花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。
Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
更新状況が表示されます
カテゴリー
最新トラックバック
今日は、サンキュ!ブロガーさん、2名とお会いしてきたので、楽しい記事を書きたかったのですが・・・
最近、トラブってます。。
私のコトじゃなくて、なっつんのこと。
幼稚園で、色々あるみたいで・・・
具体的に書くことは、控えさせていただきます。
お友達から、イヤなことをされたみたいなんですが、本人が『イヤ』 『やめて』というのが上手く伝えられなかったみたい。
幼稚園でも、泣いてたらしいです。
なんで、ちゃんと『イヤ』といえないのか?
本当にもどかしくて、私が間違ってるかも?と思いつつ、相手に気持ちを伝える大切さを話すうちに、叱ってしまったり・・・(涙
そして、最後は一緒に泣いてしまいました。。
子どもたちも運動会で疲れてるし、ストレスもたまってたのかな・・・
色々、ママ友達とも話し合ったりして、きっと解決の方向に進んでいくと思います。
ちょっと余裕のない日々が続くかな?
週末には、運動会もあるし、親子でのんびり過ごします。
最近、トラブってます。。
私のコトじゃなくて、なっつんのこと。
幼稚園で、色々あるみたいで・・・
具体的に書くことは、控えさせていただきます。
お友達から、イヤなことをされたみたいなんですが、本人が『イヤ』 『やめて』というのが上手く伝えられなかったみたい。
幼稚園でも、泣いてたらしいです。
なんで、ちゃんと『イヤ』といえないのか?
本当にもどかしくて、私が間違ってるかも?と思いつつ、相手に気持ちを伝える大切さを話すうちに、叱ってしまったり・・・(涙
そして、最後は一緒に泣いてしまいました。。
子どもたちも運動会で疲れてるし、ストレスもたまってたのかな・・・
色々、ママ友達とも話し合ったりして、きっと解決の方向に進んでいくと思います。
ちょっと余裕のない日々が続くかな?
週末には、運動会もあるし、親子でのんびり過ごします。


PR
Blingさんより
ロレアルパリ 『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』
のモニターをさせていただくこととなりました。

今回の『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』は、前回、私がモニターさせていただいた
↓ 『リバイタリフト スムージング エッセンス』

コレと同じシリーズです♪
使い続けていますが、肌の調子、なかなか良いです。
毛穴がきゅっと引き締まって、本当に目立たなくなってきたカンジ!
今回、モニターすることとなった、ロレアルパリ 『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』は、とってもユニークなデザイン。
ぱっと見て
何コレ!?
とかなりの衝撃?を受けた私・・・(笑

ダブルエンド型のデザインで、美容液コンシーラーとスムースコンシーラーがセットになってます♪
マスカラでは、こんなデザインのモノがありますが、コンシーラーでは、初めて見ました。
1本なのに、ダブルでカバーができるのがポイント!
使い方は、カンタン。
コンシーラーなので、化粧下地の後に使います。
赤いチューブの方が、スムースコンシーラー。
イエローベージュのチューブは、美容液コンシーラーとなっています。

では、次にステップ順に違いをご説明しますね。
まずは、赤いチューブのスムースコンシーラーを使用していきます。
コチラは、しわ、毛穴、肌の凸凹をカバーしてくれます。

見た目は、白っぽいようなカンジもあるのですが、指に適量とり、指先で軽く練り、なじませてから、肌に伸ばすと透明になります。
チューブから取り出した瞬間のイメージとは違って、肌に乗せたとたん、スルスル~っと伸びるカンジなので使用感は、重くありません。
サラリ、としていて、毛穴のデコボコ感をカバーしてくれるカンジをすぐに実感できます。
このカンジが、何度使っても、とても不思議な感じ・・・(笑
ごく薄いヴェールのようなものが肌をやさしく覆ってくれるような印象に。
肌の表面も固まったようなカンジもなく、さらり、つるんとします
そして、次にイエローベージュチューブの美容液コンシーラーを使用します。
コチラは、しみ、色むら、くま、乾燥をカバー。

