花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
カレンダー通りだと、いったん終了の連休。
なんか早かったな~・・・
休みが長いともてあますかと思ってたけど、そうでもなく。
時間が足りないぐらいでした(;´▽`A``
最近、ブログもお休みしがちで。
なんだか、書く側ってより、見る側に回ってた気がします(笑
ぼちぼち、元に戻らなくちゃ!
おかげで書きたいコトは、大量にたまってます~♪
でも、サンキュ!とかぶらないように書くのは、やっぱり厳しいですね・・・
遠足が週明けにあるなっつんのため、リュックを買いました。
周りのお友達は、どんなのを買うのか聞くと
『特に買わないよー。前から持ってるのあるし』
との返事が!
みんなリュックって持ってたのね(* ̄□ ̄*;
というわけで、リュックを楽天で探すことに♪
第一候補は、CHOOPのもの。
水玉、可愛い~~♪と、勝手に一目ぼれ(笑
でもOUTDOORのは、シンプルだからコレもいいよね・・・とか。
昔、学生の頃、好きだった男の子がこのリュックを使ってたのを今思い出しました。
・・・(* ̄m ̄)
Colemanのもシンプルでよさげかな~・・・色もピンクとかあるしね♪

などなど、母は、勝手に候補を絞っていました。
でも一応使うのは、なっつんだし、一緒に見てもらおう~と思って、検索かけたのを見せていたら
『あっ、ちょっと待って!
今、ほしいのあった!!』
っていうから、戻って見たら・・・
キャス~・・・(笑

まさかそこを選ぶとは(笑
ちょっとキャスはお高いんですよね(>▽<;;
サイズもどれぐらいの大きさかよくわからないし、いつまで使えるのか、大事にしてくれるのか・・・とか色々考えたら、ちょっとためらったりしてしまったけど、結局買ってしまった母です(笑
そして、すぐに届きました!
背負う部分がピンクが良かったらしく、こちらの柄を選びました。

この柄は、たぶんキャスのムック本トートと同じな気がします。
ラッピングを無料でしてくれる、とのことでしたのでお願いしたら、別に袋がついてました。

どうやら、ギフト用の袋がシワになるといけないので、とラッピングなしの状態で送ってくださったようです。
(お手紙がついていました)
せっかくなのでラッピング(笑

起きるのが遅いなっつんのために、枕元に置いておきました♪
目がさめて、リュックが届いてることに気づいたら、大喜び!
次の日にはお出かけの予定があったので、このリュックをさっそく使いました。
上の写真だとぺちゃんこ状態なので、ちょっと立体的な状態で撮影。

マチたっぷり~というカンジではないけれど、お弁当、敷物、水筒、雨具などは、十分入ります。
そして、生地はかなりしっかりしているので、丈夫そうだな~という印象です。
水もしみこんだりは、しそうにないです。
ちょっと気がかりなのが、この部分。

レビューにもあったんですが、上部のファスナー開け閉めが、ちょっとしにくいかも?
ファスナー部分がカバーしてある状態になっているので、それをしっかりめくらないと開け閉めしにくいのです。
でもめくったまんまにしておくことも(ちょっと見た目悪いけど)、できるので、一応の問題は、クリアかな?
ちょっとお高いですが、なかなかいい買い物をしたんじゃないかと思ってます。
何よりなっつんが喜んでますし~♪
もっと高学年とかになったらこういう大容量なのもいいのかも。
やっぱりCHOOP可愛い(笑

なんか早かったな~・・・
休みが長いともてあますかと思ってたけど、そうでもなく。
時間が足りないぐらいでした(;´▽`A``
最近、ブログもお休みしがちで。
なんだか、書く側ってより、見る側に回ってた気がします(笑
ぼちぼち、元に戻らなくちゃ!
おかげで書きたいコトは、大量にたまってます~♪
でも、サンキュ!とかぶらないように書くのは、やっぱり厳しいですね・・・
遠足が週明けにあるなっつんのため、リュックを買いました。
周りのお友達は、どんなのを買うのか聞くと
『特に買わないよー。前から持ってるのあるし』
との返事が!
みんなリュックって持ってたのね(* ̄□ ̄*;
というわけで、リュックを楽天で探すことに♪
第一候補は、CHOOPのもの。
水玉、可愛い~~♪と、勝手に一目ぼれ(笑

でもOUTDOORのは、シンプルだからコレもいいよね・・・とか。

昔、学生の頃、好きだった男の子がこのリュックを使ってたのを今思い出しました。
・・・(* ̄m ̄)
Colemanのもシンプルでよさげかな~・・・色もピンクとかあるしね♪

