忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
Blingさんよりのモニター記事です。

前回は、まぜごはんのモト「五目ごはん」
でしたが、今回は、和惣菜のモト「きのこ豆腐のうま煮」です。

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

お好みのきのこ1パック分と絹ごし豆腐1丁があれば、フライパン1つで簡単に、「きのこ豆腐のうま煮」が出来上がる、というスグレモノ♪

パッケージは、こんなカンジです。

うちのごはん

きのこ豆腐のうま煮・・・なんて面倒じゃないの!?
なんて方、ご心配いりません。

前回と同じく、しっかり味付けされた素材が、パウチの中に入っているので、少しの手間でカンタンにおかずが一品作れちゃうんです♪



ではでは、作り方を・・・

とーってもカンタンですよ!

お好みのきのこを石づきを取って、ほぐし、サラダ油をひいたフライパンで炒めていきます。
(だいたい1分ぐらい)

うちのごはん



次に、豆腐をちぎって、フライパンに入れていきます。

あ、水切りは、不要なんです。パックから出してそのままちぎりながら入れちゃってくださいね^^

うちのごはん



そして、パウチに入ったお惣菜の具、別添の特製しょうゆを入れて、さらにいためます。
(ちょっと弱火で4分ほど)

うちのごはん



私は、この後、具やお醤油を加えた後、長ネギの青い部分を入れて一緒に炒めて仕上げました♪

なかなか彩りもキレイでしょ??(笑

うちのごはん


夫も娘も美味しかったみたいで・・・♪

何より、一番私がラクチンだったっていうのが、嬉しかったかも(笑


やっぱりこのシリーズのスゴいところは、材料を少し足すだけで、一品できてしまうところかも・・・
しかもメインができちゃうんですもの!

お魚とカンタンな汁物などを添えれば、栄養バランスもバッチリですよね♪


自分でお好みの具材を足せば、オリジナルレシピになるところもステキです。



あと、私がこのシリーズが気に入った点は、

「化学調味料無添加」

というところ。



意外と、化学調味料にまみれて生活している私たち・・・
(いわゆる、食品表示にある「アミノ酸」というやつも化学調味料です)

化学調味料は、多用することで、味覚が麻痺したりすることもあるし、体調に影響も及ぼします。
(中華料理店症候群、ということばで検索すれば、色々でてくると思います)



私は、なるべく化学調味料を避けるようにしているので、よくある振り入れるおダシのようなものは、使わないようにしているほどなんです。



こういう、便利なパウチに入ったものは、安易にそういう調味料が使われていることが多いですが、このシリーズは、そういったモノが不使用であることが、書かれているので、安心して食べれるものだな、と思いました♪


うちのごはん公式サイトはこちら


natural modern
いつも遊びにきてくれてありがとうございます

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね














PR

ホームベーカリーを購入したのが嬉しくて、何か作らなきゃ!と思って、昨日は、コーヒーケーキを作りました。

友達も来る予定もあったし・・・♪

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
 

ホントは、もっとキレイなマーブルになるはずだったんですが・・・

コーヒーケーキ

ちょっとコーヒーが偏ってしまいました・・・もうちょっと研究が必要みたい。。

それにしてもこの形・・・パンみたいに膨らまず、ちゃんとパウンドっぽい形になるところが何だかスゴイと思ってしまった私・・・

いや、そりゃ、強力粉と薄力粉では、グルテンの量が違うし、膨らむわけないっちゃーないんですが(笑

 

コーヒーケーキには、アイスコーヒーを添えて(笑

お茶



レシピは、本を参考にして作ってみました。
バターを使うところをマーガリンにして、卵も粉も少なめの節約レシピです(笑

(いきなりこんなチャレンジャー的なことやっていいの?と思いつつ・・・結構仕上がるもんです(* ̄m ̄)

 

薄力粉 180グラム
ベーキングパウダー 7グラム

ケーキマーガリン 100グラム
砂糖 100グラム
卵 2個
インスタントコーヒー 大さじ1
(分量外ですが、砂糖大さじ1.5と水大さじ1をこの分量のインスタントコーヒーに混ぜて、コーヒー液を作ります)

*お好みでコーヒー液は、もう少し減らしても良いかもしれません

 

作り方は、分量をコーヒー液以外、全部入れてセットします。

その後、粉落としの合図で粉を落とし、しばらくしたら、「こねる」作業が終わるので、その時にコーヒー液を上から入れて、数回ゴムべらなどで、かき混ぜます。

パナソニックのホームベーカリー『SD-BM102』 のやり方なので、他社製品の方は違うかもしれません・・・


後は、待つだけ!

