忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子ども部屋の収納について、昨日に引き続き、書いていこうかな、と思ってます。


昨日、書いてた和室の押入れからなっつんのおもちゃを撤去したい、という理由なんですが。。


和室上段が、かなり空いてるんですね・・・。

和室上段

おもちゃをびっしり入れたいところなんですが、なっつんもまだまだ小さいし、それはムリ。

それにこのすぐそばでなっつんが遊ぶことを考えると、もしも地震などが起きた時に、雪崩のようにおもちゃが落ちてきて危険・・・
なんてコトも考えられます。


下段、上段ともに、おもちゃをココから撤去したら、押入れを思いっきり使えるだろうな・・・と思うんですけどね。

と、あまりにもフツーの内容でスミマセン。。( ̄Д ̄;;





そして、今日は、子ども部屋のクローゼット。

子ども部屋クローゼット

ガラーン(笑

左側は、夫と私の丈の長いコートやら、夫私物など、ギッシリ。。
右側は、半分はなっつんのモノ。あと、夫のカバンなども置いてあります。



こんなにガラガラな理由は、クローゼットの中にただ詰め込んでしまうっていう方法もあるんですが、やっぱり箱などにしまえるモノは分類して入れたい・・・


この部屋は、今は夫の書斎であるけれど、あと数ヶ月でなっつんの子ども部屋。

そう考えると、収納の入れ替え、という可能性もあるので、まだ収納グッズを買いなおして・・・となる可能性もあるし、まだちゃんと片付ける段階には、踏み切れない。


葛藤します。。







クローゼット右側の下の方です。
ここだけは、なっつんのスペース。

クローゼット

自分で少しでもお片づけできるようになってほしいので、制服をかけてあります。
そして、その下の段には、下着とかハンカチ、園で使うループつきタオルなどが入ってます。

この日は、ちょうどお休みなので、洗濯が終わった体操服なども右側に・・・。





肌着やタオル類は、ばらつきがちなので、こんな風にピンク色のカゴに入れてます。

肌着&タオル類

全部、色がなくってスミマセン。。
ホント汚いので(笑

なっつんのリクエストにより、靴下もここへしまいたい、とのことでしたのでカゴを買い足さなきゃ、と思ってます。


ホント、クローゼットをカンペキに使いこなすって難しいな・・・としみじみ思います。

子ども部屋になったら、どう使うかを妄想しつつ、少しずつお片づけを進めていく予定です




あまりに暗い写真ばっかりなので、最後ぐらいは、明るい写真を(笑

お花

先日いただいたお花です。
黄色は、元気の出る色ですね!





↓ブログ更新の励みになります。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 



■□ 楽天お買い物メモ □■

子ども部屋にチェストを買うなら、コレかな~?って思ってます。
白くてシンプル、ウッドトップなのが好みです。


子ども部屋は、リビングやダイニングとはまた全く違うインテリアになるだろうなぁ・・・

PR
先日、同じマンションの友達と

『子どもが成長するに従って、モノが増えるから、収納って見直さなきゃね・・・』

なんてコトを話していました。



なっつんも来年、小学校。
いよいよ、夫の書斎をなっつんに明け渡してもらうコトになります。

今は、なっつんのおもちゃは和室にありますが、それも一部、夫の書斎へ移動して。
ベッドや机も入れたいので、夫の巨大書斎は、和室へ移動する予定です。




部屋の移動・・・ということは、モノの置き場所を色々と考えなくてはいけません。

だけど、入る要領には、限界があって・・・


あっちを出したら、こっちに入れなきゃいけないけど、ココに隙間が空いたわ~・・・あと数センチ、有効活用できないかしら!?
な~んってカンジで、収納って、パズルみたいなモンだな~っと日々思ってます。


日々、なんて書いてますけど、正直最近、色々ありすぎて、収納とかに目を背けてた現実もあります(* ̄m ̄)
ボチボチ、やる気だすで~(関西弁で、ね♪






まず、一番に考えなきゃいけないのは、なっつんのオモチャのコト。

今は、こんな風に押入れの下段に入れてあります。
きっちゃないので、色は、消しておきます((((((〃 ̄З ̄)ノ

おもちゃ収納


カラーボックス、というのは、ちょっと違うんだけれどこんなモノに入れてるので、いまさら買い換えるのももったいないし。。
何で、このケースに入れてるのかというと、私が一人暮らしの頃、お洋服を入れたりするのに使ってたんです。
あの頃は、インテリアに疎かったからなぁ・・・



この二つのカラーボックスは、クローゼットに入りようがないので、もし、子ども部屋へ移動させるのなら、むき出ししかない、と思ってます。


ちなみに、クローゼットですが、ガラ~ンとした状態・・・
子ども部屋の方も主寝室も、です。


まぁ、むき出しにするなら、マリメッコの布とかかけてみようかな?


一人暮らしの頃、少しの間、カーテンとして使ってた、空模様の布もあるので、それをひっかけておいても良いんですけどね。。

空模様の布、写真撮ろうと思って、探してみたんですが見当たらず。。
狭い家なのに、なぜッ!?