などなど、母は、勝手に候補を絞っていました。
でも一応使うのは、なっつんだし、一緒に見てもらおう~と思って、検索かけたのを見せていたら
『あっ、ちょっと待って!
今、ほしいのあった!!』
っていうから、戻って見たら・・・
キャス~・・・(笑

まさかそこを選ぶとは(笑
ちょっとキャスはお高いんですよね(>▽<;;
サイズもどれぐらいの大きさかよくわからないし、いつまで使えるのか、大事にしてくれるのか・・・とか色々考えたら、ちょっとためらったりしてしまったけど、結局買ってしまった母です(笑
そして、すぐに届きました!
背負う部分がピンクが良かったらしく、こちらの柄を選びました。
この柄は、たぶんキャスのムック本トートと同じな気がします。
ラッピングを無料でしてくれる、とのことでしたのでお願いしたら、別に袋がついてました。
どうやら、ギフト用の袋がシワになるといけないので、とラッピングなしの状態で送ってくださったようです。
(お手紙がついていました)
せっかくなのでラッピング(笑
起きるのが遅いなっつんのために、枕元に置いておきました♪
目がさめて、リュックが届いてることに気づいたら、大喜び!
次の日にはお出かけの予定があったので、このリュックをさっそく使いました。
上の写真だとぺちゃんこ状態なので、ちょっと立体的な状態で撮影。
マチたっぷり~というカンジではないけれど、お弁当、敷物、水筒、雨具などは、十分入ります。
そして、生地はかなりしっかりしているので、丈夫そうだな~という印象です。
水もしみこんだりは、しそうにないです。
ちょっと気がかりなのが、この部分。
レビューにもあったんですが、上部のファスナー開け閉めが、ちょっとしにくいかも?
ファスナー部分がカバーしてある状態になっているので、それをしっかりめくらないと開け閉めしにくいのです。
でもめくったまんまにしておくことも(ちょっと見た目悪いけど)、できるので、一応の問題は、クリアかな?
ちょっとお高いですが、なかなかいい買い物をしたんじゃないかと思ってます。
何よりなっつんが喜んでますし~♪
もっと高学年とかになったらこういう大容量なのもいいのかも。

やっぱりCHOOP可愛い(笑


PR
久々の記事更新で、なんっちゅータイトル・・・と自分でも思うんですが(笑
ちょっと前のことなんですが、夫と喧嘩しました。
喧嘩のあった当日とかに、記事書いたりしたら、冷静には絶対書けないもんね。
自分勝手なコトばっかり書いちゃうし。
どこのおうちでも子どもがいれば、よくある風景だと思います。
朝、支度が間に合いそうにないので
『早くしなさ~い!
ぼーっとしてないで!ちゃっちゃと支度する!』
なんて急かす風景です。
子どもって、時間の感覚があんまりない・・・
たとえば 『あと5分だから早くしなさい』 って言われてもその 『5分』 の感覚が身についてないから、どれだけのことができて、どれだけのことができないか、がわからないんですよね。
だから、
『あと5分!』
なんて言っても伝わらないそうです。
話ズレちゃった・・・
とにかく、間に合いそうにないわが子には、
『遅刻したら困るから、早くしなさい!』
っていうしかなくて、一応手伝ってるんだけれど、段々怖い声になってくるんですよね。
そんな様子の私を見かねた夫が、
『なんでもっと普通に言えへんの?
そんなに怒鳴らなくても』
って言いました
そりゃぁ自分でも怒らないでおだやかに
『早くしなさ~い、遅刻しちゃうわよぉ~~』
(TVドラマ風にね・・・(* ̄m ̄)
なんて言えたら、そりゃいいと思います。
できるかっちゅーねん!
少なくとも、私にはムリです。
やっぱり早くしてっていうことを伝えようと思うと、どうしても怒ったりしないと伝わらないっていうか・・・
他に方法があれば、知りたいぐらい(涙
そこで私は、イラっとして、夫に言い返しました。
『それやったら、手伝ってくれたらいいやん?
自分は、出かけるギリギリに起きてきて、自分のコトするだけやん。
最初は普通にいうてんねん。
だけど言うてもあかんから、キツくなるねん』
っと。
だって夫は、出かける30分ほど前に起床。
朝食は、会社で、ってスタイルらしいです。
いいよね~、自分のペースで動けるんだもんってちょっといじけた私。
この後、夫は
『俺だって手伝ってる』
どこに時間が??
とか、
『そんなにいうなら、お前が、外で働け!』
禁句!コレはルール違反だと思います。
家事、全部してくれるなら、働くけど・・・
お給料、安いよ?(笑
なんて言ってましたけど、全部、聞き流しておきました。
次の日から、夫は、何となく気まずいと感じたのか、今までより15分ほど早起きして、なっつんの様子を見てくれるようになりました。
で・・・夫、怒鳴ってました(笑
この日は、夫がなっつんの支度に怒りながらも、見てくれてるようだったんで、あえて私は、ノータッチで。
夫が叱ってる時は、私も追い打ちをかけるように、二人で叱らないようにしようというルールを自分なりに決めてます。
一人っ子だし、逃げ場がなくなるのは、かわいそうだし、と思って。
それを見ながら、夫に聞こえるような聞こえないようなぐらいの声で、もそっと
『ほらね~、やっぱり怒っちゃうよねぇ』
って、ニヤニヤしながら言っちゃいました(笑
(ニヤニヤは、もちろんバレないように)
ちょっとイヤな性格??
でも、わかってくれたらいいんです♪
小学校も入って、まだ1ヵ月ほど経ったばかり。
これから、またどんどんこういうコト、増えていくんだろうなぁ・・・
頑張らなくちゃ!
最近、ちまちま~とミシンやってます。
これは、ミニサイズ(子ども用の)ティッシュケース。
でも作って1週間もたたないうちに、学校でなくして帰ってきました。
しばらく作る気はしません~・・・

