忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
2011年の買い初め・・・今年は1月6日でした。


 

なんか、期間限定セールになってるし・・・( ̄▽ ̄;)

期間限定セール!Rosti Mepal ロスティ メパル calypso カリプソ ゴミ箱 ホワイト×グレー


購入時より100円ほど安くなってました。

ま、100円ぐらいならいいっかな・・・でもちょっと悔しい(笑







カリプソ、あひるちゃんのブログを見て、一目惚れをして買ってしまいました。

あひるちゃんのカリプソ記事 → コチラ


色は、何色かあるんですが、悩みに悩んでホワイト×グレーにしました。

 

この写真、手前にある、シルバー×黒・・・っていうのと悩んだんですけどね。
キッチンだし、明るいイメージがいいかな?と。






それにしても・・・こんなゴミ箱あるって知らんかった~っていうのが正直なトコロ。

カリプソ

箱から出してすぐの状態です。
なんて、スタイリッシュなの~~~~





ラベルを取ったら、こんなにスッキリ♪
ちょっとナナメになってるのもデザインとしてGood!

カリプソ




フタをあけても、倒れたりしません。

全部開きっぱなしにならないのもかなりいいなって思います。
(向こう側から見えないしね・・・)

カリプソ




フタは取り外し可能。

カリプソ

耐熱温度が本体とフタとで違うようなのですが、だいたいのお店で、80度って書いてありました。

食洗機可、とも書いてあるお店もあるようですが、若干ビミョーな気もするので、私は手洗いしています。
(食洗機によって、温度、異なるのかな?)

でもツルンとしたデザインで扱いやすいので、洗った後、すぐに拭くようにしています。














はっきりいって美しさも何もない写真ですが・・・

キッチン

今までは、こんな風にキッチンの天板に直接、ビニール袋を置いて、生ゴミを捨てていました。

ほんっとディスポーザーがあればいいのに・・・って思うけど、こればっかりはどうしようもないので(涙



この生ゴミを入れる袋、見えないようにするために、シンク内側へ置いたり、キッチンの引き出しへ吊るしたり、色々考えたんですが、結局どこかが汚れたりするので、この場所が定位置になってました。




だけど我が家は、セミオープンキッチンなので、この場所に置くとゴミが丸見え!




どうにかしたい、と思っていた矢先、このカリプソを知ったんです

ホントにあひるちゃん、ありがとう♪



カリプソだったら、この中にゴミ袋を入れて、生ゴミを入れてもふたをしてしまえば全く見えないし、本当に快適!

カリプソ

風水的にもごみ箱はフタがある方が断然良いらしいです。
悪い運気にフタをしてくれるんだとか・・・

本当は、水がきれた方がいいとは思うんだけれど、そんなにベタベタに水分のある状態のモノはあんまり捨てないし、三角コーナーは、すぐぬめるので、やっぱりこういうゴミ箱が一番、私の性格にあってる気がします。




キッチン全景じゃないですが・・・
置くと、こんな雰囲気になります。

キッチン

ぱっと見、大きくみえるけれど、このゴミ箱が満タンになる日もあるので、我が家にはちょうどいい大きさかも。

デザインも大理石天板と色合いがあってていいカンジかな?





コレで丸見えだった生ゴミストレスから、ちょっと開放されました♪


ちなみにたまった生ゴミは、冬場は数日に一回、夏場は、ほぼ毎日、マンション内の24時間捨てれるゴミドラムへ捨てにいってます。








いつもありがとう^^

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ




■□ お買い物メモ □■

先日、かぼちゃのちぎりパンを作りました。
ちぎりパンは、以前、ちょっと欲張って、生地を型に入れすぎて失敗して以来、作ってなかったのですが(笑

かぼちゃのちぎりパン

なかなか上手くできました。
かぼちゃが入ると、もっちりしっとりふんわりするのは、なぜかしら?

めちゃくちゃ美味しかったです。




ようやくこの本、買いました♪

レシピは、この本から・・・。
みかさんのレシピは、本当に美味しくて買ってよかった、といつも思ってます。





PR
先月、IKEAへ行った時に買った、収納グッズを使って、おもちゃの片付けを見直しました。

3つセットで同じようなデザインのが売られていましたが、それと比べると、結構大きめ。

IKEAの収納





オープン~♪

IKEA収納

動かない仕切り板が、ついてます。




小さい仕切り板も何枚かついてて、コレを使って仕切っていきます。

収納



仕切り板を全部につけると、こんなに細かく区切ることができます。

収納

お店では、カードゲームが収納されていました。
なるほど~ってカンジです。





そして、私が入れようと思ったのは、コレ!
シルバニアのお人形&細かい小物たちです。

収納

最近やっと遊ぶようになったので、まだお人形や細かいグッズも少ないですが、もっと細かいものが増えたらお人形や比較的大きめの家具は別のところへ入れて、ここへ全部細かいグッズを入れさせる予定。

仕切り板が自由に変えられるので、ホントに便利です♪


使ってない仕切り板は、使っている仕切り板にくっつけるようにして、ムリヤリはめこんでいるので、いつでもレイアウト変更OK。








くるみリスの赤ちゃん。

くるみリスの赤ちゃん

『ママ・・・どこ~?』

可愛いのでパチリ・・・ピンボケですが(笑







さぁて、今日のゴハンは何にしましょう?

