忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
前回の記事から時間が経ちすぎて、何書いてたっけ…?
と若干なっているこももです(*- -)(*_ _)

え~っと、保険を追加した、ということを書いてたと思います(笑

そして、その内容、ですね!(笑

がんやその他の病気のための保険。(高度先進医療含む)
色々な条件がありますが認定された時に、素早く保険金を受け取り、『生きたお金』として使うための保険です。
そして、死亡時にも役に立つし、貯蓄性もある程度高いものです。

…っていう保険についてのお話。
(自分でも内容を忘れてて、過去記事を読み直して書いてるという…情けないです(笑



最近の医療の変わった点、なのですが、一つ目に入院日数が激減した、ということがあげられます。

入院日数が激減、というのは様々な理由があるのですが

・医療が進化、進歩してきて、通院でも治療が可能になった
・高齢者が増えすぎて、入院受け入れが困難になった

だいたいこの二つが多くあげられています。


入院日数が減ると今までの保険では、何が困るの!?
ってコトなんですが・・・
今までメジャーな医療保険では、
入院した一日目から保障開始、日額支払5000円~1万円
というのが多くありました。

たぶん、10年ぐらい前は、この保険が本当に多くCMされてたかも?
今でももちろん多いですけどね…。

ちなみに、我が家は夫婦で65歳払い込み完了で、契約しています。
つまり65歳で保険料の支払いは終わっているので特に追加の支払いはないということ。
ただし、入院日数などは、色々制限もあります。




だけど~…
さっきも書いたけど入院日数が減ってるなら、この保険の利用する機会が減るんですよね。

何が役に立つか?というと…
生きてる間に、生きたお金の使い方をする保険
っていうことなんです。

まぁ、中途半端で漠然としてわかりにくい(笑

…(* ̄□ ̄*;


要する?に、たとえばガンやその他の病気と診断された時の一時金が必要なのですね。
この一時金で、治療を行う、ということが大前提となります。


ガンも以前は、ガン=死ぬ病気、っていうイメージでしたが、今はそうではなく治療をすることが可能になっています。

ガンの治療方法も本当に様々で…
医療関係者でもないので詳しくはないのですが、いわゆる高度先進医療が多くなってきています。
通常の保険の範囲外っていう自由診療なんですよね。
だから、とにかく高くて…。

高度先進医療費の9割ががん、という調査も出ているほどです。

今は、陽子線治療、分子標的薬、重粒子線治療…
など様々です。
(ご興味があれば、ぜひ調べてみてください)

特に、最近は泊りで数日で治療して帰ってくるなんてパターンもあるそう。
まるでリゾートのように施設も充実していると聞きます。
それだけ身体に負担の軽い治療もあるということですね。

だけど、これらの治療をするためには、本当にお金が必要なんですよね…。
やっぱりお金か!
と思うと夢がなくなるし、なんか切なくなるけれど。

でも自分と家族を守れるのは保険しかないんですよね。




保険は、いざという時のお守りのようなもの。
立派な貯金があれば保険には用はないのかもしれないけれど…。
そこまでの備えは普通のご家庭では難しいと思います。

かといって、保険料が普段の家計を圧迫しても意味はありません。

そのあたりの兼ね合いを色々相談するのが大切です。





ネットでも簡単に申し込める保険もたくさんあるけれど、やっぱりできればファイナンシャルプランナーさんと向き合って、自分にはどういう保険が必要か、を見極めることが大事だと思います。

担当者がいるって、些細なコトの問い合わせも相談もしやすいから、ありがたいですよ♪

少しでもお役に立てれば幸いです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
 
PR
こんな記事を書くのって初めて…だと思います。
なので、カテゴリーもなくて新しく『Life』というのを追加しました。

(ライフスタイルとか、こももスタイル、とか色々思い浮かんだりしたんですけどね(笑




先日、生命保険の見直しをしました。
ずーっと見直しをしよう、とは思ってたんですけど、億劫になりがちなんですよね。

ウチは夫婦でソニー生命での契約をしているんですけど、契約をしてから5年経過しましたので見直しをいかがですか?
と担当者から連絡がありました。

グッドタイミング!って感じで(笑
お願いしちゃいました♪




保険の見直しの話の前に、保険の種類の話をしておこうかと思います。

最初に言っておきますが、私は保険の素人ですしファイナンシャルプランナーでもありませんので、詳しくはないです(笑


・医療保険
病気やケガをした時の入院時のための保険。
一日5000円~1万円あたりが相場ですよね。
あと、死亡とかがんと診断されたら一時金支給、などがあります。
けど、一時金は、一回受け取って終わり!
というパターンが多いです。
(一回受けとって終わり、っていうところが重要です)

・死亡保険
文字通り、亡くなった時に降りる保険。
一番メジャーですよね。
稼ぎ頭の夫だけにかけてれば…という方も多いはず。
けれど、ここも重要で、意外と妻が亡くなった時には、家事や子どもの世話など…お金で解決せざるを得ないものも多くて妻への保険も重要です。

