忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
今年のゴールデンウィークは、盛りだくさんでした…♪

けど、今頃、GWの記事って何??
遅すぎやしないの?
なんて言われるかもしれません(笑

実は、風邪ひいてダウンしてました~。
しかもGW最終日から数えて2日前から・・・
めっちゃ長いです!

咳がとにかく出るし、その影響で鼻も息苦しい…。
あと、だるい…なんていうのがしばらく続いてました。

今も咳は残ってるんですけどね。


おかげさまで、なるべく引きこもってるような状態です(笑








あ、そうそう、今年はお友達とのウチ呑み会から始まって、海遊館へ行く、義理実家へ行く、アスレチックで甥っ子たちと遊びまくる!
・・・みたいなスケジュールでした。

甥っ子はとにかく可愛くて~!
男の子に慣れてないっていうのもあるし、まだ小さいから本当に可愛い…♡

抱っこしまくりで、癒されちゃいます(笑






ちなみにアスレチックというのは、京都の太陽が丘にある山城総合運動公園です。
すんごーーく広いし、かなり身体も動かせるから、いいですよ!
(遊ぶの夢中で写真ありません~)







そして、海遊館…♪

最近、リニューアルしたところがあるとCMで見たので、家族でワクワクしながらお出かけしました。
わりと近いはずなのに、久々…。


ジンベイザメ♪
デジカメ買い換えたんですよね~。
なので、ホント綺麗に撮れました!

ジンベイザメ




イルカ…
何イルカだったっけ?(笑

少し小さ目な感じなのですが、すっごく動き回るので撮るのも大変~!
スポーツモードっていうので、撮影できました♪

イルカ






これは、ジンベイザメのいる巨大水槽のある一番下の方。

海遊館は、巨大水槽が有名なのですが、この水槽はホント深さがあって上の方から見るのと
下の方から見るのとで全然いる魚の種類が異なるんですよね。

写真奥のは、ナポレオンフィッシュかな?

水槽…









今回のメインは、このコ!(笑
ワモンアザラシです~♡

もうめっちゃラブリー。
CMで、ワモンアザラシの生態が下からのぞける・・・とあったんですが、ドームのようなところから顔をひょこっと出してくれるので可愛くてたまらないんです!

ワモンアザラシ

もうこの顔が見えるたんびに
『きゃ~~!可愛い!』
って声があがるほど…♪

めっちゃ癒されます(笑




ちなみに上から見るとこんな感じに…。

ワモンアザラシ

このアングルも可愛い♡


かなり癒されちゃいました♪♪(*´▽`*)ノ













ちょっと目が悪い私…。
サングラスが欲しいなぁってずっと思いながら、結局買えてないんですよね。


コーチのがシンプルでわりといいかな?とか…。
でも売り切れの色が多いです。
シーズン早いうちに買わないといけないですよね。



去年はクロエにしようかなって思ってたんですけど、ちょっと個性派?





やっぱりベルメゾンあたりで買うのがいいかな~?




サングラスとかも顔に合う、合わないっていうのもあるから、ちゃんと試着しないとわかんないですよね。

メガネ屋さんってちょっと敷居が高い感じがするのがツライけど…。

いいサングラスが欲しいです♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
PR
ずぅっと、ネイルに行きたいなぁ…と頭の隅っこで思いつつ、気づいたら結婚して10年(笑

別に結婚が理由ってワケじゃないのかもしれないんだけど、旦那は、カジュアルでメイクも薄め、ナチュラルな雰囲気の女性が好みなんですよね…(;´▽`A``
(ショートヘア、すっぴんが好き。今は、ロングヘアな私です(笑
結婚した当時は、ボブでしたけどね。自分のしたい髪型ってどんどん変わるから…♪


私ってここを見られてる方からは、どういうイメージで見られてるかどうかは不明なのだけれど、そんなにカジュアル系ではないんですよね~。
もう結婚して10年ぐらい経つと、さすがに服装やヘアメイクにも口出しが減ってきた感じなので、徐々に華やめなイメージにチェンジ中です(笑

(その代わり…というのもおかしいけど、旦那の趣味にも口出しをしなくなりました。
結婚生活が長くなるとこういう関係も大事なのかも?)