色目は、ナチュラルベージュ。
とっても馴染みやすい色で、白浮きしたりするようなカンジはないです。
使用感は、軽くてすーっと伸びが良くてほんの少しでも、かなりのカバーができて、使いやすいです。。
写真は、指先で軽く伸ばしてみた状態。
気になる部分には、トントンと重ね塗りしたり・・・顔色を明るくするため、目元に薄くつけてみたり色々な使い方ができます。
美容液成分としては、
引き締め、弾力アップの味方・エラスチン
小じわを目立たなくさせてくれるプロレチノールA
透明感あふれる仕上がりに導く美肌保護成分・クリアC
保湿成分として有名なグリセリン、プロビレングリコール
などなど配合。お肌へも効き目を発揮してくれます♪
コンシーラーありと、ナシでは、肌の明るさが全然違います!

私は、スムースコンシーラーを毛穴の広がりが少し気になる小鼻と、肌の凸凹感が気になるあごあたりに使用しています。
スムースコンシーラー使用で、ファンデのノリも良いんです♪
色つき美容液コンシーラーは、くすみがちな目元に薄くのばしてさらに明るい印象に・・・
色むらの気になる、小鼻横やあごあたりにも部分的に伸ばしたりしてます。
前回、モニターした『リバイタリフト スムージング エッセンス』で、お肌の質を改善。
そして、今回の7つのお肌の悩みをカバーしてくれる、『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』を、気になる部分にだけ使うと、毛穴対策バッチリです!
寒かったり、乾燥したりする、これからの季節・・・
ダブルで対策しておくと、怖いモノなしですよね☆
「リバイタリフト 世界で一番売れている エイジングケアブランド ロレアル パリ」
『リバイタリフト』 ブログモニター実施中!

ロレアルパリ 『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』
のモニターをさせていただくこととなりました。
今回の『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』は、前回、私がモニターさせていただいた
↓ 『リバイタリフト スムージング エッセンス』
コレと同じシリーズです♪
使い続けていますが、肌の調子、なかなか良いです。
毛穴がきゅっと引き締まって、本当に目立たなくなってきたカンジ!
今回、モニターすることとなった、ロレアルパリ 『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』は、とってもユニークなデザイン。
ぱっと見て
何コレ!?
とかなりの衝撃?を受けた私・・・(笑
ダブルエンド型のデザインで、美容液コンシーラーとスムースコンシーラーがセットになってます♪
マスカラでは、こんなデザインのモノがありますが、コンシーラーでは、初めて見ました。
1本なのに、ダブルでカバーができるのがポイント!
使い方は、カンタン。
コンシーラーなので、化粧下地の後に使います。
赤いチューブの方が、スムースコンシーラー。
イエローベージュのチューブは、美容液コンシーラーとなっています。
では、次にステップ順に違いをご説明しますね。
まずは、赤いチューブのスムースコンシーラーを使用していきます。
コチラは、しわ、毛穴、肌の凸凹をカバーしてくれます。
見た目は、白っぽいようなカンジもあるのですが、指に適量とり、指先で軽く練り、なじませてから、肌に伸ばすと透明になります。
チューブから取り出した瞬間のイメージとは違って、肌に乗せたとたん、スルスル~っと伸びるカンジなので使用感は、重くありません。
サラリ、としていて、毛穴のデコボコ感をカバーしてくれるカンジをすぐに実感できます。
このカンジが、何度使っても、とても不思議な感じ・・・(笑
ごく薄いヴェールのようなものが肌をやさしく覆ってくれるような印象に。
肌の表面も固まったようなカンジもなく、さらり、つるんとします