こちらは、給食で使うマスク。
赤ちゃんの頃使ってたガーゼハンカチをリメイクして作ってみました。

なっつんがピアノを習い始めたので、レッスンバッグが他にもほしい、と言ってます。
2回目なら、もうちょっとまともに縫えるかな・・・
■□ お買い物メモ □■
楽天レンタル、初めてやってみました。
スポットレンタルで、CD7枚借りたんですけど、送料もコミで675円!
あまりの安さにびっくりしました~。
『レンタル可能』ってなってたら、すぐに申込みしないと、気が付けばすぐにレンタルできなくなってるっていうパターンが何度かありました。
素早い決断も必要みたいです(笑

ちょっと前のことなんですが、夫と喧嘩しました。
喧嘩のあった当日とかに、記事書いたりしたら、冷静には絶対書けないもんね。
自分勝手なコトばっかり書いちゃうし。
どこのおうちでも子どもがいれば、よくある風景だと思います。
朝、支度が間に合いそうにないので
『早くしなさ~い!
ぼーっとしてないで!ちゃっちゃと支度する!』
なんて急かす風景です。
子どもって、時間の感覚があんまりない・・・
たとえば 『あと5分だから早くしなさい』 って言われてもその 『5分』 の感覚が身についてないから、どれだけのことができて、どれだけのことができないか、がわからないんですよね。
だから、
『あと5分!』
なんて言っても伝わらないそうです。
話ズレちゃった・・・
とにかく、間に合いそうにないわが子には、
『遅刻したら困るから、早くしなさい!』
っていうしかなくて、一応手伝ってるんだけれど、段々怖い声になってくるんですよね。
そんな様子の私を見かねた夫が、
『なんでもっと普通に言えへんの?
そんなに怒鳴らなくても』
って言いました

そりゃぁ自分でも怒らないでおだやかに
『早くしなさ~い、遅刻しちゃうわよぉ~~』
(TVドラマ風にね・・・(* ̄m ̄)
なんて言えたら、そりゃいいと思います。
できるかっちゅーねん!

