忍者ブログ
花粉が怖い季節が近づきつつありますね…
カウンター
りこ

名前とブログタイトル変更しました。
(こもも→りこ)
今後ともよろしくお願いします。




Link
お気に入りBlogの
更新状況が表示されます
*Mail*
natural modern mini



メールお待ちしています
Powered by NINJA TOOLS
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと気持ち、落ち着いてきました。

脳裏に残像、かなり焼きついてますが
早く忘れたい~~~・・・



夫婦の間は、何となくぎくしゃくしているような?
いつもどおりのような・・・?


でも、夫が黙ってですが、何かと家事を手伝ってくれているので、きっと私に配慮してくれてのことだろうな・・・と感謝してます♪

掃除機を自ら出してきて、かけてくれたり、洗い物は、朝もお昼もやってくれました♪
明日も続くといいなぁ・・・と贅沢なコトをつい考えてしまいます(笑









今週の水曜に自宅で行った、ブログ『花が教えてくれたこと』のすずさんをお招きしてのハーブレッスン記事、ようやく書けます
すずさんは、セラピストとしてもフラワーアレンジメントの講師としてもご活躍されていて本当にステキな方です^^


だけど、事件がスゴすぎて、本当にもうハーブレッスンのことはすっかり頭から抜けそうになってました( ̄Д ̄;;






開始時間まで少し、お客様には、お待ちいただいたので、冷たい紅茶でおもてなしさせていただきました。

ルピシアの「ファンタジー」というお茶・・・甘いフルーツの香りがするので、お砂糖なしでも十分美味しいお茶です♪

写真、撮るのすっかり忘れてました。。




お茶を愉しんでいただいている間に、テーブルに、花材をセッティング・・・

ハーブレッスン

左側にあるのが、ハーブ。右側は、レッスン最後に作る小さな花束用に使うビオラたちです。




こちらもアレンジ用に使用する花材。

花材

マイクロローズ・・・っていう名前だったような?
ミニ薔薇より、もっと小さい薔薇です。
すっごくカワイイのに、立派なトゲが大量があってびっくりしました。。( ̄Д ̄;;





そして、レッスン開始♪

ハーブティを途中、いただいたりしながら、今回のテーマ、「美と若返り」ということで、色々なハーブの効能などをお勉強させていただきました。


こちらは、ラベンダーのサシェとエッセンシャルオイルたち。

サシェとオイル

オイルも値段が高いもの、安いもの、色々ですが、きちんとエッセンシャルオイルとして売られているもの、そして瓶に学名が、書かれているものを使うのが一番良いそうです。



ハーブの効能ですが・・・例えば、ローズマリーは、強力な抗酸化作用があって、とてもエイジングには効果的なんだとか。
他に、ゼラニウムの香りは、精神を落ち着ける力などもあるそうです。

昨日の事件のイライラを鎮めるために、何度もレッスンで使ったゼラニウムの香りを嗅いでしまったほどです
(* ̄m ̄)



途中でいただいたハーブティもとても美味しくて・・・ミントの香りがして爽やかなお茶でした♪






そして、いよいよ花束作り。
中世ヨーロッパで、魔よけとされていた「タジーマジー」という花束です。

もっと小さなものかと思っていたら、思っていた以上に立派な大きさで、嬉しかったです。

タジーマジー

これは、私が作った花束・・・なんですが、何か納得がいかず。。

花束ってアレンジメントより難しいということを、身をもって実感。

花束って最後、輪ゴムで縛るので、そのとき思っていたのと違う方向へくるん、と葉っぱは花が向きを変えることがあるんです。。
そこが一番、苦労しました・・・




完成した花束を、いただいたお菓子と一緒にテーブルに並べてみました。

テーブル

どの花束も個性があってステキ!
良い香りもするし、ウットリします



テーブルに並んでいるお菓子は、この日、レッスンに参加してくださったEさんより、いただきました♪

ワッフルクッキー

ワッフルクッキーです。
見た目もかわいいけれど、サクサクしていて、とても美味しくいただきました。

ご馳走さまでした、Eさん^^




最後は、ハーブティをいただきながらのステキな、お茶時間を過ごしました

お茶の時間

このハーブティは、ローズヒップとラベンダーが入っていて、香りがとても良いのに、見た目も美しい・・・
何とも癒されるお茶でした。



お茶の色が写真では、ちょっとわかりにくいんですが、キレイな赤色をしています。

ハーブティ

右側にあるクッキーは、私がこの日のために用意させていただきました。

自宅にて育てているローズマリーと、こしょうとたっぷりの粉チーズ入りのクッキーです。







長々とハーブレッスンの記事になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?

