花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
はぁぁ、最初に申し上げておきます・・・
今、数分かけて記事を書いていたのですが、全部消えました。。
ウィルスバスターのせいなんだろうか?
途中で、勝手にログアウトされるんです(涙
もうムカつくからウィルスバスターを切って更新中。。
今度こそなりませんように・・・
何書いてたっけ??
えーとぉー・・・
今朝は、大阪は雪が珍しく吹雪いてました。
子どもじゃないんですけど、大阪はめったに雪が降らないんで見てるだけでテンションアップ~~♪
でもね、すぐやんじゃったんですけど(涙
寒いので窓にはりついて撮影。雪が写って嬉しいです。
今日は、フレッシュプリキュアおひろめカーニバルに大阪の南港までいってきました。

なっつんがプリキュアマニアなので、、
新商品のおもちゃやなりきり衣装、なりきりグッズなどが展示&販売売ってました。
ねだられましたけど、200円のガチャガチャでガマンしていただきました♪
ヘアアクセが出たので、喜んですぐつけて、プリキュアにさっそくなりきってたので母は、ほっとしました
(>▽<;;
新しいプリキュアの名前聞いたとき「フレッシュプリキュア」って何よ~?って思ったけど、どうやら登場するプリキュアの名前がフルーツらしいんです。
キュアピーチ、キュアベリー、キュアパイン・・・
最近はだいぶ聞きなれてきたかも?
プリキュアマニアななっつんの影響でプレスリリースの時期から知っていたのです(^^;
・・・にしてもこの顔、おかしすぎっ!(笑
なっつん口半開きですよ~。

なーんか、全然インテリアブログと関係なくなってますが・・・( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;)
ってね、プリキュアの第1話を少し会場の着ぐるみショーが始まる前にやってたのですが、それを見て気になることが・・・
アニメの主人公のおうちが出てくるシーンがあるんですが、そのリビングダイニング+キッチンがウチと似てて(笑
いや、もちろんおっきなおうちでそこんとこは、全然違うんですけど・・・(笑
横長なんですよ、リビングダイニング。しかもキッチンが対面カウンターキッチン(ただし吊り戸棚あり)
こーんなとこまでチェックしちゃう、ワタクシって相当インテリアマニア??(^^;
そうそう、着ぐるみのおねーさんたち(おにーさんも入っているのかな?)ってなんかスゴいですよね~。
着ぐるみって動きが機敏なのは、もちろんだけど、音にもぴったり動きがあってて。
(それももちろんだし?)
そして、指先の動きがエレガント。
(アニメっぽいうごき、といえば、おわかりいただけますでしょうか?)
あの半分でもマネしたら女の子らしくなれるかなぁ?なんて妙なコト考えた私です・・・
(昔、社会人になってから、社会人劇団の舞台もやったことある私は、そんなトコまで気になります。やりたいコトにはどんどん首を突っ込む私。。ネタはまだまだありますよ~♪
プリキュアのショーを見てから、お昼ごはん。
なんかお正月から出費がスゴいのに(外食が史上最大の回数です。。)またも贅沢を・・・
焼肉の食べ放題・・・いっちゃいました~~♪
なんか我が家って大食いみたいです。
同時間帯に入った他のお客さんが、シメをしているのに、我が家はまだ肉肉~~なんてお皿に盛ってる始末。(バイキング形式だったので)
しっかり最後はアイスも6種類ぐらい食べましたよー。
ほんっと食べすぎだと思ってたけど、思った以上に胃が軽かったので、お夕飯もちゃんと食べれる、と思ってたけど、そうではありませんでした(笑
今日はお鍋だったのですが、夫婦揃って肉(といってもこっちは、豚)がすすみません。。いつもの半分の量で終了でした~。
せっかく胃にやさしい鍋(塩+ポン酢+大根おろし)を作ったんだけどなぁ(笑
はぁっ、無事に書き終えました。。
若干文章は変わってると思うけど、書きたいことはかけたはず!
消えちゃった記事の分・・・悲しすぎます。。
よろしければ励ましの1クリック、お願いしますぅぅ(Tへヽ)(/へT)
↓