そして、次にイエローベージュチューブの美容液コンシーラーを使用します。
コチラは、しみ、色むら、くま、乾燥をカバー。
色目は、ナチュラルベージュ。
とっても馴染みやすい色で、白浮きしたりするようなカンジはないです。
使用感は、軽くてすーっと伸びが良くてほんの少しでも、かなりのカバーができて、使いやすいです。。
写真は、指先で軽く伸ばしてみた状態。
気になる部分には、トントンと重ね塗りしたり・・・顔色を明るくするため、目元に薄くつけてみたり色々な使い方ができます。
美容液成分としては、
引き締め、弾力アップの味方・エラスチン
小じわを目立たなくさせてくれるプロレチノールA
透明感あふれる仕上がりに導く美肌保護成分・クリアC
保湿成分として有名なグリセリン、プロビレングリコール
などなど配合。お肌へも効き目を発揮してくれます♪
コンシーラーありと、ナシでは、肌の明るさが全然違います!
私は、スムースコンシーラーを毛穴の広がりが少し気になる小鼻と、肌の凸凹感が気になるあごあたりに使用しています。
スムースコンシーラー使用で、ファンデのノリも良いんです♪
色つき美容液コンシーラーは、くすみがちな目元に薄くのばしてさらに明るい印象に・・・
色むらの気になる、小鼻横やあごあたりにも部分的に伸ばしたりしてます。
前回、モニターした『リバイタリフト スムージング エッセンス』で、お肌の質を改善。
そして、今回の7つのお肌の悩みをカバーしてくれる、『リバイタリフト 美容液 ダブル コンシーラー』を、気になる部分にだけ使うと、毛穴対策バッチリです!
寒かったり、乾燥したりする、これからの季節・・・
ダブルで対策しておくと、怖いモノなしですよね☆
「リバイタリフト 世界で一番売れている エイジングケアブランド ロレアル パリ」
『リバイタリフト』 ブログモニター実施中!


今日の記事を更新しようと、ぽつぽつ独り言を書いてたんですが、内容が、ビミョ~になってきて、サンキュ!ブログの方に更新してしまいました(笑
記事の前にちらりと書く内容として、書くつもりが、記事になってしまうなんて(笑
ちらりと書く内容・・・ってなんじゃソレ~ってカンジですが( ̄Д ̄;;
ブログだしね、ひとりごと、たまには書いていいよね・・・?
いや、ホントはしょっちゅうだと思う。。
遠くから、寂しげにチャルメラの音が聞こえる・・・そんな夜です、今日は(笑
日曜、バジルパンを焼きました。
焼こう!と思ってて、焼いたのではなく(?)、単純に食パンの準備を忘れてたから、焼いてみた、という。。
朝7時前に目が覚めたので、起きてパン生地の仕込みをホームベーカリーにお願いして、またベッドへ戻って生地が出来上がる一時間後の8時前に起きました♪
グータラしすぎ。。
そして、成型開始~。
丸く成型して天板に並べていきます。
わぉ~!
天板にじかに並べれるの!?感動!!と思った私(笑

そして、生地の間に、こんなに余裕があることにもさらに感激!!(* ̄m ̄)
あ、成型は見ないでね~。
仮面ライダー見ながら、やってたからぐちゃぐちゃです(笑
つい真剣に見ちゃう、ヘンなオバサンなのかも・・・(ΦωΦ)
前のは、ぐるぐる回るオーブンレンジだったので、天板はなく、ターンテーブルの上にクッキングシートを敷いて発酵させたり。。
全量は、ターンテーブルに乗らないので、半分を別のシートとかまな板や成型用板の上に置いて、発酵させたり・・・
ホント、とんでもなく苦労してました。。
おかげで、夏場の二次発酵は、過発酵・・・なんてパターンもかなりあったりして; ̄ロ ̄)!!
成型発酵も今回は、急いでたし確実にやりたかったので、オーブンのスチームを使って、発酵させました。
スチーム大活躍!!
そして、焼き上がり♪

焼きあがった状態を見たら、見た目が違うんですよね~♪
いいカンジの焼き色がついてます。
ドリール(卵液)とか使ってないので、ツヤツヤ感とかは、ありませんがいい色合いです。
このパンは、焼く直前に、オリーブオイルを表面に塗り、岩塩をちらしています。

