないのですが・・・正面向いて座るので、まるで運転席のようです。
なっつんは、普段あんまり電車などには興味はないんですが、さすがにこの景色は、楽しかったみたいでした。
良い席に座れてラッキー♪
そして、撮影場所は、大阪、万博公園駅からすぐにある、大阪ガスの『生活誕生館DILIPA(ディリパ)』です。
撮影メンバーは、私を含めて10人。
お一人は、東京からいらした方もいらっしゃいました。(サンキュ!フレンド8期生のこもりや なおさんです)
万博公園といえば、太陽の塔・・・
なっつんは、
『何アレ~?ヘンなお顔だねぇ・・・二つもお顔があるよ!?』
なんて言ってました(笑
そして、ディリパでは、最新のSiセンサーコンロを使った「はやうまクッキング」ということで、お料理教室が行われました。
こんなカンジで、講師の方の説明を聞きながら、最初に調理のデモンストレーションを見せていただきました。
上には、大きなモニターがあったりして、調理の様子がよく見えるようになってます。
ガスコンロ、正面にまわると、こんな風に調理中です。
大きめのお鍋やフライパンが3つ乗っても、平気な大きなコンロ・・・
我が家にもほしいです!(笑
で、大阪ガスの方の話を聞くと、今って天板部分だけは大きいんですが、パネル部分というか、グリル部分の幅は、同じなんですね・・・
なので、下の幅部分が、ちゃんと空いていれば、こんな大きいグリルも設置できるそうです。
(って眠すぎて日本語が怪しいです、スミマセン)
コンロ上面の中央部分にこのような液晶があるのですが、この液晶で、火の強さ、調理時間の設定ができます。
どのコンロがどの火の強さ、調理の残り時間など一目瞭然です。
Siセンサーコンロのスゴいところは、残り時間が表示されるだけでなく、時間が終了したら自動で火が消えてくれます。
他に、一定の温度に保っておく・・・などの機能があるので、ムダにガスの使いすぎ、焦げすぎる、空焚き・・・などを未然に防いでくれるそうです。
素晴らしい機能ですよね!この機能をフル活用すれば、時短調理も夢じゃない!?ってカンジです♪
そして、早うまレシピでできたお料理は、コチラ・・・♪
・きまぐれサラダ
・サーモンときのこのクリームペンネ
・鶏肉の軽い煮込み
・パンプディング
です。
コンロ3口とグリルを総動員して調理。
ちなみに、グリルで何を作ったかというと・・・パンプディングです!
キッチンペーパーをバットに敷き、水を入れて、ホイルをかぶせて蒸し焼きに。。
水なし両面グリルは、自動で温度設定がされることにより、オーブンのように使うこともできるんだ、と初めて知りました。
そして、さらにグリルで作ったものは、何とゆでたまご!
生たまごに、キッチンペーパーを巻きつけ、水に浸し、それをホイルで包み込み・・・
そのまま温度設定と時間設定された、両面焼き水ナシグリルに入れることで、こんな風に、ゆで卵が出来上がります。
びっくりしちゃいました。。全然知らなかったので・・・コレは覚えておいて損はないですよね!?
パンプディングは、最後、ラム酒をフランベして、大人向けに香り付け・・・♪
どれもこれも美味しくて、お腹いっぱい、お料理教室も堪能しながらの撮影となりました♪
その後、館内を見学させていただきました。
床暖房を体験したり、ミストサウナを体験したり・・・
最後は、座談会で、皆さんのエコ対策などの意見を聞いたり・・・お勉強にもなりました^^
帰る前に、インテリア部のこもりやさんとカリスマ主婦ブロガーの倉崎さんと記念撮影させていただきました♪
お二人とも誌面では、見たコトがあるけれど、直接お会いするのは、初めてだったのでめちゃめちゃキンチョーしながら写真を撮っていただきました。
なんか、髪型ヘンだし・・・私。。
しかもネックレスが、お洋服の中に入ってる~~!
・・・実はこのとき、なっつんに足元で泣きつかれていたんです。。
写真撮るのに、引き剥がそうとしたんですけど、疲れてお昼寝から目を覚ました直後で、大変でした( ̄Д ̄;;
本当にスタッフさんをはじめ、みなさまステキな方ばかりで、とても楽しく充実した時間を過ごすことができたコトに感謝の気持ちでいっぱいです♪
また参加したいな~^^
■□ 楽天お買い物メモ □■
お手洗いに置くためのハンドクリームを探してます。
薔薇の香り、なんていいよな~♪とちょっと思ってたりして。。
こちらは、単純に見た目が好き!
やっぱり、白黒ってカワイイんです☆
お手洗いにハンドクリームが置いてあると、お客様でも使いやすいし良いかな?って思ってます。
ジャータイプだと、やっぱり抵抗あるけど、ポンプタイプだとあまり気兼ねしない・・・でしょ?(笑
今回は、3回目の記事です。
1回目の記事は、コチラ。
2回目の記事は、コチラ。。
メイベリン ピュアミネラルBBベースの8週間トライアル、チャレンジしてみました!
ということで、引き続きのレポとなります♪
8週間が、ほぼ使い切る目安・・・ということだったのですが、ほとんど毎日使っていたにもかかわらず、なぜか使い切らなかった私・・・
とってもノビが良いんですね~。
コストパフォーマンスのよさは、実感しました!
上に書いたとおり、ノビも良く、そして、適度なカバー力もあるしで朝、肌を作りこむ余裕のない私には、なかなか良いカンジでした。
先日、某雑誌の撮影があったのですが、時間がおしていて、化粧直しの時間もなく・・・
夕方までぶっとおしでの撮影&座談会でした。。
こんな日も下地に「ピュアミネラルBBベース」を仕込んでおいたせいか、思っていた以上に化粧崩れはなく・・・
一緒にいただいた、ピュアミネラルパウダーファンデーションをふわりと、ブラシで肌にのせるだけのお化粧直しのみで乗り切りました。
↑ 夕方、今回の撮影モデルさんたちと一緒に記念撮影したときのモノです♪
コチラは、今回のモニター時に一緒にいただいた、ピュアミネラルパウダーファンデーションとチークです。
このブラシも使い心地がよくてなかなか優秀なんですよ♪
8週間使っている間、忙しくて睡眠不足やストレスなどで、吹き出物が出たりしたんですけど、ピリピリするとかちょっと使いづらいな・・・と思うことは、一度もなく。。
私のお肌にも合っているみたいです♪
むしろ夕方のお肌の状態は、なかなかしっとりしていて、モチモチ感があるので、つい自分でも触ってしまったりして?(笑
カバー力があるので、チークを入れたとき、発色がさらに良くなっている気もします。
パウダータイプのファンデのみのマットな肌より、カバー力はあるのだけれど、ツヤ感のあるナチュラルな肌色に仕上がるカンジがして、私の好きなイメージに仕上がってくれて嬉しいです。
そして、何よりプチプライス!!
税込み1785円は、とってもお買い得だと思います^^
コスメコーナーで、メイベリン ピュアミネラルBBベースを見つけられたら、ぜひお手にとってお試しくださいね♪
イオン オンラインショッピング
管理人こももより返信済みです♪