忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
2/19よりオンエアされているTVCMで、最後に「秘密のシャンプー」を検索、と言っているあのCMをご存知ですか?


その秘密のシャンプーの正体、パンテーンから新しく発売される

『パンテーン ナチュラルケア』のシャンプーとコンディショナー

なんです♪




今回、Ripreさんより一足お先にお試しさせていただいています♪



食べるのも大好きなアボカドも配合(笑
食べる美容液というほどですから、髪に悪いワケがないですよね。

パンテーン ナチュラルケア

他に『カシア』という植物から抽出された自然なポリマーや、グレープシード成分が配合されているんだそうです。



今回のグリーンのラインは、元気がなく弱ってきた髪にハリ・ツヤを取り戻してくれるというもの。

パンテーン ナチュラルケア

シャンプーは透明のジュレタイプで、泡立ちもとてもよかったです。

コンディショナーは、薄いグリーンをしてとろっとしたカンジ。
てっとり早くいうと、アボカドペーストのような見た目です(笑

このとろっと感が、毛先にまでしっかりなじんでくれる使用感があります。


ボトルの裏側に書いてありましたけど、毛先と真ん中あたりで、2回に分けて使用するのがオススメみたいです。
確かに髪が長くなると、2か所に分けてつける方がまんべんなくつけれますね。






そして・・・香りフェチな私は、香りも重要(笑

このシャンプーの香りは、『ウォーターガーデン』という、フルーツとフレッシュハーブの香り。

くどくなくて爽やかな香りだし、何となく懐かしいような香りなので、使っていても気持ちいいです♪






年々、うねりがひどくなってきたような気がする髪。

こもも

コレもハリのなさ故なんでしょうか?

After写真はないのですが、パンテーン ナチュラルケアシリーズを使用するようになってから多少、うねりが改善された気がします。
そして、まとまりやすくなった気も。

After写真を夫に撮ってもらおうと思ったら、仕事続きでタイミング合わず。



髪をまだまだ伸ばす予定なので、やっぱりうねりは、避けたいんですよね・・・。
これからもパンテーン ナチュラルケアを使い続けて、キープできたらいいな。



秘密のシャンプー、プレゼント実施中!



にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ







PR
先週の土曜、撮影に行ってきました。

お世話になっている、B社(笑)のWEBサイト関連の撮影です。

一応、どこまで書いていいのかわからないので、こんな書き方に^^;




今回、現場では、撮影禁止だったんで、撮影中などの写真がまったくないんですが・・・


七五三の撮影、ということでなっつんが主役。
私と夫は添え物的な存在だろ~なんて思いつつ参加しました。


それが実際、始まってみたらそうでもなくて・・・私と夫も着物に着替えての撮影もあったり、ヘアメイクもしていただいたり。

なっつんも人生初ヘアメイク!
・・・というか、バッチリフルメイク。
アイシャドウやマスカラまでしていただきました。

衣装は、松田聖子さんデザインの着物を着たり、フリッフリのゴージャスなドレスを着てみたり。


やっぱり女子ですね~。
かなり気分良かったみたいです(笑


次の日になっても、『またしたいなぁ・・・』なんていうほど。


ちなみに私と夫は、乙葉さんデザインの着物を着せていただきました。

私のは、グリーンの留袖、夫のは黒や茶色が混ざった羽織袴でした。
髪もほわっほわにしてもらって、アップに・・・♪
非現実の世界を少しの間、楽しませていただきました。



なんか、途中でツーショットの写真も撮ってもらったりして

『結婚式以来だよね・・・照れる』

なんてボソリ、私つぶやいてしまいました

スタジオ中、爆笑
ホント恥ずかしい・・・




撮影時間は、着替えなどを含め、2時間程度。

終わってからは、写真のチェックなどをして。

午前9時半からスタートしたはずなんですが、終わるころには、もう13時前に・・・。



なっつん、撮影途中から

『お腹空いた、ラーメン食べたい』

をなぜか連発(笑



そして、終了後には、希望通り

なっつん

ラーメン食べました~♪



お腹いっぱいになったなっつん、とってもご機嫌です♪

なっつん





帰宅途中に、なっつんがマカロンを欲しがったのでご褒美に・・・と買ってあげました。

マカロン

買ってあげた、といいつつ、家族で分けっこですが(笑

ホントのご褒美は、シルバニアファミリーの家具セット。
トイレセット、お風呂セット、洗濯機セットと3つも買ってました・・・買いすぎ~!





夜には、なっつんのお世話を、夫にお任せして、子ども会の打ち合わせへ。
マンション内の集会所にて・・・
ささっと5分もかからず行けるのが、マンションの良いところだな~と思っちゃいます♪



撮影用メイクそのままで行ったら、友人たちに

『今日は、遠目になんかキレイやな~、と思った』

とか

『なんか化粧濃いけど、触れてはいけない気がして聞けなかった』
もちろん冗談で!

