忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148

昨日、友達が来るし~♪

と思って、お掃除をしていました。。

いつも読んでいただきありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

キッチンカウンターをふっと見ると、瞬間接着剤が置いてある・・・

あれ?いつからココにおいてあったっけ?
そういえば、こないだなっつんのおもちゃを直すのに、夫が使ったわ~~・・・と思って、

どけようとしたその時・・・


「と、取れない!?」

焦りました。

こういうときって、人間、冷静になりきれず、ぱぱっと行動してしまうようです。。

ベリッ・・・

っと音がしかたどうかは不明ですが(^^;


接着剤にカウンターの面材がちょっとくっついて取れました(涙


そして、カウンター側には、こんもりと接着剤の小山?が・・・

3.jpg

小山っていうと大げさですね(笑

水?って感じ?
いや、戸あたりを防ぐ「なみだ目」ってやつみたいな感じ??
大きさもちょうどそんな感じだし・・・。。

ハサミとか持ってきて、取ろうとしたけど、取れないし

前日の喧嘩のコトとかもあって、ムカムカしていたので、余計にじわり、と怒りがわいてきました(笑

メールしたら、「ごめん、休みの日になんとかする」と素直にあやまられたのでいいのですけど・・・それでもどうするつもりなんだろ??

ちょっと目立ちにくい場所といえば、そうなのですが、それでも結構イヤかも??


そういえば、昨日仕事から帰ってきた時の夫は、妙にやさしかった気がする(笑


話は、変わって・・・
昨日、結婚当時からの友達がウチに遊びにきてくれました。

前のハイツからのお友達なんです。
家もウチから見えてるしっていうぐらい近くなんだけれど、なかなかお互い忙しくてあえなくて。
昨日は、3ヶ月ぶりぐらいかな~?

プーケットに旅行いってきたよ~・・・っとお土産をいただきました^^

ロクシタンのハンドクリーム!
ちょっと嬉しい~~♪

3-1.jpg

ハニー&シトラスの香りで、甘くてうっとりしちゃう・・・♪

友達は、他に、バウムクーヘンも持ってきてくれました。
けど、夫は、口にすることなく、女3人でキレイに全部頂いちゃいました(o^-^o)

写真撮るの、忘れてた(笑

夫にこっそり隠れて?おいしいものを食べちゃうのって、たまにはアリですよねぇ~♪

natural modern
最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。




 

PR
タイトルの、食器棚全体・・・って何だ??
って感じですけど・・・(笑

もうちょい、いいタイトルないのか?って感じですよね?上部??(^^;

いつも読んでいただきありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

扉を閉めた状態で、みるとこんな感じ・・・。。
建具との色が違いすぎて、浮きまくりです(涙

5ea96290.jpeg


あけまーす!(笑

2.jpg

やっぱり結構ギッシリ(笑

といっても、棚板の幅(奥行き)は、30cmしかないので、大して入らないのです。


収納の基本として、重いものは下の方、軽いものは上の方っていうのがあります。

あと、使用頻度が、高いものは、手が届く範囲。
少し頻度が下がるものは、そこから届きにくいけど、上の方、と分けてあります。

大柄な私は、5段目ぐらいまでもしっかり手が届きます(^^;
なので、しっかり活用されている方なのかな??

というか、よく考えたら6段目(最上段)も、手前ぐらいなら余裕で手が届いてる(笑

娘のお弁当箱とか幼稚園のコップとかがイチバン上には、置いてあります。


真ん中あたりが、イチバン使うグラス、よく使うお皿、などです。
ただ、ここにおいてあるのは、重ねているのが多いので、軽いものがメインです。

大皿とか少し重みのあるものは、こんなに重ねると大変なので別のところに・・・
(とかってまだキッチンの収納ネタ、続くのか!?)


そして、秘密兵器、というほどではないんですが。。

2-1.jpg

本来は、カトラリー入れなのですが、どうしてもあの細長い、カトラリーをいれる引き出しに入らなくて。。

高さも幅もあわないんです・・・

仕方なく、食器棚へいれたのですが、なかなか違った活用ができて便利!

