花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
なっつん、体調が昨日の夜ぐらいから悪そうだったので、今朝、病院へ行ってきました。
まさかのインフルエンザ・・・
ちょっと前から咳は続いてたんですが、一度治ったな~と思ったのに、一昨日ぐらいから急にひどい咳がまた出始めたんです。
・・・それがインフルエンザだったとは(-_-)
食事もできてたし、風邪程度の発熱だったのでまさかってカンジだったんですが、早めにわかってよかったです。
ここのところ、夫の帰宅が遅かったのでそれに合わせて生活してた私もちょっと疲れ気味。
今日の夜は、寝てる時になっつんに起こされてしまうかもしれないので、予防のためにも早めに寝なきゃ、と思ってます
buzzlifeさんで、新商品のGABANドレッシングをいただいたので、先日、友人をおうちに招いてサラダパーティしました。
今回は、3本いただきました~♪

左から、和風醤油&バルサミコ酢、焙煎ごま&きざみ生姜、ガーリックペッパーです。
GABANのは、ボトルデザインもスタイリッシュだし、とっても美味しいのでかなりリピしてます。
2月下旬新発売なのは、『焙煎ごま&きざみ生姜』
あとの二つは、もう販売されているみたいです。
『焙煎ごま&きざみ生姜』は、不思議なお味でした。
ごまドレッシングなのに、生姜がある!
・・・ってそのまんまですが(笑
一口目には、ごま風味なのに、そのあと生姜味がやってくる・・・というところが、不思議だよね、と友人も言ってました(笑
ごまと生姜がお好きな方は、かなりオススメですよ♪
ちなみに、和風醤油&バルサミコ酢は、和風パスタなどにも合いそうなカンジで、かなりさっぱりしています。
でもそんなに酸っぱさは、感じないような気が・・・
ガーリックペッパーは、ステーキソースのような味わい。
かなり濃いめの味なので、さっぱりした鶏むね肉などにも合いそうです♪
どのドレッシングも試してみたかったので、サラダバイキング形式にしてみました。

レタスとプチトマト、スプラウトを用意して、後はお好みでトッピング♪
トッピングは、手前にあるのが、ゆで鶏むね肉。
白いしずくのようなお皿には、奥からブラックオリーブ、ミックスビーンズ、クルミ、フライドオニオンです。
ちなみにパンも焼きました♪

パンを置いたトレーは、IKEAで買ったモノ。
結構、たくさん乗るので便利です♪
パンは、紙製のシフォン型で焼いてみました。
あわててたので、成形がイマイチですが・・・(-_-;)

パンは、1歳になったばかりの友人の子どもちゃんのためにプレーンな丸パンと、大人用には、このキャラメルシナモンパンを焼きました。
サラダのドレッシングって結構、塩味やしっかりめのお味なので、甘いパンが合うかも~?と思い作ってみたんですが、やっぱりサラダと意外と合うカンジ♪
サラダの方は、トッピングを色々すると、こんな豪華に☆

ドレッシングを変えると、サラダなのにいくらでも食べれちゃうから、ホント不思議です
夫やなっつんとだと、こんなランチは一緒には食べてくれないけど、女友達と一緒だから食べれるメニューかも・・・?
夫は、やっぱり量が足りない、って言いそうだし、なっつんはまだまだ生野菜はたくさん食べれないし。
美味しいモノを食べると、おしゃべりも弾みますね♪

■□ お買い物メモ □■
GABANのドレッシング、他にも色々あります。
私が、必ず常備しているのが、この黒胡椒シーザードレッシング。
シーザードレッシングだけれど、濃厚で胡椒のパンチがたまらないんです♪
それから香味ゆず胡椒。

