名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
活力鍋で、プリンを作りました。
材料は、牛乳と卵と砂糖、少々のバニラエッセンスだけ。
シンプルで簡単なお菓子です。
カラメルは、小鍋で先に作っておくのだけれど、あのちょっと茶色になってきたタイミングで、熱湯をいれる瞬間、いつものことながらびびります。
ジュ~~~ッ!ってスゴい音をたててカラメルが飛び散るので。。
火曜の夜に急に発熱したなっつん。
熱の上がり方が尋常ではなかったので、夕方18時前でしたが、小児科へ連れて行きました。
ちょうど、お夕飯どきのせいか、空いていたのですぐ見てもらえました。
幼稚園でもインフルエンザが流行っていると聞いて、慌てていったけれど、インフルエンザの検査は陰性でした。
ほっと一安心。
でも熱がやっぱりその夜は、結構あがり、40度近くまで・・・
咳も止まらないし、本当にかわいそうでした。
そんな状態のなっつん・・・ごはんもろくに食べなくなったけれど、何だったら食べれるかな?と思ったときに思い出したのがこのプリンです。
私のプリン、出来にムラがあって、うまくいく日とそうじゃない日があるのですけれど、おいしいおいしいっていってキレイに食べてくれます。
なんとかこのプリンを食べてくれました。よかった。。
なっつんの熱がでた次の日、夕焼けがとってもキレイで。
「ママ、写真撮ったら?」
なんていうのですが、写真撮るにも窓開けたら寒いだろうし、なんて思っていたら気づいたらなっつんはお昼寝。
(というか夜寝?(^^;
寝ている間に、写真を久々に撮りました。
こんなにキレイな夕日は、ホントに久々でした。
さっき、同じマンションの友達のしほっちが、なっつんの看病で引きこもり4日目になっている私のためにモンテールのエクレアを持ってきてくれました。
そーっと玄関先のドアノブにかけてあり、なんか感激してしまった私・・・♪
本当に、しほっちありがとう^^
さて、今日は、この後また模様替えをしようか、とたくらんでいます(笑
もちろん、PC周り。
どうなったかは、お楽しみに~♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
PCがどうなるか、見たい方はクリック~(*・∀-)☆
↓
元々はこんな感じ・・・
そして移動・・・
この布もなんとかしたい・・・
でも柄モン(モダンな北欧系とか?)だと、ガチャガチャしそうな 感じが・・・
が、しっくりこない・・・
それは、理想と現実が違うから。。
理想は、キッチンの横、あたりに置くこと。
一戸建てなら叶った夢だったのでしょうね。
レシピとかを調べたりとか、私にとってPCは、本当に生活の一部のようなモノなので、常にそばにある方が何かと便利。
でも~、現実はそうはいかなくて。。
とりあえずあいてるとこに置くしかない・・・
しかも、私はPC使用歴?が長いのかな?
このPCデスクを買った当時は、今のようにデザインもカッコイイPCデスクなどありませんでした。。
なので、仕方なくこのPCデスクを使っているというわけなのです。買い換えたい、というとダンナから却下が下されました。(自分のは買い換えたのにさっ!)
そのうち、ダンナに色を塗らせる予定です(鬼嫁?(^^;
(もちろん、こげ茶でね♪
椅子も買い換えたいんですけど・・・
なんかひとまず、ダイニングの椅子で間に合わせてる状態。
とってもイヤです。
マンション住まいだと皆さん、PCはどこに置かれているんでしょう?
やっぱり寝室とか別の部屋?
別の部屋にも置くこと考えたけど、私は、ながら生活が多いので、リビングダイニング以外は考えれず・・・
冷暖房や照明ののムダも多いですし。。
(和室の前には、PCはちょうど今のピアノの右側端っこに寄せていました)
何かいいアイデアがあれば、ぜひぜひお聞かせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでブログのランキングUPします♪
↓