ココには、娘の咳止めシロップや風邪薬シロップの軽量カップ、お弁当などに使うおにぎりの型、フープロのパン羽根、しまじろうで届いた子供用調理道具、ペットボトルにつけるストロー・・・などなど

かなり細々したものをぽいっといれています。。
(それにしてもシロップ用のカップ、多い・・・!)

仕切りがあるので、どこかに散らばることはないし、仕切りも網状なので手前から見通しがきくし、なかなか便利です。
奥の方を取り出すときは、この入れ物ごと引っ張り出せばOKですしね(*・∀-)☆


さて、次は、どこの収納の話をしようかなぁ・・・?
キッチンネタは、見飽きられそうだし(笑

natural modern
最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。




 

夫婦喧嘩、懲りずに、またもやってしまいました(>▽<;;

あ~、もぉ、ムカついたっ!!

その様子は、サンキュブログに書きましたので、宜しかったらみてくださいませ<(_ _)>

といきなり、別ブログのPRになってしまった・・・!

今日は、ちらっと見えている、イチバン下の開き戸部分ですね(*・∀-)☆

いつも読んでいただきありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


30-3.jpg

あ~、取っ手もホントーにダメダメ。。こんなデザインイヤだ~!

フォークとかスプーンだったらかわいいのになぁ・・・って使いにくそうですね(笑


開くと~~

コチラは、左半分。

9504efd0.jpeg

米びつと、ミキサーの上部分のみが入っています。

米びつは、ホーローのもの。こげ茶だし、見た目がお気に入り!
ホーローは、何といっても静電気が起きないのがいいですね♪
プラスチックの米びつは、つかいにくかった・・・

ちなみに、ミキサーの下の台のところは、幅をとるので、この部分に入っていません。


右側~

a41b477f.jpeg

結構モノ、つめられてるでしょ?(^^;

上段は、
しまじろうで届いた、お料理セットの箱、フードプロセッサ、タッパ、ケーキ型(シフォンと普通のスポンジ)、マリーちゃんのおしぼり入れ、夫の丸い氷を作る入れ物・・・が置いてあります。。

(丸い氷の入れ物は、捨てようとすると怒るんですよね・・・自分の机に持ってけばー?って感じ・・・一年に1回作ったかと思ったらずっと冷凍室に入ってるんだもん!)

下段は、
ホットプレート。一人用土鍋・・・が一個だけ(笑

このミニ土鍋は、夫が一人暮らしの頃使っていたらしいんですが、時々メニューに困る冬場、湯豆腐用に使わせてもらってます。
そのうち人数分、一人用土鍋とか必要になるのかも??

土鍋は、底がザラザラして傷つきやすいし、横にしてたら、幅を取るので、カゴに立てていれてます。
これが、なんとジャストサイズ!!
倒れないんですよ~♪


以上で、イチバン下までたどり着きましたが・・・!

ココまで記事書いてふと思ったんですが、食器棚の全貌が、ちっとも載せてませんよね??
食器類がどのようにしまってあるか、書いてないことに、気づきました(笑

なんか、流れがおかしいんですが、明日は、メインの棚部分を公開しようかと思います♪

あまりにもいけてない食器棚ネタですが、もうしばらくお付き合い、よろしくお願い致します。。

natural modern
最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 
「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。




 
昨日は、思う存分、緑地公園で遊びすぎて、疲れが残っているこももです(^^;

お日様がサンサンと差す中、お酒を呑んでしまったのが原因かも・・・とちょっと思ったりして?(笑


キッチン下段、とありますが、あの細い引き出しよりすぐ下の部分・・・
がどうなっているかご紹介しますね♪


いつも読んでいただきありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


30-3.jpg

あけると・・・
こちらが左側の様子。。きっちゃないですね~(>▽<;;

雑多なモノいれ、です。
ちょいちょい使うから、いちいちしまうには、面倒なモノたちが入っています。
今の時期は、鼻炎薬や風邪薬、ハンドクリーム・・・携帯の充電器もココです。
あと、ちょっとした筆記用具やメモ用紙も入ってます。

自分でも時々、何が入っているのか、わからなくなるので、チェックすることが必要です。。
フロー収納ってやつ??(^^;
(そういうとカッコイイからそうしとこう・・・?

