名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
昨日に引き続き、その2です。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)
帰りの運転もなぜか、当然のように私・・・
帰り道は、もっとスゴい山道に感じるんですよね・・・なんてったって下り坂。
うねうね&下り坂なので、怖い怖い・・・
ハッキリいって、ジェットコースターよりもハンパなくスリルがある、と思ってしまったほど。。
「うきゃ~~!ぎゃ~~~~!!怖いよ~~、楽しいよぉ~~~」
などと叫びながら、運転しておりました(^^;;
山道ってちょっとしたプレッシャーとかもあったりするんですよね。
運転が下手だったりすると、べったり後ろにつかれたり・・・一般道とか高速でもよくあるんですけど、なんか山道だと、自分のドライブテクニックを試されてる気がして、ドキドキします。。
(って、絶対父の影響だ・・・コレ。。普通の人はこんな風に思わないと思います・・・)
下山しはじめてすぐは、なっつんも大興奮で(行きも)
「わ~~~!滑り台~~~♪」
とかって楽しんでいたのですが、ふっと見ると即寝・・・私も子どもの頃からそういう子でした。
(こんなとこまで似てるのか、と思ったり。。ちなみに、夫は車酔いがヒドい子どもだったそうです)
私も国道沿いまで降りてきたら、眠気が襲ってきて・・・
そして、バックミラーで後ろを見ると、夫ヤバい顔してる~~(/||| ̄▽)/
ものすごい眠そうな顔なんです。。
ソレ見たら思わず
「寝ていいよ・・・」
とか言っちゃって。。
コレって逆のシチュエーションじゃないですかね??普通・・・(-_-;)
仕方なく頑張りました。。大阪市内に入ったぐらいでなっつんがちょっと泣いて目を覚ましたので、それにつられるように夫も目を覚まして。
さすがに
「運転変わってよーー」
と言ってはみたんですが、
「じゃぁ、横に止まって」
とか言われたんで、面倒でそのまま自宅まで走りきっちゃいました。。
信号待ちでささっと変わってくれたらいいやん・・・(モソッ
帰宅後、夫は、疲れた私に気遣って、自らお夕飯の買出しに行ってくれました♪
絶対、お夕飯は鉄板焼きしかムリ~と思っていたのですが、お肉の買出しだけ当日の予定だったので。。
お肉、ちゃんともっとあるんですが・・・野菜ばっかりの写真だわ(笑
ソーセージ、無塩せきでないものは、好きではないので(添加物多いので)切り込みを入れてボイルするようにしてます。(ボイルすると、添加物が流出します)
ちなみに無塩せき、とは
塩せき(原料肉を漬け込む)工程で、発色剤(亜硝酸ナトリウム・硝酸カリウム)・着色料を使用していないものをいいます。
食後は、夫が買ってくれたお土産を食べました♪
カマンベールチーズクレープタルトケーキ・・・
ながッ!!
下がタルト(カップ状)になっていて、その部分にチーズクリームが入っていて上にクレープ生地がかぶっているというモノ。
めちゃくちゃ美味しかったです!
神戸出身の身?としては、こういうお土産を買うのが不思議な感じではあったのですが・・・
うんうんっ、たまにはいいかも~~~(*゜∇゜)
(六甲山牧場って、実家からだと30分ぐらい)
そしてもうひとつのお土産は、昨日いただいたのですが(全部夫のオゴリらしいので♪)
六甲ビール♪
コレは、嬉しかった~~。こっそり買ってくれてたんで、知らなかったんですよ、自宅に着くまでは(笑
コレ、2種類入ってるそうです。まだ1本しか飲んでないけど・・・
イッタラのグラスに入れて・・・♪
黄色の「六甲ピルスナー」という方を飲みました。
ものすごい香りがフルーティでビールというより、スパークリングワインって感じでした。
もう一本を飲むのが楽しみです^^
(加熱処理されてないそうなので、早く飲まなきゃいけないらしいので、今日ぐらいかな??)
今日の記事も本当に長かったですが、最後まで読んでいただきありがとうございます♪
応援クリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)