とうとう?
リビングダイニングの模様替えを決行しました(笑
我が家の電子ピアノは、下に吸盤のようなものがついてて、だんだん時間が経つにつれて強く吸着します。
先日掃除した時に夫が、ピアノを持ち上げてくれてたので、たぶん緩んでるだろう・・・と思い持ち上げると、簡単に持ち上がりました。
(最近、ピアノの練習をサボってるのがバレバレです~~)
それならば、やってみよう!というわけで、リビング側の壁にあったピアノをダイニングの壁へ大移動。
途中、妄想が入ってしまい、こんな写真を撮りました。。
だって、外見ながら弾けたらどんなに気持ちいいだろう・・・なんて思うから・・・。
そして、大移動?の結果。
思ってたより違和感ナシかも?
ダイニングテーブルの移動もしないといけないかと思ったけれど、しなくても大丈夫そうだし。しばらくコレでいこうかな?
リビング側のスペースが空いたことで、PCの場所を移動しようかと思いました。
・・・が、しっくりきません。
続きは、明日のその2で・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
1クリックで、ワタクシ大喜びです~~♪
↓
リコール、たぶん4回目。。
もう数多すぎて忘れちゃってて・・・
初期型だから仕方ないか、と思ってたけど、でも多すぎるやろー!と思ってたら、とうとう今回は点検に来るのではなく、回収していきました。
もちろんすぐに返却されます。
一日だけ、お泊り(笑
引越し業者のお兄さん、作業中です。(搬出は、引越し屋さんがやるそう)
でもこの機会だもの!せっかくだから防水バンもお掃除できるわーなんて前向きに考えて。
そして、さきほど回収作業が終わりました。入居してもうすぐ丸2年経ちますが思ったほど汚れていなかったかも?
・・・と思ったら大間違い!
やっぱり・・・なところが思った以上に汚れていました。。
排水ホース+排水溝・・・ドロドロです。何の汚れだろー(涙
ヘンに薬品系でお掃除するより、ココはナチュラルクリーニングで!
ということで、重曹+お酢の登場です。
シュワシュワっとお掃除しちゃいました。
ほっとけば、明日には多少キレイになっているでしょう(笑
運ばれていく、洗濯機。
頭の中のBGMは、「ドナドナ」です。。(笑
ナチュラルクリーニング、はじめてみよう!という方は、ぜひクリック(*・∀-)☆
↓

にほんブログ村 ナチュラルモダンインテリア
どの写真も平米数は、我が家とほぼ同じだと思われます。
なのにこのスッキリ感。。
何がどう違うんでしょう??
もちろん、建具の色も全く違いますが。。
我が家のこげ茶(ウェンゲ)は、なぜかモデルルームに全く採用されないんです。
ナチュラルインテリア主流だから??
よく見たら和室の位置と、洗面に出入りするドアの場所が違ってました。
うまくいえませんが、我が家は、キッチン出入り口の前に和室のドア(ふすま)がなく、壁があります。
なので閉鎖感が強い・・・いかにも行灯部屋といった雰囲気なのです(涙
赤色がアクセントのかわいいお部屋。
モダンな感じが好きです☆
こちらは、また違ってライトブルーがアクセントカラー。
やわらかな雰囲気ですね。
それにしてもキッチン、I字型は、やっぱり狭いです。。
洗面へ通り抜けれるのは、いいのだけれど実際の使い勝手は?です。
この話をダンナにいったことがあったのですが、よっぽど頭にきたのか、ひきずってたらしい・・・
先日の喧嘩で、「だったら家買わないで、賃貸にしときゃーよかったんかと思う」などと発言されましたよ。。
そういう問題じゃないんだってーー。
家っていうのは、使ってからじゃないとわからないコトってたくさんありますもの・・・。
ねぇ?(誰に同意をもとめてる~??)
モデルルーム写真、まだまだ見たい方はクリック(笑
↓

にほんブログ村 ナチュラルモダンインテリア
管理人こももより返信済みです♪