あ、毎度のことながら、前置き長くなっちゃったけど(笑

とにかく結婚前は、ネイルも色々やってたんですよね。
サロン通いもしてたし…。
だけどジェルネイルが出てくるずっと前の話で(笑

マニュキアしかなかったので、トップコートを毎日塗り続けてキープしてました(>▽<;; 
あれはあれで大変…。
キレイに仕上げてもらえるけど、乾くのも時間かかるし。

お会計なんて、カラーがスタートする前に済ませちゃってたんですよ!当時は~。
でないとお財布やカバンでネイルが傷つきますからね。



急に、フラリとネイルしてもらいたくなって、電話をいきなりかけて予約しちゃったしてもらったジェルネイル(長!

ジェルネイル

地肌に近い部分は透明にしてもらいました。
ジェルだと3週間ぐらい持つ場合もあるみたいだから、境目がキレイに保つためには透明が良いんだそうです。

いつまで持つのかな…?

透明とカラーのところの境目は、ゴールドラメでラインが入ってます。


親指だけ、ストーンつき♡
可愛い~~~♪

ジェルネイル


久々のネイルなのに、水色だなんてやりすぎたかな!?
と思ったけど、涼しげで良いかも…。

急に暑くなってきたから、ついこんな色にしてしまいました。


でも次はもう少し落ち着いたピンクかベージュあたりにしようかな(笑


ジェルネイルは、持ちが良いのでカラーもどれにするか悩みますね~。
たとえばお出かけの予定や行事なんかを考えて、その時に困らないような無難なネイルにしておこうとか…。
(やっぱり帰省のときは、なんとなーく気を使っちゃうかも?
義母とは仲良しなので、何も言われることはないとは思いますけどね♪)








プチプラリフトアップグッズ!
買う、買わないは別として、あまりにも驚いたのでちょっとご紹介。
効果があるなら、気になるような(笑





時間のある時には、自分でジェルネイルもやってみたいな~。
このキットは、ちょっとよさそう!



ラメもたっぷりあるし、ストーンもいっぱい~。
これだけで楽しそうってちょっと思ってしまいました♪




ブログランキング・にほんブログ村へ



タイトル下にも書いていたのですが、やっと暖かくなってきましたね。

なんだかずっと長い冬が続いていたような感じで。
寒いと身体もなかなか動かす気になれないし、家の片づけもはかどらない気がします(笑

単なる言い訳でも半分あるのですが…(^▽^;)


西向きだとどうしても午前中はリビングは冬場は寒くて、暗いのでやる気がおきないことも…。
その代わり、夏場は比較的明るいし、午前中はすごく涼しくてエアコン不要なぐらいなんですけどね♪