とか言われるし・・・(笑







楽しい一日を家族で過ごせたので良かったです♪


どんな風にWEBページが仕上がるのか、私もまったく知らないので、また詳細がわかればお知らせしますね。




にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ





■□ お買い物メモ □■

友人の娘ちゃんが、卒園&入学を控えているのでそれのために、このポーチを買ったらしいです♪
めっちゃかわいい!



全部パールなんですよ~。
丸っこくてエレガント!


私もステキなバッグが欲しいなぁ・・・

どんなのが自分に似合うのか、わからなくなってきて最近は困ってます(涙

Blingさんより

『エクサージュホワイト パーフェクト サマーシフォン』

『アルビオン エクサージュホワイト パーフェクト サマーシフォン プライマー』

をお試しさせていただきました。




外箱も、爽やかな色使いで、ステキです♪

アルビオン エクサージュホワイト パーフェクト サマーシフォン シリーズ




今回は、ファンデと下地のお試し。

アルビオン エクサージュホワイト パーフェクト サマーシフォン シリーズ





下地もとってもよーく伸びて、使い心地はいいです。

下地

付け心地は、比較的しっとり。そのあと、さらっとした感触に変わるかな~?ってカンジでした。

薄くベージュピンクのような色合いがついているので、顔色が少し明るくなるのもいいです。
そして、ほんのりとした香りも、私は好きかも!?

SPF20 PA+ということで、紫外線カット効果も期待できそうです♪







こちらは、『アルビオン エクサージュホワイト パーフェクト サマーシフォン』 ファンデです。

アルビオン エクサージュホワイト パーフェクト サマーシフォン

横長でなくコンパクトな造りのケースになっていました。


最初、つけた印象は、柔らかい付け心地、といったところ。
ふんわり優しく伸びて、そして肌も全体が明るくなったような印象になりました。




リキッド用紛体を使用したパウダーファンデーション、ということで、リキッドファンデーション+お粉の仕上がりがこれひとつで実現するんだそう。

私の感想としては、密着するのに、べったりしない・・・そんな感触がとっても心地よかったです。


肌の色ムラが最近気になる私ですが、毛穴も自然にカバーしてくれるので、コレは、いいカンジ♪と思いました。





つけて時間が経っても、まるで陶器のお人形のようなマットなんだけれど、ツヤがある肌のキメ細かさがキープされてて、びっくりしました。

これがリキッド用紛体を使用した効果なのかもしれませんね♪




ある日は、暖房がガンガン効いた部屋で、3時間程度過ごした日があったのですが、帰宅後の肌の状態もバッチリ(笑
もちろん、多少は崩れているとは思うんですが、それを感じさせない仕上がりキープ感を実感しました。

春夏ファンデには、崩れにくさも大事ですよね。

だけど、春夏ファンデは、まだこの時期には、早くて粉っぽく仕上がったりしないかな・・・?なんて心配もあったんですが、そんな心配、無用でした(笑






アルビオン エクサージュホワイト シリーズは、初めて使ったんですが、なかなか良いファンデーションと下地に出会えたな~って気がします。

ケースもこじんまりしてるので、お出かけにも便利そうです^^




エクサージュホワイトの「愛され肌キャンペーン」についてはこちらから




にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

昨日、頭がぼーっとしながら、記事書いてたんで、書き忘れてたことがいくつかありました(笑


価格.comを見て、買うのがお得、と書いたんですが、価格.comはあくまで参考にする、というのが重要。

価格.comで安いお店があったとしても、そこですぐに買わないほうがいいです。


もし、家電量販店で、ポイントをためているのであれば、そちらでポイントバック込みで、もしかしたら同じぐらいのお値段になるかもしれないし、楽天で使用できるポイントがある、もしくは、ポイント還元率が良い、という場合は、楽天で買ったほうがお得かもしれない・・・

なんていうところも大切。



あと、価格.comで買う場合、カード決済できるお店もありますが、現金決済をお勧めします。

楽天は、楽天自身がカードの管理者となり、決済しているので、それぞれの店舗にカード情報は流れませんが、直接店舗とのやりとりではカード情報が流れることになります。

もちろん、安心してお買いものできるお店も多々あるとは思うんですが、トラブルは避けてとおりたいもの。


我が家は、この方法で46インチTVを格安で買いました♪
たしか、10万ちょっとぐらいだったかな~?







・・・とここまでが昨日、書きたかったところだったんですが。。
(長い~!)