シルバニアファミリー

冷蔵庫を覗き込むクマのお母さん・・・♪





いいトシした大人が、ひとり遊んでしまいました(* ̄m ̄)




なっつんは、お年玉でこのセットを購入しました。




お人形と家具がセットになってるので、何だかおトク感があります☆

amazonは、シルバニアの品揃えがすごくて驚きました。




シルバニアって、子どもも楽しいみたいだけれど、大人も結構楽しめちゃいますよね・・・。
見てるだけで可愛い♪

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


■□ お買い物メモ □■

この時期、ニット類は、毎日お洗濯するわけじゃないので、しばらく置いておくことが多いんですが、そんな『ちょい置き』用のカゴを探しています。

今は、こんなカンジのかごで、ふたはないので丸見え。
やっぱりごっちゃり感がかなりあって気になります。

 

手持ちのは、内布も外せないし・・・
ちなみに写真と同じようなナチュラルカラーで使ってます。


こういうフタつきのだったら、スッキリするかな?

 

内布も取り外せて、洗えるそうです。



今日は、琉球ガラスについて、ちょっと追記しておきたいことがあって続き記事、書いています。
今日は、三連休最後の日。

お正月はとっくに終わってますが、我が家は夫の休みも3連休ガッツリあったし、なっつんの幼稚園もずっとお休みだったので、お正月がそのまま続いてるかのような感覚(笑


今日は、お正月休みの間にできなかったかるた取り遊びをしたりもしました。


なっつんに札を読ませて、白熱する夫と私・・・(* ̄m ̄)
真剣にやったのに、ボロ負けでした。
くやし~!


もちろん、なっつんとも一緒に遊びましたよ♪








壊れかけのコンポに変わってくれる、iPodスピーカー決定しました。

壊れかけ、と書いて、『radio』と書きたくなった私(笑
(ΦωΦ)



maxellのMXSP-D240です。
 

なにやら、夫が一目ぼれしたらしいんです。。




私は、白が良かったんですけどね・・・
タイトル下にも書いたように、夫に黒で押し切られました。

 

白だと変色するし、汚れが目立つ・・・ってコトらしい。

変色する~?(笑

汚れ・・・って私が掃除するんだから、大丈夫よ( ̄Д ̄;;



なんて色々言ってたんだけれど、夫は断固、『黒』といって聞きません。。

私としては、middleも白だし、加湿器も白・・・というわけで白で統一したかったの。





夫が使うモノは、夫がやっぱり決めるコトが多いです。
特に家電系は。。



白で!!って強く言ってもよかったんですが、リビングは夫に少しでもくつろいでほしいから・・・

くつろぐためには、気に入ったモノや、好きなモノに囲まれるのが一番だと思うし、ここは夫の意見を尊重しました。


でもね~、iPod本体は、白~シルバーなんですよ。。
それって、アンバランスじゃないのかな?

 


と、思ってたら、この写真だとiPodは、白なのね。。

ま・・・本体に比べたら割合は小さいし、問題ないかな??













夫が出張に行ったときの沖縄土産、泡盛を飲みました。

おつまみは、帆立貝柱のお刺身~♪
お正月用に注文したモノですが、食べ損ねてたので(^^;;

泡盛で晩酌

琉球グラスの徳利とお猪口が美しいです。

私は、琉球ガラスのショットグラスとミニサイズのワイングラスを持ってますが、これは持ってる中でも一番美しいものです。






半分近く飲んじゃったから、ほろ酔い~ってカンジだったけれど、すぐに回復。

一番辛かったのは食後のお片づけの時間かも。
眠かった~。

やっぱりいいお酒は、悪い酔い方しないのかもしれないなぁ、なんてふと思ったり。


美味しい泡盛とお刺身で幸せ気分です








沖縄、行きたくなるなぁ・・・♪

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

なっつんに、ディズニーランドより沖縄に行きたいって言われたんだけど(笑




■□ お買い物メモ □■ 

食べ過ぎたお正月の後は、ダイエットも必要かしら?

 

かなり売れてるらしいです!

