名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
更新状況が表示されます
先週の土曜、ワックスを剥がしたなっつん部屋・・・
剥がした時の記事 → コチラ
翌日には、ワックスがけを夫がしてくれました。
リビングとかダイニングのちょっとワックス剥げてきたな~・・・と思うときに使うのは、コレ。
シートタイプのを良く使います。
ワイパーのところにつけれるのが、気軽に使えちゃう♪
今回は、このボトル入りのワックスを使いました。
ちなみに、このワックスのシートタイプのも売られてます。
シートタイプがお手軽なんですが、やっぱりキレイに仕上げるためには、ボトルタイプの方がたっぷり使えて良いかも♪
ワックスは、床に垂らしてから、古いタオルでどんどん伸ばしながら拭いていきます。
今回も夫の作業(笑
頼りになるぅ~♪
そして、仕上げた状態は、こんなカンジに・・・
床にうつりこむぐらい、ツヤツヤピカピカ
ガーランドも映っちゃう♪
荷物を入れていく途中なので、まだまだ広々な状態の部屋です。
う~ん、殺風景だわ( ̄Д ̄;;
この後、荷物を片付けるついでに、クローゼットの内部も整理しなおしました。
その様子は、また明日の記事に・・・
ランキング参加しています。
読んだよ~、とクリックしていただけたら、嬉しいです♪
■□ お買い物メモ □■
子ども部屋の机を探したとき、ちょっといいな、と思ったシリーズがコレ。
『シャビーホワイト』シリーズです。
シリーズでそろえたら、絶対可愛いだろうなぁ・・・なんて思うんですが、結局違う机に(^^;;
白だけれど、女の子の部屋だけじゃなくて、男の子にも合いそうなカンジが好きです。
おもてなし食器の少なさを最近、実感してて、食器が欲しいと思っているところに、こんなクーポンを見つけました。
お買い得品、何か見つかるかな~?
私は、そこまでしなくても・・・と思ったんですが、夫はちょっと気になったみたいで。。
『やるんやったら、家具のない今のうち!』
というコトで、ホームセンターへ行って、剥離剤を買ってきました。
リンレイのものです。
この剥離剤とセットでついてたのが、このスポンジ。
写真を撮ったとき、すでに作業開始してたので、ちょっと汚れてますが・・・
濃いオレンジ色部分を床面につけて、作業していきます。
こびりつき汚れ用の台所用スポンジ・・・ぐらいの硬さかな?
薄いオレンジ部分は、固くて、少しくぼみがついているので、握りやすそうなカンジ。
こういう作業は、夫担当・・・となぜか決まってる?ので、お願いしました。
ワックス剥離なう(笑
剥離剤を少しずつ垂らしては、スポンジでのばし・・・1分~2分程度待った後、スポンジでこすっていきます。
その後、はがれたワックスを雑巾でふき取る・・・というのがやり方のようです。
ふき取りは、古いタオルで。
汚れなのか、ワックスなのか・・・?
思ったより、タオルは汚れました。
剥離作業も、残すところわずか・・・となった状態。
部屋の奥からスタートしていったのですが、手前の線を引いたところあたりがまだの状態。
作業が終わったところは、白くツヤがなくなり、マットなカンジになっています。
ひたすら、この作業を2時間以上続け、ようやく終了した夫は、汗だくでした・・・。
お疲れさま~~!
本当にこういう時は、頼りになる夫だなぁ・・・♪
なーんて書いてみたりして(≧m≦)
いや、本気でそう思ってますよ!
せっかくなので、ガラ~ンとした状態で撮影☆
何も部屋にないので、音が響くのが不思議なカンジです(笑
ランキング参加しています。
読んだよ~、とクリックしていただけたら、嬉しいです♪


