花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
毎日、ホント暑いですよね・・・
こういう時期ってヘアケアにも気を使わないと、気が付いたら髪がベッタベタ・・・
なんてコト、ありがちですよね。
さらさらにまとめたい髪には、このシャンプー!
『パンテーン シルキースムースケア』
です。
一番左は、洗い流さないタイプのトリートメント。
その右は、シャンプー&コンディショナーです。
このパッケージ、派手だなぁ・・・と思ってたけど、フィルムが剥がせるようになってました(笑
剥がすと、ちょっとだけスッキリしたデザインに♪
乾燥してパサついた髪に、潤いをたっぷりチャージして、さらさらに・・・
さらに毛先まで、するんとまとまってくれます。
このシャンプー、私の髪とは、とても相性がいいみたいで、毎日洗うたびにさらさらと気持ちいい髪へ変化していきました。
夏場のベタつきやすい、この時期でもガマンできる日は、さらさらにまとまった髪が嬉しくて・・・
そのままダウンスタイルにしておきたいぐらいまとまるんです!
でもね・・・
やっぱりエイジングのせいでしょうか?
毛先だけ、どうしてもまとまってくれない。
そんな時は、洗い流さないトリートメントを数回、毛先にだけプッシュしておくと、あっという間に毛先までしっとり感が染み渡ってくれます。
このシャンプー、香りもとってもいいし、そんなにたくさん使わなくても泡立ちもなかなかいいんです。
コストパフォーマンスもいいかも??
髪も伸びてきたし、これからもお手入れ続けて、さらさら維持しよ~と思ってます♪
いつも髪は、健康的でいいねって友人から褒められてます^^
ただいま、パンテーンでは、期間限定10月31日まで原宿にて
『髪のチカラスパ』
がOPEN!
無料で髪のチェックをしてもらったり、相性ピッタリのパンテーンでスパ体験したり・・・
最後は、ハーブティーまでいただけるそうですよ!
もちろん、全部無料~^^
お近くの方は、急いで~!(笑
髪のチカラスパに関しては、私の過去記事を見ていただいたら、詳しく書いています♪
よかったら併せてご覧くださいね♪
→ コチラ
※Ripreさんの依頼により、記事を書いています。
PR
8月19日発売のランコムの最新美容液 『ヴィジョネア セラム』です。
発売前にお試しできちゃうなんて、ワクワク~♪
隠れコスメマニアなので…
ヴィジョネアはこちら
グリーン~ブルーのボトルが美しい・・・
いつも思うけど、美しいボトルの方が絶対、ケアへのテンションはあがります

期待感も含めて♪
今回の美容液、どこがどう最先端なのか、というと・・・。
先鋭分子[LR 2412] というのが配合。
この先鋭分子、というのがお肌の奥深くまで浸透してくれるんです・・・
これは、ランコムが独自に開発した革新的!?な分子なんだとか。
お肌の深いところまで浸透してくれるので、小じわ、毛穴、キメの粗さが見えない肌へと導いてくれるそうなのです~!
もちろん、肌の修復力が活性化されるので、美しい肌がどんどん作られていきます♪
今回の美容液 『ヴィジョネア セラム』 も日本女性をターゲットに作られたもの。
しかも、デリケートな目元などにも使えるそうで嬉しいところ

使い方は、とってもカンタン。
洗顔後、化粧水で肌を整えた後、3~4プッシュを顔全体から首元にかけてなじませるのだそうです。
手にとった瞬間は、ちょっととろみがある感じもありますが、のばすと、するする~~となじんでくれます。
伸ばした後は、肌が、ちゅるんとします。
つるんっていうか、それを超えて、ちゅるん(笑
使った後もさっぱりして、しっとりするのにベトつきません。
夏場は、ありがたいんですよね~。
特に香りがたまりません!
甘い香りだけど、甘すぎない・・・でもしつこく残るほどでもない、という絶妙な香り。
私は、南国フルーツ系の香りかな?と思ってたんです。
ツイッターでランコム公式アカウントの方から教えていただいた情報によると・・・
『ヴィジョネア』の香りは、みずみずしいローズを中心に花々の柔らかな香りが続く、オリジナルのフレグランス
とのこと。
実は全然違ってました(笑
でも、好きな香り~♪
香りが良いとお手入れが楽しくなります。
使用後もしっとりしすぎて、つい仕上げのクリームを忘れちゃいそうになるんですよね(笑
気を付けないと・・・(^▽^;)
ヴィジョネアはこちら
そして、このブログ読者の皆さまにもお試しいただくチャンスあり!
ぜひクリックしてご覧になってくださいね♪
読者サンプリングキャンペーンはこちら
楽天でもいよいよ発売開始!