出来上がったら、パンと同じですぐに網などに取り出してくださいね。

 

 

生地は、普通のパウンドを焼くより、きめ細かくしっとりしていて、思った以上に美味しくできました。

このケーキコース、お友達でケーキ作りを本格的にする子たち(数人に聞いたのです)に話を聞くと、意外と
「不味そうで作ってない」
といわれちゃうんですが。。


いいんです・・・だって、、その辺の主婦だから(* ̄m ̄)

ケーキ、と名のつくモノなら、何でもよし??(^^;;



でも、仕上がったケーキは、思っていたい以上に、お友達や子どもたちにもなかなか好評でした♪


ちなみに、昨日のお夕飯は、エビグラタンだったので、食パン一斤焼いて。

今日のお昼には、残り物カレーを消費するべく、カレーパン用の生地をHBサンに頑張って作ってもらってます♪

は~、大活躍ッ!



■□ 楽天お買い物メモ □■
 


普通の生地が作れるようになると、こういう変わった形のパンも作りたくなるかも?
カナッペ用や、サンドイッチ?にも使えそうな型・・・子どものパーティとか喜んでくれそう!






natural modern
いつも読んでくれてありがとう

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね



今日は、ブログの更新、だいぶ遅くなってしまいました~。

おうちランチにお友達をご招待したりして、昼間は、バタバタ。。

ようやくのんびりタイムです♪

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


ホームベーカリーなんですが、突然1週間ほど前に

「インフルエンザ対策にもなるかもしれない・・・」

と思ったのがきっかけでした。


『何がどう?インフルエンザ対策なの??』
っておっしゃられる方もいらっしゃるかもしれません<(_ _)>


お米は、買い置きしておけば、いつでもお鍋で炊けるけど、お買い物にいけないとき、パンって困るじゃない!?
・・・とふと思ったんです。。

しかも、自分が元気だったりしたら、やっぱり美味しいパンって食べたいし、買い物いけないとストレスたまるよね??・・・ってコトで。。



そんな感じでちらっと調べていくと、パナソニックの新製品が、今月出たばかり・・・とのこと。

さらに調べていくと、やはり一つ前の型落ちは、今、底値!
(価格コムのサイト、参照~♪


けど、楽天で買うと、どうなの??と調べると、↓のお店が最安値。

 

50台限定、とか言われちゃったら、もう待ちきれません(笑


まんまと引っかかった??(* ̄m ̄)

ぽちっとしたのは、昨日のお昼です。
そして、届いたのも今日の午後。

このお店、スゴい発送が早いです!びっくりしちゃった~!



そして、肝心の商品、、ですが。。

こんなカンジ。

HB

ドーンっと意外と、大きいです。

3号炊き、炊飯器を縦に大きくしたカンジってところでしょうか??



メニューは、これだけの種類があります。

HB

それなりに色々使えそうです♪

餅好き一家なので、お餅ができるってコトが今回購入の条件にあったんです♪
(その分、2千円ほど、上乗せされた機種にしました)



今日の夕方、なっつんが帰宅後、早速焼いてみました。

・・・といっても、早焼きで2時間。
普通なら、4時間ほどかかります。

食パン

今日は、お夕飯に間に合うように、早焼きで。。

どうです??このカンジ~!



なっつんとパンをセットした後、お出かけしてたんですが、帰ってきたら何ともいい香りがして、焼きあがってすぐの熱々を、ふたりでつまみ食いしてしまいました・・・


そして、結局、お夕飯に1斤、二人で完食・・・食べすぎでしょっ。。
(ちなみに、お供はカレーで)


ホント、それぐらい美味しかったんです。


ちなみに、お買い物で買って来たのは、ドライイースト大袋とドライトマト・・・
ドライトマトの食パンがすっごく食べたかったんです♪



HB

そして、お片づけ後、どこへしまおうか??と悩んでたんですが、ぱっと思いついたのが米びつ(ホーロー)があった場所。。

めちゃくちゃピッタリサイズで、すっぽり入りました!


私って空間能力あるんじゃないの~?なんてひとりでニヤリ。。




ホームベーカリーまで買ってしまった我が家、巣篭もり準備、完了かもしれません・・・( ̄Д ̄;;

■□ 楽天お買い物メモ □■

やっぱりパンを作るとなると道具から??

・・・パン切るときもこういう、カットボードがあると嬉しいかも。。なんてね?

だけど、今日、食パン、ちぎって食べてたんだよね~。。

 
でも、大きいオーブンでこんなバゲットとか作ったら、やっぱりこういうボードは欲しいな♪



natural modern
いつも最後まで読んでくれてありがとう

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね


 

今日も何だか、昨日の沈んだ状態を引きずっているこももです。。

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


なんていうか~~、人の話と、わかっていながら、あまりに重い話を聞いてしまうと、それを受け止めすぎるクセがあるようです。

人のことなんだから、ほっときゃー・・・と言われるかもしれないけれど、どこかで発散しないと、私もつらくなるようです。。


・・・って何のこと??って思われちゃう?(笑

ココに書きたいんですけど、書けないです。。
さすがに。
人の話だから(笑


自分のコトだったら、自虐ネタなのに~・・・?なんて思いつつ。。



あっ、話がかなーりズレました。


1年に1回~2回のバーチカルブラインドのお洗濯、ようやく終了しました。

確か、日曜ぐらいに半分済ませていたんだけれど、そこから残り半分が時間がなく、進みませんでした。


これ、なーんだ!?

