名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
今回は、モニター記事ではないです^^
こんなカンジでドーン!と半月ほど前に届いた、プロアクティブセット。
単品では注文できなくて、セットでの購入になります。
この時、注文したのは、『パーフェクトニキビケアセット』
注文しよう・・・と思ったのは、口まわりの吹き出物がとにかく治らなくて治らなくて・・・
すっごく悩んでいたんです。
この口周りのトラブルに悩まされるようになったのは、夫とちょうど結婚する前、一緒に勤めてた会社にいた頃からで、もう10年ぐらいの付き合いでした。
ストレスなんだろうか?とか胃腸障害なんじゃないか?とか色々、悩んだりもしたんですが・・・
結局、ホントに会社でのストレスが一番原因だったみたいで(笑
会社を辞めた瞬間ぐらいから、吹き出物が、サ~~~っとひいていきました・・・
というか、マシになったと思ってただけみたいで。
思春期の頃でさえ、ニキビに悩まされたことがなかったのに、なんで30手前になって、こんなに吹き出物が出るんだろ?ってほど、しつこくて・・・
治った、と思ったら、また同じ場所が腫れてくる、ということの繰り返しでした。
結婚する前は、皮膚科に通ったり、サプリメントを飲んだりしてましたが、結婚してからは、少しましになったので、特にケアもせず・・・
でも、定期的に腫れる→跡が残る、の繰り返しでした。
こんなに色々試したのに、プロアクティブみたいなの(失礼!)に治せるの!?
しょせん、ケア用品でしょ?
体の中から治そうと頑張って、睡眠時間もたっぷりだし、栄養バランスも考えて食事しているのに、絶対治るワケないし!
・・・と正直思ってました(笑
プロアクティブの販売店さま、ゴメンなさい~(* ̄m ̄)
セットで買わなきゃいけないし、何でこんな色々届いたの~?
めんどくさい・・・
なんか微妙に高い気もするし・・・
でも、こんなにCMしてるんだから、ホントに効果あるのかもしれない??
なんて、葛藤もアリの、半信半疑で使い始めて、一週間ほどで、もう効果が出ちゃいました!
ホントにびっくりですよ~。
届いたとき、このままいくと腫れてしまうだろう、でも今は腫れてもないし膨らんでいるだけ・・・という状態の吹き出物がいくつかあったんですが、ウソみたいに跡形もなく、消えていきました。
腫れてたのもあったんですが、そちらも数日前、終息モード?へ・・・
基本的には、腫れて赤くなっているものには、化粧水などもつけないほうがいいらしいです。
プロアクティブのカスタマーセンターに問い合わせて、聞きました。
マシになってからは、ぽつぽつ・・・と腫れそうにもない、ほんの小さな吹き出物が、出てこようとはするんですが、腫れることもなく、いつの間にかなくなってる、みたいな状態を繰り返すようになりました。
まさかまさかの状態です(笑
プロアクティブ、スゴイ~

CMじゃないけど、お守り代わりの存在になりそう・・・
そして、手放せなくなりそうです♪
でもね~、使っても使っても、減らないんです(笑
これだけ減って、まだ半月ちょっとほど。
次回届くのは、2ヶ月後の3月末なんだけど~?
たぶん、吹き出物が出ている部分しか使ってないから、減りが遅いのかも。
というわけで、クリアスキンプラン4ヶ月サイクルに変更してみました。
ただ、このお届けサイクル、3回目からしか変更できないみたい。
う~ん、もっとたっぷり使うべきなのかな?