少なくとも、私にはムリです。
やっぱり早くしてっていうことを伝えようと思うと、どうしても怒ったりしないと伝わらないっていうか・・・
他に方法があれば、知りたいぐらい(涙
そこで私は、イラっとして、夫に言い返しました。
『それやったら、手伝ってくれたらいいやん?
自分は、出かけるギリギリに起きてきて、自分のコトするだけやん。
最初は普通にいうてんねん。
だけど言うてもあかんから、キツくなるねん』
っと。
だって夫は、出かける30分ほど前に起床。
朝食は、会社で、ってスタイルらしいです。
いいよね~、自分のペースで動けるんだもんってちょっといじけた私。
この後、夫は
『俺だって手伝ってる』
どこに時間が??
とか、
『そんなにいうなら、お前が、外で働け!』
禁句!コレはルール違反だと思います。
家事、全部してくれるなら、働くけど・・・
お給料、安いよ?(笑
なんて言ってましたけど、全部、聞き流しておきました。
次の日から、夫は、何となく気まずいと感じたのか、今までより15分ほど早起きして、なっつんの様子を見てくれるようになりました。
で・・・夫、怒鳴ってました(笑
この日は、夫がなっつんの支度に怒りながらも、見てくれてるようだったんで、あえて私は、ノータッチで。
夫が叱ってる時は、私も追い打ちをかけるように、二人で叱らないようにしようというルールを自分なりに決めてます。
一人っ子だし、逃げ場がなくなるのは、かわいそうだし、と思って。
それを見ながら、夫に聞こえるような聞こえないようなぐらいの声で、もそっと
『ほらね~、やっぱり怒っちゃうよねぇ』
って、ニヤニヤしながら言っちゃいました(笑
(ニヤニヤは、もちろんバレないように)
ちょっとイヤな性格??
でも、わかってくれたらいいんです♪
小学校も入って、まだ1ヵ月ほど経ったばかり。
これから、またどんどんこういうコト、増えていくんだろうなぁ・・・
頑張らなくちゃ!
最近、ちまちま~とミシンやってます。
これは、ミニサイズ(子ども用の)ティッシュケース。
でも作って1週間もたたないうちに、学校でなくして帰ってきました。
しばらく作る気はしません~・・・
こちらは、給食で使うマスク。
赤ちゃんの頃使ってたガーゼハンカチをリメイクして作ってみました。
なっつんがピアノを習い始めたので、レッスンバッグが他にもほしい、と言ってます。
2回目なら、もうちょっとまともに縫えるかな・・・
■□ お買い物メモ □■
楽天レンタル、初めてやってみました。
スポットレンタルで、CD7枚借りたんですけど、送料もコミで675円!
あまりの安さにびっくりしました~。
『レンタル可能』ってなってたら、すぐに申込みしないと、気が付けばすぐにレンタルできなくなってるっていうパターンが何度かありました。
素早い決断も必要みたいです(笑


Blingさんよりのモニターで、メンズビオレ 『泡タイプオイルクリア洗顔』をお試しさせていただきました♪
実は、自分のモノでない、メンズの商品のモニター記事を書くのは、初めて・・・
ちょっと、戸惑いますけど(笑

今回、お試しさせていただいたのは、『泡タイプオイルクリア洗顔』 というものです。
何やら、メンズの洗顔フォームなのに、泡、で出てくるんですよね~。
そういえば、夫って洗顔フォームは使うものの、泡立ててなんて使わず、手のひらでちょいちょいと水と洗顔フォームを混ぜたかと思うと、ゴシゴシゴシ!!!
もう音がかなりするぐらいの、ハードな洗い方をするんですよね・・・
それなのに、何かと乾燥肌のせいか、お手入れをちょいちょいしたがります(笑
全然意味ないし~・・・みたいな^^;
ビオレサイト内に 男の肌『取扱説明書』 なんてコーナーがありました。
なかなか面白くて読んでみたんですが・・・
「ボディウォッシュの泡をそのまま顔へ・・」 そんなあなたは約270人に1人の貴重な逸材!
とか書いてあったり。
男性には、多そうなんだけど、いまどき意外とそうでもないみたいで(笑
ちなみに、夜は一日の肌の汚れやアブラがびっしり!なんだそうで、肌の汚れをしっかり落とすコトが大事なんだそうです。
男性用の洗顔料の多くは、女性用より肌の汚れが落ちたと感じやすくなっているらしいです。
メントールを配合していたり、すすぎが早く済んだりと、洗っている最中から洗顔後まで爽快感が楽しめる工夫がされているんだとか・・・。
なるほど~。
女性の方が、しっとりした仕上がりを求めるのかもしれないですね。
『泡タイプオイルクリア洗顔』、夫に感想を聞いてみました。
ふわふわの泡がプッシュするだけで、できるのはいいね~。
さっぱりした洗いあがりだよ。
香りもいいカンジ。
そのままひげ剃りしちゃっても、全然問題ないよ!
ラクでいいね~。
これからも使っていきたいよ♪
とのこと。
お風呂場に置いてあったので、こっそり私も手にとってみることに・・・
顔に乗せるのは、ちょっとためらいアリ(笑
メンズ用ですから・・・♪
香りは、爽やかな柑橘系。
流せば、香りも残らず、すっきりしそうです。
すっきりする理由が、もうひとつ。
メントールが配合されているのか、すーっとした感覚もありました。
この『泡タイプオイルクリア洗顔』は、洗顔するときに一緒にヒゲも剃っちゃうことができるがスゴイです♪
夫にとっては、朝のひげそりの時間ももったいないのか、よくひげそりを前日のお風呂で剃ることが多かったんですが、今まで、赤くなってることもあったのに、最近そういえば、この洗顔を使うようになってから赤くなってないな~なんて思ったり。
そんなズボラ夫?のためにも、とってもいい商品♪
『また買ってきて~』 って言われそうだな~って思ってます^^
花王「メンズビオレ」について詳しくはこちら
ブログ読者さまにプレゼント情報です!
いま、カンタンなアンケートで、「メンズビオレ」から、『ダブルスクラブ洗顔』または今回の記事の 『泡タイプオイルクリア洗顔』プレゼント!
当選者はなんと100名だそうです。
ご応募はコチラから
ぜひ、応募してくださいね♪