神戸の六甲山牧場へ行ってきました。
しかも私の運転で(* ̄m ̄)
車買ってから、夫が運転する方が少なくて、私が運転する方が多いという、何ともヘンな家族・・・?
六甲山牧場へ行くのは、もちろん牧場で楽しむっていうのも目的だったんですが、
山道を運転したい!!
というのも目的でした(^^;;
あっ、別に、私、走り屋でも何でもないですから・・・
(ただし、父は走り屋でした。。じゃ、走り屋の娘??ダートラとかに出ては賞とかを取るような父でした)
愛車?は、普通~~のデミオだし、ほったらかしすぎて、バッテリーをあげてしまうほど乗らない人ですし。。
(全然愛着ない車ですが・・・気に入ってないから)
話・・・ズレました。。
とにかく山道を運転するのが、ボチボチ運転にも慣れてきたから、やってみたかったのです(笑
六甲山や、ぐにゃぐにゃ道で有名で。
車酔いをしちゃうような人が、ドライブに出かけたら一発で気持ち悪くなるような道なんです。
それをね・・・実は、MTで免許とりたてのころ、山へ登ろう!と何を思ったか一人であがり、立ち往生した、という事件?があったのです。。
(何とか自力で引き返した)
それがトラウマだったので、何とか払拭したいという気持ちもあって、今回のお出かけになりました。
(前置き長すぎる!!)
それにしても渋滞はスゴかったです。
神戸到着まで2時間半ぐらいはかかったかも??つらかった・・・
(帰りもそれぐらいかかったのですが。。夫は後ろで寝てるし!)
そしていざ六甲へ・・・
牧場手前のトコで、定番?の記念撮影♪
鉢巻展望台から神戸港を望む・・・
昔より、高い建物が増えて、海が狭くなったように感じました。
(神戸出身なのです)
入場料、大人500円を払って中へ・・・
何やら、ビールやソーセージなどが売っており、お腹すいた!!を連発の私・・・
運転してなかったら・・・と後悔した瞬間です(^^;;
今回のお弁当。
超がつくほどの手抜きです。
幼稚園が始まってから6時過ぎ起きに慣れたので、余裕の起床&準備。
乳牛もいました。
のどか~~って感じです。
羊とふれあうなっつん・・・
が、よく見ると、写真にう○こが写ってる!!
放牧されてるので、そこいらじゅうに落ちてるんですけどね・・・
牧場でゴロゴロ、ねっ転がるなんて絶対ムリ!と思った私。。
羊やヤギって、結構斜面で生活するんですよ・・・
それもハンパなく急斜面・・・なっつんびびりまくりです。
大人でもちょっと怖い。。
ちょっと高台から見下ろすとこんな感じ。
上ったり下ったりは、しんどかったけれど、それでもこの景色の美しさは最高!
チーズ入りソフトクリームを発見。
オリジナルらしいです。
ほんのりチーズ味♪ 一人一個ペロリと食べてしまいました^^
ヤギや馬もいます。。
エサもあげれたりしますけど。。怖くて遠慮しました(笑
帰りにしぼりたて牛乳を飲みました。
一杯150円なんですが、紙コップにお冷でも入っているかのようなサーバーから、ざばーっと適当にいれるオバチャンがなんか良かった・・・♪
味は牛乳っていうより、ヨーグルトみたい。。
こんなにおいしかったっけ?牛乳って?
この後、夫はお土産を買ってくれました。
その記事は、また次に・・・
(もう1回だけお付き合いくださいませ)
■□ 楽天お買い物メモ □■
私ってマカロン、食べたことないんですよねぇ・・・
皆さん、食べたコトあります??なんか買うきっかけがなくって・・・何かのご褒美に、と思いつつ。。
ご褒美が思い当たりません(* ̄m ̄)

14524個完売!5種類の色とりどりさくさくマカロン♪12個入り楽天TV登場!サクッもちっがクセに...
今日の記事も本当に長かったですが、最後まで読んでいただきありがとうございます♪
応援クリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
すっごいクレンジングの第2弾、「すっごいボディソープ」をお試ししてみました。
今回は、現品ではなくサンプル品・・・なので、お肌にどういう影響や効果があるか?は、何ともいえませんが、私が感じた使い心地を書きたいと思います。
(3回分ぐらいなので。。)
香りは、バラでした♪
ほんのりって感じできつくもなく、心地いい感じ。
ボディソープってたくさん使わなきゃってイメージがあって、普段使わないのもあって(石鹸派です)正直どうなの~?なんて思ってたのですが・・・
コレは、本当にあわ立ちはよかった!
よくあるボディソープで使う量よりは、少なめで断然あわ立つって感じ。
しかも泡がしっかりしていて、やさしく洗えるな~っていうのも思いました。
洗い上がりは、さっぱり。
まるで石鹸を使った後のような感じで、ボディソープに慣れていない私でも違和感なかったです。
よく、チクチクしみたりするコトもあるんですけど、それもありませんでした。
お肌に優しいのかな?っていうのは、実感した気がします。
美容液的効果もたっぷり、のようなんですが、残念ながら、それを実感はできず・・・
でも気持ちよかったですよ!