油分は、バターを使わず、少量のオリーブオイルなので、かなりのパリっと感があります。
そして、リーン生地らしい、シンプルな味わい・・・
前のオーブンで焼いたときは、温度が出なかったせいか、もっちり白っぽく焼きあがってしまったんですが、このカンジもまたいいな~と思いました。
たぶん、温度を少し低めにして、ゆっくり焼けば同じようにもっちりと白く焼きあがるんじゃないかな・・・?と思うんですが。
以前のバジルパンの記事 → コチラ
ちょっと研究してみます。
といっても頻繁に焼くコトはないでしょうから、のんびり・・・です(笑
ちなみにこのレシピは、こももオリジナルなので、いつか公開したいな~と思ってるところです^^
↓ マンションブログもたくさんあります

■□ お買い物メモ □■
おうちとか、ご近所コーデは、こんな雰囲気が最近好きです。
ドルマンスリーブって、ゆったりしてて、可愛いですよね♪
最近もまたこんなカンジのカットソー、買いました。
こんな風に帽子も上手くコーデできたらいいんですが・・・
もっとオシャレを頑張らなくっちゃ!
記事の前にちらりと書く内容として、書くつもりが、記事になってしまうなんて(笑
ちらりと書く内容・・・ってなんじゃソレ~ってカンジですが( ̄Д ̄;;
ブログだしね、ひとりごと、たまには書いていいよね・・・?
いや、ホントはしょっちゅうだと思う。。
遠くから、寂しげにチャルメラの音が聞こえる・・・そんな夜です、今日は(笑
日曜、バジルパンを焼きました。
焼こう!と思ってて、焼いたのではなく(?)、単純に食パンの準備を忘れてたから、焼いてみた、という。。
朝7時前に目が覚めたので、起きてパン生地の仕込みをホームベーカリーにお願いして、またベッドへ戻って生地が出来上がる一時間後の8時前に起きました♪
グータラしすぎ。。
そして、成型開始~。
丸く成型して天板に並べていきます。
わぉ~!
天板にじかに並べれるの!?感動!!と思った私(笑
そして、生地の間に、こんなに余裕があることにもさらに感激!!(* ̄m ̄)
あ、成型は見ないでね~。
仮面ライダー見ながら、やってたからぐちゃぐちゃです(笑
つい真剣に見ちゃう、ヘンなオバサンなのかも・・・(ΦωΦ)
前のは、ぐるぐる回るオーブンレンジだったので、天板はなく、ターンテーブルの上にクッキングシートを敷いて発酵させたり。。
全量は、ターンテーブルに乗らないので、半分を別のシートとかまな板や成型用板の上に置いて、発酵させたり・・・
ホント、とんでもなく苦労してました。。
おかげで、夏場の二次発酵は、過発酵・・・なんてパターンもかなりあったりして; ̄ロ ̄)!!
成型発酵も今回は、急いでたし確実にやりたかったので、オーブンのスチームを使って、発酵させました。
スチーム大活躍!!
そして、焼き上がり♪
焼きあがった状態を見たら、見た目が違うんですよね~♪
いいカンジの焼き色がついてます。
ドリール(卵液)とか使ってないので、ツヤツヤ感とかは、ありませんがいい色合いです。
このパンは、焼く直前に、オリーブオイルを表面に塗り、岩塩をちらしています。
油分は、バターを使わず、少量のオリーブオイルなので、かなりのパリっと感があります。
そして、リーン生地らしい、シンプルな味わい・・・
前のオーブンで焼いたときは、温度が出なかったせいか、もっちり白っぽく焼きあがってしまったんですが、このカンジもまたいいな~と思いました。
たぶん、温度を少し低めにして、ゆっくり焼けば同じようにもっちりと白く焼きあがるんじゃないかな・・・?と思うんですが。
以前のバジルパンの記事 → コチラ
ちょっと研究してみます。
といっても頻繁に焼くコトはないでしょうから、のんびり・・・です(笑
ちなみにこのレシピは、こももオリジナルなので、いつか公開したいな~と思ってるところです^^
↓ マンションブログもたくさんあります