少しでも、興味があるな~と思われた方は、また期日は未定ですが、次回も予定しておりますので、ぜひ参加していただければ・・・



夏休みに「花育(はないく)」と題して、子ども向けの草花を使ってのアレンジレッスンもしてみたいな、とすずさんとお話しています。



↓ ハーブレッスンや花育、ちょっと興味がある~って方は、クリックを!

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 


■□ 楽天お買い物メモ □■

最近、癒しを求めてしまう私(笑

このキャンドル可愛いなぁ・・・って思ってしまいました。
色合いが、ふんわり柔らかな雰囲気で、とてもステキです。
たくさん並べて眺めたい(* ̄m ̄)

 



この本は、私が結婚してからすぐの頃に買った、ハーブの本です。
入門書みたいなカンジかな?
 
今でも、愛読してます(*'ー'*)
PR
今日は、以前、告知していたハーブレッスンが無事終了しました♪

開始前に気合いが入りすぎて、終了後は、気が抜けたのか、なんだか眠いです(笑

眠いのは、関係ナイでしょ・・・って言われそうですが
はい、、たぶん関係なく、いつも眠いかも・・・です



↓レッスン開始前の様子です♪
お花とハーブがわんさか!テーブルがいつもより楽しげです^^

ハーブレッスン


緊張とリラックスが交互にやってくる!みたいなレッスンで(笑

初めてお顔をあわす方もいらっしゃったし、自宅でこういうシチュエーション、というのが初だったので、緊張。。
だけど、ハーブの香りで、リラックス・・・
みたいなを繰り返しでした(* ̄m ̄)








ハーブレッスンの続きのお話は、また後日(たぶん明日)に書こうと思ってます♪
待っててくださいね^^


そして、今日の本題?
『多肉を可愛く飾る』なんですが・・・



ふっと多肉を可愛く飾りたい・・・何か方法は、ないかな~??

なんて急に思って、先日セリアに行ってきた時、こんなものを買ってきました。



素材は、何だろう~?金属系です(笑
どんな表現・・・( ̄Д ̄;;
セリアの雑貨




裏側から、千枚通しを使って、穴を開けました。

セリアの雑貨




そして、セラミス投入♪
セラミス

セラミスは、以前、大袋入りで買ったので、ウチにたくさんあります^^



そして、ベランダに生えてる多肉ちゃんを持ってきて、ちょこん、と乗せてみました。
多肉

多肉ってスゴい生命力で、たとえば葉っぱの部分だけでも、土の中に刺すことで根を張ってくれます。


セラミスが、多肉に向いているかどうかはわからないので、ちゃんと根が張るか心配なんですが・・・

きっと乾き気味でも、スクスク育つ多肉には、この環境でも大丈夫、と信じてチャレンジしてみました。

今日で3日目ですが、なかなか元気な状態です♪



飾りだなの上にちょこん、と置いてみました。

飾りだな

なんだか、フェイクっぽくて、カワイイ(笑



だけど、棚の位置が、椅子に座ってしまうと、目線より上になるので『そこに多肉がある』というのが、あまり見えないのがちょっと残念です・・・

飾りだな

でも、カワイイ・・・♪
(超がつく、自己満足です(* ̄m ̄)


それにしてもやっぱりここだけ見てると、モダンなインテリアから確実に遠ざかってるなぁ・・・とふと思いました。

何系だろ?(笑




↓ 多肉ちゃん、いいカンジ♪ と共感していただければ、ぜひクリックを♪

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 



■□ 楽天お買い物メモ □■

このぷっくり具合と、鍵チャームが、マニア?には、たまりません(笑

 

以前、雑貨屋さんで見かけたコトがあるんですが、本当に悩んで悩んで・・・
でもマグはたくさん持っているしあきらめた覚えがあります。。

こうやって、改めて見ると、やっぱりほしくなる~~(涙

今日、注文したティーポットがようやく到着しました♪

そんなに高いお値段じゃなくて、カワイイの・・・そしてある程度入らなくちゃ!