にほんブログ村 ナチュラルモダンインテリア
そういえば、今日は何かのイベントがあったのかな?
ATCにいっぱいコスプレイヤーの人たちがいました。
プリキュアの人たちいないかな?と思ってたらいたいた!(笑
なんだか、ちびっこたちの羨望のまなざしを受けてましたよ。。記念撮影してるコもいたし。
私も別な意味で写真撮りたかったのに、ダンナに却下されました~。(まっ、ちょっと恥ずかしかったのもあるけど)
今、数分かけて記事を書いていたのですが、全部消えました。。
ウィルスバスターのせいなんだろうか?
途中で、勝手にログアウトされるんです(涙
もうムカつくからウィルスバスターを切って更新中。。
今度こそなりませんように・・・
何書いてたっけ??
えーとぉー・・・
今朝は、大阪は雪が珍しく吹雪いてました。
子どもじゃないんですけど、大阪はめったに雪が降らないんで見てるだけでテンションアップ~~♪
でもね、すぐやんじゃったんですけど(涙
寒いので窓にはりついて撮影。雪が写って嬉しいです。
今日は、フレッシュプリキュアおひろめカーニバルに大阪の南港までいってきました。
なっつんがプリキュアマニアなので、、
新商品のおもちゃやなりきり衣装、なりきりグッズなどが展示&販売売ってました。
ねだられましたけど、200円のガチャガチャでガマンしていただきました♪
ヘアアクセが出たので、喜んですぐつけて、プリキュアにさっそくなりきってたので母は、ほっとしました
(>▽<;;
新しいプリキュアの名前聞いたとき「フレッシュプリキュア」って何よ~?って思ったけど、どうやら登場するプリキュアの名前がフルーツらしいんです。
キュアピーチ、キュアベリー、キュアパイン・・・
最近はだいぶ聞きなれてきたかも?
プリキュアマニアななっつんの影響でプレスリリースの時期から知っていたのです(^^;
・・・にしてもこの顔、おかしすぎっ!(笑
なっつん口半開きですよ~。
なーんか、全然インテリアブログと関係なくなってますが・・・( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;)
ってね、プリキュアの第1話を少し会場の着ぐるみショーが始まる前にやってたのですが、それを見て気になることが・・・
アニメの主人公のおうちが出てくるシーンがあるんですが、そのリビングダイニング+キッチンがウチと似てて(笑
いや、もちろんおっきなおうちでそこんとこは、全然違うんですけど・・・(笑
横長なんですよ、リビングダイニング。しかもキッチンが対面カウンターキッチン(ただし吊り戸棚あり)
こーんなとこまでチェックしちゃう、ワタクシって相当インテリアマニア??(^^;
そうそう、着ぐるみのおねーさんたち(おにーさんも入っているのかな?)ってなんかスゴいですよね~。
着ぐるみって動きが機敏なのは、もちろんだけど、音にもぴったり動きがあってて。
(それももちろんだし?)
そして、指先の動きがエレガント。
(アニメっぽいうごき、といえば、おわかりいただけますでしょうか?)
あの半分でもマネしたら女の子らしくなれるかなぁ?なんて妙なコト考えた私です・・・
(昔、社会人になってから、社会人劇団の舞台もやったことある私は、そんなトコまで気になります。やりたいコトにはどんどん首を突っ込む私。。ネタはまだまだありますよ~♪
プリキュアのショーを見てから、お昼ごはん。
なんかお正月から出費がスゴいのに(外食が史上最大の回数です。。)またも贅沢を・・・
焼肉の食べ放題・・・いっちゃいました~~♪
なんか我が家って大食いみたいです。
同時間帯に入った他のお客さんが、シメをしているのに、我が家はまだ肉肉~~なんてお皿に盛ってる始末。(バイキング形式だったので)
しっかり最後はアイスも6種類ぐらい食べましたよー。
ほんっと食べすぎだと思ってたけど、思った以上に胃が軽かったので、お夕飯もちゃんと食べれる、と思ってたけど、そうではありませんでした(笑
今日はお鍋だったのですが、夫婦揃って肉(といってもこっちは、豚)がすすみません。。いつもの半分の量で終了でした~。
せっかく胃にやさしい鍋(塩+ポン酢+大根おろし)を作ったんだけどなぁ(笑
はぁっ、無事に書き終えました。。
若干文章は変わってると思うけど、書きたいことはかけたはず!
消えちゃった記事の分・・・悲しすぎます。。
よろしければ励ましの1クリック、お願いしますぅぅ(Tへヽ)(/へT)
↓