働くママ・・・先日から、私も仲間入りしました。
今週は、午前中が娘のスイミングだったので、帰宅後1時間でお夕飯の用意をして(買い物がある日はこの時間に)、そのあと娘と二人でお昼を食べ、13時には、学校へ連れていってます。
その足で、私は職場へ・・・
25分ぐらい自転車こいでいきます(笑
電車に乗るより自転車の方が断然早いので、この方法なんです。
学校にお迎え行くのは、だいたい17時半ぐらい。
帰宅したら、もう18時前です。
とにかく毎日あっという間で・・・。
長い間、専業主婦を続けてたし、単純に運動不足だった影響もあるとは思うのですが、今週はもうヘロヘロで。
遅くても23時半~24時ぐらいには、寝るようにして、6時半過ぎには起きてるけど、毎日眠い眠い・・・
今日は、娘のスイミングへ向かうバスの中で、すでに寝そうでした(笑
働くママ・・・
特にフルタイムでお仕事されてる方は、このスケジュールで動いてるんだ!
と思うと、本当にスゴい・・・と思って。
ひとり暮らしの頃、自分のコトするだけでも面倒だな、と思うことがあったのに・・・
今は、ママとして小学生の子どもがいるので、自分のコト+家のコト+子どものコト、と本当にしなくちゃいけないことが盛りだくさん!
頭の中も、常に忘れ物がないか、とか時間を過ぎてないか、と気を張り詰めなくちゃいけません。
来週からは、娘のスイミングが終わるので、午前中から仕事になって帰宅するのももう少し早めに切り上げられそうなのですが・・・
本当にフルタイムで働くママたちは、何てスゴいんだろう!
と真剣に思ってしまいました。
私も子どもが中学生ぐらいになったら、フルタイムで・・・なんて思ってるけど、できるかな?とか
結構不安になったりして。
働くママさんたち&そうでないママさんも、今日もおつかれさまでした。
・・・ママってだけで、本当に大変ですよね。
とりとめない文章になっちゃったけど・・・
ママな皆さん!
一緒にわが子のため、自分のために、これからも色々頑張りましょうね♪
今、かなり売れてるらしいです。
防災グッズとしても役立つ、カセットコンロにプレートがついたものです。
プレートは、もちろん取り外しできます。
ホットプレートよりも火力が強いので、色んなお料理に活用できますよ♪
ちなみに我が家もカセットコンロのガスは、多めに買い置きしてます。
通勤時間がかなり長いので、こういうひんやり系グッズを買おうかと思ってます。
しろくまのきもち、はドットのタイプもあるので可愛い♪
どの色が使いやすいかな~?
今週は、午前中が娘のスイミングだったので、帰宅後1時間でお夕飯の用意をして(買い物がある日はこの時間に)、そのあと娘と二人でお昼を食べ、13時には、学校へ連れていってます。
その足で、私は職場へ・・・
25分ぐらい自転車こいでいきます(笑
電車に乗るより自転車の方が断然早いので、この方法なんです。
学校にお迎え行くのは、だいたい17時半ぐらい。
帰宅したら、もう18時前です。
とにかく毎日あっという間で・・・。
長い間、専業主婦を続けてたし、単純に運動不足だった影響もあるとは思うのですが、今週はもうヘロヘロで。
遅くても23時半~24時ぐらいには、寝るようにして、6時半過ぎには起きてるけど、毎日眠い眠い・・・
今日は、娘のスイミングへ向かうバスの中で、すでに寝そうでした(笑
働くママ・・・
特にフルタイムでお仕事されてる方は、このスケジュールで動いてるんだ!
と思うと、本当にスゴい・・・と思って。
ひとり暮らしの頃、自分のコトするだけでも面倒だな、と思うことがあったのに・・・
今は、ママとして小学生の子どもがいるので、自分のコト+家のコト+子どものコト、と本当にしなくちゃいけないことが盛りだくさん!
頭の中も、常に忘れ物がないか、とか時間を過ぎてないか、と気を張り詰めなくちゃいけません。
来週からは、娘のスイミングが終わるので、午前中から仕事になって帰宅するのももう少し早めに切り上げられそうなのですが・・・
本当にフルタイムで働くママたちは、何てスゴいんだろう!
と真剣に思ってしまいました。
私も子どもが中学生ぐらいになったら、フルタイムで・・・なんて思ってるけど、できるかな?とか
結構不安になったりして。
働くママさんたち&そうでないママさんも、今日もおつかれさまでした。
・・・ママってだけで、本当に大変ですよね。
とりとめない文章になっちゃったけど・・・
ママな皆さん!
一緒にわが子のため、自分のために、これからも色々頑張りましょうね♪
今、かなり売れてるらしいです。
防災グッズとしても役立つ、カセットコンロにプレートがついたものです。
プレートは、もちろん取り外しできます。
ホットプレートよりも火力が強いので、色んなお料理に活用できますよ♪

ちなみに我が家もカセットコンロのガスは、多めに買い置きしてます。
通勤時間がかなり長いので、こういうひんやり系グッズを買おうかと思ってます。
しろくまのきもち、はドットのタイプもあるので可愛い♪
どの色が使いやすいかな~?