鶏むね肉と三つ葉を一緒に和えたサラダにピッタリ。
ミックスビーンズをそこに足してもオシャレになりますよ~♪
まさかのインフルエンザ・・・
ちょっと前から咳は続いてたんですが、一度治ったな~と思ったのに、一昨日ぐらいから急にひどい咳がまた出始めたんです。
・・・それがインフルエンザだったとは(-_-)
食事もできてたし、風邪程度の発熱だったのでまさかってカンジだったんですが、早めにわかってよかったです。
ここのところ、夫の帰宅が遅かったのでそれに合わせて生活してた私もちょっと疲れ気味。
今日の夜は、寝てる時になっつんに起こされてしまうかもしれないので、予防のためにも早めに寝なきゃ、と思ってます

buzzlifeさんで、新商品のGABANドレッシングをいただいたので、先日、友人をおうちに招いてサラダパーティしました。
今回は、3本いただきました~♪
左から、和風醤油&バルサミコ酢、焙煎ごま&きざみ生姜、ガーリックペッパーです。
GABANのは、ボトルデザインもスタイリッシュだし、とっても美味しいのでかなりリピしてます。
2月下旬新発売なのは、『焙煎ごま&きざみ生姜』
あとの二つは、もう販売されているみたいです。
『焙煎ごま&きざみ生姜』は、不思議なお味でした。
ごまドレッシングなのに、生姜がある!
・・・ってそのまんまですが(笑
一口目には、ごま風味なのに、そのあと生姜味がやってくる・・・というところが、不思議だよね、と友人も言ってました(笑
ごまと生姜がお好きな方は、かなりオススメですよ♪
ちなみに、和風醤油&バルサミコ酢は、和風パスタなどにも合いそうなカンジで、かなりさっぱりしています。
でもそんなに酸っぱさは、感じないような気が・・・
ガーリックペッパーは、ステーキソースのような味わい。
かなり濃いめの味なので、さっぱりした鶏むね肉などにも合いそうです♪
どのドレッシングも試してみたかったので、サラダバイキング形式にしてみました。
レタスとプチトマト、スプラウトを用意して、後はお好みでトッピング♪
トッピングは、手前にあるのが、ゆで鶏むね肉。
白いしずくのようなお皿には、奥からブラックオリーブ、ミックスビーンズ、クルミ、フライドオニオンです。
ちなみにパンも焼きました♪
パンを置いたトレーは、IKEAで買ったモノ。
結構、たくさん乗るので便利です♪
パンは、紙製のシフォン型で焼いてみました。
あわててたので、成形がイマイチですが・・・(-_-;)
パンは、1歳になったばかりの友人の子どもちゃんのためにプレーンな丸パンと、大人用には、このキャラメルシナモンパンを焼きました。
サラダのドレッシングって結構、塩味やしっかりめのお味なので、甘いパンが合うかも~?と思い作ってみたんですが、やっぱりサラダと意外と合うカンジ♪
サラダの方は、トッピングを色々すると、こんな豪華に☆
ドレッシングを変えると、サラダなのにいくらでも食べれちゃうから、ホント不思議です

夫やなっつんとだと、こんなランチは一緒には食べてくれないけど、女友達と一緒だから食べれるメニューかも・・・?
夫は、やっぱり量が足りない、って言いそうだし、なっつんはまだまだ生野菜はたくさん食べれないし。
美味しいモノを食べると、おしゃべりも弾みますね♪