にほんブログ村 ナチュラルモダンインテリア
そういえば、今日は何かのイベントがあったのかな?
ATCにいっぱいコスプレイヤーの人たちがいました。
プリキュアの人たちいないかな?と思ってたらいたいた!(笑
なんだか、ちびっこたちの羨望のまなざしを受けてましたよ。。記念撮影してるコもいたし。
私も別な意味で写真撮りたかったのに、ダンナに却下されました~。(まっ、ちょっと恥ずかしかったのもあるけど)
PR
模様替えしたいなぁ・・・なんてブログめぐりしてしみじみ思ってます。
最近一番のきっかけは、朔さんかも?(笑
昔からよくある田の字マンションとかって特にリビングダイニングが縦長か横長かどっちかの間取りに分類されて。。
横長だとリビング&ダイニングのメリハリついたインテリアにできそうだし、縦長だと、ひとつながりで広る感じが楽しめる・・・よなぁ?と勝手に思ってます。
ちなみに、ウチは横長。。
リビングとダイニングを仕切るんじゃなくて、空間をたっぷりもたせたかったので、今は、間に何もない状態です。
なっつんのお友達がくるとココでおもちゃを広げたり、ピンクのロディに乗ったり大騒ぎです。
↓ 以前はリビングとダイニングの仕切りとしてソファを置いてました。
ダイニング側をみると
どこに何を置こう??
とりあえず、ピアノの行き先を考えるべき??
大物が多い我が家は、模様替えも一苦労です。
ちなみに我が家と同じ造りのモデルルームの画像がまだマンションサイトにあるんですが・・・
そっちのは全然参考になりません。TVとか置いてないし。。生活感ゼロ・・・
ちなみにちなみに・・・そのマンションサイトには、私の写真&動画があります(^^;
昨日捨てたモノと捨てる(譲る)予定のモノ
期限の切れそうなカタログ:8冊
ぬいぐるみ:5個(譲る)1個(捨てる)
医療領収書:36枚 (5万近くしてた。去年は古傷?のせいで歯医者通いがすごかったのです)
以上!合計50個(笑
あと、絵本類も譲る予定です。
2009個まであと1951個です。
********************************
先日、ベルメゾンで5wayストールという商品を注文しました。
マフラーにしたり、マント風とかポンチョとかドルマンニット風とか色々着こなしをチェンジできるっというすぐれもの♪
だけど・・・素材がカタログでみるのと全然ちがーう!!
あまりにも違っててガッカリ。
黒をオーダーしたのに、すんごいラメ。。全然シックじゃない。
ギラギラ。。ラメストール、と書いてはいたけれど、あまりにもラメラメギラギラ。。
黒は、顔うつりも悪そうなので、カーキに交換することにしました。
送料かかるらしいのでプラス350円。
常々、節約を意識している私としては、許しがたいところですが、あの黒のラメラメは、ありえない・・・
素材アップ~~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでランキングUPします♪よろしくお願いします^^
↓

********************************
昨夜は、夫が残業で遅くに帰宅したんですが、そういう日は、夫婦そろってTVも消して向き合って喋る、ということが多いのです。
で、「トイレに鏡(結婚式に使ったウェルカムミラー)をつけていい?」というのを以前から交渉していたんですが・・・
(女の子ってトイレに鏡あると何かと便利でしょ??お化粧直しとか身だしなみ整えるとか)
「絶対イヤ」
といって譲りません。
なんでそういうのかと、聞いても
「落ち着かないから!」
の一点張り。。
段々ムカついてきて、しまいには、
「鏡捨てよう」
発言を、私がしてしまいました(^^;
だって、、趣味が昔とずいぶん変わっちゃってるのもあるし、夫は、
「リビングとトイレにはつけたくない寝室なら可」
というけど、寝室は、私がつけたくない!
なんか、鏡があるのって縁起悪いっていうし?(寝ている人がうつるのはよくないらしい)
使わないモノを後生大事にとっといても仕方ないでしょう?っていうのが私の考えで。
夫は、使わなくても思い出の品は大事にとっとく、と。
そりゃ、モノ溜め込むよね・・・
そして、また喧嘩・・・(違う方向にも喧嘩した)
最近よくぶつかります。。
長々と読んでいただきありがとうございました。
うぅぅっ。。今朝は、ちょっと頭痛アリでした。ひきずってたみたい。
パンデミック、という言葉をよく耳にするようになって、どれぐらい経つのでしょう??
私は、阪神大震災で被災したのもあって、そういう非常時の備えには、過敏になっている方かな?とも思います。
夫婦二人だけなら、なんとかなるかもしれない、けど・・・子どもがいれば、もっと大変になるということを震災の時を思い返せばわかります。
でも、出費は増やしたくない・・・
色々調べました。
結果、コチラの商品を購入。
ウイルス捕集効率98.56% ウィルス超防御マスク(FSC・F-98S)