茶漉しは、一緒になってるほうがいいなー・・・などなど、色々な希望を叶えてくれたのは、このティーポットでした。

ティーポット

手元で見たら、やっぱりカワイイ~!
ちょっとイメージより小ぶりな気がしました。

普通の陶器でできた急須より、少し小さいカンジ・・・



だけど、ふた部分が、上へ出ている?ので、たっぷりお湯は入りそうな気がします。



茶漉しにもちゃんと、模様が入ってるんです♪

茶漉し

茶漉しのスリットも小さいので、茶葉は、出そうにないし。
良いカンジかな??



↓のお店で買いました。
 

お店の写真の方が特徴は、わかりやすいかもしれないです。





ところで、この商品、注文したの14日なのに、届いたのが今日の夜!!


何それ?どういうこと?; ̄ロ ̄)!!


・・・って思いません?


このコトは、また書くと、長々なってしまいそうなので別記事にしようかと思います。
(明日は、朝早起きなので・・・




そして、ティーカップ&ソーサも新たに我が家に加わりました。

ティーカップ

なかなかシンプルでカワイイコたちでしょう??

厚みも分厚すぎず、薄すぎず・・・適度なカンジが気に入ってます。

そして、細かい模様もエレガント



このカップたちについても書きたいコトがあるんですが、これもまた長くなりそうなので(笑

後日ということで?(* ̄m ̄)




ティーポットもティーカップも、以前からほしかったものですが、明日のハーブのレッスンがあるからこそ、さらに探す気になったという・・・

やる気マンマンです(笑

そして、おもてなし用クッキー(ローズマリーと黒胡椒、チーズ入り)なんて焼いてる時点で、やる気、オーバー気味?








記事、ちょっと短すぎる気がする?ので、写真追加・・・

お茶

今日、サンキュ!ブロガーのはるちゃんがウチにきてくれたときに頂いたお菓子です^^

いつもどこで見つけたんだろ~?っていうカワイイパッケージのお菓子を持ってきてくれたりして、嬉しいんです♪


サクサクのショートブレッド、ご馳走さまでした。




あぁ、アイスコーヒーや、アイスティー・・・冷たい飲み物が美味しい季節になってきましたね・・・





↓ みなさまの1クリックが、こももの更新のやる気Upに繋がります(笑

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

 


■□ 楽天お買い物メモ □■


上のティーポットと同じシリーズのカップ&ソーサ。
フリフリ?してるのがカワイイ(笑

 


ポットは、これも候補だったんですよ・・・
だけどちょっとお高かった( ̄Д ̄;;

 

↑このお店は、色々私の好きなカンジの雑貨があって、いつも見てます(笑

シャンデリアとかちょっとアンティークっぽい雑貨とか・・・


さて、こももは、モダンからどこを目指すんでしょうか??

週末、なっつんから急に

『チーズケーキが食べたい』

とリクエスト。



なっつん、大好物なんです



我が家のチーズケーキは、手抜き。。
材料入れて、HBで焼くだけ(笑


食べたい、と思う前日に作っておく方が生地がなじんで美味しくなるので、夜22時も過ぎていたのになっつんのために作りましたよ(>▽<;;



以前にもチーズケーキ記事あるんですが・・・

あの頃よりちょっと成長?して、焼きが入る前に、羽を外すコトを覚えました(笑
その方が真ん中のへこみがないんですよね。

あ、お尻側?の方はもちろんどうにもなりませんが・・・


表面が平らになる分、切り分けても見た目が違います。


・・・とかって、めっちゃ切り分ける前の写真、忘れてるし( ̄Д ̄;;




今回は、最近ハマってる砂糖不使用のジャムをたら~んと、かけてみました♪
自家製ミントも添えて。

 チーズケーキ

流行りのスティックケーキ風?・・・なんちゃって♪

ひんやり冷蔵庫で冷やしたベイクドチーズケーキ、家族みんなが喜んでくれました。



お手軽スイーツなのに、家族が喜んでくれると嬉しくなっちゃいます




美味しそうと思ったら、ぜひポチリ☆を♪
 ↓
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 


ぜんっぜん関係ない話題ですが・・・

サンキュ!もこちらのブログもコメントいただくの、とっても嬉しいんです。
コメントのやりとりって、励まされてるな~って実感。こももの元気のモトです♪

いつも応援ありがとう^^








こもも自宅でのハーブレッスン、いよいよ日程が近づいてまいりました。
今回のテーマは、『美しさと若返りのビューティハーブ』

詳しくは、コチラをごらんください。


キャンセルは、費用3800円、ご負担いただきますのでご了承くださいませ。
ただいま、空席が、残り2席となっております。




■□ 楽天お買い物メモ □■

トイレットペーパーで黒があるっていうのは、聞いたことあったんですが・・・
コレでお尻を拭くのはちょっと・・・(* ̄m ̄)
なんて思ってしまった私。。
失礼・・・

 


だけどこういうペーパーポットに入れちゃうと、かなりオシャレになるんですねぇ!
新発見!?