■□ お買い物メモ □■
おうちとか、ご近所コーデは、こんな雰囲気が最近好きです。
ドルマンスリーブって、ゆったりしてて、可愛いですよね♪
最近もまたこんなカンジのカットソー、買いました。

こんな風に帽子も上手くコーデできたらいいんですが・・・
もっとオシャレを頑張らなくっちゃ!
今日は、マンションの総会へ行ってきました。
夫が名義人なので、本来であれば、夫が行くべきなのですが諸事情により、夫の代理で参加。
以前から興味があった総会・・・
どんなカンジで行われてるのかな~?と気になってたんです。
会場は、近くの区民ホールで。
わりと会場内は、人がいっぱい・・・という印象でしたが、マンションの世帯数からしたら、かなり少ないみたいです。
理事長さんより、最初にご挨拶などがあったんですが、その時、年々ウチのマンションは、総会の参加者も増えているようだとおっしゃってました。
それだけ、住人の方々が、マンションを良くしよう、と考えてるんだな・・・と思いました。
総会は、事前に配られていた議事に沿って、進んでいくのですが、途中色々、質疑応答などがあり、白熱した雰囲気に。。
具体的には、ちょっと申し上げられませんが、ちょっとヒヤリ・・・としたシーンもあったりして(^^;;
でも、全体としては、穏やかに進んでいった印象。
総会って、やっぱり淡々と進むし、数字の話(収支について)が出たりして、眠気もおそってきそう(!)にはなったのですが、真剣に聞いてきました。
私もこまごまとしたことでは、意見したい気持ちはあったのですが、やっぱりマンションは、集団生活している場・・・
色々と、そちらを取れば、こちらが難しい・・・みたいなのがたくさんあるので、本当に理事会の方々は大変そう。
参加してみて、やっぱり総会は参加するべきだな~、と思いました。
住人の意見交換もできるし、普段、不満に思ってることや疑問に思っていることを、改めてゆっくり話を聞きながらだと、納得できたりするので・・・。
書面だけでは、わからないこともたくさんあるので、説明を聞きながらの方が良いですしね♪
もっとこのマンションがより良くなれば、いいな・・・と思いながら、ホールを後にしました。
↓ マンションブログもたくさんあります

■□ お買い物メモ □■
鉢皿を使えば、室内でも使えそうな、ステキなデザインの鉢・・・
3個セットです♪
この表面のカンジが、ツボ~。
セール中です^^
夫が名義人なので、本来であれば、夫が行くべきなのですが諸事情により、夫の代理で参加。
以前から興味があった総会・・・
どんなカンジで行われてるのかな~?と気になってたんです。
会場は、近くの区民ホールで。
わりと会場内は、人がいっぱい・・・という印象でしたが、マンションの世帯数からしたら、かなり少ないみたいです。
理事長さんより、最初にご挨拶などがあったんですが、その時、年々ウチのマンションは、総会の参加者も増えているようだとおっしゃってました。
それだけ、住人の方々が、マンションを良くしよう、と考えてるんだな・・・と思いました。
総会は、事前に配られていた議事に沿って、進んでいくのですが、途中色々、質疑応答などがあり、白熱した雰囲気に。。
具体的には、ちょっと申し上げられませんが、ちょっとヒヤリ・・・としたシーンもあったりして(^^;;
でも、全体としては、穏やかに進んでいった印象。
総会って、やっぱり淡々と進むし、数字の話(収支について)が出たりして、眠気もおそってきそう(!)にはなったのですが、真剣に聞いてきました。
私もこまごまとしたことでは、意見したい気持ちはあったのですが、やっぱりマンションは、集団生活している場・・・
色々と、そちらを取れば、こちらが難しい・・・みたいなのがたくさんあるので、本当に理事会の方々は大変そう。
参加してみて、やっぱり総会は参加するべきだな~、と思いました。
住人の意見交換もできるし、普段、不満に思ってることや疑問に思っていることを、改めてゆっくり話を聞きながらだと、納得できたりするので・・・。
書面だけでは、わからないこともたくさんあるので、説明を聞きながらの方が良いですしね♪
もっとこのマンションがより良くなれば、いいな・・・と思いながら、ホールを後にしました。
なんだか、今日の記事は、ダラ~~っとした文章になっちゃいました。。
スミマセン( ̄Д ̄;;
スミマセン( ̄Д ̄;;
↓ マンションブログもたくさんあります


