忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
ここんとこ、色々なっつんの部屋作りを始めてから、物欲がすごくて(笑

なぜか、どさくさに紛れて、色々買っちゃってます(>▽<;;



そのうちのひとつが、加湿器。

といっても、コレは必要なモノだから物欲云々より、必要経費、なんて自分に言いワケしてます♪
そして、ラグも買っちゃったしね~。。
ラグも寒さ対策に必須やねんっ!(笑





珍しく今回は、Francfrancで買ってみました。
夫となっつんと一緒にお出かけしたときに

『こんなデザインもあるよ~・・・どれがいい?』

なんて見てたら、そのまま買っちゃったという(笑

middle

箱から、可愛いmiddle。シーズンオフにも箱は使うモノなので、可愛いほうが嬉しいです♪













箱から出すと、なんか卵パックみたい・・・となっつん。

middle

確かにね~(笑
けど、こんな卵パック、今はあんまり見ないけどどこで覚えたんだろ??









パック?を外すと、中からはまっしろい卵・・・じゃなく、まっしろmiddle。

middle

コロンとしたシルエットが可愛いです☆









蒸気を出してみたら、面白がって、ずっと触ってる風邪っぴきなっつん。。
パジャマにマスク姿で失礼します(^^;;

middle

蒸気は、熱くないから安心・・・

ってあれ!?
コレってハイブリッド式じゃなかったっけ??




ハイブリッド式=気化式(冷たい)と加熱式(熱い)どちらもOK・・・なんですが・・・


どうやらmiddleは、手動では、気化式と加熱式、切り替えが不可能で、自動で機械が判断して切り替わるそうなんです。
(Francfrancの店員さんいわく)


『ん~、それって不便なの?』
と、店員さんに引き続き聞いてみると、
『パワーは、感じられないかもしれません』
とのこと。。




店員さんには、『チムニーをオススメ』されました。
こちらは、手動で加熱か気化か、設定できるそうです。

 

やっぱり加熱した方が湿度が上がりやすい?んだそうです。

チムニーは、銀イオンフィルターなるものがついていて、気化する際も滅菌?しながら、加熱しているのだとか・・・
(フィルターは、最初はついてますが買い替えが途中で必要です)

他のブロガーさん情報で、チムニーは、倒れやすい・・・とも聞いていました。




middleのお手入れは、セラミックディスクというのがついてて、それがダメになるとどうやら煙のような水蒸気が出なくなるんだそう。
替えは、ひとつだけ付属しています。


ちなみにどちらもアロマオイルは、使うことができます。





色々悩みましたが、我が家は小さい子どもがいるし、まだまだお客さんにも小さい子は多いので、倒してしまいそうなチムニーより、台の上にも置いておけそうなmiddleにしました。



ただ、設置場所が、TVや壁など、横方向は、50センチは離して設置が必要で、上方向は、100センチ以上、離して置かなくてはいけません。

場合によっては、設置場所、コチラも悩みそうなのですが・・・





コロンとした可愛いmiddle、大事にお手入れして使い続けたいと思います♪








クリスマスブリザーブドアレンジをこもも自宅にて12月1日予定しております。
詳細は、こちらをごらんください 



↓ 読んだよ、とクリックいただければ、更新のやる気がUpしますのでよろしくお願いします♪

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

PR
ちょっと日が経ってしまったのですが、13日は、なっつん、6歳のお誕生日でした。

子どもが生まれる前は、6歳ってすごく小さい子ども・・・まだ何もわかってないんじゃない?ってイメージだったんですが・・・

大人が負けそうですね!(* ̄m ̄)

なかなかしっかりモノな気がします(笑
母が頼りないからかしら・・・( ̄Д ̄;;


だけど、まだ甘えん坊なところがかなりあって。
毎日、抱っこを何回もしてって甘えてきます(笑

もう15キロになったので、かなり重いんですけど、抱っこをすると私も落ち着くし、なっつんも落ち着くのでたっぷりギュ~~~してます。












お誕生日当日は、なっつんの希望で、くるくる回るお寿司屋さんへ・・・

なっつん

私がカメラを構えているのをマネしてます(笑














いつもおやつのときは、ふたつお菓子を見つけたら

『ママ、いいよ。あげるよ。食べていいからね』

なんて可愛いことを言ってくれる・・・



あまり欲がない、というか本当に優しい子に育ったな、としみじみ思います♪

今日の記事は親バカ全開ですが、お許しください(笑






幼稚園の担任の先生からは、

『のんびりやさんだけれど、その分どんなことでもじっくり取り組んで丁寧にしていくなっつんちゃんがステキです』

・・・なんてお誕生日カードには書かれていました。



この辺りは、私に似なくてよかった(笑
私ってテキトーだから(^^;;




年々、私にそっくり(見た目のみですが・・・)になっていくなっつんですが、これからどんな子になるのかが楽しみです♪















バースディケーキは、これまたなっつんリクエストで、サーティワンのアイスクリームケーキを・・・

バースディケーキ

箱を開けたらこんなカンジ。

んん?何か寂しい??