■□ お買い物メモ □■
GABANのドレッシング、他にも色々あります。
私が、必ず常備しているのが、この黒胡椒シーザードレッシング。

シーザードレッシングだけれど、濃厚で胡椒のパンチがたまらないんです♪
それから香味ゆず胡椒。

鶏むね肉と三つ葉を一緒に和えたサラダにピッタリ。
ミックスビーンズをそこに足してもオシャレになりますよ~♪
PR
数日前、なっつんの歯磨きをしていると永久歯が生えてきているのを発見しました。
これで4本目ぐらいだったかな?
結構いい加減です(・。・;
真っ先に生えてきたのは、いわゆる6歳臼歯(正確には、第一大臼歯)というやつ。
ちょうど乳歯が生えている一番奥のところに、いつの間にかちょこんと生えてくるので、気づかないパターンも多いらしいです。
なっつんの6歳臼歯が生えたのは、ちょうど6歳のお誕生日前ぐらいでした。
それから数か月たった最近、前歯に永久歯発見、です。
ちょうど、生まれて一番最初に生えてきた歯のようにほんの少しだけ出てきていました。
この歯を見て、毎日『かわいい~、赤ちゃんの頃思い出す・・・♪』なんて言いながら、ちょっと癒されてる母。
ヘンでしょうか・・・
でも、この永久歯、ちょっと問題が・・・
乳歯の裏側(内側)から生えてきちゃったんです!
ちっとも乳歯が抜けてないのに、大丈夫なの?とかなり不安に。
そこで色々と調べてみました。
乳歯は、永久歯が生える頃になると歯根(歯の根っこ)が消えてなくなり、自然と抜けるようになっています。
だけど、乳歯の歯根が溶けていない状態だと、うまく永久歯が生えないことがあります。
この時期に2枚歯のように乳歯と永久歯が重なっていることは、よくあることみたいで、あわてるほどのものではないようです。
↑でも、書いたんですが、本来は永久歯が生える時期には、乳歯は抜けないといけないのでしばらく様子を見て、全然抜けそうにない、痛みがある、などの症状がある場合は、歯科でレントゲン撮影などをしてもらって判断してもらうのが一番みたいです。
2枚歯のような並びになって、歯がずいぶん内側に生えてる・・・歯並びが心配、と言われる親御さんもたくさんいらっしゃるようなのですが、まだまだ顎も3次元的に成長していくので、今すぐ矯正!という必要は、ないらしいです。
歯列矯正をする場合は、ワイヤーなどで歯同士を固定する必要があるので、顎が成長していくところに行う、というのはまずムリがあると思います。
歯列矯正、経験者です。
20歳過ぎてから、歯列矯正しました・・・きつかったけど、してよかったと思ってます。
そして、2枚歯のようになっていた内側の永久歯は、外側の乳歯が抜けたら、自然に舌の動きなどで前へ押し出されるんだそうです。
色々調べた結果、だいたいこんなカンジだったんですが、私自身の子どもの頃を振り返っても、どうだっけ・・・?ってカンジで(笑
グラグラしてる歯が気持ち悪かったのと、痛かった歯があったり、無理やりグラグラしまくって抜けた歯は、出血してたような・・・
あまり生え変わりの頃って覚えてないですね(-_-;)
生えてきてすぐの永久歯は、特にデリケートで虫歯にもなりやすいんだそう。
2枚歯になっていたら、特に乳歯と永久歯の間は、汚れが気になりそうですよね・・・
というわけで、我が家が愛用しているのが、この歯ブラシ。

かなり先は柔らかいけれど、コシがある歯ブラシです。
コレを使って、細かい2枚歯の間や奥歯(6歳臼歯)の裏側などをお掃除しています。
↑の歯ブラシは、毎日行ってますが、フロスは嫌がることもあるので、なっつんの気が向いたときだけにでも行ってます。
(最低でも週に1回は)

ホントはフロスも毎日が大事なんだろうけど・・・
あと2週間ぐらいして、春休みですが、その頃まだ乳歯が抜けなさそうなら、一度歯科へ行ってみようと思ってます。
乳幼児医療証が使えるのも今月いっぱいですしね・・・
念のために書いておきますが・・・
今日の記事は、個人的に調べたことをまとめただけで、私は、歯科専門医ではないので、歯について心配ごとがある場合は、きちんとした相談はかかりつけの歯科医へご相談くださいね。

■□ お買い物メモ □■
iittalaのKartio(カルティオ)、2011年の新色です♪
リオブラウンという、名前のカラー。
温かみがあっていいですね。
ちなみに去年のは、ウォーターグリーンです。