3連休も明日で終わり。。

明日は、食材買出しデーなので、お休みだけど通常通り、私だけ動かなくちゃいけない日でちょっとイヤなのですが(^^;;

家族一緒に食材買出しに行くと、贅沢な食材や必要以上のおやつを買わされるので、私ひとりがベスト(笑






休日は、かなりのんびり起きて、ゆっくり朝食食べてダラダラして・・・

私が家事している間に夫となっつんがお散歩ってパターンが多いです。





帰宅してからは、いつもこんなカンジ。

こもも家

なっつんは、おもちゃ広げまくって。。
夫はTV見つつ、なっつんのお相手も。

ラグに、謎のキャラが書かれてます(* ̄m ̄)

聞いてみたら『たこっち』?とか・・・。
ん~?そんなキャラ、たまごっちにいた??(笑


毛足が長い?せいか、指のあとや足跡が残るんですよね~・・・








お散歩のときに買ってきてくれたドーナツをおやつタイムにいただきました。

ミスド くまちゃん

期間限定のエンゼル・テディパンです。

『エンゼルクリーム』みたいなカンジです。
コレ、名称は、パンなんですよね・・・。
揚げてないのかなぁ?


『エンゼルクリーム』は、妊娠中、激ハマリだったのを思い出します( ̄Д ̄;;
カロリー高いだろうなぁ・・・





今、ペーパーとか袋類は、全部リラックマとコラボなのかな?
すっごく可愛かったです♪

ミスド




ノーマルの『ポン・デ・リング』 と 『ポン・デ・しょうゆ』も食べたかったらしく、買ってきてくれました。

ポンデしょうゆ

ポン・デ・しょうゆ は初体験だったのですが、ドーナツっていうより、お餅かおせんべいっぽい?








夜は、かにすき~♪

カニ

これは、ネットじゃなくて生協で注文しました。

まだまだひとりでは上手に食べれないなっつんのためには、このタイプが食べさせやすくてラクチンです♪



お鍋全体の写真は、ないんですけどね・・・。
気づいたら、突っつかれてぐちゃぐちゃだったので(笑

久々にたくさんのかに食べて、幸せでした♪








明日からは、頑張ってすこーし早く起きようかな・・・(>▽<;;









主婦のみなさん、毎日おつかれさまです。。

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ




■□ お買い物メモ □■ 

昨日の記事で紹介したジェニフィック。

海外処方は、コチラ。
効き目がすこし、違うのかな?
見た目は、こちらの方が白濁しているそうです。


 


日本処方のものは、透明な液体です。
肌にのせると、比較的もっちりした肌の感触になるんだとか・・・


 
そういえば、私のお肌ももっちり、しっとりした感触になってます♪



Ripreさんより、ランコムの美容液『ジェニフィック』 モニターをさせていただいています。

合計2回のレポートで、今回は1回目になります。

ジェニフィックはこちら


ジェニフィック

箱からしてちょっと高級なカンジ^^

主婦になってからは、美容液も高級なものはあまりお試しできないのでこういう機会はとっても嬉しいです♪




箱から出すとこんなカンジ。

ジェニフィック

瓶のデザインがすごく良くて、見た目だけでかなりテンションがあがります(笑



この美容液は、タイトルにも書いてあるのですが、ブースタータイプ
朝、晩の洗顔後すぐ、化粧水の前につけるようになっています。

ここを間違えてしまっては、大変!
要注意です。



使用方法は、このスポイト状になっている部分を押して、3~4滴、肌に馴染ませます。
顔全体に使えるところも嬉しいですね。伸びが良いので首元までついでにマッサージもできそうです。

ジェニフィック





テクスチャーは、とろり・・・としたカンジ。
いかにも濃い美容液、効きそう!って雰囲気です。

ジェニフィック


肌に乗せてみたら、思ってた以上にするすると伸びて、しっとりしているけれど、使用後の肌は、すーっとなじんでサラサラしている・・・という感触。

香りもごくわずかで、あるかないか・・・みたいなカンジです。
外国の化粧品にしては、かなりの微香。






ジェニフィックには「潤いをつかさどるタンパク質」の生成をサポートする働きがあるんだそうです。

乾燥の源にまでアプローチして、保湿成分で一時的に肌に潤いを与える美容液よりもさらに、ジェニフィックは時間をかけて肌本来の輝き、潤いを取り戻してくれるんだそうですよ♪

さらにこのジェニフィック、日本女性の肌に合わせて研究、テスト、開発されたとのこと。

何だかかなり効きそうな気がします。



まだ使い始めて間もないのですが、私の肌も少ししっとりして、乾燥しなくなったような気がします。

どんな風にこれから肌が変わっていくのか・・・チェックしながら使っていこうと思っています♪

 
ジェニフィックはこちら
 


 

読んだよ~っと1クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]