実は、自分のモノでない、メンズの商品のモニター記事を書くのは、初めて・・・
ちょっと、戸惑いますけど(笑
今回、お試しさせていただいたのは、『泡タイプオイルクリア洗顔』 というものです。
何やら、メンズの洗顔フォームなのに、泡、で出てくるんですよね~。
そういえば、夫って洗顔フォームは使うものの、泡立ててなんて使わず、手のひらでちょいちょいと水と洗顔フォームを混ぜたかと思うと、ゴシゴシゴシ!!!
もう音がかなりするぐらいの、ハードな洗い方をするんですよね・・・
それなのに、何かと乾燥肌のせいか、お手入れをちょいちょいしたがります(笑
全然意味ないし~・・・みたいな^^;
ビオレサイト内に 男の肌『取扱説明書』 なんてコーナーがありました。
なかなか面白くて読んでみたんですが・・・
「ボディウォッシュの泡をそのまま顔へ・・」 そんなあなたは約270人に1人の貴重な逸材!
とか書いてあったり。
男性には、多そうなんだけど、いまどき意外とそうでもないみたいで(笑
ちなみに、夜は一日の肌の汚れやアブラがびっしり!なんだそうで、肌の汚れをしっかり落とすコトが大事なんだそうです。
男性用の洗顔料の多くは、女性用より肌の汚れが落ちたと感じやすくなっているらしいです。
メントールを配合していたり、すすぎが早く済んだりと、洗っている最中から洗顔後まで爽快感が楽しめる工夫がされているんだとか・・・。
なるほど~。
女性の方が、しっとりした仕上がりを求めるのかもしれないですね。
『泡タイプオイルクリア洗顔』、夫に感想を聞いてみました。
ふわふわの泡がプッシュするだけで、できるのはいいね~。
さっぱりした洗いあがりだよ。
香りもいいカンジ。
そのままひげ剃りしちゃっても、全然問題ないよ!
ラクでいいね~。
これからも使っていきたいよ♪
とのこと。
お風呂場に置いてあったので、こっそり私も手にとってみることに・・・
顔に乗せるのは、ちょっとためらいアリ(笑
メンズ用ですから・・・♪
香りは、爽やかな柑橘系。
流せば、香りも残らず、すっきりしそうです。
すっきりする理由が、もうひとつ。
メントールが配合されているのか、すーっとした感覚もありました。
この『泡タイプオイルクリア洗顔』は、洗顔するときに一緒にヒゲも剃っちゃうことができるがスゴイです♪
夫にとっては、朝のひげそりの時間ももったいないのか、よくひげそりを前日のお風呂で剃ることが多かったんですが、今まで、赤くなってることもあったのに、最近そういえば、この洗顔を使うようになってから赤くなってないな~なんて思ったり。
そんなズボラ夫?のためにも、とってもいい商品♪
『また買ってきて~』 って言われそうだな~って思ってます^^
花王「メンズビオレ」について詳しくはこちら
ブログ読者さまにプレゼント情報です!
いま、カンタンなアンケートで、「メンズビオレ」から、『ダブルスクラブ洗顔』または今回の記事の 『泡タイプオイルクリア洗顔』プレゼント!
当選者はなんと100名だそうです。
ご応募はコチラから
ぜひ、応募してくださいね♪


タイトルにデビュー・・・って大げさかな(笑
でも、なんか瞬足を履くって、小学生!ってカンジしませんか?
瞬足クラブ
きっと幼稚園ぐらいでも履くコはいるんだろうな、と思うけれど、どうしても小学生のイメージが強くって^^;
以前から瞬足には、CMの影響もあってか憧れはあったようなんですが、やっぱり人気商品のせいか希望する色とサイズがぴったりくるものがなくって。
そこで、Ripreさんのモニターにて、瞬足レモンパイ ANNA STYLE MODEL をお試しさせていただけることになり、なっつん大喜びだったのです♪
今回のは、瞬足の女児ブランド『瞬足レモンパイ』と梅宮アンナさん公式ブログサイト「ANNA STYLE(アンナスタイル)」とのコラボレーションモデル。
バッグやアクセサリーなどのアドバイザーやディレクターとしても幅広く活動されている梅宮アンナさんが、オシャレなママの目線でデザイン♪
ママが子供たちに履かせたい瞬足として開発されたんだそうです。
今回届いたのは、コチラのデザイン♪