こんな風にカラフルに並べれたら、可愛いなぁ・・・
これで4本目ぐらいだったかな?
結構いい加減です(・。・;
真っ先に生えてきたのは、いわゆる6歳臼歯(正確には、第一大臼歯)というやつ。
ちょうど乳歯が生えている一番奥のところに、いつの間にかちょこんと生えてくるので、気づかないパターンも多いらしいです。
なっつんの6歳臼歯が生えたのは、ちょうど6歳のお誕生日前ぐらいでした。
それから数か月たった最近、前歯に永久歯発見、です。
ちょうど、生まれて一番最初に生えてきた歯のようにほんの少しだけ出てきていました。
この歯を見て、毎日『かわいい~、赤ちゃんの頃思い出す・・・♪』なんて言いながら、ちょっと癒されてる母。
ヘンでしょうか・・・

でも、この永久歯、ちょっと問題が・・・
乳歯の裏側(内側)から生えてきちゃったんです!
ちっとも乳歯が抜けてないのに、大丈夫なの?とかなり不安に。
そこで色々と調べてみました。
乳歯は、永久歯が生える頃になると歯根(歯の根っこ)が消えてなくなり、自然と抜けるようになっています。
だけど、乳歯の歯根が溶けていない状態だと、うまく永久歯が生えないことがあります。
この時期に2枚歯のように乳歯と永久歯が重なっていることは、よくあることみたいで、あわてるほどのものではないようです。
↑でも、書いたんですが、本来は永久歯が生える時期には、乳歯は抜けないといけないのでしばらく様子を見て、全然抜けそうにない、痛みがある、などの症状がある場合は、歯科でレントゲン撮影などをしてもらって判断してもらうのが一番みたいです。
2枚歯のような並びになって、歯がずいぶん内側に生えてる・・・歯並びが心配、と言われる親御さんもたくさんいらっしゃるようなのですが、まだまだ顎も3次元的に成長していくので、今すぐ矯正!という必要は、ないらしいです。
歯列矯正をする場合は、ワイヤーなどで歯同士を固定する必要があるので、顎が成長していくところに行う、というのはまずムリがあると思います。
歯列矯正、経験者です。
20歳過ぎてから、歯列矯正しました・・・きつかったけど、してよかったと思ってます。
そして、2枚歯のようになっていた内側の永久歯は、外側の乳歯が抜けたら、自然に舌の動きなどで前へ押し出されるんだそうです。
色々調べた結果、だいたいこんなカンジだったんですが、私自身の子どもの頃を振り返っても、どうだっけ・・・?ってカンジで(笑
グラグラしてる歯が気持ち悪かったのと、痛かった歯があったり、無理やりグラグラしまくって抜けた歯は、出血してたような・・・
あまり生え変わりの頃って覚えてないですね(-_-;)
生えてきてすぐの永久歯は、特にデリケートで虫歯にもなりやすいんだそう。
2枚歯になっていたら、特に乳歯と永久歯の間は、汚れが気になりそうですよね・・・
というわけで、我が家が愛用しているのが、この歯ブラシ。
かなり先は柔らかいけれど、コシがある歯ブラシです。
コレを使って、細かい2枚歯の間や奥歯(6歳臼歯)の裏側などをお掃除しています。
↑の歯ブラシは、毎日行ってますが、フロスは嫌がることもあるので、なっつんの気が向いたときだけにでも行ってます。
(最低でも週に1回は)
ホントはフロスも毎日が大事なんだろうけど・・・
あと2週間ぐらいして、春休みですが、その頃まだ乳歯が抜けなさそうなら、一度歯科へ行ってみようと思ってます。
乳幼児医療証が使えるのも今月いっぱいですしね・・・
念のために書いておきますが・・・
今日の記事は、個人的に調べたことをまとめただけで、私は、歯科専門医ではないので、歯について心配ごとがある場合は、きちんとした相談はかかりつけの歯科医へご相談くださいね。