・・・ってココまで書いて、別にオモチャは、押入れから出す必要もないかな?とも。。
それって、全部、↑に書いてきたコトって、イチから考え直しってコトじゃないの??; ̄ロ ̄)!!

押入れ上段


さらにここまで書いて思ったんですが、押入れ下段をなっつんのオモチャ置き場をやめて、場所を開けるコトに、また意味があるコトに気づきました。

ヒントは、↑の押入れ上段の写真。

これまた汚いので白黒でごまかしちゃう(笑




↓ 和室の下段を開ける意味、気になるよ!って方は、ぜひクリックを~♪

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 




■□ 楽天お買い物メモ □■

なかなかお安い値段では?なんて思ってます。


子ども部屋って風水で、木の気を高めると良いらしいので、グリーンをモチーフカラーに使うのも良いらしいですよ。

我が家の子ども部屋のテーマカラーは、ピンクと白の予定なので、挿し色は、グリーンに・・・と考えてます。



こちらは、楽天じゃないのですが、ちょっと気になるベッドです。
子ども部屋を作ったらベッド生活にしようと、決めていたので・・・



私と夫用です。
こげ茶もあるらしいので、買うならこげ茶かな?

ボード部分が籐になっててアジアンぽい雰囲気も可愛い気がします。


ベッドネタも色々書きたいな・・・
今日は、サンキュ!ブロガーの小倉弘美さんとお出かけしてきました♪

サンキュ!ブロガーの方とお会いしたのは、久々です。

今年1月に撮影があったのでその時に数人の方とお会いしているのですが・・・
今回は、小倉さんの方からご連絡をいただいて、です♪





北新地で待ち合わせをして、あちこち行きました♪


すごく美人だし、気さくで・・・本当にステキな方でした。

オシャレのセンスもいいし!
私も真似したいぐらいなんですが・・・ムリです(* ̄m ̄)



ブログでお顔は拝見していたので、初めてお会いしたってカンジもせず(笑



こういう出会いもあるので、ブログは止めれないですね~☆




ランチの様子なども記事に書きたいのですが、そちらはちょっとサンキュ!にとっておくとして、今日は小倉さんと一緒に行った、ナチュラルキッチンで買ったモノを・・・

ランチの内容、記事として取っておく、といいつつ、たぶん後からこっちで追記して記事にします(笑
サンキュ!ブログは、止めると全部、消えちゃうので・・・






100円均一のイメージが強いナチュラルキッチンですが、最近は、100円でないモノも多いんですね~。

久々に行って、『可愛い!ほしいかも♪』と思って、手に取ったら300円だったパターンが多々アリで( ̄Д ̄;;



今日は、こんなのを買ってきました。

ナチュキチのカゴ

持ち手のなが~いカゴ。。
なんか写真で、改めてみると持ち手部分がやたらと長いですねぇ・・・

315円でした。



上から見たら、こんなカンジ。

ナチュキチのカゴ

改めてよ~く見ると、やっぱり造りがザツなところもあったりするけれど、強度もまぁまぁありそうだし、希望する用途にはピッタリかな?と思って、購入しました。



ちなみに、何に使う予定かというと、お友達宅へお菓子やパンを持参する用のカゴとして使おうかと思っています。
プリンとか、ゼリーとか・・・そういうカップ系のモノも入れることができそうで嬉しいです
ワインとかもミニサイズなら、横倒ししたら入りそうだな~(ΦωΦ)


このカゴ、なっつんが気に入ってしまって、今日はオモチャと化していました・・・

どうせすぐ飽きるだろうから、出番があるまでは、オモチャとして使わせてもいいっかな?とおおらかな母(笑




小倉さんから、今日、お会いしたときにいただいたお花です。

プレゼント

めっちゃ可愛いし~~~

今もそのまま飾ってます♪
明日ぐらいに花瓶にうつしかえようかな?と思ってます。



・・・というか、私、何も小倉さんにプレゼントなんて用意してなくて。。
ゴメンなさーい!

こんなステキなお花をいただいてしまって・・・


また次回、何かお礼をしたいなぁ、と密かに思ってます



今日は、ホント楽しい時間でした・・・
お喋り、足りてないですけどね(笑

また次回が楽しみです♪


更新の励みになります。クリック、おねがいします

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 




■□ 楽天お買い物メモ □■


本当は、カゴというより、バスケット型が理想だったんですが。。

こんな風に蓋つきが一番よかった・・・


でもやっぱりちょっとお高いんですよね~(;゜(エ)゜)


↓みたいなバスケットでピクニックとか行ったらテンションあがりそうだなぁ・・・(笑

ブレイド ピクニックバスケットL 【2448】

ブレイド ピクニックバスケットL 【2448】

価格:3,150円(税込、送料別)


そういえば、子どもの頃、蓋つき(トランク型?みたいな)のバスケットを持っていたのを、なぜかふと思い出しました!