■□ お買い物メモ □■
鉢皿を使えば、室内でも使えそうな、ステキなデザインの鉢・・・

3個セットです♪
この表面のカンジが、ツボ~。
セール中です^^
ぷれぱブログさまのご協力で、読者プレゼント企画をさせていただくこととなりました。
注)記事を訂正させていただいています。
ジューシー クチュール オリジナル オーデパルファム1.5ml。
リンク先やブログ内では、50mlとなっていますが、サンプルサイズの1.5mlが今回のプレゼントとなります。
ジューシークチュールといえば、ハリウッドのセレブたちを中心に愛用されていることでも有名なブランド。
可愛くて、斬新な・・・イメージのブランドのような気がします。
本体商品のパッケージは、こんなカンジ。
(今回プレゼントできなくて、本当に残念です。主催者側の方よりご連絡があり、サンプルのプレゼントに変更されました)

もうこの箱だけでも、すごく可愛い☆
ピンク×黒の組み合わせとロゴがたまらなくツボです(笑
ボトルは、もっと可愛い~~~
(本体は、こんなイメージだ、ということだけお伝えできれば・・・と思います)

そこにあるだけで、うっとりしてしまいそうな、本当に美しいデザインのボトルです。
ボトルについてるチャームも、可愛い♪
香りは、トップノートは、ウォーターメロン。
ミドルノートは、プリンセスリリーなどを中心としたフローラル・・・
ベースノートは、クリームブリュレ、バニラ、プレシャスウッドやパチョリが溶け合った、グラマラスでロマンティックなイメージの香り。
私が実際つけた感想は、トップノートのウォーターメロンが香り、その後は、フローラルの落ち着いた香りが広がっていく・・・というイメージをうけました。
ベースノートにバニラやクリームブリュレ、とありますが、お菓子のような甘ったるさは、感じず、むしろ大人っぽい感じさえするほどの、落ち着いた香り。
香調は、フルーティ・フローラル・アンバーとありますが、まさにそのとおりだと思います。
友人からも夫からも、好評の香りです♪
なっつんも『ママ、いいにおい~』なんて言ってくれます
いい香りなので、毎日うっとりしながら愛用しています(笑
10月1日、日本にて新発売されることとなった、ジューシー クチュール オリジナル オーデパルファムの1.5ml サンプルサイズをブログ読者さまの中から抽選で2名の方に、プレゼントさせていただきたいと思っています。
本当にすみません・・・
当初は、ぷれぱブログさまより、この現品と同じモノがプレゼントされる予定だったのですが、それが変更になったと連絡があり、サンプルサイズとなったようです。
先にお申し込みいただいた方には、大変申し訳ないと思っております。
応募方法は、まずコチラへアクセス。
応募元ブログURLには、http://walnut11.blog.shinobi.jp/ とご記入ください。
ご希望商品名は、『ジューシー クチュール オリジナル オーデパルファム』
ニックネームとメールアドレスも間違えないように、記入くださいね。
応募締め切り後、ぷれぱブログさまにて抽選を行い、こももより当選者さまのニックネームをこちらのブログにて、お知らせいたします。
ぷれぱブログさまより、直接、当選メールが届きますので、prepublog.jpドメインからのメールを受け取れる状態にしていただけるように気をつけてくださいね。
当選メールが届いた方は、有効期限内に必要情報をぷれぱブログさま宛てにメールで、ご連絡をしていただけなかった場合は当選が無効となりますので、特に、応募フォーム記入の際は、メールアドレスを間違えないようにお気をつけくださいね。
こももには、一切個人情報は、流れてきませんのでご安心ください。
応募資格は、どなたでももちろんOK!
締め切りは、一週間後の10月8日(金)の午前10時とさせていただきます♪
サンプルサイズでも、アトマイザーのようになっているので、スプレーできるし、携帯も可能です。
皆様のご応募お待ちしております。