デザインは、何種類かあるようなんですが、これは、ピンクがたくさん使ってあってなっつんもかなり気に入ったみたいです。
私としてもネイビーが使われているので、デニムとかカジュアルコーデに特に合わせやすそうでいいかなって思いました。
さっそくお洋服とコーデ・・・

なんか眠そうな表情だったので、顔はお見せできません(笑
でも、めっちゃ本人はワクワクらしいんです^^;
で、もう1枚撮り直し(笑
ちょっと元気な感じに!・・・?

なっつんの定番スタイルなんですが、デギンスにミニスカ、というコーデが多いです。
ちょ~っとフリフリしすぎですが(笑
瞬足と同じカラーを使ってコーデしてみました♪
この後、瞬足履いて、走り回ってました^^
すっごく軽いんですよね~、瞬足って。
私も手にとって、びっくりするぐらい。
『軽い~、かわいい~、走りやすい~』
なんてなっつんは、言ってました(笑
裏側にも何やら、瞬足、というだけあって、早く走れる秘密があるそうで。
詳しくはわからないんですが、走る時に違いがかなりあるようです。
オシャレなデザインだし、学校にも履いていくのが、とっても楽しみになったみたいで・・・
喜ぶなっつんを見ていると、私もちょっと嬉しかったりします^^
瞬足クラブ
こちらは、今回、お試ししたタイプ。
他にも何種類かアリ。
なかなかビビッドな色使いですよね♪

でも、なんか瞬足を履くって、小学生!ってカンジしませんか?
瞬足クラブ
きっと幼稚園ぐらいでも履くコはいるんだろうな、と思うけれど、どうしても小学生のイメージが強くって^^;
以前から瞬足には、CMの影響もあってか憧れはあったようなんですが、やっぱり人気商品のせいか希望する色とサイズがぴったりくるものがなくって。
そこで、Ripreさんのモニターにて、瞬足レモンパイ ANNA STYLE MODEL をお試しさせていただけることになり、なっつん大喜びだったのです♪
今回のは、瞬足の女児ブランド『瞬足レモンパイ』と梅宮アンナさん公式ブログサイト「ANNA STYLE(アンナスタイル)」とのコラボレーションモデル。
バッグやアクセサリーなどのアドバイザーやディレクターとしても幅広く活動されている梅宮アンナさんが、オシャレなママの目線でデザイン♪
ママが子供たちに履かせたい瞬足として開発されたんだそうです。
今回届いたのは、コチラのデザイン♪
デザインは、何種類かあるようなんですが、これは、ピンクがたくさん使ってあってなっつんもかなり気に入ったみたいです。
私としてもネイビーが使われているので、デニムとかカジュアルコーデに特に合わせやすそうでいいかなって思いました。
さっそくお洋服とコーデ・・・
なんか眠そうな表情だったので、顔はお見せできません(笑
でも、めっちゃ本人はワクワクらしいんです^^;
で、もう1枚撮り直し(笑
ちょっと元気な感じに!・・・?
なっつんの定番スタイルなんですが、デギンスにミニスカ、というコーデが多いです。
ちょ~っとフリフリしすぎですが(笑
瞬足と同じカラーを使ってコーデしてみました♪
この後、瞬足履いて、走り回ってました^^
すっごく軽いんですよね~、瞬足って。
私も手にとって、びっくりするぐらい。
『軽い~、かわいい~、走りやすい~』
なんてなっつんは、言ってました(笑
裏側にも何やら、瞬足、というだけあって、早く走れる秘密があるそうで。
詳しくはわからないんですが、走る時に違いがかなりあるようです。
オシャレなデザインだし、学校にも履いていくのが、とっても楽しみになったみたいで・・・
喜ぶなっつんを見ていると、私もちょっと嬉しかったりします^^
瞬足クラブ
こちらは、今回、お試ししたタイプ。

他にも何種類かアリ。
なかなかビビッドな色使いですよね♪





Ripreさんのモニターで、ティファールの新電気ケトル『アプレシア ウルトラクリーン 0.8L 』をお試しさせていただいています。
特設サイト ティファール電気ケトルナビ
パールホワイト、ルビーレッド、オニキスブラックの3色展開となりますが、私がお試しさせていただいたのは、パールホワイト。
表面が少しパールがかったようにキラキラしているのが特徴です。
夫は赤色が好きなので、ルビーレッドと悩んだんですけどね・・・^^;