もう半月ぐらい経つ気がするのですが、我が家に新しいグリーンが仲間入りしました♪

久々のシュガーバイン♪
やっぱり可愛い~。
この葉っぱのカタチがたまらないんです・・・。
でもね・・・
シュガーバインは、我が家と相性がとにかく悪いのか、幾度となく枯らしてきました。
何が原因なのかわからない・・・
西日がキツいのか、とか水やりの仕方がマズいのか、とか土のせい?とか
とにかく色々やってきたんです。
も~、我が家では、シュガーバインなんてムリだわっ!と諦めていたら
『アクアテラポットで育てたら、うまくいったよ!』
との友人からのアドバイスが・・・♪
で、すぐに買っちゃいました!
楽天にもあります~。
このバケツ入りのも可愛いッ!
それにしてもこのバケツのシュガーバイン・・・
モッサモサ~。羨ましすぎる…(笑
普通は、鉢に水やりするとき、上から水をあげるのですが・・・
アクアテラポットって、水を吸い上げるようになってるんですよね。
鉢の下から、スポンジのようなものが出てて、陶器などの器に水をためた状態で過ごします。
そこで自動的に水を吸い上げてくれる、というもの。
器の中の水量をチェックしてれば、水切れの心配は、ほぼありません。
それから、真夏の暑い日々を過ごしてますが、全然くたっとしないし、めっちゃ元気!
来て1週間ほど経ったころ、数枚の葉っぱが落ちたのですが、環境の変化のせいなのかも・・・
それ以外、落葉はないです。
もしかして、水切れにかなり弱いのかな??
今度こそ枯らさないように、大事に育てたいと思います♪
私と同じタイプのも発見しました♪
斑入りのヘデラ。
素焼きのプミラもあり♪
タイトル下にもちらっと書きましたが、仕事がようやく見つかりました。
私がいつも仕事を探すのは、派遣会社です。
今回、契約したのは、コチラの会社・・・
かなりの大手なだけに、仕事量も豊富で、次々とお仕事案内してもらえましたよ~。
(色んな条件や理由があって、決めれなかった会社もありましたが・・・)
そういえば、私って派遣歴長いのに、派遣についての記事、書いたコトなかったです。
契約形態が、普通の会社やパートとは違うので、色々トクすること、損することあります。
今度書いてみようかな~。
久々のシュガーバイン♪
やっぱり可愛い~。
この葉っぱのカタチがたまらないんです・・・。
でもね・・・
シュガーバインは、我が家と相性がとにかく悪いのか、幾度となく枯らしてきました。
何が原因なのかわからない・・・
西日がキツいのか、とか水やりの仕方がマズいのか、とか土のせい?とか
とにかく色々やってきたんです。
も~、我が家では、シュガーバインなんてムリだわっ!と諦めていたら
『アクアテラポットで育てたら、うまくいったよ!』
との友人からのアドバイスが・・・♪
で、すぐに買っちゃいました!
楽天にもあります~。
このバケツ入りのも可愛いッ!
それにしてもこのバケツのシュガーバイン・・・
モッサモサ~。羨ましすぎる…(笑

普通は、鉢に水やりするとき、上から水をあげるのですが・・・
アクアテラポットって、水を吸い上げるようになってるんですよね。
鉢の下から、スポンジのようなものが出てて、陶器などの器に水をためた状態で過ごします。
そこで自動的に水を吸い上げてくれる、というもの。
器の中の水量をチェックしてれば、水切れの心配は、ほぼありません。
それから、真夏の暑い日々を過ごしてますが、全然くたっとしないし、めっちゃ元気!
来て1週間ほど経ったころ、数枚の葉っぱが落ちたのですが、環境の変化のせいなのかも・・・
それ以外、落葉はないです。
もしかして、水切れにかなり弱いのかな??
今度こそ枯らさないように、大事に育てたいと思います♪
私と同じタイプのも発見しました♪

斑入りのヘデラ。


素焼きのプミラもあり♪
タイトル下にもちらっと書きましたが、仕事がようやく見つかりました。
私がいつも仕事を探すのは、派遣会社です。
今回、契約したのは、コチラの会社・・・
かなりの大手なだけに、仕事量も豊富で、次々とお仕事案内してもらえましたよ~。
(色んな条件や理由があって、決めれなかった会社もありましたが・・・)
そういえば、私って派遣歴長いのに、派遣についての記事、書いたコトなかったです。
契約形態が、普通の会社やパートとは違うので、色々トクすること、損することあります。
今度書いてみようかな~。
娘が、ピアノを習い始めてから、もう4か月ほど。
生まれて初めて使ったテキストが、先日のレッスンで終了しました。