と思ってたら、どうやら、アラザンと金平糖がついていて、後からトッピングするようになってたようです。

バースディケーキ

丁寧にトッピング中(笑












ローソクに火を灯して、完成です。

バースディケーキ

トッピングしたら、ちょっと華やかになりました。
なっつんのワクワクはピークです(笑


毎年恒例なのですが、なぜかケーキを開けるときは、夫がビデオを撮ることになってます。
撮ってくれるのは嬉しいんだけど、

『ハッピーバースディ』

の曲を私がアカペラで歌わなきゃいけないのは、勘弁してほしい・・・; ̄ロ ̄)!!








何度、ビデオを見ても恥ずかしいです。。













切り分けたアイスクリームのケーキの断面は、こんなかんじ。

バースディケーキ

2種類のアイスが使われてるんです。
ホッピングシャワー(だったっけ?)とチョコチップの入ったアイス。


グリーンの方には、ツブツブが入っているのですが、キャンディです。
口の中に入ると、パチパチはじけるんです。

ドンパチ?みたいなもん~~?と夫としばしなつかしトーク(笑




『ドンパチ』っていうお菓子がむかーしあったんですよ。
口に入れたら、痛いだけ・・・みたいなお菓子(笑

いやちゃんと味もするっちゃーするんですけど・・・コーラ味だったっけ??

湿気ると、ほっとくだけでもプチプチいってるんですよね。。
なつかしー!


というか、このアイス、見た目が『宝石箱』っていうアイスにも似てないですか?
それも懐かしいでしょ!?

・・・昭和を生きた人にしかわからない話題よね(ΦωΦ)









なっつんが6歳になった・・・ということは、私も母として6歳。

母として、私も日々、頑張らなくっちゃと、思ったり。
娘の大切さ、娘が元気でいてくれるありがたさを実感する一日でした。









クリスマスブリザーブドアレンジをこもも自宅にて12月1日予定しております。
詳細は、こちらをごらんください 





↓ 最近、ランキングがかなり下がってしまいました。
クリックいただければ、ブログ更新のやる気につながります。
どうぞ、1クリックお願いします。

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ





■□ お買い物メモ □■

寒くて、今年はラグを買おうか・・・なんて思ってます。

 

やっぱりフワフワしてて、洗えるものがいいね・・・ってコトでかなり候補に入ってるコチラ。
写真は、ピンクなんですが、私はグリーンが欲しいなって思ったり。。

夫は、毛足の短いラグ、希望らしいです。
確かに、モケモケがひっかからなくて、いいかな?
でも品切れのお店も多いなぁ。


こもも家には、グリーンかベージュあたりかな?なんて思ってるんですが、何色が合うかな?
ブラウンだと、床と同化しちゃいそうだし・・・




Ripreさんよりローソンの新商品

『チョコメロンパン』(温めて食べたいシリーズ)

のモニターをさせていただくこととなりました。



うふっ・・・♪
二つも届いた~、なんてちょっとニヤリとしてしまった私(* ̄▽ ̄*)

なっつんも私もチョコ好きなので、コレは嬉しい!
いつ食べれるの~?なんて、なっつんにすごく急かされました(笑

チョコメロンパン(温めて食べたいシリーズ)

チョコメロンパン(温めて食べたいシリーズ)はこちら






今回の案件に参加して、初めて知ったのですがどうやら、最近、

『メロンパンを温めて食べる』

というのが、ブログ上で話題らしいんです。




知らなかった~・・・時代に取り残されてる・・・?(笑

なんて思いつつ、今回のチョコメロンパン、早速いただいてみることに♪




メロンパンの中心が、割れていて、板チョコがガッツリ入ってます☆

チョコメロンパン(温めて食べたいシリーズ)

温める前に、少しだけ、袋を開けておけば、そのままレンジでチン!も可能。

・・・って思いっきり全開ですが。。





チン後・・・の写真(笑

チョコメロンパン(温めて食べたいシリーズ)

500Wで30秒。
だいぶちょこがとろんっと溶けて、板チョコの原型がなくなってます。

ツブツブのチョコも、板チョコも、生地にまでもチョコが入っている、このメロンパンなのですが、温めるとふわっふわに・・・!

そして、中からは、チョコがとろ~~り♪



メロンパンっていうより、フォンダンショコラ風です☆


なっつんも

『ん~~~、美味しい!』

を連呼(笑



食べてる様子、写真、撮ろうと思ったんですが、ひどい食べこぼし&口の周りの汚れ具合で、断念しました
(* ̄m ̄)


メロンパンって、普通の状態だとサクサクでこぼれやすいんですが、温めると、モロモロと表面の生地が崩れ落ちるみたいで・・・
床やらテーブルやら、大変なコトになりました(笑