このマスクは、ちゃんと個包装されてます。
そういうとこ、重要!
ちなみにこのマスクは、30回まで再利用ができます。
ウィルス除去率が高いのに、これは、かなりお得感が・・・♪
普通にインフルエンザ対策にも使えるだろう、と思います。
それと
フィルター付き通気口内蔵のウイルス対策ゴーグル(FSC・F-V)

なんか、普通の家庭で用意するにしては、ちょっとやりすぎかな~?と思いつつ、ついつい。。
ゴーグルは大人用として2つ購入。
ちなみに、他に用意しているものは、
・クレベリン置き型 一個
・アルコール手指消毒薬 (使ってる途中のものですが)
・ビニール袋 500枚?入り(正確な枚数忘れました)
・使い捨てビニール手袋
ぐらいかな??
幼稚園に行かせているので、インフルエンザ以外にもノロウィルスなどの対策も必要なので、結構色々用意してます。
気合いれすぎ?(笑
このマスクですが、立体型じゃないので、立体のもほしいな・・・と思いつつ。。
ちなみに立体のは、コチラ
【ウイルス感染防御マスクFSC・F-99】(完全立体型)備蓄用20枚入 ★

明日は、もうちょい明るめ?のお買い物の話題で(笑
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでランキングUPします♪よろしくお願いします^^
↓
私は、阪神大震災で被災したのもあって、そういう非常時の備えには、過敏になっている方かな?とも思います。
夫婦二人だけなら、なんとかなるかもしれない、けど・・・子どもがいれば、もっと大変になるということを震災の時を思い返せばわかります。
でも、出費は増やしたくない・・・
色々調べました。
結果、コチラの商品を購入。
ウイルス捕集効率98.56% ウィルス超防御マスク(FSC・F-98S)
このマスクは、ちゃんと個包装されてます。
そういうとこ、重要!
ちなみにこのマスクは、30回まで再利用ができます。
ウィルス除去率が高いのに、これは、かなりお得感が・・・♪
普通にインフルエンザ対策にも使えるだろう、と思います。
それと
フィルター付き通気口内蔵のウイルス対策ゴーグル(FSC・F-V)

なんか、普通の家庭で用意するにしては、ちょっとやりすぎかな~?と思いつつ、ついつい。。
ゴーグルは大人用として2つ購入。
ちなみに、他に用意しているものは、
・クレベリン置き型 一個
・アルコール手指消毒薬 (使ってる途中のものですが)
・ビニール袋 500枚?入り(正確な枚数忘れました)
・使い捨てビニール手袋
ぐらいかな??
幼稚園に行かせているので、インフルエンザ以外にもノロウィルスなどの対策も必要なので、結構色々用意してます。
気合いれすぎ?(笑
このマスクですが、立体型じゃないので、立体のもほしいな・・・と思いつつ。。
ちなみに立体のは、コチラ
【ウイルス感染防御マスクFSC・F-99】(完全立体型)備蓄用20枚入 ★

明日は、もうちょい明るめ?のお買い物の話題で(笑
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでランキングUPします♪よろしくお願いします^^
↓

毎朝、絶対我が家で食べるもの・・・それは、食パンです。
なっつんが生まれる前は、よく菓子パンも買ってたのですけど、菓子パンだと口当たりがいいせいか、ダンナは2つとか3つとか平気で食べてくれるので、食費がかかって仕方なかったのです(笑
なので、今は、食パン6枚切りを1枚。
別にケチってこの量じゃーないのですが、ちょうと食べきれる量がこの程度なのです。
でも毎日毎日、同じモノを食べてたら正直、飽きる・・・
朝って、時間ないので、ささっとできる食パンを美味しくする方法を考えました。
たぶん、第1作目(大げさ~!)であろう、ベーコンチーズトーストです。

