名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
ちょっとラブリーすぎ!?
色合いもこもも家にしては、かなり鮮やか。
こんなかわいいステッカーが手元にあるというのに、貼るのをためらっています。
地震が起きたり、なっつんの入学があったり。
何か、色々考えるコトが多すぎて、貼る場所を考える余裕がなかった気が・・・
もうボチボチ、インテリアのこと考えてもいいんじゃない~?って思い始めてるんですが。
でも、このステッカー、どこに貼ろうか・・・いまだに悩んでいます。
意外と小さいサイズ。
携帯と比較。
友人は、大きいサイズを買ったらしいんですが(たぶん倍ぐらい?)、私が買った時には、大きいサイズは売切れてたみたいで。
これぐらい小さい方が、まだ主張?が少なくていいかな・・・とも思いつつ、やっぱりかなり存在感があるような。
でも、このウサギちゃんが、ホントにラブリーでたまりません。
きっと毎日眺めたら、癒されるだろうな、なんて思うほど(笑
地震が起きてから、どんどんシンプル化していくダイニング。
あまり高いところに飾りを置く気分じゃなくって。
上段飾り棚は、最近では、何も置いてない状態です。
IKEAのファイルケースは、この置き方どうなの?ってカンジですが、とりあえず、のつもりで置いてます。
雑誌類とか、学校の書類とか。
一時的によく目にするもの置き場です。
でも、これも場所変えなきゃ・・・。
最初、このステッカーをダイニングに貼ろうと思ったんですが、友人のアドバイスによりやめることに。
ココへは、別のペーパーオーナメントを飾ろうかと・・・
と、なるとトイレか玄関ぐらい?
だけど、玄関にこの色合いがいきなり入ってくるってどうなんだろう??
またいろいろ考えだすと、ステッカーがなかなか貼れません(笑
どうしようかな~?
今日のブログは、ホント独り言みたいでスミマセン。
オチも何もないですね・・・
あまり疲れてる、って言葉使いたくないんですが、学校始まってから初の週末も近づいてきたせいか、少しずつ疲れが出てきてる気がします。
半分、寝ながら書いてたかも・・・今日の記事^^;
生命保険は、かけておいても、何かあった時は、請求しない限り支払われません。
そんなことを、小さい子どもたちは、知るわけもないですし、請求しようがないのは、当然のことなのです。
せっかく両親は、子どものために・・・と今まで働いたお金で、生命保険を残しておいたのに、いざというときに受け取れない、では、何の意味もない・・・。
さて、その時、どうしたら良いか?
という話です。
今日の記事は、私にとっても、全部完全に理解することが難しいお話なので、正確な情報は、以下のページを見てくださるのが一番、ということを先にお断りを入れさせていただきます。
一つ目の記事
大災害でご両親を亡くした子どもたちの保険金請求がとても困難です
二つ目の記事
ほっとしました。保険金は受取れそうです。一部訂正します。ご指摘ありがとうございました。
ひとつ目の記事に書かれた内容で、一部修正が、二つ目の記事で入っていますので、併せてお読みいただきますようお願いします。
子どもが両親の生命保険を、請求するためには、まず後見人が必要なのだそうです。
だけど、その後見人を申請するのもまた大変で。
それから、両親が行方不明だ、という事実を証明する書類も必要。
とにかく、いろんな書類や手順を踏まないと、請求できないそうです。
私は、この記事をとっても複雑な思いで読みました。
こんなにややこしいことに、まずひとつ驚いたのと。
後見人に身近な人を立てることができても、そのお金は、ちゃんと子どもの手元へ行くのかな・・・とか。
悪い人ばっかりじゃないと思いたいけど・・・でも大丈夫なのかな・・・とか。
もっと国が、子どもを大事にしてくれたらいいのに・・・って本当に思いました。
最初から、国が、子ども全員分の教育費用だけでもせめて、面倒見てくれたらいいのに。
ある国は、優秀な納税者を育てるために教育費を全額、国が負担するといいます。
どうして、日本はそういう考えってないのかな・・・?
違う方向に、最後は流れてしまったかも
今日もサンキュ!ブログとほぼ、同じ記事なんですが、ちょっと付け加えたりしています。
昨日の夜、遅い時間に、また大きな余震がありましたね。
大阪でも揺れていることがハッキリとわかるほどで、また凄く怖くなりました。
ちょうどその時間、なっつんの通園バッグ(レッスンバッグ)のお直しの必要があったので、その作業を行っていたところ・・・。
持ち手部分が、長すぎたようで入学式当日、机の横にひっかけると床に当たっていたので短くしなおしました。
椅子から飛び上がるようにして動いて、眠っているなっつんのそばへ行きました。
今まで、何回も揺れているはずなんですが、こういう時、やっぱりいざどうしていいかわからず、子どものそばへ駆け寄ることしかできない・・・。
せっかくあの震災の日から、1ヵ月経ってほんの一部だけでも戻ってきた部分もあるだろう被災地。
それが、また崩れてしまったなんて。
きっと被災地の方々は、眠れない夜を過ごしたんだろうな、と思うと、何ともいえない気持ちに・・・。
どうして地震は起きるんだろう?