■□ お買い物メモ □■
部屋を見てたら、照明も変えたくなってきます(笑

本当は、こういう可愛いのがいいんだけれど・・・
でもペンダントライトはちょっとニガテ。。
掃除が大変だし、強い地震がきてしまえば、揺れて割れる可能性があるので・・・
となると、無難にごく普通のシーリングライトしかないのかな?
明るさと、安全性など、色々考えると、ついそう考えてしまいます。。
う~ん。。難しい(涙
今日は、なっつん部屋のお片づけをする予定だったのですが、急遽、お誘いのメールが入り、いつものメンバーで、おうちランチをすることになりました。
ここのところ、なっつん部屋の片付けに追われて、ストレスたまり気味だったので、本当に救われた気分(笑
せっかくなので、部屋替えした我が家を見てもらうことに・・・♪
まだまだこれから変わるお部屋なので、ちょうど見てもらえるタイミングが良かったかも^^
急に集まったのに、こんなにテーブルは、豪華・・・
って、メインのないテーブル・・・(^^;;
実は、私がお湯を沸かすのが遅くって、なかなか出すことができなかったんです。。
こちらは、サンキュ!ブロガーはるちゃんがもってきてくれた、ポテトフレーク入りの塩マフィン。
黒こしょうがきいてて、お菓子ってカンジではなくて、お料理と一緒にいただきました。
はるちゃんが作ってくれるお惣菜ぽいマフィン、美味しくて大好きなんです(笑
奥に見えるのは、グリーンピースのポタージュ。
体に優しそうな味でほっこりできました。
手前は、たまねぎと明太子、甘エビ、バジルの入ったデリ風サラダ。
この組み合わせは、初めて・・・♪
たまねぎ大好きだし、本当に美味しかった!
抹茶を使って中にあんこの入った蒸しパン。
写真ではわかりにくいですが、ほんのり抹茶色をしてて、キレイなんです。
モチモチ加減が最高です♪
コレは、私が用意した、パスタ。
かなりの長い時間、待たせてしまいました(笑
おもてなし慣れ、してないなぁ・・・( ̄Д ̄;;
魚介入りのトマトクリームソース。
ほうれん草のフェトチーネを使って仕上げました。
今日は、散々、グチを聞いてもらっちゃったり・・・(;゜(エ)゜)
本当に楽しい時間、ありがとう♪
次は、お湯、早く沸かすように気をつけるわ(笑
ランキング参加しています。
読んだよ~、とクリックしていただけたら、嬉しいです♪
■□ お買い物メモ □■
リビング、もっとスッキリさせて、こんなフロアスタンド置きたいな^^
波のような形が優しげです・・・
スティックを挿して使う、ルームフレグランス。
オシャレだなーと思ってみてたら↑のスタンドを買ってレビュー書いたら、いただけるんだとか!
どんな香りなのか、気になる~。
ボトルがとってもキレイでした。
不完全燃焼・・・

昨日は、なっつんの部屋のおもちゃ入れに使ってる、黒フチクリアボックスの問題を書いてたのですが、他にもなっつん部屋に残された大物があって・・・

コイツです

コレも夫が一人暮らしの頃、使ってたものです。
布製のクローゼットっていうのかな?
引越しのときは『ファンシーケース』って、引越し屋さんのお兄さん言ってたんだけど(* ̄m ̄)
開けてみたら、中は埃まみれ・・・
ちなみに、中には、夫のジャケットが2枚のみ。
それ以外は、何やら下には、たくさん夫私物があるようなんですが、やたら重いし。。
外も試しに拭いてみたら、当然埃まみれ

足下は、コロコロがついてます。
コロコロある家具は、ストッパーがついてないと、私としては怖いんですよね・・・
普通の状態だったら、勝手に移動しないですが、もし地震とかあったら、カンタンにものすごい勢いで動くのでキケン。
阪神大震災を経験してるだけに、こういうとこは、かなり敏感です。。
友人から
『まだ掃除したら、使えるや~ん?もったいないよ・・・』
なんていわれたけど。。
やっぱり使い続けるの、ムリ( ̄Д ̄;;
そして、この布クローゼットがどこに行ったかというと・・・
寝室クローゼットに移動!(笑
棚板を外せるとこまで、外して、一旦全部からっぽに・・・
この場所は、私のカバン類と和室押入れに移動したクリアボックスが入ってたぐらいなので、ほとんど何も入ってなかったのと一緒。
クローゼットの上段部分に、ムリヤリ棚板を1枚移動させたので、かなり窮屈なんだけど・・・
黄金のキョロちゃんがいます(笑
コレは、限定モノなので何となく捨てれない・・・というか、捨てようとしたら夫に阻止された( ̄Д ̄;;
なっつんが小さい頃にゲットしたから、もうボロボロやのに、いつまで置いとくつもりなんやろ??
そして、クローゼット入れちゃった・・・(笑
上部には、あと数センチしか開きがありません。
こうビッチリ入ると、なんだか気持ちいいし~~♪
コレ、移動させる時、中がやたら重いのでよく見てみたら、
液晶モニタ&ビデオデッキ
を発見・・・
ビデオデッキ・・・?
置いといて、どうする気なん??
(T-T*)
どうやら、家のあちこちに粗大ゴミが点在・・・
今日、数えたら全部で8個あるし~。
ほんっまありえへん、ありえへんてばーー!!