結構、思ったよりボリュームがあって、ひとりで一個食べるのは多くて、なっつんと分けて美味しくいただきました♪






こんなRipreでのモニター体験をしてみたいな・・・って方は、ぜひクリック↓

Ripre【お友達紹介キャンペーン】参加はこちらから


にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

先日からちらっとお知らせしていた、ブリザーブドフラワーアレンジレッスンのお知らせです。


今回も、ブログ『花がおしえてくれたこと』のすずさんとのコラボ企画です。

他に、自宅サロンにてレッスン内容などが書かれたブログもあります。 → 『花がくれた優しいひととき』





今回は、クリスマスアレンジを予定しています。

A)キャンドルとブリザーブドフラワーを使ったプチアレンジ
(器・デザインなどは若干変更となります)

クリスマスアレンジ

とてもシック。
小ぶりながらも、可愛らしいアレンジです^^







B)木の実などのドライ素材を使ったナチュラルテイストのホワイトリース

クリスマスリース

コチラも可愛くて、すずさんよりお写真をいただいたとき、『う~~ん、どっちもやりたい!』なんて思ってしまったほどです(笑







C)華やかなプリザーブドのキャンドルアレンジメント

華やかなプリザーブドのキャンドルアレンジメント




A、B、Cと3種類のアレンジで今回は、レッスンを行ってくださるそうです。

ただし、AとBは、どっちも可愛いからやってみたいな・・・って方は、同時レッスンも可能ですので、ぜひどうぞ♪






日時:
2010年12月1日(水) 10時~12時

場所:
こもも自宅にて(大阪市内)

(お申し込み後、詳しい場所をお知らせいたします)


料金:
A)5,000円
B)4,700円
C)6,000円

(いずれもレッスン料、材料費込み)



お申込方法:
サイドバー左側にある、メールフォームより、下記の内容をお書きの上、お申し込みください。

(1)お名前 
(2)人数 
(3)連絡先
(恐れ入りますがご住所とお電話番号をお願いします。万が一のために宜しければ携帯番号もお願いできますと嬉しいです)
(4)希望するレッスンの種類



お申し込みの締め切りは、材料準備の都合上、11月24日とさせていただきます。
(定員になり次第、締め切らせていただく可能性もございます)



お申し込みは、サイドバー左側にある、メールフォームからお待ちしております。


お気軽にお問い合わせなどもお待ちしております。




にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
昨日は、なっつんの幼稚園で今年度最後の参観日でした。

・・・ということは、きっともうこれが最後の参観日ってコトかな?
ちょっと寂しい。。




参観日の後は、同じ組のママ友達とランチへ行くのが定例になってます。

いつもの参観だと、子どもと一緒に帰らなきゃいけないので、フードコートでご飯・・・というのが定番なのですが、今回は、給食の様子も見れる参観なので、子ども抜きランチ♪



子ども抜きで、同じ組のママ友達とランチ・・・なんだか新鮮です(笑



せっかくなので、オシャレなお店に、と、ビュッフェ形式のお店へ行きました。

単純に食べ放題~、なんだけど、ビュッフェって書くとオサレっぽいから(* ̄m ̄)



店内は、薄暗くて、まるで夜のような雰囲気・・・
こういう非現実的な空間って好きなんです。

普段は、夜にお出かけ、なんてなかなかできないですから。。
夜っぽい気分を味わうのは、楽しい^^





初めて行ったお店だったのですが、ひとり1575円で、本当に色んな種類のお料理もあるしスイーツもいっぱい!
飲み物の種類も豊富で、嬉しかったです。



プレートも丸とかじゃなくて、四角くて、ちゃんと最初からブロックで分かれているようになってるんです。
盛り付けもラクチン~♪

ランチ

こういうプレートって、盛り付け方をあまり工夫しなくてもオシャレに見えるんですね・・・
妙に実感しました(笑

暗いお店なので、ホワイトバランスを調整しても上手くいかないので、写真、ごまかしまくり(^^;;


お料理も、きのこフェトチーネとかズッキーニのマリネとか、色々女子が好きそうなメニューがいっぱい!
スープは、クラムチャウダーでした♪

飲茶とかもありましたよ^^
えび餃子とか・・・。食べ過ぎました(笑












こちらは、スイーツのプレート。

スイーツ

とにかく種類が多くて、これでも全種類じゃないんです☆

シュー、ロールケーキ、ムースっぽいケーキ、りんごのトライフル、いちじくの紅茶コンポート(一番右下)なんてのもありました。

トライフルとかいちじくのコンポートなんて、あまり食べないので、ちょっと嬉しかったり♪


いちじくのコンポートは、見た目からか
『それ、食べるの・・・こももちゃん??』
なんて突っ込まれましたが、いちじくは、体にもいいし、私はプチプチした食感が大好きなんです^^

好き嫌いは、ないので、とりあえず珍しい!と思ったら食べてみるほうです(笑
















なっつんのベッドパーツ(サイドの部分)の交換品が、昨日、届きました。
交換作業は、昨日の夜、23時前。。

また作業の様子や、その後?の状態など、記事にしまーす♪



↓ オシャレなインテリアブログは、こちら

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ





■□ お買い物メモ □■

加湿器のmiddleに、限定版、ラインストーンバージョンがあるんですねぇ!



めっちゃキラッキラ(笑
まぶしいぐらいです・・・?

最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]