漠然と、考えても仕方もないことだけれど、自然に対して人間の無力さを感じました。
どうぞ早く、この地震が落ち着きますように。
そして、日本国中の人々が、毎日しあわせ、と思える日々が戻ってきますように・・・
なっつん、昨日、入学式を終えることができました。
いよいよなっつんも小学生。
そして、私も小学生のママになったんだ・・・と実感しました。
クラスには、何人か知っているお友達もいて(ママ友達も)、ちょっと安心。
帰宅してからは、なっつん以上に緊張していたみたいで、帰宅してから、どっと疲れがやってきて家事をほったらかしでお昼寝。
気づいたら1時間半ぐらい眠ってたから、びっくりしました。
たぶん、連日のミシン疲れもあったのかも。
昨日は、レッスンバッグの持ち手を直すために、1時前ぐらいまで。
その前の日は、体操服袋を作るために1時ぐらいまで・・・
と夜更かししていたからかな?
全くミシンに不慣れな私は、縫い目に納得がいかなかったり失敗したりで、とにかく少し進んではやりなおし、が多すぎて、なかなか終わらなかったんです。
そして今日は、初登校日。
集団登校の集合場所までついていきました。
行くと、新一年生とそのママたちであふれかえって大変なことに・・・!
引率の先生もいらっしゃったんですが、とにかくびっくりするぐらい人数が多くて、まとめるのが大変だったようで、
『お母様方で、一緒に学校までついてこれる方は、お願いします』
と言われたので、そのまま私も学校までついて行ってしまいました。
道路から子どもたちがはみ出さないように見守ったり、車が来ないか見たり・・・
なんだか、『みどりのおばさん』みたいだね、とママ友達と笑いながら子どもたちを引率しました。
関西には、そういう方はいらっしゃらないようですが。
子どもたちも安心するし、ちょうどいいよね~、なんて話しながら・・・。
そして、帰りも先生にお願いされたので、学校まで行って、下校時の引率のお手伝いもさせていただきました。
朝は、見送ってから戻ってきたら8時半だったのに、初日の帰宅時刻は、校門前に11時。
全然時間ないわ!
と思いながら、猛ダッシュで家事を済ませ、お買いものに・・・。
今まで幼稚園にお見送りしていたペースより、普通に出る時間も1時間も早くなってしまったのもあってか、本日もまたぐったり(笑
いつになったら慣れるのかな・・・?
なっつんは、ワクワクしてるのもあってかいつも通りの雰囲気で、疲れも特に感じなかったみたいで。
きっとしばらく経ったら、疲れも出てくるかもしれないので、そっと見守ろうと思ってます。
少しずつペースをつかむよう、親子で頑張ろうと思います。
■□ お買い物メモ □■
月曜からは、ランドセルでの登校になります。
気になるのが、ランドセルに絶対必要な防犯ブザー。
コレは、ランドセルを買ったときオマケとしてついてきたので、かなりの大音量で鳴るし、コレでいいわ~なんて思ってたんですが・・・
こっちのテントウムシデザインのを、学校から入学祝に、といただきました。
てんとう虫の方が、なっつんはかわいいから、とランドセルにこちらをつけました。
親としては、こういうちょとラブリーなものを持たせてあげたいんですよね。
なっつんは水色のランドセルだけど、ピンクのランドセルの子に似合いそう♪
文具類は、ジュエルペットで統一したので、ブザーもジュエルペットにしてあげてもいいかな、なんて思ってます。
防犯ブザーのお世話になんてなりたくないけれど、少しでも身近なものとして持ってほしいから、お気に入りのを選んであげたいな、とちょっと思ってます。
1回目は、ネットからの製作&注文編。
今回の、2回目は、完成して届いたフォトブックがどんな風に仕上がったかの記事を書いていきます。
届いたフォトブック、こんなカンジに仕上がりました。
ネットでの作成中プレビューのまんまってカンジです。
ちなみに表紙の写真は、生まれたてなっつん。
カンガルーケアの最中です。
私が抱っこしてるので一部モザイクに・・・^^;
表紙、どうしようかかなり悩んだんですが、ドリームページ サイト内に公開されているアルバムを参考にして、なっつんの本名と、生まれた日、生まれた時間、出生時体重、いつからいつまでの写真かを記入するようにしました。
表紙も全面写真、というのも、できるんですが、カンガルーケアの写真を使いたかったので、あえてフレームを使ってみました。
カンガルーケアの写真は、自分が入り込むのもあって、全面にしてしまうとちょっと・・・ってカンジだったので。
フォトブックの大きさは、携帯と比較するとこれぐらい。
意外と小さ目なんです。
そして、厚みは・・・これまた意外と薄かったりします。
とってもコンパクトなので、これだったら何冊作ってもあんまり邪魔にならないな~という印象。
薄型でもしっかりとしたケースに入って届くので、しまっている間、ぐちゃぐちゃになったりする心配はありません。
これは、今回作ったフォトブック、最後のページ。
最初が生まれてすぐなのに、どんだけ最近の写真まで入れちゃうつもり!?