ブロコミモニターに参加しています
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
応援クリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
クリック応援、ありがとうございます(別窓で開きます)

もともと、なっつんのおもちゃを入れる場所として、確保していた空間だったんですが、色々と使い勝手や収納を考えると、アレコレ変化してきてしまう、というわけなんです。
和室の押入れもそんなに大きくなくて、中途半端に小さいので、とっても使いにくい感じはあります。
しかもフスマって、左右同時に開くことは、できないし、右半分、左半分で、使う状態を考えなくてはいけないのです。
この写真が、2008年の11月ごろの状態です。
右半分が、なっつんのオモチャです。
カラーボックスも捨てて、もっとかわいいIKEAの収納とか使ってみたいんですが、一人ぐらしの頃に使っていたものだし、いまさらおもちゃのために入れ物を買い換えるのも・・・と思って、そのままです。
透明なのも雑多な感じがあって、気になりますが子どもが使うには、使いやすいようです。
今は、こんな感じ。
ぱっと見は、ちょっと前に変えた状態と、変わっていないのですが。。
コンポの裏側にあるのは、CDです。
夫が一人暮らしのときに使っていた、ラック?のままの状態です。
このCDラックの下には、板にコロコロをつけて、移動がラクにできるようになってます。
(それにしてもオモチャ箱がグチャグチャ・・・
押入れ右側部分です。
コンポも押入れに入ってます。
正直、たまにしか使わないのに、部屋の中のどこか、に置くのは微妙・・・もっと薄型で小さければ別ですが。
CDラックを足しました。
(ここに置く前は、夫の書斎の床に放置されてた)
今回、一番の変化がコチラの漫画を入れていたカラーボックスを置いたこと。
実は、オモチャのラックをどけるとこんな風に置いてあります。
このボックス類も書斎の床に放置されてました。。
カラーボックスの裏側には、オモチャを入れる木製ボックスがありましたが、使い勝手が悪くこの漫画の場所に放置されてた状態。
木製ボックスは、一旦寝室に移動させました。(まだ使い道が決まってませんが)
そもそも、この下段は、なっつんの秘密基地にしようと思って、わざわざLED照明を天井?までつけたほどだったのに、なっつんは怖がって入りません。
オモチャの入ったカラーボックスをどけると、基地ができるって感じだったんですよね・・・
ちなみに、コンポは、延長コードを這わせて使うときだけ、押入れ左側にあるコンセントに差し込むようにしてます。
ほかにも収納を考え直したところがあるのですが・・・難しいです!
マンションって本当に収納が限られてるから・・・(^^;;
■□ 楽天お買い物メモ □■
新コーナー?
私の欲しいモノをこれから、ピックアップしていこうかと思ってます♪
色々、欲しいモノがあって、キリないんですよね(笑
あっ、「買いました」のコーナーも続けますよ♪

自立式です。斜めに立てかける分もあるけれど、高層階に住んでるので、絶対斜めの状態だとパタンと倒れてきそうだと・・・
グリーンカーテンって本当に憧れなんですよね。。
でもこういうのって、普通のネットだとかわいくないし。これは、グリーンカーテンになる状態もかわいいし、いいなぁ・・・なんて。。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
応援クリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
いつも応援、ありがとうございます(別窓で開きます)

大掃除、といっても窓の外にある面格子をはずす、というものなのですが・・・
→面格子の記事はコチラ
重くて、はずしにくいので、引っ越して丸2年、取り外して掃除することはありませんでした。
外側から持って、内側から、ネジを外さないと取れません。
今回の作業で、防犯上には、すばらしい効果がありそうだな、と実感しました(笑
取ると、とにかく汚い・・・!
ウチは、高層階にあるので、雨が時々窓まで吹き込むこともあって、余計にドロドロとした汚れになっているのだと思います。
外したら、なんだか部屋の中が明るいし。。
きっと反対側の棟からも、私がおかしなコトやってるの見えてるだろーなー・・・とか思いつつ、部屋の中から外へ顔を、意味不明に出してみて喜んでみたり(゜m゜*)
外側から見るとこんな感じ・・・
汚れているのが、めっちゃわかります~~。。
ドロッドロ(怖
だって、普段は、面格子があるので、できないですもん!(笑
そして、夫は、重い面格子を持って、ベランダへ。
スロップシンクにホースをとりつけ、全部キレイに洗ってくれました♪
洗った後は、窓と網戸に「虫がつきにくいスプレー」を。
この時期、やたら小さい虫が多いんですよね・・・なんでかな?って思うのだけれど。。
ベランダ側が特に気になるので、またスプレーをしてもらおうと思っています。
器用&マメな夫に、感謝♪です。
ひとつ窓が終わるのに、だいぶ時間がかかって午前中が終わってしまったので、この後は、予定していたお店にランチへいってきました♪
そのお話は、また次回に・・・^^
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
応援クリック!お願いします!
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。
管理人こももより返信済みです♪