名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
昨日、サンキュ!ブログに書いたこととほぼ、同じですが一部書き換えたりしています。
私事ですが・・・阪神淡路大震災にて、被災した当時、私は、19歳。
19歳って言っても、短大生。
実家暮らしで、社会も知らず、当時、一人前の大人のつもりでいた私。
そんな呑気に暮らす自分の生活が180度変わる日々が、突然やってきました。
家の中はぐちゃぐちゃ。
足の踏み場はない。
とにかく夜だったから、灯りもないし、何もわからない・・・
『逃げるぞ』
と叫ぶ父の声を聞いて、なんで逃げなきゃいけないのか?意味がわからなかった私。
でも、どうやって脱出したのか、あまり覚えてない・・・
夜が明けて、近所の家々は、倒壊し、電車高架橋は落ち、踏んで通り抜けなくてはいけない。
トラックは道路にひっくりかえっている。
しばらくたって、近所に住む親せきのうちが、半壊した、との知らせ。
でも余震によって、全壊。
近所の祖母の自宅は、火が回っている最中、たどりつきました。
家具に、体をはさまれていたものの、ギリギリのところで救出された祖母。
当時の記憶が後から聞いても、飛んでいたようです。
そして、ライフラインがすべて復旧するのに、確か3か月ほどかかった気がします。
(電気1ヵ月、水道2ヵ月、ガス3ヶ月)
そんなとてつもなく大きな震災から、もう16年も経ち、十分復興したように見えます。
でも実際は、街の建物が新しくなっただけ、という部分も多く残されています。
会社がつぶれてしまったり、お店がつぶれてしまった・・・なんていうところもたくさんありました。
(つぶれてしまうことにより、長い間借金に苦しんだ人も、身近にいました)
それに仮設住宅に長い間住んでいた方もたくさんおられました。
経済の復興や住宅の復興、それから人々が元に戻るにはとても時間がかかります。
見た目だけの判断だけで、復興、とはいえない。
阪神大震災と東北関東大震災では、規模の大きさが違いますが・・・
これから復興していく、東北の街で、大変な震災があったということを忘れず、そして長く応援することが大切だと私は、思っています。
まだまだ関東地域の方は、節電しなくてはいけない日々が続く可能性だってあります。
それは、夏のすごく暑い日かもしれません・・・
今、できること。
たとえば、もちろん募金すること、物資を送ることも大切。
それが少し復興してきた頃には、被災地にある生産物を食べたり、買ったりすることもまた被災地を応援することにもつながるんじゃないかな・・・と。
それから、きれいによみがえった街へいつか旅行するのもステキだな、と思っています。
他にできることでは、献血すること。
今、震災から時間が経っていないので、献血する方が多いようなのですが、血液にも有効期限があるそうです。
きっと本当に必要なとき、みなさんの街で呼びかけが始まると思います。
その時、元気な私たちの出番!と思っています。
震災があったことを忘れないことが大切で、それが防災する意識や、被災した地域への復興へつながっていくのだと信じています。
自分の経験談の方が、前に出てしまった感があり、すみません。
今回の東北関東大震災より、規模の小さな阪神大震災でも、当時は、こんな感じだった、ということをちょっとでも知ってもらいたくて、あえて書かせていただきました。
大阪市内へお住まいの方へ
各区役所および、大阪市役所1階にても、義援金を3月14日より受付しています。
詳細 → コチラ
救援物資の受付も明日22日より各区役所、大阪市役所にて受け付けるそうです。
(事前に要連絡)
詳細 → コチラ
ブログお休みしてからは、ツイッターで時々つぶやく程度で、ブログを書く気分には、全然ならなくて・・・
気分もマイナス方向に進む一方でした。
だけど、我が家には、働き盛りの夫と元気いっぱいのもうすぐ小学校へ通い始める娘がいる。
いつまでも同じ状態で過ごしていても、何も進まない、と思ってなるべくTVを見ない日を作ったり、掃除しなくても大丈夫だから・・・とほったらかしにして食事を作ることや娘のなっつんの相手しかしないっていう日もたくさんありました。
もう考えただけで、自分がふつうに生活していていいのかどうか一瞬、悩んでしまうこともありました。
だけど、だけど・・・
いろんな出来事をフラッシュバックさせてしまった私が落ち込んでいたり、考えこんでいたからって、世の中は何も変わらない。
むしろ、自分の不安定な状態が家族が動揺するだけ・・・。
私ができることをできるだけやって、きちんと生きていかなくちゃ、と思います。
ブログをお休みしている間は、娘の卒園式もありました。
卒園式途中から、雪が降り出して。
なごり雪、の歌を思い出してしまった私(笑
きっと、若い方は知らないかな?