・個人年金
65歳…など年齢を設定しておいて、その時が来たら数回または一括にわたって受け取れるようになる保険。
若いうちからかけておかないと、年齢を重ねてからでは厳しいです。
何十年もかけて置いて、ようやく解約返戻金が元金を超えます。
なので、少しの余裕があれば、貯蓄用にするのがベスト。

上の3つとあと学資保険は我が家は契約しています。



今回追加したのは、

がんやその他の病気のための保険。(高度先進医療含む)
色々な条件がありますが認定された時に、素早く保険金を受け取り、『生きたお金』として使うための保険です。
そして、死亡時にも役に立つし、貯蓄性もある程度高いものです。



ここまで書いてきたら、どんどん長くなりそうなので次へ続けようかと思います。

次回は、まず見直し…というか、追加の部分の保険の説明が必要かもしれませんね。
今の医療はどんどん変わってきているので、時代にあった保険選びが重要、ということをお話したいと思います。
(時間をあけると内容を忘れそうなので、頑張ってまた近いうちに書きます!)


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

今年もバレンタインの時期がやってきました~♪
まだ決めてないって方もたくさんいますよね…きっと。

というわけで、こもも的に勝手にピックアップ(笑



これ、面白いんですよ~!
チョコカステラなんですけど、帯とかもつけれます。
その帯が面白くって~(笑

エヴァ風とオーソドックなパターンと。
メッセージカードもつけれます♪
お値段もプチプラなので、義理用にもオススメ(笑



というかそもそも5個セットなので本命仕様ではないのかしら?(笑






つやつやのベルギーチョコケーキ♡
魅惑的です。
見た目だけでノックアウト…



どうもこういうつやつや系のケーキには弱いんです…
が、まだ食べたことありません!(笑

お誕生日におねだりしたいぐらい(≧m≦)







こちらは、去年も大人気の工具チョコ。

スパナ…




ペンチ♪



工具セットっていうのもあったのですが、今年は売切れちゃいました。
DIY大好きな旦那さまや彼氏にプレゼントっていうのがステキかも!








見た目がステキで思わず気になってしまったチョコ♪
一度食べたら虜になる…なんて書いてあります!



クッキーにはさまれたチョコ…♪
さくさくにとろ~り☆

パッケージもかなりオシャレ(シンプルな真っ黒)で、大人な雰囲気がステキです!







黒!
といえば、こんなマカロンはいかが?

白黒マカロンです。



見た目が可愛すぎる~~~(人>∀<) ☆゚+.

食べずにしばらく飾っておきたいぐらい(笑





こちらもマカロン。
バレンタイン限定だそうです。なので1年ぶりの発売。



マカロンにサンドされているクリームもカラフル!
全部ひとり占めしたい…
って、それじゃプレゼントじゃなくなります(笑




お買いものって悩んでる時間が一番楽しいですね♪
プレゼントは特に相手のコトを考えながら…。

ステキなバレンタインになりますように(*^-^)


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ






ウチの写真を撮るのって久しぶり~~♪
…なんて思いながら撮ってみたんですけど、それが洗面所って(笑

なんとなくキレイにお掃除したので撮ってみました^^

洗面所、左側。
黒いのはガラスの入れ物。数年前にFrancFrancで購入しました。
コットンとか綿棒をいれてます。

その手前の小さいガラスのボウルは子どもが外したヘアゴムとか私がつけてたネックレスなどの一時置きに使ってます。
ナチュラルキッチンで購入♪

洗面所

かけてあるタオルは、ちょっとわかりにくいですが、ドット柄。
今治タオルです。

今治タオルは、やっぱりすごく質がいいですね~。
ホントフカフカ!




以前はこういう色がシックでシンプルなものばかり求めてたんですが、最近は飽きてきて
色鮮やかなモノが欲しくなってきてます(笑

パステルカラーのパープルとかグリーンとか買っちゃいました。

シンプルなおうち作りのためには、こういうものの方が片づけててもしっくりするんですけどね(; ̄ー ̄A 



その代わり、洗面所全体はシックな雰囲気に。
色をゴチャゴチャいれません。

洗面所

奥の方にある、白黒ボトルはジェームスマーティンの消毒薬。
食用添加物としてでも使えますのでキッチンでも、時々使います。
(キッチンとつながってます)



けど、置き型には、やっぱりこのカタチかな~?なんて思ってたりして。
近いうち購入予定♪


次は、どこ片づけよう~?(笑


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

今日もフードコンベンションのお話です♪



ロンドレのガーリック&ハーブのチーズをいただきました。
 
一番お味がわかりやすそうなのは、クラッカーにのせる食べ方かな?と思ってやってみました。
ワインも用意して、ちょっとしたウチ呑み♪

ロンドレ
 
 
丸いパッケージに入ったチーズなので、もっと固いものを想像していたのですが、ふんわり柔らかくてスプレッドのような感じ…。
クラッカーに乗せるのは、まさにぴったり!って感じです。
(たっぷり乗せていただいちゃいました~♪)
 
パッケージもオシャレなので、お友達を招いてのランチ会でもかなり注目されるかも!?


余ってもフタつきなので、冷蔵庫にしばらくおいて保存できますし、少し長期間なら冷凍も可能かと思います。
(ただし自己判断でお願いします)

 
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
 
最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]