  
黒いポットからでる黒いペーパー(だけどトイレットペーパー・・・そして香りつきらしいです)。

なんだかモダンですよね??

・・・いや、違う??( ̄Д ̄;;

昨日、フラフラ~と気分転換を兼ねて、近所にあるグリーンのお店へ行ってきました。

結構、大きめのお店で変わった種類のお花やグリーンの取り扱いもあって、結婚してからずっとお世話になっているお店です。


最近、どこへ行っても、お店の人と話すのも楽しくて、昨日もグリーンの育て方を店員さんに色々相談してみたり・・・♪

とってもいいお店が近所にあったんだなぁ、と改めて実感しました。


店員さんに聞くと、背の高いグリーンなども植え替えしてくれるそう・・・
運べない場合は、取りに来てくれるとか!
すごくいい情報をゲットしました☆





この日、連れて帰ってきたコは、『オレガノ(オレガナム)ロタンダフォーリア』です。
袋に入ったまんまですが・・・( ̄Д ̄;;

オレガノ ロタンダフォーリア

緑色のお花みたいな葉っぱがかわいいんです。

ちなみに花のようになっているところが、ピンク色の『オレガノ ケントビューティ』っていうのもありますが、この『ロタンダフォーリア』は、ケントビューティの原種だそうです。

ケントビューティもそろそろ出回るので、ゲットしようと狙ってます♪
どちらもドライにできるし、2回オトクな気が(笑
ドライもすごくキレイなんですよ。






ベランダで育てていたユーカリグニーもだいぶ育ってきたのでこちらも株分けしてみることに・・・

ユーカリグニー

スコップ刺さっててすみません(>▽<;;
作業中に、思い立って写真撮ってしまったり・・・(笑




そして、玄関側に株分けしたユーカリと、買って来たオレガノちゃんを植えたしてみました。

玄関側

オレガノの右側にある、葉っぱは、チューリップ。

まだつぼみがあるので、そのまま置いてます。
なんか、今年は、寒い日も多かったせいか、我が家のチューリップは、とってもノンビリペースだったんです。。


今年は、ダメになったチューリップも多かったのですが・・・(涙




ユーカリグニーは、根っこを触るのがあんまりよくないみたいで、今は、あんまり元気なく・・・
定着するのがちょっと不安です。

しばらく様子を見ようかと思ってます。





多肉も結構増え始めたので、ちょこっとこちらにも植え替え。

多肉

このコーヒーカップの鉢は、結婚してすぐに買ったものなので、もうボロボロなんですけど・・・
それもまた味があるかな?(笑





そして、鉢モノの上には、ハンギングでローズマリーを育てています。

玄関側、ローズマリー

最近、また新芽もたくさん出始めていいカンジ♪

ちょっとハンギングから偏ってるのが気になりますが




暖かくなってきたので、色々やりたくなってきました。

またベランダ側もそろそろ夏の植物を植えなくちゃ!




グリーン、カワイイね、と思っていただけたら、ぜひクリックを~♪

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 





こもも自宅にてハーブレッスンを予定してます。
今回のテーマは、『美しさと若返りのビューティハーブ』

詳しくは、コチラをごらんください。


キャンセルは、費用3800円、ご負担いただきますのでご了承くださいませ。
ただいま、空席が、残り2席となっております。




■□ 楽天お買い物メモ □■

チョコレート色したカップ・・・カワイイ!
全色そろえたくなります(笑

 


こっちはお揃いのプレート♪

 

カフェっぽい絵柄なのが、またぐっときます^^

最新コメント
えんぴつマークがついたモノは
管理人こももより返信済みです♪
[01/09 katomie]
[10/09 fufu]
[10/06 fufu]
[10/02 ダヌオ]
[09/10 oharu]
[09/04 katomie]
[05/14 chako]
[03/29 katomie]
[02/20 katomie]
[02/20 ぐるなびアフィリエイト運営事務局]
ブログ内検索
管理画面へ







* * * * *






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]