それから、ミシンも始めました。
ちょうど、震災が起きる数時間前に買ったものだったんです。
生まれて初めて手にしたミシンが、こんな大変な日に買ったなんて・・・。
きっと一生忘れないミシンです。
今、娘の入学用グッズとして、手提げカバンなどを作ってます。
不器用なせいか、なかなか進まないんですけど・・・^^;
ちょっとずつ、元の自分に戻っていけるかな・・・
阪神大震災では、被災者だったけれど、今回は被災者でも何でもないのに、TVで流れる映像を見ては、涙していました・・・
何かできることはないかな?と思ったけれど、何もできない。
そのもどかしい気持ちでいっぱいで。
食欲もなくなったり、寝れなかったり。
でもそんな私に、ツイッターで
『だからこそ、何かいざという時、動けるように、食べて寝て、ちゃんと毎日を過ごさないと』
と何人もの方から言葉をいただきました。
確かに、こんな状況だからこそ、私たち主婦は、夫には、しっかり働いてもらって、食べてもらって、日本経済を支えなくっちゃ!と思うんです。
そう思ったら、私もしっかり家事しなくっちゃと思えてきました。
いま。私にできること、微力だけれど、寄付ぐらいだと思います。
mixiでは、携帯からだと毎月の利用料と一緒に請求されるようですので
簡単に寄付できるようになっています。
mixiの重要なお知らせ → こちら
楽天は、トップページあたりから、楽天銀行を使って寄付できます。 → こちら
それから店舗によっては、ポイントでの寄付も可能なようです。
しっかりしなくちゃ、と思う気持ちはあるけれど、被災地の方々のつらい気持ちを思うと、ブログを、今は書けそうにないし、書く気分にもならないので、しばらくは更新をお休みしようかと思います。
どうか、物資が早く届いて、少しでも元の生活に近づきますように。
被災地のみなさんが、笑顔で過ごせる日が、早くやってきますように・・・
サンキュ!ブログもしばらくお休みします。
そこでとても役立ちそうな情報がありましたので、こちらにブロガーみよさんの記事より転載させて頂きます。
以下、転載です。
★災害用伝言ダイヤル「171」
*被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
*安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
↓
公衆電話が無料になりました! 携帯電話使えない方ぜひ利用して!
★電気屋さんからの忠告!
ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。漏電による火災を防ぎましょう。
↓
電気工事屋からの忠告として。
切れた電線が地面に接してる場合、直接触らなくても数m以内に近づくだけで電撃食らう可能性がある。
あと、ブレーカー落とすより先に家中のコンセント抜いたほうがいい。
配電ボックスはプラスチックの箱の中にすぐ高圧電流流れてるから下手に触ると感電する。
★東京の方々
外に避難されている方、渋谷新宿等ビル看板が多いので落下物危険です。
できれば代々木公園や新宿御苑等広くて頭上に何もない空間へ避難してください!
余震が続けば落下物の可能性があります!
阪神淡路大震災経験者より
★神奈川方面の方々
神奈川県、鎌倉市、江の島では水が引いています。大きな津波が来る前兆です。早く高台へ避難してください!!!川、海へ近付かないでください!津波は時に新幹線よりも速いスピードで襲ってきます!!!
★三重・愛知の方々
今後の地震に注意して下さい。
何故なら、東海大震災が併発してしまうと、東南海地震も併発して大惨事になる可能性が高いからです。
特に三重(伊勢志摩界隈)はリアス式海岸がある為、津波の規模がかなり大きくなってしまいます。
★怪我をした方々
頭部の出血は布で傷口を覆ってください。
下肢の出血は太ももの付け根を縛って
肘より先の出血の場合は二の腕の内側を縛ってください。
上腕の出血は腕の付け根を縛って
※一時間おきに縛っている布をゆるめてください。
★人災
災害に乗じて、犯罪増えてます。
女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険です、絶対一人にならないように声を掛け合って)、警察と偽る詐欺電話.訪問、空き巣.強盗など。気をつけて。
命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げてください。
連携を取って行動しましょう。
以上、転載おわり。
ツイッターでもたくさんの情報がマスコミなどから流れています。
携帯が使える場合は、そちらも活用しただければ、と思います。
サンキュ!ブログにも追記させていただきました。
震災経験者の目線から書いています。
どうぞ、参考にしていただければ、と思っています。 → コチラ
管理人こももより返信済みです♪