この商品は、新商品なんですが、今までとどこが違うか・・・というと。
それは、ずばり清潔なところ。
素材中に抗菌素材「マイクロバン®」を使っています。
電気ケトルでは、日本初!
その効果は、プラスチック表面に残った細菌の繁殖を抑制してくれるので、においや着色を防いでくれます。
この抗菌素材「マイクロバン®」は、世界30か国以上でも使用され、まな板、包丁、歯ブラシの取っ手、製氷機など様々なものにも使われているんだそうです。
そして、フタも取り外せるようになりました。

こういうのって、主婦としては、なんとなく、だけど気持ちイイ♪
かぱっと外れる分、乾きも早いので清潔な感じがします。
丸洗いすることはできないですが、内側のお手入れもしやすいですよね。
そして、底面には、ウルトラポリッシュ底面といって、水垢の付着を抑えてくれるんだそうです。
今のところ、使ってて特に水垢気になる~ってコトは、全くないです。
お湯を沸かした後、そのままフタを外せば自然乾燥してくれるので、すっきりピカピカ☆
ちなみに、コード側の裏側は、こんなカンジになってます。

くるくるとコードをちゃんと巻き付けれるようになってるんですねぇ!
この細かい配慮、めっちゃ嬉しいです。
コードがもたつくと、我が家のような狭いキッチンではイラっとしますから(笑
今まで、やかんをずーっと使い続けてきた私。
電気ケトルとやかん、どう違うの~?なんて思ったけど、もう電気ケトルを使い出したら手放せない便利さです。
電気ケトル底面の写真。

何がショックって、電気ケトルの裏側は、当り前?かもしれないんですが、熱くならないんですよね。
裏側を見てもらったらわかると思うんですが、テーブルにもそのまま置けるんです。
ということは・・・!
キッチンまで移動せず、お湯が沸かせる、ということ(笑
どんだけズボラ~って言われてしまいそうなんですが、お客様がきたとき、紅茶やコーヒーを淹れるために席を立つっていうのは、会話が止まっちゃうし、ひとりキッチンに移動するのは、なんか寂しい。
その場で、できるというのは、本当にうれしかったりします♪
それにやかんって結構、時間がかかるんですよね。
ここがまた電気ケトルとの大きな違い!
使うまでは『実際のところ、ホントに早く沸くのかなぁ~?』なんて半信半疑な私。
だけど、ホントに早い!!
CMじゃないけど 『あっという間にすぐに沸く』です(笑
カップ1杯 約50秒(電気代 約0.5円)でお湯が沸く、ということで、朝の風景で、Let’s 50秒 チャレンジ(笑
50秒で何ができるか、やってみました♪
電気ケトルとの戦い、よーいドン!!(笑
まず、カップを出します。
それから、インスタントコーヒーを出してきて(我が家は、冷蔵庫に置いてます)、コーヒーの粉を入れ、お砂糖を入れ、牛乳を出す・・・。
そのついでにジャムやバターを出して。
そして、パンを出してきて、パン切りナイフで、カットしようかな・・・!
(朝食のパンは、ホームベーカリーで焼いたパンをカットして食べてます)
というところで終了~(笑
ホント、早いです。
毎朝、ティファールのケトルに負けてます^^;
火も使わず、お湯が沸いたら自動でスイッチオフになるので空焚きの心配もなし!
安全に使えるので、そのうち小学生になったばかりのなっつんにも朝のコーヒーを作ってもらえるかな・・・なんて密かに楽しみにしてます(笑
(CMの男の子みたいにね~♪)
電力消費を控えめにした方が良い状況がこれからも続くように言われているので、必要な時に必要な分だけ素早く沸かせて、ムダな電力を使わずに済む電気ケトルがとても良いと思います。
ただいまティファールでは、満足できなければ全額返金する「使ってなっとくキャンペーン」を実施中だそうです。
購入者の満足度は、98%だそうで、早さ、便利さなど、ティファールが自信を持ってオススメできるからこそできるキャンペーンですよね。
特設サイト ティファール電気ケトルナビ
アプレシア ウルトラクリーン パールホワイト
アプレシア ウルトラクリーン ルビーレッド
アプレシア ウルトラクリーン オニキスブラック
ウルトラクリーンシリーズではないですが(フタが外れないタイプ)、カフェオレカラーもあり。