クリアスキンプランに加入すると、ポイントバック率(そのままお会計に使えます)が良くなるんです。
ただし、定期的に届きます。
お肌の調子がいいってだけで、やっぱり毎日嬉しくなっちゃう☆
今まで、何も効果がなかったのは、何だったんだろ?って思うほど・・・
ちょっと毎日がHappyです♪


■□ お買い物メモ □■
プロアクティブ、最近CMでもやっているんですが、日本で売られているのは、日本処方のものだそうです。
それでも、肌がなれるまで、結構ピリピリしみたりします。
楽天でよく売られているのは、アメリカ処方のが多いようです。

少しきつめらしいので日本処方のでは、穏やかすぎ・・・という方は、コチラも効き目があるかもしれません♪
プロアクティブのオフィシャルサイトから買うよりは、かなりお安いです。
抗生物質を飲みだしたら、一気に症状は回復へ向かっていくんですが、やっぱり体にかなり負担がかかっていたようで。
昼間は、なんとか踏ん張れたのですが、夜に一気に疲れがやってきました。
ほぼ一週間分、何も拭き掃除をしていなかったのが気になって、雑巾片手にあちこち掃除してました。
でもまだ気になるところもあって・・
体も頭もかなり重たかったので、22時には就寝。
朝は、6時半にムリヤリ、携帯アラームで起きたんですが、だいぶ大きな音がならないと目覚めないほど。
ちょっとこのままでは、思うように体が今日も動きそうにないな・・・ってことで、今日も栄養ドリンクで補給
(* ̄m ̄)
これで、今日は大丈夫かな~?(笑
タイトル・・・何にしようか、ホントに悩んだんですよね(笑
そのまんまですが、シェルフに置いてある白い収納ボックスの中身の正体について、を書きたかったんです
( ̄Д ̄;;
要するに、この一番下段、右端の箱のコトが言いたかったんです(笑
たぶん、皆さんもご存知の方が多いとは思うんですが・・・
コレ、IKEAで買った書類収納用のボックスなんです。
ぱっと見て、何が入っているかわからないし、スッキリしたデザインが好み~。
実は、とりあえずの勢いで、IKEAで買ってきたものの、何入れよう?
なんて思ってました(笑
で、ある日思いつきました(笑
・・・お酒です!(洋酒ばっかり)
(笑
誰もこんなコト、思いつかないですよね・・・たぶん(笑
でもね~、もういい加減、お酒がズラっと並んだ状態に飽きちゃったんですよ(ΦωΦ)
以前は、カウンターの上に並べてることも多かったけれど、やっぱり並べてる間は、使いたいとき、取りやすいっていう利点もあったけれど、何かの拍子に落っことして割れたらどうしよう?っていう不安も多々ありました。
それが、この箱に入れる!という方法で解消しちゃったんです~♪
しかもシェルフの一番下段だから、落ちて割れる!
なんて心配ともサヨナラ☆
瓶、一本ずつ立てておくより、安定感もありますしね♪
まぁ、ちょっと取り出しにくいってところはありますが、今は、インテリアをスッキリさせたい気分なので、コレでいいのです!
(強気・・・(笑
リビングもだいぶ、すっきりしてきたかしら??
あ、いつもはガラスのテーブルは、TV台横にはないです。ソファ横が定位置。
移動させてもさせても、夫がこの位置に戻しちゃうんですよね・・・
リビング、良くなったよ~って思う方は、ぜひクリックをお願いします☆(笑


ようやく体調、落ち着いてきました。
実は、ひとつ前のブログを更新した31日も夜になってから、38度5分以上の熱が出て、何もできない状態になってました
熱、あがらないうちにブログ更新しとこーなんて調子に乗ってやるもんじゃないし(笑
昨日は、なっつんの就学前説明会があったので、頓服を飲んでしのぎつつの生活(* ̄m ̄)
再度、夜には38度ぐらいの発熱。
喉も食事できない、何も飲めないほど痛みがひどかったので、これは溶連菌かもしれない・・・と思って、今朝病院へ行ってきました。
なっつんも風邪、と診断されて、あと1日分抗生物質を飲まなかったせいか、昨夜、熱が出ちゃったので幼稚園はお休み( ̄▽ ̄;)
そして、検査の結果、親子揃って陽性!