作り方は、とっても簡単。
材料
マヨネーズ (細い絞り口付きのだと更にラクチン)
粗挽きこしょう (お好みで。なくてもいけます)
ベーコン (1センチ幅ぐらいにきっておく。我が家は、カット済みの冷凍してあるのを使用)
とろけるチーズ (これも細く切ってある方がおいしくできるかも?)
作り方
マヨネーズが、絞り口が細くないスタンダードな方は、最初にパンにマヨネーズを塗ってください。
そこにベーコンを並べて、チーズをのせ、こしょうを振る。
(細い絞り口があれば、ベーコンの上にマヨネーズをばーっとかけてください)
そして、焼く!
完成です(笑
これって料理って言わないんだけどー・・・?(>▽<;;
お腹結構、いっぱいになります♪
我が家では、なーんもない時のランチにもなったりするんですが・・・(ひとりの時とか)
あと、2つほど、こういうレシピもってます(笑
また機会があれば、順番に載せようかな??
ってみんなふつーにやってるよ!って言われたらどうしよう(^^;
明日は、パンデミック対策に買ったマスク&ゴーグルの記事を書きますね^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでランキングUPします♪よろしくお願いします^^
↓

なっつんが生まれる前は、よく菓子パンも買ってたのですけど、菓子パンだと口当たりがいいせいか、ダンナは2つとか3つとか平気で食べてくれるので、食費がかかって仕方なかったのです(笑
なので、今は、食パン6枚切りを1枚。
別にケチってこの量じゃーないのですが、ちょうと食べきれる量がこの程度なのです。
でも毎日毎日、同じモノを食べてたら正直、飽きる・・・
朝って、時間ないので、ささっとできる食パンを美味しくする方法を考えました。
たぶん、第1作目(大げさ~!)であろう、ベーコンチーズトーストです。
作り方は、とっても簡単。
材料
マヨネーズ (細い絞り口付きのだと更にラクチン)
粗挽きこしょう (お好みで。なくてもいけます)
ベーコン (1センチ幅ぐらいにきっておく。我が家は、カット済みの冷凍してあるのを使用)
とろけるチーズ (これも細く切ってある方がおいしくできるかも?)
作り方
マヨネーズが、絞り口が細くないスタンダードな方は、最初にパンにマヨネーズを塗ってください。
そこにベーコンを並べて、チーズをのせ、こしょうを振る。
(細い絞り口があれば、ベーコンの上にマヨネーズをばーっとかけてください)
そして、焼く!
完成です(笑
これって料理って言わないんだけどー・・・?(>▽<;;
お腹結構、いっぱいになります♪
我が家では、なーんもない時のランチにもなったりするんですが・・・(ひとりの時とか)
あと、2つほど、こういうレシピもってます(笑
また機会があれば、順番に載せようかな??
ってみんなふつーにやってるよ!って言われたらどうしよう(^^;
明日は、パンデミック対策に買ったマスク&ゴーグルの記事を書きますね^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでランキングUPします♪よろしくお願いします^^
↓

昨日は、同じマンションに住んでいるパティシエのしほっちとお買い物&ランチ&お茶をしました。
しほっちは、パティシエでお菓子教室の先生をしています。
しかも、自宅内で・・・♪
階が違うだけで、同じ造りの部屋なので色んな意味で、不思議な感じがします^^
おうちの中は、カワイイモノでいっぱい・・・。
彼女もなんちゃって?モデルをしていたり・・・なんだか共通点がいっぱいありそうで楽しくて美人なお友達です♪
そんな彼女は、紅茶セミナーなども行う人で。
昨日は、私がルイボスティーを愛飲しているというのを知って(というか、麦茶代わりなのよん。。冬場、麦茶飲むと体冷やすので)ルピシアのルイボスティーを用意してくれました。
昨日飲んだのは、ピッコロとピーチメルバ

ピッコロ:
華やかなベリー、アプリコットやハニーでルイボスティーをかわいらしく香りづけした楽しいお茶。
カフェインが含まれてなく、甘いフルーティーな香りで、お子様にもおすすめのお茶ということから、「PICCOLO=ちっちゃな」という意味の可愛いい名前がつきました。
ピーチメルバ:
ピーチとクリームの香りが、カフェインを含まないルイボスティーの甘みを引き立てます。
ミルクも合う優しい飲み口を、デザート感覚でお楽しみください。

