忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108

こんばんは。。
こちらのブログは、相変わらずかなりのほったらかしぶりです(笑


最近、ツイッターに微妙にハマり気味です。。
いや、ハマる・・・って程でもないかな?

時々もにょもにょとつぶやいてます(笑



クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ



タイトルの通り、インプラント手術を受けてきました。

ココにたどり着くまで、結構な時間がかかったような気もするのですが、実は、半年もかかってないのかな?


虫歯・・・といっても子どもの頃のものですが、それがなっつんを出産してから、悪化してしまい、何度も治療を繰り返していました。

どこに治療にいっても、半年~1年後には、悪化する、という事態。。



あるとき、たまたま同じマンションの友人に相談したら、彼女が歯科で勤めていたのを聞いたんです。

そして、彼女と昔、一緒に勤務していた、先生を紹介していただきました。
(ちなみに、彼女は、受付業務をしていたそうです)



一回目は、治療のみで治った!と思ったのですが、1年後、悪化・・・
かなりヒドい状態で、歯を残せるかどうか?という状況だったようです。

(段々ひどいと骨が溶けてくる?らしいです)


そして、何とかごまかしたような状態で、様子を見つついたのですが、やっぱりブリッジをするか、入れ歯かインプラントか・・・の3択を迫られたのです。



ブリッジというのは、失ってしまった歯の両隣の健康な歯を削って、かぶせ物をすることをいいます。

メリットは、安く済むこと、でしょうか?
保険適用内らしいです。
(白くすると、適用外になる、とも聞いたことがありますが、私は歯科医では、ないので詳しくないです)


ですが、デメリットとして、支えになる歯には大きな負担がかかります。

もちろん、ブリッジ自体は虫歯になることはありませんが、ブリッジと歯のつなぎ目部分や歯の根との境目に汚れが溜まりやすく、そこから新たな虫歯が出来やすいことがあるようです。



・・・こんなコト聞いたら、さすがに健康な歯を削るのには、ためらいます。。




入れ歯は・・・いや、おばあちゃんのモノ、というイメージがどうしてもある・・・というワケではないんですが、どうも不便そうなので、やっぱりこれもNG。。



インプラントは、手術になってしまいますが、一生モノ、と聞きますので、それを信じて、今の先生に治療をお願いしました。

費用は、ホント高いんですけどね・・・びっくりするぐらいに。。



手術も結構ツラかったです・・・。

以下、サンキュ!ブログの引用が入っているのですが。。


11時~スタートだったんですが、予想以上に悪化している部分があったらしく、予定時間をオーバーしたようで、1時間半で手術完了のところ、2時間半ぐらい結局かかりました。

麻酔も途中、効きが弱い部分があって、麻酔を追加したり。。
(これは、よくあること?らしいのですが・・・)


麻酔が効いていても痛みがある場所があったり、最後の方は、疲れもあって、軽くパニックを起こしそうになりました・・・



帰り道、スーパーに寄り道もしたのですが、麻酔のせいか軽くめまいもするので、急いで帰りました。。


もちろん、昼食は、一切とれず。
痛みと出血と、気分の悪さで、ムリでした・・・

出かける20分ほど前に、チーズトーストとスープだけを食べていて、本当によかったと思いました。

 

帰宅後は、すぐになっつんのお迎え。


その時、仲良しのママ友達が、お茶しようと声をかけてくれたので、お邪魔することに・・・

たぶん、そのままなっつんと二人きりで自宅で過ごしていたら、痛みで動けなかっただろうし、何も食べる気がしなかったと思います。

仲良しのお友達とお喋りをして過ごす時間は、あまり痛みも気にならなくて(笑

帰宅後、不思議なくらい痛みを感じました( ̄Д ̄;;

 


そんなカンジで、この日、手術した部分では、咀嚼は難しいので、お夕飯は、活力鍋でトロトロに煮込んだクリームシチュー・・・


サラダも活力鍋で、蒸したブロッコリーと鶏むね肉にしました。

もちろん、超ゆっくりペースな食事。。




普段、咀嚼している側が虫歯になってしまったので、反対側での咀嚼なんですが、どうも落ち着かないんですね。。

手術中、奥がよく見えるようにと、口角を器具で引っ張られるのですが、傷ついてしまい、その流れからか、口内炎に発展しました; ̄ロ ̄)!!