特設サイト ティファール電気ケトルナビ
パールホワイト、ルビーレッド、オニキスブラックの3色展開となりますが、私がお試しさせていただいたのは、パールホワイト。
表面が少しパールがかったようにキラキラしているのが特徴です。
夫は赤色が好きなので、ルビーレッドと悩んだんですけどね・・・^^;
この商品は、新商品なんですが、今までとどこが違うか・・・というと。
それは、ずばり清潔なところ。
素材中に抗菌素材「マイクロバン®」を使っています。
電気ケトルでは、日本初!
その効果は、プラスチック表面に残った細菌の繁殖を抑制してくれるので、においや着色を防いでくれます。
この抗菌素材「マイクロバン®」は、世界30か国以上でも使用され、まな板、包丁、歯ブラシの取っ手、製氷機など様々なものにも使われているんだそうです。
そして、フタも取り外せるようになりました。
こういうのって、主婦としては、なんとなく、だけど気持ちイイ♪
かぱっと外れる分、乾きも早いので清潔な感じがします。
丸洗いすることはできないですが、内側のお手入れもしやすいですよね。
そして、底面には、ウルトラポリッシュ底面といって、水垢の付着を抑えてくれるんだそうです。
今のところ、使ってて特に水垢気になる~ってコトは、全くないです。
お湯を沸かした後、そのままフタを外せば自然乾燥してくれるので、すっきりピカピカ☆
ちなみに、コード側の裏側は、こんなカンジになってます。
くるくるとコードをちゃんと巻き付けれるようになってるんですねぇ!
この細かい配慮、めっちゃ嬉しいです。
コードがもたつくと、我が家のような狭いキッチンではイラっとしますから(笑
今まで、やかんをずーっと使い続けてきた私。
電気ケトルとやかん、どう違うの~?なんて思ったけど、もう電気ケトルを使い出したら手放せない便利さです。
電気ケトル底面の写真。
何がショックって、電気ケトルの裏側は、当り前?かもしれないんですが、熱くならないんですよね。
裏側を見てもらったらわかると思うんですが、テーブルにもそのまま置けるんです。
ということは・・・!
キッチンまで移動せず、お湯が沸かせる、ということ(笑
どんだけズボラ~って言われてしまいそうなんですが、お客様がきたとき、紅茶やコーヒーを淹れるために席を立つっていうのは、会話が止まっちゃうし、ひとりキッチンに移動するのは、なんか寂しい。
その場で、できるというのは、本当にうれしかったりします♪
それにやかんって結構、時間がかかるんですよね。
ここがまた電気ケトルとの大きな違い!
使うまでは『実際のところ、ホントに早く沸くのかなぁ~?』なんて半信半疑な私。
だけど、ホントに早い!!
CMじゃないけど 『あっという間にすぐに沸く』です(笑
カップ1杯 約50秒(電気代 約0.5円)でお湯が沸く、ということで、朝の風景で、Let’s 50秒 チャレンジ(笑
50秒で何ができるか、やってみました♪
電気ケトルとの戦い、よーいドン!!(笑
まず、カップを出します。
それから、インスタントコーヒーを出してきて(我が家は、冷蔵庫に置いてます)、コーヒーの粉を入れ、お砂糖を入れ、牛乳を出す・・・。
そのついでにジャムやバターを出して。
そして、パンを出してきて、パン切りナイフで、カットしようかな・・・!
(朝食のパンは、ホームベーカリーで焼いたパンをカットして食べてます)
というところで終了~(笑
ホント、早いです。
毎朝、ティファールのケトルに負けてます^^;
火も使わず、お湯が沸いたら自動でスイッチオフになるので空焚きの心配もなし!
安全に使えるので、そのうち小学生になったばかりのなっつんにも朝のコーヒーを作ってもらえるかな・・・なんて密かに楽しみにしてます(笑
(CMの男の子みたいにね~♪)
電力消費を控えめにした方が良い状況がこれからも続くように言われているので、必要な時に必要な分だけ素早く沸かせて、ムダな電力を使わずに済む電気ケトルがとても良いと思います。
ただいまティファールでは、満足できなければ全額返金する「使ってなっとくキャンペーン」を実施中だそうです。
購入者の満足度は、98%だそうで、早さ、便利さなど、ティファールが自信を持ってオススメできるからこそできるキャンペーンですよね。
特設サイト ティファール電気ケトルナビ
アプレシア ウルトラクリーン パールホワイト

アプレシア ウルトラクリーン ルビーレッド

アプレシア ウルトラクリーン オニキスブラック

ウルトラクリーンシリーズではないですが(フタが外れないタイプ)、カフェオレカラーもあり。



最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索