■□ お買い物メモ □■
iittalaのKartio(カルティオ)、2011年の新色です♪

リオブラウンという、名前のカラー。
温かみがあっていいですね。
ちなみに去年のは、ウォーターグリーンです。

こんな風にカラフルに並べれたら、可愛いなぁ・・・
今日の記事を書こうとして、カテゴリー、どれに分類されるんだろう?
なんて見てたんですが、ファッションの記事ってないんですよね(笑
そういえば、サンキュ!の方に時々書いてたぐらいで・・・
私ってあまりセンスに自信がないんです^^;
じゃ、なんで今日、卒園コーデなんて載せるの?とか言われちゃいそうなんですが(笑
載せたら客観的に何か見えてくるモノもあるかな・・・?とか思ったりして。
襟元にファーつきのワンピーススーツ。

ちょっと派手なような?
地味なような・・・
卒園式ってどんなの着るのが今って一般的なんだろ~~?と頭を悩ませた結果、もう手持ちのスーツでいくことにしました。
色合いがグレーなんだし、大丈夫だろ・・・と^^;
いい加減・・・
でも、ファーの部分はどうなのかな?ってカンジですが。
妙にゴージャスすぎない??
大丈夫かなぁ・・・
ちょっとアップで。

なんかライオンっぽいかしら・・・
入学式のためにはスーツを買ったんだけど、これまた使いまわせることを考えて地味なグレー。
入学式用のを着てもいいけれど、やっぱり両方同じのを着るってのもさみしい気がするし・・・
パステルカラーなスーツも捨てがたかったけれど、どうしても実用性でかちっとしたスーツを購入しちゃた。
大丈夫・・・かなぁ?
夫にプレゼントが届きました。

・・・ってリクエストされたから買ったんだけれど(笑
↑ ここで買いました。
サントリー山崎12年。
何がいい~?って聞いたら、コレって言われたので・・・♪
お酒をリクエストしてくるなんて、夫らしいな、とちょっと思ったりします。
箱入りのを買ったら、ちゃ~んとラッピングまでしてありました。

ロゴシールつき。
ちょっとココのお店のロゴ、かわいいなぁ・・・なんて密かに思ってます♪

■□ お買い物メモ □■
姫系?なイメージで・・・とバッグを見てたんですが、見つけたのがコレ。
全然卒園式コーデに関係ないし(笑
でも、かわいい~。
仕事で出張が多かった頃は、こんなのを使いたかったなぁ・・・
激安なクラッチバッグ発見。
ある意味、たまーにしか使わないなら、こんな超プチプラでもいいのかもしれないです。
うぅ、バッグどうしよう?
なんて見てたんですが、ファッションの記事ってないんですよね(笑
そういえば、サンキュ!の方に時々書いてたぐらいで・・・
私ってあまりセンスに自信がないんです^^;
じゃ、なんで今日、卒園コーデなんて載せるの?とか言われちゃいそうなんですが(笑
載せたら客観的に何か見えてくるモノもあるかな・・・?とか思ったりして。
襟元にファーつきのワンピーススーツ。
ちょっと派手なような?
地味なような・・・
卒園式ってどんなの着るのが今って一般的なんだろ~~?と頭を悩ませた結果、もう手持ちのスーツでいくことにしました。
色合いがグレーなんだし、大丈夫だろ・・・と^^;
いい加減・・・

でも、ファーの部分はどうなのかな?ってカンジですが。
妙にゴージャスすぎない??
大丈夫かなぁ・・・
ちょっとアップで。
なんかライオンっぽいかしら・・・

入学式のためにはスーツを買ったんだけど、これまた使いまわせることを考えて地味なグレー。
入学式用のを着てもいいけれど、やっぱり両方同じのを着るってのもさみしい気がするし・・・
パステルカラーなスーツも捨てがたかったけれど、どうしても実用性でかちっとしたスーツを購入しちゃた。
大丈夫・・・かなぁ?