近々、ちゃんと決着つけるつもりです。。
中途半端に開いたクローゼット上部には、防虫剤とか、あまり頻繁に使わないモノ。
その下側には、奥に冬物ダウンジャケット類、手前によく使うミニバックなどを入れました。
水色の箱は、携帯の取説ですが、ゴミ捨ての日に捨てるの忘れたので、その時までココで待機です。
夫に捨てようとしてるのを見られたら、阻止されそうなので・・・
そもそも取説なんて、買ったときから、見たコトにないと思います、私も夫も。。
それを大事に置いとくなんて、意味ナシ!
今日のお片づけは、ココで、時間切れとなりました。
布クローゼットの中に、何を入れたか・・・などは、また続きの記事に♪
まだまだ課題は、てんこもり。
週末は、できるだけお片付けをお休みしたいので、明日も頑張ります!
ランキング参加しています。
読んだよ~、とクリックしていただけたら、嬉しいです♪


■□ お買い物メモ □■
ルンバのピンクリボンモデルなんてあるんですね!

あまり濃すぎない柔らかい雰囲気のピンク色が可愛いなぁって思っちゃいました。
ルンバ、働き出したらほしいなぁ・・・ってちょっと思っちゃう。
まだまだ先の話ですが(笑
コメントにもいくつかいただいたんですが、どう見ても、黒フチのクリアボックスが目障り!
このクリアボックス、私が一人暮らしして最初の頃に買ったモノ。。
だから使い始めて、12年ぐらい?(笑
写真、使いまわしです~。
和室のクリアボックスは、夫の私物なんだけど、あまりにもそっくりだし、何かこうビミョ~な一致で笑ってしまう~~。
たぶん、当時、安くてオサレな家具とか少なかっただけなんやろけど?
当時、もっと安くてオサレ家具がいっぱい売ってれば、私のインテリアは、また違ってたやろな・・・
...( = =)
ちなみに買った場所は、超地元(神戸)の市場もある商店街のハズレにある、何でも屋さんみたいなとこ(笑
ホームセンターも当時は少なかったな~。。
結局、クリアボックスの行方を考えた結果、二つ並んでるうちの、ひとつにしよう・・・段々、おもちゃも減ってくるし?
という方向で。
半分以上が、実は、なっつんが工作したもの。
工作したモノは、それ以上、遊ぶことは少なくて、作ったら終わりっていうのが多いんです。
この工作って、なっつんが帰宅後、ワクワクさんを見ながら、作ったモノが多くて・・・
どんどん増えるから、やっかい( ̄Д ̄;;
黒フチボックスのひとつは、夫のこまごまモノ入れ ・・・だけど、当然押入れに。
もうひとつは、なっつん部屋のクローゼットの中に入れる

計ってみたら、何とか入りそうなカンジ?
常にメジャーは、キッチンの雑多な引き出しの中に入ってます。
明日、実践に移せたらいいなぁ・・・
でもね、まだなっつん部屋には、他に余計なモノがあるんです

ほんっま、困るわ~~~

今日は、体調不良で、写真使いまわしのうえに、新しい写真がなくってゴメンなさい・・・
早く寝て、復活します~~(T-T*)
ランキング参加しています。
読んだよ~、とクリックしていただけたら、嬉しいです♪


■□ お買い物メモ □■
なっつんが、一人部屋に変わったら、今の寝室は、夫婦の寝室に変わることになります。
そうなるとベッドが必要かも~?と思うんですが・・・
夫は、スゴい汗かきなので、こういうすのこベッドじゃないと、ムリかも?
すぐにいためてしまってもったいないので。。

でもこういうのって、すごいカントリーなカンジが多い気が。
あと、ベッド高めなら、ベッド下に収納できるかも・・・と色々理想を求めて、少し探しつつあります。
管理人こももより返信済みです♪