今年は、ブラインドも夏用のに買い換えたいと考えてます。







子どもが少し前に学校から持ち帰ったお花です。
アルストロメリア、といいます。


アルストロメリア

別名を『百合水仙』とも呼ぶらしいです。
花言葉は、「華奢」「気配り」・・・など色々あるようです。

色んな色があるし、花持ちも良いので気軽に飾りやすいお花ですよね♪



お花にあるのはお気に入りのスタンド…。
夜に灯すとキレイな模様のように影ができあがります♪








昨日、このスマホカバーを買いました♪
…といってもコレのデザイン違いなんですけど。



これはパールがついてますが、パールではなくてラインストーンだけがついてるモノを注文。

どれがいいかな?と仲良しのお友達に相談をした結果、
「パールは、可愛いけどハゲると悲しいからね」と言われて、ラインストーンを選ぶことに。

パールもピンクのもあって可愛かったんですが、ことごとく売切れてました(;´▽`A``
ホント可愛いのに、プチプラですからね♪


また届いたらレポしよ~っと♡







そろそろブログバナーも作り変え時ですね(笑

ブログランキング・にほんブログ村へ

最近、もう記事らしい記事なんて全然書いて無くって、放置しっぱなしの状態です。

公式ブロガーを辞めてからというものの、何となく気が抜けた…というのが正直なところで(笑


あ~、こんなにブログ更新から解放されるってラクチンなんだ!
なんて、思ってしまったりして。

けど、これが書かなくなると、妙に寂しいモンなんですよね。
どっか置いてけぼりにされたような気分になってしまったり。



で、久々に自由に記事、書いてみようよ!
なんて思い立って、PCを開いたものの、何から書いていいかぱっと思いつかない(;´▽`A``


色々な出来事あったんですよ~、ブログをサボってる間に(笑


スマホも買い換えちゃいましたしね♪
1年半たたずぐらいで買い換えちゃった…。

一括で支払っといて良かったかもです。
ホント最後の方は、思うように動いてくれなくて…耐えれずって感じです。

このコトも書かないと。

他にも色々楽天で買い物したな~…
書こう、書こう、と思いつつ、書けてなかった記事もたくさん。

な~んて思って改めて購入履歴を見たけど、そうでもない感じ。
もしかして楽天で買っているのは、日用品がメインなのかも??



あっ、ダラダラと何やら内容のないコトを書いてしまいました。


このブログも最近では、検索エンジンでたどりつく方がほとんどなので、リピーター率が下がってるんです。
(だから何?って言われそうですが(笑

頑張らなくちゃ…♪



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
保険の見直しの記事を書いてきましたが・・・。
加入する時に注意した方がいいコトがあります。

お若い方なら問題ないかもしれませんが、私のようなアラフォーになってくるとちょっと問題点もあるかと。


保険って加入する時に、健康状態を告知しないといけないんですよね。
告知義務、というそうです。

この告知次第で、保険料が変わったり、加入できるかできないか、が変わったりすることもあります。


で…
この告知なんですけど、保険加入の予定があるなら断然、健康診断前に予定を組んだ方がいいです!
というのも人間ドックや健康診断などで、もし異常が発覚した場合は、そこを告知しなければいけなくて、保険の内容が変わってくる可能性が出てくるからです。


何でこんな話をしているかというと、実際私がコレを今回、経験してしまったからなのです…。


少し前になにげな~く受けた人間ドックで、ひっかかってしまったんです。

内容は、『緑内障』


私自身も絶対検査ミスか何かだろうと思ってたし、緑内障は、よく検査結果に誤りが生じるらしく
『ホントは、どうもなかったのに…!』
なんてコトも多いんだそうです。

なので、病院にはまた機会がある時にいって(コンタクトレンズを購入するタイミングとか)、その時にもう一回検査したらスッキリするだろう…
なーんて軽く思ってたんです。



保険を加入する時に、担当の方にお話ししたところ
『一度検査をしてきた方がいい、もし何もなかったら、ちゃんとした条件の保障がつくから』
と言われました。

要するに、今の人間ドックでひっかかった状態のままを告知して、保険加入の審査に入ると、
『両目が高度障害になった場合保障されない』
かもしれない…
という状態だったみたいです。




結局、後日眼科へ行って検査してきたところ…
何もなかった、と言いたかったんですが、見事に緑内障でした\(;゜∇゜)/


最近、緑内障って多いらしいです。
若年性緑内障…。

昔は、もっと年齢が上の方がなりやすい病気だったそうなのですが、今はそうでもないらしくて。


まぁ、検査結果聞いたときは、まさか~~…って感じでびっくりしましたけど…。
(その後、また別の病院にもかかって、検査をしていただいて今は治療を開始しました。
またそのことについては、詳しく別記事にします)




緑内障の診断が出たことにより、今回の保険では、
『目に関する内容の補償』
が一部除外されてしまいました。
(どういった内容かはちょっと伏せさせていただきます)



それでもこの内容なら十分良い方で。

ヘタすると毎月支払う保険料の値段があがってしまう可能性もありました。




なんで保険金があがってしまうかというと・・・
万が一のことになった際に支払われる保険金というのは、保険会社の持っているお金から支払うのではなく、加入者個人で出しあったお金の中から、助け合うようなしくみになっているからです。

同じ年齢、性別であっても持病がある、ないで、保険請求の回数にも違いが出てしまいます。

持病のない人が持病のある人と同じように同じ額だけ、保険料をプールしていたとしたら、持病のない人は受け取る機会が減り、損になりますよね?

そういうところがあるので、差がつけられているんだとか。




というわけで、保険加入のタイミングは、ぜひ健康診断の前に(笑







にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]