夫にプレゼントが届きました。
・・・ってリクエストされたから買ったんだけれど(笑

↑ ここで買いました。
サントリー山崎12年。
何がいい~?って聞いたら、コレって言われたので・・・♪
お酒をリクエストしてくるなんて、夫らしいな、とちょっと思ったりします。
箱入りのを買ったら、ちゃ~んとラッピングまでしてありました。
ロゴシールつき。
ちょっとココのお店のロゴ、かわいいなぁ・・・なんて密かに思ってます♪


■□ お買い物メモ □■
姫系?なイメージで・・・とバッグを見てたんですが、見つけたのがコレ。

全然卒園式コーデに関係ないし(笑
でも、かわいい~。
仕事で出張が多かった頃は、こんなのを使いたかったなぁ・・・
激安なクラッチバッグ発見。

ある意味、たまーにしか使わないなら、こんな超プチプラでもいいのかもしれないです。
うぅ、バッグどうしよう?
なっつんの咳、相変わらず続いてます。
そして気づけば、うつされてしまった私・・・
昼間も頭がぼーっとしてたんですが、なっつんのために、肌着類や上履きを二人で買いにいってきたんです。
夫は、仕事が忙しくて、出勤。
新しい学年になるので、気分も新たに・・・というわけです♪
最近、睡眠不足なのと昨日、おしゃべりしすぎたのと(笑
そのせいか、ちょっと声がおかしいです^^;
早く寝なくちゃ・・・
訳ありのカニ、初めてお取り寄せしてみました。
コレです~。

こういうのって、レビューを見ても、『いい!』っていう意見と『イマイチ』っていう意見と両方があって、判断が難しいんですよね。
でも、自分のカンを信じて、注文してみました♪
訳ありなのは、手作業で殻をむいている時に、殻むきにうまくいかなかったり、折れてしまうこともあるようで・・・
そういうモノを集めて商品にしたのでお安いんだそうです。
袋の状態でも写真撮ればよかったかな?
お皿に、開けた状態で写真を撮ってみました。

一袋あけた状態。
この袋×2 な状態で届きました。
写真は、商品ページのイメージ写真とほぼ同じ。
写真が同じだと、信用できるお店だな~って思えちゃいます。
2袋を家族3人で食べちゃうのは、ちょっと多そうだったので1袋だけ開けて食べてみたんですが結構な量!
殻つきだったりするとまだ6歳のなっつんはうまく食べれないので、殻がむけている状態の方が食べやすいんです。
自分でもパクパク食べてました♪
『今日は、カニ食べ放題だね~』
なんていいながら(笑
まさにそんなカンジ♪
でも、やっぱりカニって加熱するとちょーっと縮むんですよね。
そこんとこはちょっとさみしいけれど、夫は、2~3本ぐらいを一緒に大人食べ?(笑
年末、生協で注文したかにしゃぶ5000円のより、おいしいって夫は言ってました。
『ワケありじゃないのも食べてみたいよね~?』
って夫に話したら、夫は、コレで十分らしいです
またリピしようと思ってます☆
なっつんが通う幼稚園では、年度末になると担任の先生へ『サイン帳』というのをひとり一枚作ります。
今年作ったのは、コレ。

切ったり、貼ったりだけなのに、小さいサイズだからかピンセットも部分的に使用したりして、1時間半もかかっちゃった~!
時間かけ過ぎかも・・・
あぁ、不器用な自分が悲しい(涙

■□ お買い物メモ □■
みなさんは、ウワサの『こびと』たちをご存知ですか?
いま、密かにはやっているんだそう(笑
この本、昨日一緒に遊んでた友人に教えてもらって、本屋さんで手に取ったんですが、もう爆笑!
というか、キモい~~~!!
自然界に馴染みながら暮らしているキモいコビトたちの写真が、お腹がよじれるほど楽しいです。
私と友人がツボだったのが、キノコビト↓

見た目がツボ、じゃないですよ!
その生態がツボ、だったんです(笑
フィギュアや食玩まで売られているらしいです(笑
お子さま向けには、絵本もアリ・・・^^;