今、ケナログ中です(口内炎のお薬)



夜も、手術当日は、2時間おきに目が覚めるほどの痛み・・・というか、これは私の計算ミスなのですが、痛み止めがちょうど夜中の2時にきれてしまって、そこから、布団から出る元気も気合もなく。。

何とか必死で眠ろうとしたけど、痛みで目が覚める、というコトになってしまったんです。


痛み止めは、6時間おきにしか飲めないので、計算せず飲むとこういうことになります(涙



今は、痛み止めナシでもう大丈夫なんですけどね♪
(昨日ぐらいから)



手術の次の日から、仕事へ行ったので、体の疲れがきたのか、今、ハンパなく眠いです・・・
(さすがに冬休み、ガッツリいただいておいて、お休みは、仕事始め初日から、いただけないです)


明日は、ゆーっくり寝てようと思います♪



あ、明日は、年中さんママたちとの呑み会があるので、楽しんできます^^

では、お休みなさい・・・


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ



■□ 楽天お買い物メモ □■

コテ、買いました。(というかプレゼントしてもらったのです^^
32ミリにしたんですが、25ミリの方がよかったかな?私には・・・

 

練習しまーす♪
 

PR

昨日は、なぜだか発熱&腹痛で苦しんでたこももです。。


ちょっとはやせるかと思ったんですが、そう甘くはなく(笑

(最近、急に脂ノリがよくなってきたんですよね・・・勢いつくとマズいのでさすがに気をつけるようにしてます)


クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

先日、いちご大福を作りました。

ラップにのっかった状態で、あんまりキレイとはいえないんですが。。

いちご大福

いや、それ以前に見た目もどうかと・・・?(^^;;


いちご大福って、カンタンだわ!と思って思いつきのように作ってみたのですが、やっぱりお餅の成型って難しい。。


それ以前に、いちご大福って、白玉粉を使うレシピもあるんですね。

大福=餅

と思ってた私・・・(笑



たぶん、餡がゆるかったのもあるんだと思うのですが、包むのが本当に大変!

水分が徹底してない状態にしなくては、いけないようです。



まだまだ苺のシーズンは、続くので、またリベンジして作ってみようかと思います♪


あ~、おやつにお餅が食べたくなってきた

また脂がのりそう?(笑


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ



■□ 楽天お買い物メモ □■

最近、また模様替え熱が、ちょっと出てきたこももです。。

てっとり早く照明をチェンジしたかったのですが・・・


↓めっちゃ欲しかったのに、夫に一言で却下されました。

 
むっちゃキライなタイプの照明らしいです。。
(そこまで言わなくても)


アルコランプ アッキーレ・カスティリオーニ
・・・なんてどうですか?
コレは、リプロダクトなのか・・・かなりお安いです。

と思ったら!
それ以前に、デザインが違うんじゃない!!大理石使ってないし。。

 

こっちの方がホンモノに近い形ですね(^^;;

夫は好きそうです。

 


ちなみに、寒いのでいい加減ラグが欲しいところです(笑



なんだか、久しぶりにまともな記事を書いている気がしています(^^;;

ここのところ、疲れているワケじゃなかったのですが、ちょっとPCから離れてみたい気分で・・・
ってサンキュ!の方は更新しているんですが。。


少しずつ書きたい気分が戻りつつあるので、久々の更新です♪


クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


ウンベラータ、ばっさりと剪定しました。

自分のヘアスタイルを変えただけじゃ、物足りないから・・・とかそんなワケではないのですが(笑



最近、我が家のウンベラータを見て、思っていたんです。。

『ウンベラータってこんな葉っぱ、茂ってるもんだっけ?』・・・って。


結構、CMとかドラマなんかでもちょくちょくウンベラータを見ることが多いんですが、たぶん、ウチのコみたいにモサモサでは、なかったはず。。

ちょっと西日がさしすぎて、見えにくいですが・・・

ウンベラータ

やっぱ、葉っぱ多いよね!?

・・・で、友達が先日遊びにきたときもちょうど、そんなハナシをしてたんです。



このウンベラータって前は、確かもっと葉っぱ少なかったよね?
きっと、おうちの環境がとってもあってるんだねぇ・・・なんて。。



我が家に来たばっかりの頃は、こんな樹形だったみたいです。

改めてみると、やっぱり違いすぎ!葉っぱの量の増え具合もハンパないです(笑

ウンベラータ


この枝ぶり・・・というか、樹形がスタイリッシュで気に入ってたのに、今のまんまじゃそれが生かされない!とやっぱり思って、バッサリこのたび、剪定した・・・というわけなのです。


ホントは、ウンベラータの成長期である、春~夏ごろが、剪定にベストな時期のよう・・・



我が家のウンベラータは、どんどん新芽が出ているし、落葉もないようなので、今、剪定しないとこれ以上、葉っぱが広がられては困る・・・との判断で、剪定しました。

(なので、冬場の剪定は、自己判断でお願いします)



段々と西日がきつくなってきます(笑

左がAfter、右がBeforeです。

ウンベラータウンベラータ
 




















ちょこっと剪定した状態です。

剪定前と見比べると、若干スッキリした感はありますが、やっぱり物足りない?