我が家の電気代の話をここからはしたいと思います。

古い家電と、新しい家電では、かなり電気代が変わってくるんです。

そんなの当り前でしょ~って言われちゃうかもしれないんですが・・・



我が家の電気代は、エアコンも特に使わない時期でも6000円代なんて、平気でいってました。

これって何でだろう?
ってずっと考えていたんです。



あまりに気になったので、ある日、電気代かかりそうなモノの電源を順番に入れたり消したりして、電気メーターのまわり具合をチェックにいったことも(笑


それで、やっぱり気づいたのは、1位は、冷蔵庫・・・これは、電源を切れないのでどこまでメーターが回らなくなるか確認できないんですが・・・

それでも明らかにコレ以外の家電の電源やコンセント、ブレーカーまで落とした状態で確認したんで、やっぱり1位だと思います。
そこでまず、冷蔵庫の温度設定を一番弱設定に変更!


真冬ですからそんなに頑張って冷やしてもらわなくてもいいか・・・っていうところです。




そして、2位がやっぱり私のPC。

PC

コイツです~!


なんか、電気メーター、ぐるんぐるんまわりたい放題



ちょっと腹が立ってきていったいどんだけ電気代、使ってるのか調べてみました。

今までのIBMの方は、最大 393W / 最小構成 129W ってことでした。

新しいVAIOは、約17W。スリープ時は、0.8Wらしいです。



VAIO

キーボードだけは、真っ白。
ハンドレスト部分は、ラメってます♪




何なの!?

この差は・・・!!


ってほんとにびっくりしました。


この無駄さは、もう数字を見ただけでわかると思いますが、電気会社のサイトで、調べたところ、1Kwhで308円かかる、と試算されてました。





そりゃ電気代もかかるわ~・・・



デスクトップとノートじゃ、それだけでも電気代に差があって、ノートのほうが安くなります。

こう考えたら、一時的に出費はあったとしても、1か月少しでも電気代を安くして家計を浮かせて、なおかつ新しいマシンを快適に使うほうが絶対に精神的にいいです(笑



というのが今回、ノートPCを買った理由です。


長々とお付き合いいただき、ありがとうございました~♪





お帰りの際は、ぜひ1クリックを・・・(笑

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


昨日の記事の続きなんですが・・・

家電をお得に買うコツをちょっと書きたいと思います。

でも最新機種がどうしても欲しい!って方には、ちょっとオススメできない買い方なんですが・・・



家電の買い時って、2月だそうなんです。
年度末ギリギリのところを狙うのがコツ、ってことらしい。

もちろん、年3回の春、夏、秋のモデルチェンジ時期があるので、そこを狙うっていうのもアリみたいですよ。



型落ちVAIOさん。

VAIO

微妙~にブルーがかったシルバーが、懐かしさを醸し出します(笑






参考にするのは、価格.comというサイトが一番なんです。

価格.comを見ると、価格変動が見れます。
私が買った、このマシンの価格変動グラフは、コチラ



2010年10月ごろから、急に価格が下がり始めています。

そして、ちょうど2月12日あたりから価格があがっていると思います。


価格が下がり始めたのは、新モデルを出す前に前モデルの商品を売り切ろうという、販売店側の作戦。
だけど、在庫が減り始めると、価格があがってくるんですね。

ココを狙うのがポイント!



私が購入したのもは、実は2月15日ぐらい。
価格があがりはじめてすぐに購入しました(笑




最初にも書いたんですが、当然、いわゆる『型落ち』機種を買うので、最新機種が欲しいって方には、向かないです。


だけど、家電の新製品ってそんなに変わらないんですよね。

新商品を出すためのリニューアルっていうのがほとんどなんです。
たとえば、ボタンの形が変わった、とか色が変わった・・・とか。

劇的なチェンジってめったにないので、こういうところでは、型落ち品を狙うのがいいかな~って気もします。


なので、自分が欲しいと思うのがどういう機能なのか、を見極めるのが必要なんですね~♪




すいません、延々と語っちゃいました(笑





VAIOのロゴって、逆さ向きになってるんですよね。

VAIO


使う人が、フタをあけるときには、文字がさかさま。
で、ほかから見ると、ちゃんとVAIOって読めるという・・・

アピールされてますね~(笑







電気代の話を書こうと思ったんですが、ココまで書くのになぜかかなりかかってしまったので、また明日に引き伸ばしたいと思います。

スミマセン~~~






最近、ランキングが下がっちゃってます・・・
よかったら、応援のポチリをお願いします。

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ





■□ お買い物メモ □■

今さら?なんですが、カニ、買ってみました。
夫もなっつんも大好きだけど、やっぱりカニって高いし~ってコトで、ワケあり商品からチャレンジ(笑

 

どんなカンジかな?
週末には届く予定です♪
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]