・・・って自分でもちょっと思いましたけど(笑
40ページ程度あるので、コマ割りを色々変えればたくさん入るし・・・と結構今回は、欲張っていろんな写真を入れてみました。
最後のページには、あとがきのようなものが書くことができます。
私と夫からなっつんへのメッセージ、ということで書き込みました。
・・・と言っても実際は、夫は
『別に~、どうにでもやっちゃって~』
ってカンジで任された状態だったんですが^^;
夫は、文章は、考えるのニガテだから、とかいう理由らしいです(笑
フォトブックは、デザインもいろいろ選べて、背表紙のポイントカラーや背景色の黒か白。
フォント、文字サイズ、レイアウトなども選択できます。
今回、なっつんのリクエストで、白背景のフォトブックにしました。
裏表紙は、こんな風に少し文字が入ります。
この部分にもあとがき的なことを入れることも可能なようです。
なんか、『アルバムが本になった』ってカンジがする裏表紙。
今回、作ったのは、スタンダードタイプのフォトブック。
2,680円(税込)です。
このお値段で、このボリューム、そして薄さと小ささは、なかなか便利!と思いました。
我が家は、マンション暮らしで、収納も限られているので、今までアルバムを作ることにためらいがあったんですが、こういう薄型のフォトブックは、便利だな~と思います。
作ったものを、何冊か作って、じいじ、ばあばにプレゼントするのもステキですよね。
そして、今回は特別に、ブログ読者さま限定ということで、全ての商品対象の500円割引コードが使用いただけます♪
利用手順は、以下のとおり。
1.マイページのMY作品一覧の編集中のブック一覧にある「カートに入れる」ボタンを押し、カート内商品ページに移動します。
2.カート内商品ページのチケット登録枠にお手持ちの15桁のチケット番号を入力し「チケットを使う」ボタンを押します。
3.登録されたチケットの内容が表示されますので確認してください。
【読者様限定割引コード】 RP0230020285AIU
詳細は、コチラをごらんください。
学生の頃から、お裁縫はニガテ意識がスゴくて・・・
入学を控えたなっつんに必要なグッズは、友人に作ってもらおうかな・・・なんて思ってました。
だけど、なっつんに
『買ったのは、イヤだー。お願い~、作って~』
と言われてしまって・・・
仕方なく?、ミシンを購入しました。
そのミシンを購入したのは、地震が起きる数時間前。
なんかミシンを見るたびに切なくなります・・・。
午後の日差しが差し込むダイニングで作業中。
少し甘いコーヒー片手に・・・
牛乳を泡立てて、シナモンを少し振りかけて。
しみじみと、自分の周りにのんびり流れる時間を心と体に感じつつ・・・
かなりの時間をかけて、レッスンバッグが完成しました。
友人に作り方を教えてもらったんですが、かなりいい加減な作り方。
本を買わずに作っちゃったので・・・
ダメですね。
作りながら、ここはどうするんだろう?
と何度も頭うちしながら。
わからないところは、ネットで調べて。
仕上がりは、納得いくものではなかったんですが、バッグの形になったものを見てちょっと感動。
なっつんがバッグを見たら、すごく気に入ってくれました。
『な~んや、思ってたより、上手にできてるじゃん!』
なんて言われたけど・・・^^;
『じゃん』って(笑
関西人なのに、妙に違和感・・・
残すは、きんちゃく袋類。
今日中に、布の裁断を行う予定だったのですが、夜になると、頭がぼーっとしてきてだいたいミスするので、明日以降の予定です。
■□ お買い物メモ □■
携帯のソーラー充電器。
ソフトバンクとdocomo用です。
ちょっと買おうかどうしようか、悩んでるところ。
やっぱり非常時の充電対策は、必要だと思うので・・・
こちらは、au用です。
管理人こももより返信済みです♪