注)記事を訂正させていただいています。
ジューシー クチュール オリジナル オーデパルファム1.5ml。
リンク先やブログ内では、50mlとなっていますが、サンプルサイズの1.5mlが今回のプレゼントとなります。
ジューシークチュールといえば、ハリウッドのセレブたちを中心に愛用されていることでも有名なブランド。
可愛くて、斬新な・・・イメージのブランドのような気がします。
本体商品のパッケージは、こんなカンジ。
(今回プレゼントできなくて、本当に残念です。主催者側の方よりご連絡があり、サンプルのプレゼントに変更されました)
もうこの箱だけでも、すごく可愛い☆
ピンク×黒の組み合わせとロゴがたまらなくツボです(笑
ボトルは、もっと可愛い~~~

(本体は、こんなイメージだ、ということだけお伝えできれば・・・と思います)
そこにあるだけで、うっとりしてしまいそうな、本当に美しいデザインのボトルです。
ボトルについてるチャームも、可愛い♪
香りは、トップノートは、ウォーターメロン。
ミドルノートは、プリンセスリリーなどを中心としたフローラル・・・
ベースノートは、クリームブリュレ、バニラ、プレシャスウッドやパチョリが溶け合った、グラマラスでロマンティックなイメージの香り。
私が実際つけた感想は、トップノートのウォーターメロンが香り、その後は、フローラルの落ち着いた香りが広がっていく・・・というイメージをうけました。
ベースノートにバニラやクリームブリュレ、とありますが、お菓子のような甘ったるさは、感じず、むしろ大人っぽい感じさえするほどの、落ち着いた香り。
香調は、フルーティ・フローラル・アンバーとありますが、まさにそのとおりだと思います。
友人からも夫からも、好評の香りです♪
なっつんも『ママ、いいにおい~』なんて言ってくれます

いい香りなので、毎日うっとりしながら愛用しています(笑
10月1日、日本にて新発売されることとなった、ジューシー クチュール オリジナル オーデパルファムの1.5ml サンプルサイズをブログ読者さまの中から抽選で2名の方に、プレゼントさせていただきたいと思っています。
本当にすみません・・・
当初は、ぷれぱブログさまより、この現品と同じモノがプレゼントされる予定だったのですが、それが変更になったと連絡があり、サンプルサイズとなったようです。
先にお申し込みいただいた方には、大変申し訳ないと思っております。
応募方法は、まずコチラへアクセス。
応募元ブログURLには、http://walnut11.blog.shinobi.jp/ とご記入ください。
ご希望商品名は、『ジューシー クチュール オリジナル オーデパルファム』
ニックネームとメールアドレスも間違えないように、記入くださいね。
応募締め切り後、ぷれぱブログさまにて抽選を行い、こももより当選者さまのニックネームをこちらのブログにて、お知らせいたします。
ぷれぱブログさまより、直接、当選メールが届きますので、prepublog.jpドメインからのメールを受け取れる状態にしていただけるように気をつけてくださいね。
当選メールが届いた方は、有効期限内に必要情報をぷれぱブログさま宛てにメールで、ご連絡をしていただけなかった場合は当選が無効となりますので、特に、応募フォーム記入の際は、メールアドレスを間違えないようにお気をつけくださいね。
こももには、一切個人情報は、流れてきませんのでご安心ください。
応募資格は、どなたでももちろんOK!
締め切りは、一週間後の10月8日(金)の午前10時とさせていただきます♪
サンプルサイズでも、アトマイザーのようになっているので、スプレーできるし、携帯も可能です。
皆様のご応募お待ちしております。


最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索