ヘンなモノ大好きな夫には、ツボっぽいのでプレゼントしようかな・・・(笑
そして気づけば、うつされてしまった私・・・
昼間も頭がぼーっとしてたんですが、なっつんのために、肌着類や上履きを二人で買いにいってきたんです。
夫は、仕事が忙しくて、出勤。
新しい学年になるので、気分も新たに・・・というわけです♪
最近、睡眠不足なのと昨日、おしゃべりしすぎたのと(笑
そのせいか、ちょっと声がおかしいです^^;
早く寝なくちゃ・・・

訳ありのカニ、初めてお取り寄せしてみました。
コレです~。

こういうのって、レビューを見ても、『いい!』っていう意見と『イマイチ』っていう意見と両方があって、判断が難しいんですよね。
でも、自分のカンを信じて、注文してみました♪
訳ありなのは、手作業で殻をむいている時に、殻むきにうまくいかなかったり、折れてしまうこともあるようで・・・
そういうモノを集めて商品にしたのでお安いんだそうです。
袋の状態でも写真撮ればよかったかな?
お皿に、開けた状態で写真を撮ってみました。
一袋あけた状態。
この袋×2 な状態で届きました。
写真は、商品ページのイメージ写真とほぼ同じ。
写真が同じだと、信用できるお店だな~って思えちゃいます。
2袋を家族3人で食べちゃうのは、ちょっと多そうだったので1袋だけ開けて食べてみたんですが結構な量!
殻つきだったりするとまだ6歳のなっつんはうまく食べれないので、殻がむけている状態の方が食べやすいんです。
自分でもパクパク食べてました♪
『今日は、カニ食べ放題だね~』
なんていいながら(笑
まさにそんなカンジ♪
でも、やっぱりカニって加熱するとちょーっと縮むんですよね。
そこんとこはちょっとさみしいけれど、夫は、2~3本ぐらいを一緒に大人食べ?(笑
年末、生協で注文したかにしゃぶ5000円のより、おいしいって夫は言ってました。
『ワケありじゃないのも食べてみたいよね~?』
って夫に話したら、夫は、コレで十分らしいです

またリピしようと思ってます☆
なっつんが通う幼稚園では、年度末になると担任の先生へ『サイン帳』というのをひとり一枚作ります。
今年作ったのは、コレ。
切ったり、貼ったりだけなのに、小さいサイズだからかピンセットも部分的に使用したりして、1時間半もかかっちゃった~!
時間かけ過ぎかも・・・
あぁ、不器用な自分が悲しい(涙


■□ お買い物メモ □■
みなさんは、ウワサの『こびと』たちをご存知ですか?

いま、密かにはやっているんだそう(笑
この本、昨日一緒に遊んでた友人に教えてもらって、本屋さんで手に取ったんですが、もう爆笑!
というか、キモい~~~!!
自然界に馴染みながら暮らしているキモいコビトたちの写真が、お腹がよじれるほど楽しいです。
私と友人がツボだったのが、キノコビト↓

見た目がツボ、じゃないですよ!
その生態がツボ、だったんです(笑
フィギュアや食玩まで売られているらしいです(笑
お子さま向けには、絵本もアリ・・・^^;

ヘンなモノ大好きな夫には、ツボっぽいのでプレゼントしようかな・・・(笑
子ども部屋用に・・・と先日、ベルメゾンで買った時計が届きました。
コレです↓


minilaboのシリーズの時計です。
時計の下部分に振り子になった小鳥が、ゆらゆらと動く仕組みになってます。
この時計、電波時計で、見た目もかわいいけどなかなか優秀♪
私、電波時計って使うの初めてだったんですが、電池を入れたら自動で時間調整してくれるんですけど、あの動き、気持ち悪いですね~(笑
勝手にぐるぐる針が回ってくれるの^^;
しばらくじ~~っと見つめてしまいました・・・
子ども部屋用に、今まで時計をかけていなかったので、新しく釘を壁に打ち付けないと当然取り付けできません。
こういう仕事は夫がやる・・・というのが暗黙のルール?な我が家。
夫の休みじゃないと取り付けはしてもらえないので、しばらくピアノの上に置いてたんですが、なっつんが取り付けたい・・・というので・・・。
ダイニングの壁にあったIKEAの時計を一時的に撤去して、この小鳥さん掛け時計をつけてみました。