ティーマットに、さりげなく
Shiho's Cafe
と書いてあります。
おっしゃれ~♪
いっつも飲んでる、ルイボスティーとは全く違ってものすごくいい香り!
紅茶だと時間がたつとしぶみなどが出てくるけど、ルイボスティーは、全然そんなことなくて、フレーバーの香りがふわふわと漂ってきます。
甘い香りなんだけど、お砂糖入ってないし、カフェインのないお茶だから寝る前の甘いものがほしいときにぴったりそうだなーなんて・・・
なっつんも幼稚園から帰って少しお邪魔したのですが、そのとき、ピッコロをいただきました。
帰ってからも「しほちゃんちのお茶がのみたーい」とうるさくて。。
なんて贅沢な4歳児なのだ・・・
そして、話は少し変わりますが、昨日、USJの年間パスが届きました。
今年は4歳のなっつんなので、もうすでに立派に子ども料金を払わなくてはいけません・・・
ちょっとスゴい出費だけど、2回いけば、確かモトがとれたはずなので。。

それから、鳥インフルエンザ対策に、とマスクとゴーグルも買いました。
また後日こちらは、記事として、載せますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでランキングUPします♪よろしくお願いします^^
↓

昨日もTV局の人から電話あったみたいです。
留守にしてたので着信のみを確認。今日、また連絡あるのかな?(笑
報告、まっててくださいね(*・∀-)☆
しほっちは、パティシエでお菓子教室の先生をしています。
しかも、自宅内で・・・♪
階が違うだけで、同じ造りの部屋なので色んな意味で、不思議な感じがします^^
おうちの中は、カワイイモノでいっぱい・・・。
彼女もなんちゃって?モデルをしていたり・・・なんだか共通点がいっぱいありそうで楽しくて美人なお友達です♪
そんな彼女は、紅茶セミナーなども行う人で。
昨日は、私がルイボスティーを愛飲しているというのを知って(というか、麦茶代わりなのよん。。冬場、麦茶飲むと体冷やすので)ルピシアのルイボスティーを用意してくれました。
昨日飲んだのは、ピッコロとピーチメルバ
ピッコロ:
華やかなベリー、アプリコットやハニーでルイボスティーをかわいらしく香りづけした楽しいお茶。
カフェインが含まれてなく、甘いフルーティーな香りで、お子様にもおすすめのお茶ということから、「PICCOLO=ちっちゃな」という意味の可愛いい名前がつきました。
ピーチメルバ:
ピーチとクリームの香りが、カフェインを含まないルイボスティーの甘みを引き立てます。
ミルクも合う優しい飲み口を、デザート感覚でお楽しみください。
ティーマットに、さりげなく
Shiho's Cafe
と書いてあります。
おっしゃれ~♪
いっつも飲んでる、ルイボスティーとは全く違ってものすごくいい香り!
紅茶だと時間がたつとしぶみなどが出てくるけど、ルイボスティーは、全然そんなことなくて、フレーバーの香りがふわふわと漂ってきます。
甘い香りなんだけど、お砂糖入ってないし、カフェインのないお茶だから寝る前の甘いものがほしいときにぴったりそうだなーなんて・・・
なっつんも幼稚園から帰って少しお邪魔したのですが、そのとき、ピッコロをいただきました。
帰ってからも「しほちゃんちのお茶がのみたーい」とうるさくて。。
なんて贅沢な4歳児なのだ・・・
そして、話は少し変わりますが、昨日、USJの年間パスが届きました。
今年は4歳のなっつんなので、もうすでに立派に子ども料金を払わなくてはいけません・・・
ちょっとスゴい出費だけど、2回いけば、確かモトがとれたはずなので。。
それから、鳥インフルエンザ対策に、とマスクとゴーグルも買いました。
また後日こちらは、記事として、載せますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
クリックでランキングUPします♪よろしくお願いします^^
↓

昨日もTV局の人から電話あったみたいです。
留守にしてたので着信のみを確認。今日、また連絡あるのかな?(笑
報告、まっててくださいね(*・∀-)☆
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索