31.jpg


右側の引き出しを開けると・・・

074ff7d7.jpeg

タオル類が入っています。

イチバン左側にずらっと並んでいるものは、調理中の手拭き。
キッチンにひっかけたタオルだけでは、どうしても足りないので、もう一枚必要なのです。

そして、その手前が、お弁当用包みのランチクロス。

右奥には、食器拭きのディッシュクロス。


そして、白い丸いものを挟んで手前側が、子供用のお手拭き・・・
生命保険や何かしらのオマケなどでついてきた、微妙に使いにくいサイズの小さいタオル類が置いてあるんです。
コレが子どもの手や口をおやつの時間に拭くのにちょうどよくて。

おやつの時間の汚れって結構ハードなので、キレイなおしぼりを出すより、こういう安いタオルをボロボロになるまで使わせる方がいいかなって感じで、使い始めました。

最近では、だいぶおやつの時間に手拭きは、不要になってきたんですが、この手拭きを用意することで、ティッシュを大量に使うことも防げるし、助かっています♪

ボロボロになれば、雑巾として使い、そのままゴミ箱にポイ!です^^


そして、間にある丸いもの・・・
コレ、何だと思います~?

26ea194d.jpeg

じゃ~ん!
っというほどでもないですが、輪ゴムとつまようじが入っています(^^;

ちょっとこういうものを入れ替えするだけで、気分よくお片づけできますよね♪


明日は、イチバン下の開き戸の中をご紹介しますね!

今日は、私が二度寝をしたのもありますが、サーバーの調子が悪くて、つながりにくい中での更新のため遅くなってしまいました・・・
途中で記事、消えなくてよかった!

natural modern
最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。





 
キッチン、というカテゴリ、とうとう追加しました・・・

でもまだコレが、ひとつめの記事ってことになってます。
他にもキッチンネタを見つけたら、カテゴリ移動させなくっちゃ(^^;

いつも読んでいただきありがとうございます(別窓で開きます)
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


少し話が前に戻りますが、この食器棚を選んだ理由、もうひとつ忘れていました。

新婚って頭がボケるんですよね!

夫がいうことが、絶対だ、とか夫に従うのがかわいい妻なんだ
とかとか・・・

間違いです!\(>。<)/

当時、かなりインテリアに関しては、無知な私でしたが、白い食器棚がいいなぁ・・・
といっていたのを思い出したんです。

そしたら、夫が
「白は、汚れが目立つ!」
というので、仕方なく、あの色に・・・というわけなんですよね。。

お店の人も
「白でも汚れにくい加工がされているので、そうでもないですよ」
といってくれていたのに・・・

もしかしたら、あの時、食器棚を白にしていれば、また今とは違った状況だったのかも??

そして、やたら、今の食器棚を気に入って、買おうとする夫に、さらに推す店員さん。。

よくわかんないんですが・・・

このあたり、ガラスも加工がされてて、ちょっとナナメになっているのでオシャレですよ。十分親御さんに、見せても恥ずかしくないような、食器棚ですよ・・・っと。。

(なっつんうつってるしー)

30-2.jpg

私は、ただ、「ハァ・・・」としかいえなかった覚えが。。(笑
(新婚さんって空気を振りまきながらのお買い物だったのでしょう・・・(-。-;)



さてさて、話が、あっちこっちいくのですが・・・

昨日は、食器棚の扉内だったのですが、今日は、中段・・・

というかですね!
この中段引き出し、なかなかわかりづらいモノなんです。

中段あたりの写真です。どこが引き出しか、この写真だとさすがにわかるかな??

30-3.jpg


開いてみましょう~

30-1.jpg

こんな薄いんですっ(^^;

でも引き出しを開けると・・・

30.jpg 実はギッシリ入ってる・・・

カトラリーや、ツール類がざっくりいれてあります。
お箸とかも一緒にいれたいんですが、それをするとツールの置き場に困るので、こんな収納になってます。

ちなみにお箸は、システムキッチンの方に入っています。

明日は、さらに下の段へと進んでいきます♪


natural modern
最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 「サンキュ!」ブログもよろしくお願いします。


サンキュ!に我が家の車の話を載せました・・・が、あの車の色は、本当にダメだと思う・・・。。
次は、やっぱこげ茶にしなきゃ(笑


 
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]