もっと早く気づけばよかった~。なっつんは、抗生物質を飲んでいたので、結果もギリギリにしか出なかったので、明日から登園も大丈夫、と病院の先生に言っていただいたので、ひと安心。
私が土曜、病院で検査してもらって帰宅してから
『コレ溶連菌かも・・・?』
なんて、うっすら思ってたりしたけれど。
あの時は、熱があったのでちゃんと判断できなかったのもあって、言い出せずインフルエンザ検査のみになってしまったのでした。
5日ぶりに熱が下がって、やっとまともに生きてる気分です (笑
熱が下がったから笑えるけれど、本当に下がらなかったら笑えない・・・
パンデミックとかになったら、薬、回ってくるのかな・・・どうしたらいいんだろう?って真剣に思ってしまったほどだった・・・
・・・というのが情けない近況です(笑
もう熱が出たからって、動くなって言われても、ハッキリいってムリですね!
夫は、帰宅がめちゃくちゃ遅いので頼れないし。
お惣菜やら買うって言っても、それを買うのさえもしんどい。
結局、フラフラになりながら、日曜は、オムライス。
月曜はハヤシライスを作って、月→火としのぎました( ̄Д ̄;;
段々、熱が出てる時間が長くなるとその分、体力の消耗も激しくなるみたいです。
夫、遅く帰宅しても、絶対食後の片付けもしてくれないですから・・・
洗濯物もたたむ気力もなかったのでホスクリーンに吊りっぱなしだったら、たたんでもくれてないし(泣
思わず、昨日、夫に
『私のこと、心配じゃないの?』
なんて言ってしまいました。
そしたら、気づいたのかどうなのか・・・?
食後の食器だけは、キレイに洗ってありました(笑
洗濯物は、もうたたんでくれそうにない、と思ったので、自分でやっちゃいましたよ・・・
こんな風に家事しちゃうから、熱が下がらんし体力も回復せーへん・・・ってコトは頭では、わかってるけど、どうしても元気ななっつんと夫には、迷惑はかけたくなくて。
やたら頑張りすぎたのも良くなかったのかもしれないですね。
は~~、ホント熱下がってよかったです。
皆さんも病気だけには、お気をつけて・・・
■□ お買い物メモ □■
かわいい!
そして、あったかそう~♪
やっぱり女子は、いくつになっても、こういうラブリーでフカフカに包まれていたいです・・・
ってもうすぐひとつトシとっちゃうよ!!(゜m゜*)
自分で言うのも何ですが、じーっとおとなしくベッドで寝てれば早く治りそうなのに、ついつい動いてしまうんですよね・・・
でもなっつんが帰宅してからしばらくしたら、限界がきそう(笑
ひとりでいる時間の方が、なぜか気が張ってしまって、
『今のうちひとりだから、アレしなきゃ、コレしなきゃ・・・』
とついつい動いてしまうタイプなんです。
なっつんは、まだ6歳の子どもなのに、ついつい甘えてしまって
『ママ、しんどいし、ゴハン作らなくてもいい・・・?』
とかしょーもないコトを言ってしまったりして(* ̄m ̄)
でも私は一応?、なっつんのママなので、結局作るんですが(笑
明日は、就学前説明会もあるし、今日は、早寝します(^^;;
サンキュ!のブログにまで宣言しちゃった『早寝』(笑
シェルフの記事、やっと書けます~♪
あれから、シェルフの底板にキズがあったとお店へ連絡した次の日には、すぐ代わりの商品を届けてくださって、無事に完成しました。
じゃじゃ~~ん!(笑
ちょっと色が、わかりにくいでしょうか?
別の角度から。
木目も我が家の建具の色合いにほどよく合って、ちょうどいいんじゃないかな?と思ってます。

↑ 若干、写真とは色合いがまた違うな~って気もしたんですが、許容範囲だと私は思ってます。
夫が設置。
・・・はいいけれど、配線丸見え!!