中に赤と白のチェック模様の布が張ってて可愛かったんです。
見つけたらなっつんに買ってあげたいなぁ・・・
我が家は、3人家族なのでカレーを作っても、だいたい余ります。。


カレーを作った一日目は、サフランライスで。
二日目は、ナンで・・・というパターンが、最近の我が家の定番。


厳密には、二日目じゃなくて、中一日空いてることが多いです。
二日連続で、出すのが何となく、後ろめたいから・・・(笑




サフランライスのときは、こんなカンジだったけれど・・・

カレーとサフランライス




ナンを足すとこんなカンジに♪

カレーとナン

かなり、ナンのカタチがいびつですが、それは許してください(* ̄m ̄)


ちなみに、このナン × カレーが、今日のランチです。





ぼ~~っと外を眺めながら、ひとりでランチをするのがお気に入り(笑
ひとりランチ

ぼーっとしつつも、TV、ついてますけど・・・(笑




TVつけてるのって、食事の間ぐらいかな?

それ以外って、だいたい音楽かけてるか何もナシってことが多いです。



TVのCMの音がニガテで・・・
それに、加えて電気代節約も兼ねて






ナンを作るのは、生地をHBが作ってくれるので、カンタンです。
仕事していた頃、遅く帰宅した日に作るにもピッタリでした。

生地をこねるのは、お風呂に入っている間にちょうど終わるので・・・



生地がこね終わったら、台に出して、後は夫となっつんに成型を手伝ってもらって、あとは私が焼くだけ。。
ホントにラクチン


ナンでカレーを出すと、また目先が変わるのか、夫もなっつんもたくさん食べてくれるし、いいことづくめです(笑



↓ ナンでカレー・・・美味しそう!と思っていただけたら、クリックを☆
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 




■□ 楽天お買い物メモ □■

ちょっと前から気になるラック・・・

新しくTV台を買ったなら、こんなカンジのを設置したいな~とずっと妄想してます



最初、このお店のこの商品が、断然候補だったのですが・・・
偶然、そっくりなモノを発見!


お値段は、ちょっと変わりますけど。。
デザインも木目が違うカンジです。



でも、どう見てもそっくり~?

どこがどう違うのか自分では、わからないんだけれど・・・
どっちにしようか悩んでしまう(;゜(エ)゜)

下の方が木目がはっきり入ってて、オシャレなのかなぁ??



そういえば、TV台の方もまだ決定しないんです。。

のんびり探しすぎかな?(笑


ホントは、先週の予定だったのですが、なっつんが熱を出したために、延期になっていた『一人っ子の会』。

なっつんが年中のとき、同じ組だった方たちなんですが、たまたまみんな、一人っ子ママたちで・・・


この辺りは、一人っ子の方が珍しくて兄弟、姉妹いるのが当たり前~ってカンジなので、ちょっと嬉しいです。




今日、集まったのは、私も入れて全員で3人。

お邪魔させていただいて、ランチとお茶をご馳走になりました




お邪魔してすぐに、お茶の時間(笑

ケーキ

本当は、ランチの後に、お茶・・・という順番なのですが、幼稚園のお迎えの時間もあり、ゆっくりもしていられないし、ということで、先にお茶(ケーキ)というのが定例です(笑

ふわふわのイチゴロールケーキ・・・♪

しあわせ気分堪能しました^^



このケーキとお茶を目の前にしているのに、喋りすぎてなかなか食べだすきっかけがなかったほど、本当にお喋り止まらない~!(笑

久々に集まったせいでしょうか?





そして、ランチの時間には、こんなステキに用意をしてくれました。

和なランチ

私がセッティングするカンジとは違って、ナチュラル系でとってもステキ☆

食器も箸置きも本当に可愛いかったんです♪




すっごく美味しかった丼・・・

そぼろ丼

こういうシンプルなお料理が、上手な人は、何を作ってもきっと上手なんだろうなぁ・・・と妄想♪




お蕎麦も一緒に出てきました。こういう組み合わせって、久々~♪

最近、丼とかお蕎麦とか、全然食べてなかったなぁ・・・と思い出しました(笑

蕎麦

めんつゆ、最初からかかっているのではなく、ストレートタイプのを、写真左上にあるピッチャーに入れて用意してくれていました。

ピッチャーでめんつゆが出てくるなんて、なんてオサレ~~~!

・・・と感激してしまった私(笑



このアイデア、いただきです




どれも美味しくて・・・
喋り続けてるはずなのに、一番最初に食べ終わってしまいました(* ̄m ̄)




おもてなしに、和なランチ。

あまりにステキだったので、私も真似しちゃおうって密かに思ってます


↓和ランチ、ステキだと思う方は、ぜひクリックを(*'ー'*)

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 




■□ 楽天お買い物メモ □■

キャスの食器セット。
こんな可愛いのがあるんですね~!


↓こちらは、女の子向けデザイン。

 


↓こっちは男の子向け、かな?
何の柄だろう?って思ったら、レーシングカーでした。

 

ボックスだけでも色々使えそう~♪

最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]