ブラインド

バーチカルブラインドの羽ですよ(笑

ぐるぐるに5枚ずつ巻いて、なんと輪ゴムでとめてます。
本当は、こんな風にしないほうがいいみたいなんだけど~?( ̄Д ̄;;

私の勝手な判断で輪ゴム使用です。。


私のは、川島セルコン社製だったと思うのですが、そのサイトにも書いてあったと思います。



実際、5枚ずつぐるぐる巻くらしいんですが、たぶん普通に考えてヒモの類で結ぶのが良いと思います・・・
・・・が!

ここから先は、個人の判断でお願いします。


こももっちが言ったとおり、洗濯したらおかしくなったでしょ!!(怒


などといわれても、ワタクシ責任もてないです。。



さて、2重巻きにした輪ゴムをとめたブラインドたちですが・・・

ブラインド
(かなりびちっと縛られた感があります)


ネットに入れて、余った部分は、また輪ゴムで縛ります。

ブラインド


今日もこのやり方でやったんですけど、どうも何かのはずみにネットを縛っていた、輪ゴムが外れてしまったようで。。

そのおかげで、中の羽たちも、バラバラになり、しわっしわの状態で、洗濯からあがってきました・・・



だけど、そこは、さすがにバーチカルブラインドの実力!?

湿った状態で、普通にフックに吊っているうちにシワも消えてまっすぐになりました。

一番下に、オモリがしっかり入っているからなのかもしれません。。




このマンションを契約したときに、一緒に買った、バーチカルブラインド・・・

「お手入れ、断然ラクですよ」
と、販売員さんに薦められたのですが、本当にそうだったみたい。

ブラインド


予想以上に扱いやすくて、やっぱりバーチカルブラインド、手放せないわ・・・と思った瞬間でした♪


■□ 楽天お買い物メモ □■

ホームベーカリーをぽちったクセに、TVボードが欲しい私・・・

安価なモノは、ないかと探していると、あるぅ~!
3万円でおつりがくるお値段。。
質はどうなのか、じっくり見れてませんが、なかなか良い雰囲気では??

 
コイツが気になりますッ!


natural modern
いつも最後まで読んでくれてありがとう

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね





昨日は、昼間ものんびりペースだったので、特にどこにもお出かけせず。。

クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

ぼーっと過ごしていました。
ホントに何やってたんだろ?ってぐらいのんびり・・・

あ、リビングのバーチカルブラインドは洗いました(^^;;
(コレは、また別で記事にしますね。バーチカルのブラインドは変わった洗い方するんです・・・


そんな感じで、お夕飯にも力が入らないので、昨日もホットプレート料理でビビンパに。

・・・といっても冷蔵庫にあるものばかりで作ったのですが。。

ビビンパ

こまつな、人参、きのこ、ひき肉を入れてみました。

それぞれの具をホットプレートで炒めて、一旦お皿に出し、最後にごま油をひいてから、ごはんを平らにして、具を並べていきます。


ビビンパってきのこ入れないよ!?
・・・って言われそうですが、買い物にも行っておらず、冷蔵庫の在庫品で作ったものなので(笑
肝心?なもやしさえない・・・( ̄Д ̄;;

しかも白いごはんが見えてるとこ、たっぷりあるし・・・

ものすごい手抜き料理です(笑

なっつんは
『すごいご馳走だねぇ~』
なんて言って、喜んでました(笑

(へへっ、騙されたぜっ。。と思っていた、母(* ̄m ̄)

 

食べるとき夫と私は、キムチを添えて、混ぜ混ぜしながらいただきました。

ビビンパ

手前にきのこが主張しているのがどうかと思いますが・・・(>▽<;;


■□ 楽天お買い物メモ □■

秋なんだし、オシャレも楽しみたい・・・靴、ほし~~っ!てなワケで探してるんですが、コレ可愛いし、お安いですね♪

・・・だけどサイズは、25センチまで。。
私のサイズは、25.5センチなんだよーー(しくしく。。


 

natural modern
いつも最後まで読んでくれてありがとう

コメントもぜひぜひ♪
お待ちしてますね

 





今後、サンキュ!ブログの記事は、全てはぴえぶでもUPしていくかもしれません。。
(かも・・・ってのがいい加減な・・・( ̄Д ̄;;

そのときは、宜しくお願いします・・・
(って何のお願い!?

 

最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]