右側下の方、注目していただいたらわかるかと思いますが、コンセント類が丸見えなんです。
夫いわく
『こっち向きにしないと、コンセントに当たるから・・・』
らしいですが。
しばらく経ってから、私が、反対向きに設置方向変えました(笑
つい先ほど撮った写真です。
反対向けても、コンセントは、ちゃんと当たらないです♪
だって、全部計算して買った&TVボード配置したんだもん(* ̄m ̄)
シェルフには、何を置いたらいいか、すっごく悩んでるんですが、今のところこんなカンジに。
あまりごちゃごちゃさせすぎるのも良くないかな・・・と。
置き始めたら、キリがないだろうし?
というか、配置までまだ考える余裕がない、というのが正直なところ(笑
ココに何を置いたらいいか、まだ悩みまくってます。
もうすぐしたらお雛様かしら??(^^;;


Ripreさんより、フォトブック作り <ドリームページ> のモニターをさせていただいています。
1回目は、製作編、2回目は、フォトブックの完成品公開、という記事を書かせていただきます。
私もよく知らなかった、フォトブック。
名前だけは、何となく聞いたことがあったんですが・・・
名前からすると写真が本になるということなのね~、とだいたいわかっていただけるかと思うんですが。
サイトで完成品を見ると、なかなか本格的!
ドリームページ
作られた皆さんの作品が見れる、ギャラリーなんてのもあるんですが、かなり美しい仕上がりだと思います。
作り方なのですが・・・
インターネット上で編集できるので、PCさえあれば、いつでも編集可能なんです。
↓の写真は、ドリームページでの編集中写真です。
なっつん、赤ちゃんの頃の写真です~♪
こんな風にたくさんの写真を一度にアップすることが可能です。
しかも、時系列順に並べるボタンがあるので、とっても便利!
どれがいつのだったっけ・・・?なんて悩むことなく、編集作業が可能です。
ちなみに画面中で、写真のタテや横など向きの変更も可能なので、これまた便利です。
コレは、なっつん1歳のバースディの頃・・・
編集しながら、懐かしい・・・私も若かったな~~・・・なんて浸ってみたりして(* ̄m ̄)
左側にアップした写真一覧があって、右側がページプレビューになります。
プレビュー画面には、クリック&ドラッグするだけで、載せることができるので、とってもカンタンでした。
ページレイアウトは、ボタンひとつで色んな形に変更することも可能です。
見開きページで1枚の写真を大きく載せることもできちゃったりします♪
コチラの写真は、マンションズに掲載されたときの写真。
貴重な家族写真なので、記念に見開きページで使ってみました。
背景カラーも黒ベースや白ベースなど、クリックひとつで変更可能!
タイトルやコメントなども自由に記入が可能です。
載せたい写真さえ、決まってしまえば、あっという間にフォトブックが完成しちゃいます。
でも、親心としては、この載せたい写真の選定が難しいんですよね~(笑
実は、今までちゃんとなっつんのアルバムらしいものを作ってあげたことがなかった私・・・( ̄▽ ̄;)!!
どんだけズボラ!
この際だし、誕生~現在(6歳)までの写真を全部載せちゃおう!ということで、かなり悩みながら写真を取り込んでいきました。
今回モニターさせていただいたのは、スタンダードタイプで、40ページもあるので、1ページにコマ数を増やすことで、結構な枚数を入れることができました。
どんな風に仕上がるかとっても楽しみ(o^-^o)
ドリームページ
そして、今回特別に、ブログ読者さま限定ということで、全ての商品対象の500円割引コードが使用いただけます♪
利用手順は、以下のとおり。
1.マイページのMY作品一覧の編集中のブック一覧にある「カートに入れる」ボタンを押し、カート内商品ページに移動します。
2.カート内商品ページのチケット登録枠にお手持ちの15桁のチケット番号を入力し「チケットを使う」ボタンを押します。
3.登録されたチケットの内容が表示されますので確認してください。
【読者様限定割引コード】 RP0230020285AIU
詳細は、コチラをごらんください。
また次回、届いたら記事にさせていただきますね♪
管理人こももより返信済みです♪