毎日、10分~15分程度ですが、コツコツよく頑張ってきたと思います。
私もピアノ、3歳の時から10年ぐらい習ってたんですが、初めて習った時に使ったテキストはたぶん、『ぷらまりー』かな?
楽天で、まさか取扱いないよね?
・・・と思って調べてみたら、あった~!(笑
今も幼児科のテキストの名前は『ぷらいまりー』なのね。
さすがに見た目も全然違うし、DVDだけど(笑
私たちの頃の副教材は、レコードでした(* ̄m ̄)
ちなみに私が生まれて初めて、『ピアノ用』のレッスン本として使ったのは
『子どものバイエル』
今みたら、何ともいえない雰囲気のデザイン(笑
ストライプのビニールカバーがかかってたのを覚えてます。
・・・めっちゃ話ズレた(;´▽`A``
娘は、幼稚園で鍵盤ハーモニカは習っていたので、音符は読めなくとも、鍵盤の位置はだいたいは把握していたようです。
最初は、音符を読むところから始まって、今は指くぐりのちょっと手前ぐらいまで進みました。
音符の種類やリズムなども把握してきたようです。
(4分の3拍子、とかね)

ちなみに『指くぐり』とは、右手に関してですが、ドから音階を弾く時、ドレミ・・・ときて、ファの音に進むとき、親指をミで使った中指を越えていくことを言います。
結構、コレが難しくて挫折しそうになるんですよね。
左と右で動きが違うし。
どんどんこれからテクニック系を覚えないといけないので、ハードルが急にあがる感じになるだろうな・・・
今でも私もピアノを弾きますが、大人になった今だからこそ、ハノンやソナチネ、ツェルニーの大切さがすごくわかります。
私もピアノをやってたせいか、よけいな口出しをついしそうになるけれど、よっぽどつまづかない限り、口出ししないよう気を付けてます。
先生のやり方ひとつでも、色々あるだろうし。
最後のページにあった、修了証に名前と花マル!

新しいテキストは、2冊に増えました。
バイエル教本と共用曲集を使ってます。
七夕の短冊の願い事には
『ピアノのせんせいになれますように』
と書いてありました。
頑張れ~\(≧∇≦)/
生まれて初めて使ったテキストが、先日のレッスンで終了しました。
毎日、10分~15分程度ですが、コツコツよく頑張ってきたと思います。
私もピアノ、3歳の時から10年ぐらい習ってたんですが、初めて習った時に使ったテキストはたぶん、『ぷらまりー』かな?
楽天で、まさか取扱いないよね?
・・・と思って調べてみたら、あった~!(笑
今も幼児科のテキストの名前は『ぷらいまりー』なのね。

さすがに見た目も全然違うし、DVDだけど(笑
私たちの頃の副教材は、レコードでした(* ̄m ̄)
ちなみに私が生まれて初めて、『ピアノ用』のレッスン本として使ったのは
『子どものバイエル』

今みたら、何ともいえない雰囲気のデザイン(笑
ストライプのビニールカバーがかかってたのを覚えてます。
・・・めっちゃ話ズレた(;´▽`A``
娘は、幼稚園で鍵盤ハーモニカは習っていたので、音符は読めなくとも、鍵盤の位置はだいたいは把握していたようです。
最初は、音符を読むところから始まって、今は指くぐりのちょっと手前ぐらいまで進みました。
音符の種類やリズムなども把握してきたようです。
(4分の3拍子、とかね)
ちなみに『指くぐり』とは、右手に関してですが、ドから音階を弾く時、ドレミ・・・ときて、ファの音に進むとき、親指をミで使った中指を越えていくことを言います。
結構、コレが難しくて挫折しそうになるんですよね。
左と右で動きが違うし。
どんどんこれからテクニック系を覚えないといけないので、ハードルが急にあがる感じになるだろうな・・・
今でも私もピアノを弾きますが、大人になった今だからこそ、ハノンやソナチネ、ツェルニーの大切さがすごくわかります。
私もピアノをやってたせいか、よけいな口出しをついしそうになるけれど、よっぽどつまづかない限り、口出ししないよう気を付けてます。
先生のやり方ひとつでも、色々あるだろうし。
最後のページにあった、修了証に名前と花マル!
新しいテキストは、2冊に増えました。
バイエル教本と共用曲集を使ってます。
七夕の短冊の願い事には
『ピアノのせんせいになれますように』
と書いてありました。
頑張れ~\(≧∇≦)/
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索