IKEAのと比べると、文字がはっきりしていないせいか遠目からは、時間がちょっとわかりにくいです。
でもめちゃくちゃ可愛いんですけどね~♪

もうラブリー過ぎ!!(笑
ちなみに、なっつんの部屋のお布団もこの小鳥がモチーフとして使われています。
買う前は、数字が全部入っていないのでなっつんはうまく読めるかどうか、かなり不安だったんですが・・・
チャレンジ1年生で、付録として目覚まし時計がついてきたので、読み方はそちらで覚えてもらうことにしました。
私の子どものとき、子ども部屋についていた時計は、スヌーピーのものだったんですが、それが妙に子どもっぽいイメージな気がしてイヤで・・・
やっぱりキャラモノより、こういうデザインの方が長く気に入ってもらえるかな?とコレをセレクトしました。
なっつんもとっても気に入ってくれてます。
今週末あたりには取り付けできるかな!?

■□ お買い物メモ □■
鳥、といえば、こういうデザインのも好き・・・
だけど、なっつんの部屋用にはかなりシンプルですよね。
クックー(カッコー?)・・・と鳴くみたいです(笑
夜は、センサーで音がしないらしい。
こちらも同じように鳴くみたい。
同じく夜は、センサーで鳴りません。
時計を見てて、気になったのがこれ。

変わったデザイン~!
でもちょっと子ども部屋には、文字が読みにく過ぎですよね・・・
コレです↓

minilaboのシリーズの時計です。
時計の下部分に振り子になった小鳥が、ゆらゆらと動く仕組みになってます。
この時計、電波時計で、見た目もかわいいけどなかなか優秀♪
私、電波時計って使うの初めてだったんですが、電池を入れたら自動で時間調整してくれるんですけど、あの動き、気持ち悪いですね~(笑
勝手にぐるぐる針が回ってくれるの^^;
しばらくじ~~っと見つめてしまいました・・・
子ども部屋用に、今まで時計をかけていなかったので、新しく釘を壁に打ち付けないと当然取り付けできません。
こういう仕事は夫がやる・・・というのが暗黙のルール?な我が家。
夫の休みじゃないと取り付けはしてもらえないので、しばらくピアノの上に置いてたんですが、なっつんが取り付けたい・・・というので・・・。
ダイニングの壁にあったIKEAの時計を一時的に撤去して、この小鳥さん掛け時計をつけてみました。
IKEAのと比べると、文字がはっきりしていないせいか遠目からは、時間がちょっとわかりにくいです。
でもめちゃくちゃ可愛いんですけどね~♪
もうラブリー過ぎ!!(笑
ちなみに、なっつんの部屋のお布団もこの小鳥がモチーフとして使われています。
買う前は、数字が全部入っていないのでなっつんはうまく読めるかどうか、かなり不安だったんですが・・・
チャレンジ1年生で、付録として目覚まし時計がついてきたので、読み方はそちらで覚えてもらうことにしました。
私の子どものとき、子ども部屋についていた時計は、スヌーピーのものだったんですが、それが妙に子どもっぽいイメージな気がしてイヤで・・・
やっぱりキャラモノより、こういうデザインの方が長く気に入ってもらえるかな?とコレをセレクトしました。
なっつんもとっても気に入ってくれてます。
今週末あたりには取り付けできるかな!?


■□ お買い物メモ □■
鳥、といえば、こういうデザインのも好き・・・
だけど、なっつんの部屋用にはかなりシンプルですよね。

クックー(カッコー?)・・・と鳴くみたいです(笑
夜は、センサーで音がしないらしい。

こちらも同じように鳴くみたい。
同じく夜は、センサーで鳴りません。
時計を見てて、気になったのがこれ。

変わったデザイン~!
でもちょっと子ども部屋には、文字が読みにく過ぎですよね・・・
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索