というわけで、また更に剪定。。

ウンベラータ

幹が見えてきました♪

これぐらいで一旦終了して、次回は、また春以降に行おうと思います。


カットした葉っぱなどを見てみると、何気に傷んでいるところもあったり・・・
葉っぱが密集すると、やっぱり風通しも悪くなる分、傷みやすくなる可能性もありますよね。

ウンベラータ



バッサリと切った、枝たち・・・

ウンベラータ

株分けすることもできるようでしたが、今回は、鉢もないしで、断念。

春以降にこちらもチャレンジしてみようかと思います。
(取り木、というのだそうです)


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


■□ 楽天お買い物メモ □■

というわけで、鉢を探してます・・・

 

サンスベリアスタッキーを植え替えれるような細長いものが特に欲しいのですが、なかなかなくって・・・

コレは、どうかなぁ?陶器鉢を探すのって、意外と時間がかかったりします。。

2010年になりました。


あけましておめでとうございます。

元日からいきなり、部分月食があったそうなのですが、皆さんは、ご存知でした??
明け方、4時ごろ~5時ごろにあったそうなんです。


しかも満月・・・だったそうです!
元日に満月は、30年に1度らしいです。


そんなコトがあるなんて、それだけでも、ステキな1年になりそうな気がしませんか?





今年は、どんな一年になるかなぁ・・・とワクワクしながら、私も新しい年を迎えました。


とはいえ、実際は、いきなりお寝坊で、スタートしたんですが(笑



今朝は、ゆっくりと起きて、おせちもどき?を頂きました(^^;;



お正月




もどき・・・と言っている理由は、家族の食べたい、と思うおせちしか用意しなかったから(笑

おせちもどき?

一応、3段のお重で用意しましたが、中身はかなりどれもかぶってます(>▽<;;




かまぼこの飾り切りに挑戦してみたり?

かまぼこ



伊達巻も作ってみました♪

伊達巻


実はどちらも初挑戦(>▽<;;

伊達巻は、フライパンで作ったんです。



伊達巻は、お味は、家族には好評でした♪
来年は、もうちょっと美味しくなるように、作ってみようっと^^




そういえば、はぴえぶは、こちらのブログ(忍者ブログ)に移動してきて、ちょうど1年を迎えました。

忍者ブログにお引越ししてから、本格的にブログを始めたので、今日が、はぴえぶの1歳のお誕生日のようなモノ・・・


私にとっては、ブログをよく今まで続けれた、という思いもあって、嬉しいです♪





皆様に、しあわせがたくさん訪れる、1年となりますように・・・

年賀状



本年もどうぞ、宜しくお願い致します。


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

今年も残りほんのわずかとなりましたね・・・

無事に大掃除は、冷蔵庫の掃除が全部終わり、納戸(ストックルーム)の整理も終えることができました。

片付けなおすと、なぜか収納場所がかなり空いたのがとっても不思議(^^;;



冷蔵庫の中もなぜか一段ぐらい隙間が空いちゃったし、ストックルームの中も結構スカスカ感が・・・

次から次へ、モノをムリヤリ詰めるとこんな風になるんだろうな、、なんて実感しました。



やっぱり時々、見直すって大事なんだなぁ・・・

 

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
 


今年1年は、本当に色々なコトがあったと思います。


仕事を始めたり、幼稚園のPTAに参加したり・・・

そして、サンキュ!学園のブロガーとしての活動を始めたりもありました。

 

私にとっては、今までになく、活動的に頑張った1年だった気もします。

 

来年も、毎日を大事に過ごして・・・そしてその一部をブログとして、書き綴れたら幸せだと思っています。


そして、またブログを通して色んな方に出会ったり、刺激を受けたいです♪

 


去年作ったおせち料理です。

おせち

仕切りが、アルミホイルなので、美しくないですよね(^^;;

今年は、ちょっとお正月っぽい容器?を用意しました。。

 

 

今から、おせち料理作業を頑張りたいと思います!?

・・・ってもう22時じゃないの!!



あ~~、時間ってホント足りないです(笑


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

 

最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]